• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

desmo_desmonoのブログ一覧

2023年10月26日 イイね!

ここまでアクセスするのに1時間..。DUCATI 848

ここまでアクセスするのに1時間..。DUCATI 848はい、たかがラジエーターキャップまでのアクセスに時間が掛かるのが1098系(°Д°)

NDロードスターなら、ボンネット開けてコンニチハなのに。
(MonsterS2R800は空冷なので機構すら無い)

サイドカウル左右、アンダーカウル、左右ミラー、アッパーカウル、インテークダクト
と書けばなんてことはないですが。

外したネジの総数は41個。クリップは4つ。

全部取ればラジエーターキャップまでアクセス出来ます。
(とにかく多過ぎるw)


このインテークダクトのクリアランスが"ニクイ"ですね。
(1cmの隙間もない)

こんなとこや

こんな隠しネジ的なやつを外し

これが剥けたら

こんな感じに。


インテークダクトを外すとエアクリ丸見え。

ここまで外せばラジエーターキャップとご対面です(°Д°)

エア抜きは四輪に比べれば簡単なもんです。

ヒーター系統無いし。

リザーブタンクとラジエーターキャップ口までクーラントを入れ、キャップを締めて暖機。

クーラントはelfになりました。

ストレートタイプなので希釈は不要です。

色味は蛍光イエローみたいな感じ。

注ぎ口がひと手間掛かってますね。

(ノブが紙なので、結局千切れて手で開けましたがw)

103℃でファンが回り、98℃で止まります。

そっから冷まして暖機をもう1工程。

リザーブタンクのクーラントが吸われているのを確認して継ぎ足し。

抜いた量が分かっていれば、同じ量を戻せばいいので悩みませんよ。

ほぼほぼエア抜きは出来たので、締付け、漏れチェックを済ませて復元です。

ここまで戻せばサイドカウルとアンダーカウルだけですね。

手の届く範囲は全てバリアスコートをして戻しました。
(カウルの裏側まで)

漏れは完全に止まっていますね!

(染み跡は漏れではありませぬ)

無事にサーキット走行を迎えられました(^^)
Posted at 2023/10/26 23:46:55 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@n山 さん もうスマホ(ネット)側では熱血な二輪ライダー扱いをされていますねw
良かれと思って通知が送られてくる(;^o^)」
何シテル?   10/02 23:59
desmo_desmono(デスモですモノ)です♪ デスモドロミック×です×mono(イタリア語で1つの) 二輪が5台ある上に、ロードスターの新車購入。 身...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

12 34 567
891011121314
15161718 1920 21
22 2324 25 262728
293031    

リンク・クリップ

3つのMobil1 0W-40 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/28 19:40:01
創業121年が生み出すもの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/26 12:49:44
ATFとDEXRON 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/18 12:13:27

愛車一覧

ドゥカティ 848 ドゥカティ 848
デスモドロミックにやられてしまいました。 DUCATIは唯一無二。 "美しさ"が全てを ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
憧れのロードスター(^^) プラチナクォーツメタリック✕990S 大切なロードスター、 ...
ドゥカティ 1199 PANIGALE S ドゥカティ 1199 PANIGALE S
念願のPANIGALEです\(^o^)/ 1098系と共に大好きなPANIGALE。 そ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation