• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月07日

【おくるま学ぼう】 その56 ディスクローター

【おくるま学ぼう】 その56 ディスクローター みなさま、梅雨の貴重な晴れ間でしたね。
晴れを堪能されましたでしょうか。

本日は、ハイオク実感デーにしました。
といっても、片道40分くらいドライブして梅味噌&梅ジャム講座に、寿梅園さんに行ってきただけなんですが。。。

よりじっくり、背中でハイオクを意識できました。
前回は初ハイオクだったので、テンション上がりまくってしまい、
感じられた違いが気のせいだったのか、事実だったのか、わからなかったのですが、
今回は冷静に(?)観察しました。

<レギュラーとの違い>
① ペダルの踏み方を細かくしないと、ぶぉん!となってしまいそうで怖い
② 回転の仕方が、レギュラーが小石だとするとハイオクは砂っぽい。より粒度が細かい。
③ ので、音が少し高く感じられる
④ 低回転域で背中を押されてる感じがより大きい
⑤ シフトアップがレギュラーより低回転で行われる(うちの子CVTデス。)
⑥ さらに、シフトアップ時のカクっがない。

もっと早くハイオク化すればよかったです。

写真は、お日様の下でハイオクドライブできて、うきうきのエスロクちゃんです。
ワタクシも梅干しやら、梅味噌やら試食しまくって、大満足な一日でした。

樹上完熟梅


梅農家さんの梅ごはんにデザート(梅ジャム豆乳掛け)
あまりにもおいしすぎて、豆乳買って帰りました。




これで、今年の梅仕事は全て終わりました。
来年は、自分で梅を調達し、加工していきたいと思います。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
おくるま学ぼうシリーズは、
本を読んだ(インプットした)内容を
いろいろ妄想しながら
なんらかの形でアウトプットして

-理解を深めて
-記憶の定着率を上げよう

という学習メモです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

>ディスクローター
パッドが重要なら、ディスクローターも重要になるので、今回はそちらを中心に見ていきます。

ディスクローターとは
パッドと触れて、「摩擦力」→「ブレーキ力」になり、
ホイールの回転を止めること。

摩擦が発生するので、回転運動エネルギー→「熱」になります。

つまり、「ブレーキとは、停止と発熱!」です。

は!でも、高熱ってフェード(パッド気化でクッション)やべーパーロック(ブレーキフルード気泡)にならなかったっけ。。。
なんとジレンマの多い機構、、


◇その形状
重量の大きなおクルマ&高速運航車両は、

もともと大きい運動エネルギーで回ってる

→のを、停止させるには大きい運動エネルギーを熱転換しないといけない

→ので生じる熱も大きい

さあ、どうしよう。

<対応策>
① ローターの外径を大きくする 表面積アップ、ならびに単位面積当たりの発生熱量低下
② ローター分厚くする ローター全体が熱くなるのを遅らせたり、ブレーキフルードまで熱を伝えない
③ 通風孔(ベンチレーテッドVentilated)を開けて風通しをよくして放熱効果
④ 同じ目的で、スケスケアルミホイール(伝導率が高く、放熱する

おまけ
パッドにスリットやドリル孔あるものは、
①摩耗粉の排出
②水切り(水がつくとウォーターフェードの原因になる。)
重視です。

◇ちょっと脱線  日本機械学会の機械工学辞典より!
ウォーターフェードについて
water fade
雨天などにブレーキ摩擦面が水が付着した場合に制動を行った際、
摩擦材(パッドなど)と相手剤(ローターなど)の間に水膜が介在し
その潤滑作用で一時的に制動力が低下する現象。

乾燥すれば摩擦力は回復し、回復性能をウォーターリカバリ(water recovery)と呼ぶ。

ディスクブレーキは機構が単純であり、摩擦材の押し付け力も高いため、
ウォーターフェード現象は小さく発生しにくい。

①水が浸入しにくい設計
②摩擦力低下を予防する材料選択が重要。

さてさて、これ↑なんかに似てると思いませんか?
ハイドロプレーニング現象です。

ディスク&ローター → タイヤ&路面に置き換えてみてください。

水膜の潤滑作用が摩擦力低下を生み出すという意味では似ています。
ブログ一覧 | お勉強 | クルマ
Posted at 2023/06/07 18:34:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

あけましておめでとうございます
R Magic おーはらさん

今日のおやつ№1041 壮関 梅干 ...
jan-u1997さん

師匠ごはん (´∀`*)ポッ
Byu@新潟さん

今日のおやつ№859 亀田製菓 亀 ...
jan-u1997さん

2023 アイドラーズゲームス12 ...
東次さん

【おくるま学ぼう】 その70 ブレ ...
黒艶丸さん

この記事へのコメント

2023年6月7日 19:16
ハイオクって、レギュラーより酸っぱい?ツンとした匂いがしますよねー だが、それが イ イ ! (^q^)
コメントへの返答
2023年6月7日 20:08
こんばんは〜🌉

今度クンクンしてみます😊楽しみ〜
空気圧も測りにいかないとですし
2023年6月7日 21:01
黒さん、こんばんは。

ちょっとしたクルマの変化、それが良い変化の場合は、とても嬉しいですね! ステアリングを握るのが楽しくなります。😊

梅ごはんに梅ジャム豆乳掛け、ヘルシーで女性に人気ありそう。雰囲気も良い場所みたいで、のんびりできそうです。(^^)
コメントへの返答
2023年6月7日 21:55
SSさん、

お晩でございます🌉
おクルマの小さい変化って本当に楽しいです。
ちょっと会話してるぽくって(*´▽`*)
こうやってエスロクちゃんに集中してると、普段頑張ってくれるフリードくんもケアしようという気持ちになります😊

次は、教えて頂いたエアフィルター交換をやってみようと思います。

あ、ちなみに、ヘルシーなこともキライじゃないんですが、、、

アンヘルシーなこともやぶさかじゃございません!むしろ、大好き♡デス



2023年6月8日 7:39
よく、ガソリン代が勿体ないからとハイオク車にレギュラーガソリン入れる人がいるって聞くけど(ホントにいるのか?)、実際はハイオクガソリンの性能がいいからレギュラー入れたからといって燃費を節約できるとは限らないそうですね。
だからその逆でエスロクにハイオク入れても、上手に乗ってやれば燃費は変わらないと思います。
ともあれ、走ってて楽しい方がいいですよね😄
コメントへの返答
2023年6月8日 15:54
こんにちは〜
リコール大変ですね。。

ハイオク車にレギュラーガソリンはちょっと怖いですね。。逆は問題は出にくい気がしますが。。

実は、、
↑お察しの通り、ハイオク後燃費あがったんです。。まだ70キロくらいしか走ってないので正確なところはわかんないんですが。。
最初気のせいかと思ったんですが、
燃費向上するんですね😊

もっと早くやれば良かったデス。

プロフィール

「@ちょい悪オヤジ660 さん、どうかお大事になさってください。。痛みが早くひきますように。。」
何シテル?   05/31 19:56
浜松に移住して2年半。 燦燦とふりそそぐお日様の下で、オープンドライブを楽しんでいます。 少しづつおクルマのことを学んできているので、 これからは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

LTFMメルヘン街道ツーリング:その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 03:06:36
HKS SUPER SQV Ⅳ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 12:52:38
ブラックエンブレム(リア)の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 12:47:41

愛車一覧

ホンダ S660 白艶丸 (ホンダ S660)
運転するというより、 シンクロする コントロールするというより、 会話する そん ...
ホンダ その他 コマメさま (ホンダ その他)
家庭菜園の強い味方、 ホンダ コマメさま! 単気筒エンジン(220cc)ながら 車軸 ...
ホンダ フリード+ハイブリッド フリード君 (ホンダ フリード+ハイブリッド)
キャンプギアも 大型犬も 耕運機も 牛ふんも なんでもかんでも乗せられるのに ガソリン減 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation