• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Leafのブログ一覧

2013年05月20日 イイね!

気になった話題に一言

有名人に噛みつくつもりはないです。
話題なうで見かけたので、感想だけ。

とってもカッコわるい。

以下、引用。
今日は、銀座で夕食のはずだった。「TRATTORIA GANZO」というイタリアンが評判よさそうだったので、楽しみに予約しておいた。が、到着してみると、車いすだからと入店拒否された。「車いすなら、事前に言っておくのが常識だ」「ほかのお客様の迷惑になる」――こんな経験は初めてだ。


彼ほどの人が、相手の事情に配慮することなく、
一方的に公に感情をぶちまけるとは、
ちょっとガッカリ。

ってかね。
車いすってことで断られることは、今でこそ少ないのかもしれませんが、
以前はフツーにあったことですよ。
だから、初めてのところに行くときは、
事前に問い合わせるなんてことをするのもフツーだったかと。
彼も僕とほとんど同じ年代なのだから、
知らないわけがないと思うのだけど。
みんなの努力のおかげで、今があることに感謝こそすれ、
それが当たり前だと思ってるような態度は、ちょっとなぁ。
Posted at 2013/05/20 22:02:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年05月18日 イイね!

スマホホルダー三度

スマホホルダー三度これまでスマホの車載ホルダーとしては、
サンワサプライの初代と現行(の2種類の
クリップ式を使ってきました。

いずれも、ケータイ/スマホだけで使ってる分には、
季節の変わり目に吸盤がはがれ落ちてくる程度なんですが、
これにGARMIN nuvi1365をくわえさせると、
それをきっかけに、一気に吸着能力が落ちます。
GARMINの重さとホルダーの構造&バランス、
吸盤とダッシュボードのシボとの相性もあるでしょうか。
一度落ちると、吸盤面を洗おうと何しようと、
二度と元通りの吸着力を発揮してくれることはありません。

これが、使いやすいのは事実。
しかし、ほぼ半年ごとに買い替えるのも、なんだかめんどくさい。

ってことで、ちょっと今回は趣向を変えてみました。

ベースにAmazonのダッシュボードマウントを用い、
ホルダーは何でもよかったんですが、
類似品も多そうな写真のもの。



ダッシュボードマウントは目から鱗。
おもりで吸着マットをダッシュボード面に押し付ける方法は、
とても気に入りました。
上のホルダーは、低さが良かったので選んだのですが、
ちょっと使いづらいです。

この構成でGARMINにも使いたい。
これまでみたいに重さがネックにならなければ良いのですが。
Posted at 2013/05/18 22:01:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2013年05月13日 イイね!

DHTスタンド

DHTスタンド今日は朝早くから動いたので、
思っていた予定を、ほぼこなせました。


中でも僕の一番の予定は、
季節的にはちょっと遅くなったんですが、
DHTを降ろすことと、
DHTスタンドの組立。


何と言っても、DHTスタンドは、
純正品(今でもあるのかな?)は高く、3万円くらいだったかな。
かつてヤフオクで売られていたものも、同じくらいの価格でした。
しかし、スタンドを使って少しでも有効に物置のスペースを使いたい。



ってことで、ネットでいくつか見つけたのが、
ハンガーラックの流用。
これならお安くできます。
写真のこれは確か、1500円程度だったかと。
耐荷重25㎏って書いてあるのは微妙です(笑)。
脚の構造材は横方向はスチールパイプですが、
前後方向はプラスチックですから、
経年の耐久性もそれなりでしょう。
それでも、20分の1の価格なら納得かと。

家の前の駐車スペースは、やっぱ、全面屋根のカーポートにしたいなぁ。
それなら、スペースの問題はかなり解消するのに。
Posted at 2013/05/13 00:00:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2013年05月03日 イイね!

足回り交換

足回り交換先月半ばに部品を確保していたロードスターの脚、
今日、交換しました。

TAKEさん宅のリフトをお借りすることができるとのことで、
お言葉に甘えることにしました。

結果から言うと、
僕は交換の主要部分を触ってません(爆)
TAKEさんとSさん、Lさんにやっていただいたおかげで、
アッパーマウント組替え作業込みで約4時間で済みました。
リヤにフロントのバネを組むというエラーはありましたが、、、^^;

NCの脚交換は初めて、というメンバーばかりでしたが、
そこは百戦錬磨?の方々、
サクサクと作業が進みます。

難所の左リヤのアッパーマウントの固定ボルト以外は、
コツをつかめば早いです。
要領はすべて、頭に入れましたので、
あとは整備書のコピーにメモして保管します。
ともあれ、リフトなしの一人作業はちょっ難儀しそうですね。

入れた脚は、
 AutoExe Street Sports SUS.Kit KIJIMA-SPEC(MNC7850)
です。お安かったのと、僕のイメージに一番近かったので。
車高は、今のところ写真の通り。
組んだ直後に比べ、20分ほど走って帰ってきたところ、
リヤが下がり気味ですので、これはまた調整します。

ってことで、またいろいろ楽しめます(^^)
本当に助かりました。ありがとうございました>TAKEさん、Sさん、Lさん
Posted at 2013/05/03 23:08:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2013年05月03日 イイね!

宮島観光

宮島観光この前の日曜日、
宮島にいました。

厳島神社にお参りして、
宮島水族館に行ってきました。

行き帰りは、マリーナホップから出ている高速船を利用。
これがまた、船が古くて、、、(以下自粛
でも、行きの船にいたガイドさんは出港から到着まで、
ずっとしゃべりっぱなし。
周辺の地名の由来や歴史、会社についてなどなど、
面白い話をしてくれてました。
が、いかんせん船がうるさくて、、、(以下、、

水族館は、子ども目線で楽しめるようになってますね。
我が娘はキャッキャとはしゃいでました。

その前の日曜日は、広島菓子博に行ってましたが、
その人出の多さにぐったりしてたのに比べれば、
今回は行き帰りの交通手段の選択が良かったこともあって、
のんびりできたんではないかと。
Posted at 2013/05/03 22:51:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 旅行/地域

プロフィール

「Carview!のアンケートに答えようかと思ったけど、「3. お住まいの地域を選択してください。」に広島がない。群馬もない?なんだかなー。」
何シテル?   08/29 22:11
ロードスター歴は1998年から。 NA6CEに7年、その後はNC。 ロードスターを介して、いろんな人、いろんな風景に出逢い、いろんなことを教えてもらっていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   12 34
567891011
12 1314151617 18
19 202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

フロントカメラの取り付け(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/09 20:12:52
ホームジャッキメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/04 12:14:28
【再掲】地球温暖化のカラクリ と改めて私見など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/17 06:43:42

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ずっと乗り続けるつもりだったNCから、必要に迫られての乗り替え。 今売られているロードス ...
プジョー その他 プジョー その他
プジョーのMTB、VTT-205。 フレームの溶接部分が美しい。 現在、実家にて保管中 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
Mazda6 i 5-door Touring (2007 model) Tungste ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
MAZDA3 S Grand Touring 5-door (2007 model) T ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation