• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Leafのブログ一覧

2009年09月12日 イイね!

チケット届く&ショック!

チケット届く&ショック!おとといのことになりますが、
ロードスター20thミーティングのチケットが届きました。

前回(10thミーティング)がどうだったか記憶にないのですが、
ランチもチケット制でしたっけ?

ともあれ、
無事に届いて良かったです。


が。
残念、
というか、僕としては、
ものすごくショックなことが。

10thミーティングのときのチケットとステッカーは
保管していたつもりだったのですが、
先ほどそれを取り出そうと思ったら、
思った場所にない!
心当たりを探してみましたが、
ない!

少なくとも、
結婚時の引越しの際には、
「こんなところにあるじゃん」
と思って、そのままにしたと記憶してたのですが、、、
もしかして捨てた?
。。。
捨てるはずはないのですが、、、

とにもかくにも、
ものすごくショックです。

もう少し探してみますかねぇ。
Posted at 2009/09/12 14:51:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2009年09月11日 イイね!

これは誤訳か?

我が家も、
娘を保育所にあずけている都合上、
インフルエンザ感染がより身近になったので、
今年は予防接種受けようね~
と話をしていたところに新型が流行り始めて、
この冬はどうしたもんかと困っている日々です。

さて、
このニュース。

「新型」感染でもタミフル原則不要、米が指針
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090909-00000353-yom-sci
-----
「新型」感染でもタミフル原則不要、米が指針
9月9日11時10分配信 読売新聞

 【ワシントン=山田哲朗】米疾病対策センター(CDC)は8日、健康な人は新型インフルエンザに感染しても、タミフルやリレンザなど抗ウイルス薬による治療は原則として必要ないとする投薬指針を発表した。

 抗ウイルス薬の供給には限りがあるほか、過剰投与で耐性ウイルスが出現する恐れが高まるため。CDCのアン・シュケット博士は同日の記者会見で「子供でも大人でも大多数は抗ウイルス薬は必要なく、自宅で休養することで治る」と述べた。 最終更新:9月9日13時52分
-----


その根拠となったのが、
これだと思うんですが。

Revised Recommendations for the Use of Influenza Antiviral Drugs
http://www.cdc.gov/h1n1flu/antiviral.htm

僕の拙い英語力では、
「子供でも大人でも大多数は抗ウイルス薬は必要なく、自宅で休養することで治る」
とは読めないんですが、
記者会見ではそう言ったんでしょうか。
それとも読売記者の誤解?
Posted at 2009/09/11 07:16:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 英語 | ニュース
2009年09月11日 イイね!

何を言う?

民主代表動静(9月10日)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090910-00000025-jij-pol

-----
午前8時48分、私邸発。「米国防総省が(海上自衛隊による)インド洋での給油活動の継続を求めたようですが」に「こっちには求められてないです」。
-----


どう解釈したらそういう返事になるのか分かりませんが、
まだ自分は首相になってないから、それは自民党に言っている
という曲解ですかね?
要するに、撤退を検討する、と。
その前に自分たちが撤(ry

しかし、
自衛隊活動のことには詳しくないですが、
民主党の方針によれば、
自衛隊を今より危険な地域に派遣(ISAFに参加)することもあり得る
のです。

国際協力という意味では、
今の活動がバランスが取れている
と思うのは僕だけでしょうか。
少なくとも、ISAFではバンバン死者が出てるわけで。。。
Posted at 2009/09/11 07:01:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | ニュース
2009年09月09日 イイね!

お花畑が見える

最近、
テレビで民主党の人たちが話しているのを見ていると、
 お花畑
が彼らの頭の上に見える気がします。


これもその一つ。
「25%削減」閣僚・産業界は経済打撃懸念
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/life/20090908-567-OYT1T01030.html

産業界がこの手の話に文句を言うのはいつものこと
なのであまり取り合う必要はないのかもしれませんが、
この目標値は、現実的数値なんですかね?
どういう道筋でこれを達成しようとしているのか、
その具体的なプロセスに興味があります。
まさか、数値を出して、法律で縛り上げるだけじゃないですよね?


二酸化炭素排出量については、
どうして、
各国一人当たりの排出量を○○gにします!
という宣言にしないで、
××%削減!
という目標になるのでしょう?
僕はその点からして納得できてないんですが。

もし、例えば、
1990年当時の
日本国民一人当たりの二酸化炭素排出量が、
ヨーロッパ各国一人当たりの二酸化炭素排出量の
60%だったりしたら、
なんだかものすごく不平等を感じませんか?
排出量100から20%を減らすのと、
排出量60から25%を減らすのとでは、
技術的な難しさは全然違うと思うのですけど。

その数値が経済力と関係あるというなら、
各国のGDP対二酸化炭素排出量
といった数値を出して、
それらが比例関係にあるのか、
日本が比較的優秀(効率的)な排出量の少なさだったのか、
ハッキリさせてみれば良いのではないかと。


ともあれ、
まあ、頑張ってください。
国民がついてくるかどうかは、
 リーダーシップ
とやらにかかってます。
Posted at 2009/09/09 22:39:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | ニュース
2009年09月08日 イイね!

CX-7のマイナーチェンジ



ようやくマイナーチェンジですね。
国内ではホントに売れてないみたいですから、
仕方ないのでしょうけど。

我が家を取り巻く環境が許せば、
日本でも乗っていたいクルマの第一候補
ではあるんですが。
ファミリーカーとして。


しかし、
燃費改善2%とは、これいかに。。。

MIDが標準装備になって、
サイド&バックモニターはMIDに移動して、
ナビがオプション扱いになってる点は、
良いのかな?
Posted at 2009/09/08 22:45:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記

プロフィール

「Carview!のアンケートに答えようかと思ったけど、「3. お住まいの地域を選択してください。」に広島がない。群馬もない?なんだかなー。」
何シテル?   08/29 22:11
ロードスター歴は1998年から。 NA6CEに7年、その後はNC。 ロードスターを介して、いろんな人、いろんな風景に出逢い、いろんなことを教えてもらっていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  1 234 5
67 8 910 11 12
1314 15 16 17 1819
20 21 222324 25 26
272829 30   

リンク・クリップ

フロントカメラの取り付け(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/09 20:12:52
ホームジャッキメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/04 12:14:28
【再掲】地球温暖化のカラクリ と改めて私見など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/17 06:43:42

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ずっと乗り続けるつもりだったNCから、必要に迫られての乗り替え。 今売られているロードス ...
プジョー その他 プジョー その他
プジョーのMTB、VTT-205。 フレームの溶接部分が美しい。 現在、実家にて保管中 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
Mazda6 i 5-door Touring (2007 model) Tungste ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
MAZDA3 S Grand Touring 5-door (2007 model) T ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation