• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Leafのブログ一覧

2009年08月24日 イイね!

電話勧誘再び

何ヶ月か前に、
撃退できたかと思っていた
マンション経営だか何だかの勧誘電話
が、また職場にかかってきました。

「数ヶ月前にもお電話したカワベですが、覚えてらっしゃいます?」
なれなれしいです。
忙しいから会社名と連絡先を教えてと伝えると、
「まだ話の途中ですよ」
とか、
「じゃあ、携帯電話の番号を交換しましょう。
 教えてください、こちらからかけてワン切りしますから」
とか。
前回は電話番号を聞こうとすれば向こうも引いたんですけど、
なかなかマニュアルも進化してますね。

もはやバカバカしいので、
「失礼します」と電話を強制断。
その電話を僕が直接受けているわけではないので、
代表で受けてくれてる人には、
 すぐにかけ直してくるけど「不在」ってことで、
とお願いしましたら、
案の定、2回ほどかけてこられましたが、
それで諦めたようです。


よほど仕事がないんでしょうか。
僕なんかの相手をしても儲からないでしょうに。
前々回は30分近くお話して、何も得られなかったのに、
なんで僕をリストに残しちゃったんでしょう。
そういうコスト意識だから、
電話してきちゃうんでしょうかw
Posted at 2009/08/24 21:46:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2009年08月22日 イイね!

エアコンその後

エアコンその後今月初めに水漏れの不具合を発生した
我が家のエアコンの一つ。

このエアコンは、購入以降、
この家で3箇所目の設置ですが、
非常に稼働率の低い子です。
今の家でも、和室にあり、
リビングと続きの間なので、
引き戸を開放していれば、
基本的にエアコン不要です。
お客さんが来たときや、戸を閉めてしまえば必要で、
問題が起きたのも人が集まったときでした。


不具合の発生後、
サクションポンプを購入してドレンホースの掃除をしたものの解決せず、
先週後半になって電気屋の方に来てもらったものの解決せず、
昨日はメーカーのサービスの方が来られました。

引越し屋さんに連絡しようかと思いましたが、
よくよく考えてみれば、5月の時点では1時間以上運転できてたわけで、
施工ミスの線は、まずないと考えられたので、
連絡しませんでした。


で、昨日の作業。
僕が作業したわけじゃなく、
サービスの方ですが。

サクションポンプでさらに水を吸い出した後、
エアコン側から水を入れてもドレンホースからは出て来ず。

ってか、最初の段階で、
先週の電気屋さんのときにも吸い出したのに、
まだ出てくる?という疑問はありましたが。

仕方ないので、
屋外配管の化粧カバーを外して、
ドレンの配管をチェック。
外観上は問題なし。。。

室内側からの配管と、
屋外のドレンホースの接続を外し、
ドレンホース側に息を吹き込んだところ、
「接続口の辺りが詰まってたみたいで、
 丸いものが飛んでいきましたね」
とサービスの方。

その後、接続しなおして、
エアコン側から再度、水を流してみると、
外のドレンホースから普通に水が出てきまして、
問題解決となりました。


さて、丸いものと言えば。。。
その丸いものが確認できなかったので、
半分冗談ですが。
ドレンホースの近くに、屋外の立水栓があるのですが、
ここの流しにはダンゴ虫が溜まってます。。。
それはそれは圧巻で、放置すれば砂利の様。。。
つまり、そういうことです。
ダンゴ虫が入り込んだんじゃないか、と。

稼働率が低いので、
乾いている時間が長くて
入りやすかったのかな、と。


夏もそろそろ終わりですが、
エアコンが復活しました。
これで和室を、
週末の昼寝の場所として活用できます(笑)
Posted at 2009/08/22 22:56:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家を建てる | 日記
2009年08月21日 イイね!

表札

表札今さらですが、
我が家にもちゃんとした(?)表札を設けました。


と言っても、
もともとファンクションポールに、
プーさんのサイン
がありまして、
そこにPCで表札風にデザイン(?)して、
耐水の光沢フィルムラベルのシートに印刷したモノ
を貼り付けてました。

それはそれで雰囲気も悪くなかったのですが、
耐水性であっても耐候性があるわけではないので、
初代は3ヶ月でボロボロでした。
背景色を黒にしたのが失敗だったかもしれません。
色落ちも激しくて、
ホントに「ボロボロ」になりました。

そこで、2代目の作成と同時に、
ステンレス製のモノを正式に発注した次第です。


画像では、文字は消しましたが、
上段がアルファベット、
下段(えんじ色の帯の部分)がひらがな、
という構成です。
我が家の苗字は、
表札にすると非常に固い印象になるので、
あえてひらがなを使いました。


ともあれ、
これで3カ月おきに作成する手間が不要になりました(笑)
Posted at 2009/08/21 22:37:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家を建てる | 日記
2009年08月20日 イイね!

マツダスタジアムに行ってきました

マツダスタジアムに行ってきました今週はあまり気分の良くない状況が続きましたが、
ようやく勝ちましたね!
カープは同一カード13連敗で止めました。

僕はと言えば、
今日は職場のイベントで観戦してきたのですが、
7回裏まで観て帰ってきました。
いろいろ疲れるのでw


僕が比較できる球場と言えば、
旧広島市民球場とGreat American Ball Parkですが、
旧広島市民球場よりははるかに良い!
ですが、
シンシナティレッズの本拠地と比べると狭い!
と感じました。
と言っても、雰囲気は非常に似通っていて、
選手までの距離が非常に近く感じられるのは
やっぱり良いですね。


狭いと言うのは、
座席周辺のスペースと、
コンコースの幅ですね。
日本だから仕方ない?アメリカが広すぎる?

コンコースに売店の並ぶ雰囲気は良いなぁと思いますし、
コンコースを歩いて球場を一周出来るのも面白いです。
きっと子どもたちには、
旧市民球場よりも楽しい場所でしょう。

今度は家族で出かけたいと思います。
Posted at 2009/08/20 23:32:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 野球 | 日記
2009年08月19日 イイね!

男が育休を取りますか?

このニュースは、今朝のFM番組でも聞きました。

男性の育休取得率、1.23%に低下 政府目標は10%
http://www.asahi.com/edu/kosodate/news/TKY200908180355.html

厚労省の資料はこちら。
http://www.mhlw.go.jp/za/0818/d02/d02-01.pdf

まあ、当たり前の結果かな
と感じるのは、僕だけでしょうか。
逆に、
100人に1人程度が育休を取っている
ことに驚いたくらいです。

法律を整備し、
そこそこの企業に男性の育休制度を設けさせても、
なかなか変わらないでしょう。

育児休業給付等も受けられるとは言え、
夫婦間では共働きであっても多くが夫の収入が大きく、
それを減らしてまでも夫が育児に参加するほどの余裕がある家庭は、
そう多くないでしょうし、

妻の育休だけでも、
1歳くらいまでならなんとか子育ては不可能ではない
と思いますし。


で、
なんで目標が10%なのでしょう。
根拠は何だろう?
どうせなら、女性並とかにすれば良いのに。


もっとも、
共働きでの子育てって、
育休以降が結構問題だと思うんですけどねぇ。
選挙戦が始まってますけど、
各政党の掲げる子育て支援策は、
お金の面では耳障りは良いものの、
具体策がほとんど示されてない点で共通してます。
本気で考えられる人が政治家にはいない証拠でしょうかねぇ。
Posted at 2009/08/19 22:55:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Carview!のアンケートに答えようかと思ったけど、「3. お住まいの地域を選択してください。」に広島がない。群馬もない?なんだかなー。」
何シテル?   08/29 22:11
ロードスター歴は1998年から。 NA6CEに7年、その後はNC。 ロードスターを介して、いろんな人、いろんな風景に出逢い、いろんなことを教えてもらっていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
234 5 67 8
91011 1213 14 15
161718 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

フロントカメラの取り付け(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/09 20:12:52
ホームジャッキメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/04 12:14:28
【再掲】地球温暖化のカラクリ と改めて私見など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/17 06:43:42

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ずっと乗り続けるつもりだったNCから、必要に迫られての乗り替え。 今売られているロードス ...
プジョー その他 プジョー その他
プジョーのMTB、VTT-205。 フレームの溶接部分が美しい。 現在、実家にて保管中 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
Mazda6 i 5-door Touring (2007 model) Tungste ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
MAZDA3 S Grand Touring 5-door (2007 model) T ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation