• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Leafのブログ一覧

2010年07月27日 イイね!

県の責任?国の責任?マスコミは?

ようやく非常事態宣言解除と言う段階で、
これも今さらのネタですが。


【口蹄疫】「宮崎県は違法な状態」山田農水相 改めて民間種牛処分方針
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100713/biz1007131223009-n1.htm

これを読んだときには、
論理破綻
という言葉が思い浮かびました。
だって、まず、
 県のスーパー種牛は特例を認めて、
 民間の種牛は認めない
ってのはスジが通ってませんよねぇ。
そもそも、防疫のために必須だとするなら、
スーパー種牛だって、、、

さらには、

「県が勧告をした以上、当然県がやらなければいけない。違法な状態を知事はあえてやっているということにしかならない」

って話は法に疎い人には通じるかもしれませんが、
その論法が無理スジであることは明白です。
口蹄疫対策特措法では、ちゃんと、
国が殺処分をやっても良いことになっているんだから。


だいたい、県が初期対応している段階で、
国、農水相は何やってたんでしたっけね?
当時の副大臣は何をやってたんでしょうね?
さすがに初期対応の遅れについては、
いくらこうやって県知事に責任をなすりつけようとしても、
免責されないでしょう。
少なくとも、国家の危機管理という面では。


で、知事のブログを読めば、
マスコミもまともに報道していないことが読み取れます。
読売新聞社説について
http://ameblo.jp/higashi-blog/entry-10592966267.html


知事が100%正しいかどうかは別として、
県知事の責任については追求しつつ、
農水相の責任について追求しようとしないマスコミも
どうなんでしょうねぇ?
僕は「腐りきってる」と思いますが。
Posted at 2010/07/27 22:34:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | ニュース
2010年07月26日 イイね!

奥が深い

奥が深いかつてはカセットテープのウォークマン、
ポータブルMDプレーヤー、
Creative NOMAD IIを経て、
空白期間の後、
最近、ようやくLISMO!に目覚めたわけですが。

これまで、
イヤホンにはあまりこだわりなく、
聞ければ良いや
と思っていたので、
最初から付属しているものを使ったり、
ダメになったら安物に買い換えたりしてたのですが、
今回はちょっとお金を出してみました。

と言っても、
Amazonのアウトレット品なので、
お高くはないんですが。

以前のウォークマンやMDプレーヤーに付属のタイプは、
いわゆるインナーイヤー型で、
あまり耳の形と相性の良いモノに当たったことがないので、
最近は好んで耳かけ型を使ってたのですが、
今回は初めてのカナル型。

Philips SHE9700

あちこちで絶賛されてるので(価格の割に、との前置きで)、
これを選んでみました。

今日、届いたので、早速視聴したところ、
ちょっと感動ものです。

ケータイ(biblio)のLISMO!ですが、
それでも、分かります。
音がとてもクリアです。それだけで十分かな?
低音は期待してませんでしたが、
思ったよりはるかに出てる印象。
倉木麻衣の曲でもそれなりについてきますし。
耳かけ型も同じくらいの値段だったんですけど、
これには全然及びません。

あとは、エージングというか、
使い続けていくうちにどう変化するかですが、
これはあまり気にしないでしょう(笑)

結構、良い買い物だったと思います。
Posted at 2010/07/26 22:00:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2010年07月26日 イイね!

趣味の園芸「芝生」

趣味の園芸「芝生」まさかこんな本を自分が買うことになろうとは(笑)

昨年は上手くいった芝生の育成ですが、
今年はダメダメです。

昨年、軸刈りの酷かったところは日当たりも悪く回復せず、
人の通り道になっているところはなかなか緑にならず。


原因は分かってるんですが、
どうせちゃんとやるなら、
ちゃんと勉強してみようということで、
買ってみました。


非常によく分かります。
的確で端的で分かりやすいです。

ホントに猫の額ほどの芝生エリアですが、
せっかくなので、
ちゃんと道具を揃えてみますか。
Posted at 2010/07/26 21:28:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家を建てる | 日記
2010年07月26日 イイね!

これは犯罪にならないのか?

今月はいろいろあって、
なんだかエントリを上げるのも面倒になってたのですが、
これは気になってた記事なので。

「ビタミンK与えず乳児死亡」母親が助産師提訴
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20100709-OYS1T00214.htm

いわゆるホメオパシーに関連する団体が絡んでいるのは間違いないでしょう。

世の中には、「自然なお産」ということで、
助産院なんかを利用される方がいらっしゃるようですが、
この助産院、あるいは助産師の方には、
自然さを求めるあまり、
西洋医学に比してあまりにも根拠薄弱なホメオパシーを信奉し、
これを実行されることが結構あるということが
問題になっています。

という事実はあまり表沙汰にはなっていないので、
知らない人の方が多いでしょうね。


ホメオパシーについてはググってもらうとして、
要するに、いわゆる代替医療のひとつとされています。
記事中にもあるとおり、
「自らの力で治癒に導く自然療法」を謳っています。
※ホメオパシージャパンとかのホームページを見れば分かりやすいかと。

で、その自然療法を実行し、
与えられるべきビタミンKは与えられず、
レメディという代替にならないものを与えたわけです。


助産師は国家試験をクリアして得られる資格です。
にもかかわらず、
管轄官庁である厚労省の指針に逆らって、
西洋医学的にも根拠のあるビタミンK投与を行わない
ということが、
ネットを見る限り、あちこちの助産院でまかり通っているようです。
単に、確率的にこの手の死亡事例に当たってないだけで、
それを根拠にレメディでOKとはならないはずなんですがねぇ。

今回は損害賠償訴訟となってますが、
感情的には殺人と言っても過言ではないくらいのことをやってると思います。
実際的には、刑事的に扱おうとすれば、業務上過失致死かな。
ってか、なんで刑事事件になってないのか。


NHKの番組にも出演したりしているカリスマ助産師も、
この手のことを実施しているようで、
日本助産師会もまともに対処しようとしている
ようには見えないところが、なんともはや。


信仰は勝手だけど、その結果で、
何も分からない、意思表示もできない赤ちゃんが犠牲になるってのは、
やっぱり理不尽じゃないかなぁ。
だから、厚労省も助産師会も、この手の問題には、
もっと毅然とした態度で対処すべきではないのかな、
と思う。
Posted at 2010/07/26 16:53:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2010年07月25日 イイね!

やっと治まってきた?

我が娘の水疱瘡も5日目を迎え、
ようやくかさぶたみたいなものが増えてきて、
治まってきた感じになりました。

なかなか、大変。
何がって、出かけられないのが辛い。
気分転換に外に出してやりたいけど、
それもできませんから、
それに合わせて僕も出られず。
かと言って、娘は熱もなく、元気なので、
相手をしてやらなければならず、
自分の時間ができるわけでもなく、
なんだか疲れます。

治りかけているとは言え、
明日、完治するとは思えないので、
まだ明日も外出できないかなぁ。。。
と。
会社に行くのと、この状態と、
どっちが良いかと言えば、、、
こっちかなぁ。。。(笑)
ん~(-_-;
Posted at 2010/07/25 22:45:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「Carview!のアンケートに答えようかと思ったけど、「3. お住まいの地域を選択してください。」に広島がない。群馬もない?なんだかなー。」
何シテル?   08/29 22:11
ロードスター歴は1998年から。 NA6CEに7年、その後はNC。 ロードスターを介して、いろんな人、いろんな風景に出逢い、いろんなことを教えてもらっていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

     123
4 5 67 8910
11 12 13141516 17
181920 21222324
25 26 2728293031

リンク・クリップ

フロントカメラの取り付け(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/09 20:12:52
ホームジャッキメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/04 12:14:28
【再掲】地球温暖化のカラクリ と改めて私見など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/17 06:43:42

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ずっと乗り続けるつもりだったNCから、必要に迫られての乗り替え。 今売られているロードス ...
プジョー その他 プジョー その他
プジョーのMTB、VTT-205。 フレームの溶接部分が美しい。 現在、実家にて保管中 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
Mazda6 i 5-door Touring (2007 model) Tungste ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
MAZDA3 S Grand Touring 5-door (2007 model) T ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation