• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月07日

【おくるま学ぼう】 その96 もう一度エンジンオイル その2

【おくるま学ぼう】 その96 もう一度エンジンオイル その2 強風、暴風、、

いやむしろ台風並み?


今日の浜松は、暖かかったのですが、とにかく風がすごかった。

お洗濯ものを外干しされていたみなさま、

飛んで行ったりしてませんか?


ワタクシはと申しますと、

今日は通ってみたかった「さざんか通り」

(浜松市の堤防沿いの道、信号が少ない、国道1号の裏道(?)所要時間半分くらい)

を往復して、

お蕎麦を食べに参りました。

浜松側から天竜川に掛かる遠州大橋を渡ると

見えてきました、風力発電機達

強風は大変ですが、こうやって発電されてるのを見ると、

ウキウキします。



磐田市にある、レトロな郵便局をリノベした

蕎麦切りヤルダさん



平日開店15分前だというのに、すでにお待ちのご夫婦が一組。

郵便局の窓口エリアが待合室。



レトロな優しいライトとスワッグで満たされた室内。



今日のお蕎麦の産地と、切り方が書いてあります。



やっぱりレトロテイストな室内。





頂いたのは、

玄挽き(ソバの実の殻も一緒に挽いた)



粗挽き(もちもち食感)



の2枚。(最初から2枚行きます。)

そばつゆのほかに、塩水もいただけるこちらのお店。

そして、、

ギリギリまで蕎麦を味わいたいので、最初はそのまま、
次は味を感じるかどうかの塩で。

飲み込んだ時の香りがいいんですよね。



贅沢なひと時を過ごさせていただきました。

お写真は、お蕎麦美味しくて大満足、
素敵な空間で贅沢しちゃった~なエスロクちゃんです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
おくるま学ぼうシリーズは、
本を読んだ(インプットした)内容を
いろいろ妄想しながら
なんらかの形でアウトプットして

-理解を深めて
-記憶の定着率を上げよう

という学習メモです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

引き続きエンジンオイルについてやっていきます。

もうひとつの品質の規格APIについて。

◇エンジンオイル 品質の規格 API

API 米国石油協会

API : SN
   ^^

右側のアルファベット2文字がどのようなオイルかを表しています。

ガソリン用:Sで始まる。SA~SN以降続く

ディーゼル用:Cで始まる。CA~CF以降続く

後ろの一文字は、後になるほど、厳しい試験をクリアした品質ということです。
なので、

SA
がよい品質ということ。

品質:耐摩耗性、高温時の耐久性などなど


先日、安いと思ったら、ディーゼル用オイルを手に取ってしまうところでした。
ちゃんと見方を学んでから買いに行かないとですね。

先日のこまめ様のエンジンオイル

SP

でした。



あれ?SP、Pまであるの?



調べます。

あ、これこれ。

2020年5月に出た基準のようです。



いろいろ試験をしてエンジンに対する総合性能があがったようです。

つまり、

1) 省燃費性
  燃費がいいのが、持続するよ

2) 清浄性(低温清浄性)
  油音が上がらないいわゆる街乗りでも、スラッジやワニス(後述予定)の生成防止。生成防止性能が上がっている。

3) 酸化安定性
 デポジットの生成度合い(後述予定)、オイル劣化による粘度変化。高い酸化安定性を実現。

4) LSPIへの対応

 なんじゃそりゃ。

 ではなく、ちゃんとやります。
 Low-Speed-Pre-Ignition; 低速早期着火
 ガソリン直噴ターボエンジンが、低速後負荷運転時
 点火プラグでの点火ではなく、その前に着火してしまう異常燃焼。
 エンジンのところでやったやつです。爆発のタイミングが合わず、パワー低下や悪くするとエンジン破損の原因に。
 これの防止。

5) タイミングチェーンの摩耗低減
 同じくガソリン直噴エンジンで、煤がオイルに混入、タイミングチェーンの摩耗を引き起こす懸念が。この摩耗防止性能アップ。

まとめるとこんな感じ。



こまめ様にだいぶ良い性能のオイルを入れてしまいました。


◇ワニス、スラッジ、デポジット/カーボンデポジット
脱線の脱線で、申し訳ないんですが、ちゃんとわかっていない単語が出てきたので、ここで、押さえておきます。

ワタクシがよく参考にさせて頂いているTeamMHOさんのブログを参考にしました。

エンジンの汚れは2種類

<摺動部に蓄積>
スラッジ Sludge 
エンジンオイルが取り切れない汚れが固まって摺動部(ヘッドカバーなど)に蓄積したもの
もともとは、泥や汚泥、みたいな意味。

<燃焼室や吸気バルブに蓄積>
デポジット/カーボンデポジット 
未燃焼の場合にたまってくる煤、燃焼室にたまる
ワニス varnish
混合気のカスがワニス。空気とガソリンの残り、、うわぁべとべとしてそう。。一回つくとどんどん大きくなりそう。。(個人の感想です)



なんだか、エンジンオイルについて

まだまだまとめたいことが残っておりまして、、、、、

もう少し長くなりそうな予感。。。

計画性のないブログでございます、

お付き合いいただきありがとうございました。

ブログ一覧 | お勉強 | クルマ
Posted at 2023/12/07 20:29:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

純正オイルがSN→SPになっていた ...
ぺんこさんさん

エンジンオイルの品質と規格!基礎知識
TAKUMIモーターオイルさん

オイル添加剤
nino8446さん

車のいろは〜VTECに必要なエンジ ...
どぅりんりさん

そろそろ、か。。。 C= (-。- ...
のび~さん

この記事へのコメント

2023年12月7日 21:11
こんばんは、
黒艶丸さん!(^^)!

最近、蕎麦に凝ってますね😊
いっそのこと、育てて収穫して、蕎麦打ちして、切って、茹でて、食べてみましょう😄
凝り性な黒艶丸さんなら、徹底的に調べ上げて、美味しい蕎麦が作れそうです😊

オイルも徹底的に調べてますね😊
勉強になります😋ありがとうございます😄
コメントへの返答
2023年12月8日 9:28
おむこむさん、おはようございます😊

実は家庭菜園で蕎麦栽培してるんです😆
収量がイマイチなので、ガレットくらいにしかならないんですが、、

いずれ、リタイアしたらダンナさまが収穫したお蕎麦で蕎麦打ちしてくれそうです。今から楽しみなのです😆
2023年12月7日 22:24
帰った金色の招き猫の写真いいですね。
ピントが奥でボケているヤツ。いいですね。いいカメラですか?😊
コメントへの返答
2023年12月8日 9:30
なんと、ありがとうございます😆
嬉しい、光栄です!

うちのスマホちゃんXPERIA君で撮りました。

特に何も考えずに撮影したので、、
たまたま、うまく撮れたのかも。。

プロフィール

「@えすいな さん、あるいたんですか?!」
何シテル?   06/11 15:43
浜松に移住して2年半。 燦燦とふりそそぐお日様の下で、オープンドライブを楽しんでいます。 少しづつおクルマのことを学んできているので、 これからは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

朝ドラ😀春の公園3⃣ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 20:50:37
LTFMメルヘン街道ツーリング:その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 03:06:36
HKS SUPER SQV Ⅳ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 12:52:38

愛車一覧

ホンダ S660 白艶丸 (ホンダ S660)
運転するというより、 シンクロする コントロールするというより、 会話する そん ...
ホンダ その他 コマメさま (ホンダ その他)
家庭菜園の強い味方、 ホンダ コマメさま! 単気筒エンジン(220cc)ながら 車軸 ...
ホンダ フリード+ハイブリッド フリード君 (ホンダ フリード+ハイブリッド)
キャンプギアも 大型犬も 耕運機も 牛ふんも なんでもかんでも乗せられるのに ガソリン減 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation