• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

desmo_desmonoのブログ一覧

2024年06月17日 イイね!

とりあえず、何も考えずに乗ろう。

とりあえず、何も考えずに乗ろう。新しいマシンを手に入れると、はじめは勝手が分からず上手く動かせません。

エンジン特性やポジション、バンクの過渡に加速度、減速度..


最初は、「こえーーっ」(°Д°)


しかありません。

これは848の時もそうでしたし、

KLX125で初めてモトクロス場に行ったときも。
(案の定、足を捻りましたw)

もちろんロードスターの時もそうでした。
(速くて怖いはありませんがw)

今までAT車しか乗ってこなかったので、初のMT車でした。

もうシフトチェンジも下手だし、ブレーキングも分からない。

ヒールトゥなんてギクシャクしてばっかり..。

"普通"には動かせますが、全く上手さはありませんでした。

では、どうするのか?

答えは【とにかく乗ること!】です。
(当たり前過ぎですか?w)

上手いとか下手とか気にしても仕方ありません。

初心者の頃って"こういう事"が気になる時もあるんじゃないかと思います\(^o^)/

下手で当たり前、だって"慣れてない"のだから。

人間って、"慣れたこと"には迷いなく動けるものです。

だから、とにかく乗る(^o^)

乗ればスロットルやステアリングの過渡が分かりますし、「こうすれば、ああなる」「ああすれば、こうなる」っていう情報が蓄えられます。

速くもないのに、速そうな風に走っては上達は遅いかも。

なるべく丁寧に操作して、それを少しずつ早めていく。

おのずとそれが"慣れ"となり、慣れているところまでは【最短距離】で動けるようになります。

私が思うに、プロな方は"慣れ"の幅、"深さ"がとんでもないのだろうと思います。

だからとてつもない領域に"最短距離"で動ける。

いつもより5km/h速く進入してみる、いつもより数メートル奥でブレーキングを始める。
(イメージ)
そういう積み重ねが上達を早めるんじゃないかと、ツーリング中にふと思いましたw

あれだけ怖かった1199PANIGALEも、だんだんと慣れてきましたよ。

まだまだ振り回せませんが、結構いいペースで流せるようにはなりました。

何事も、日々練習ですね(^^)
Posted at 2024/06/17 00:04:39 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@*-ちょもん-*@ロドらんまいけ さん、こんにちは!
お疲れ様です〜😆
このアングルだとピカピカに見えますけどねっ✨️
このお天気なら、オープンでお出掛けしたくなります😊」
何シテル?   10/06 12:17
desmo_desmono(デスモですモノ)です♪ デスモドロミック×です×mono(イタリア語で1つの) 二輪が5台ある上に、ロードスターの新車購入。 身...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234 5678
9101112131415
16 171819 202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アイシンのATF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/06 12:30:40
3つのMobil1 0W-40 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/28 19:40:01
創業121年が生み出すもの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/26 12:49:44

愛車一覧

ドゥカティ 848 ドゥカティ 848
デスモドロミックにやられてしまいました。 DUCATIは唯一無二。 "美しさ"が全てを ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
憧れのロードスター(^^) プラチナクォーツメタリック✕990S 大切なロードスター、 ...
ドゥカティ 1199 PANIGALE S ドゥカティ 1199 PANIGALE S
念願のPANIGALEです\(^o^)/ 1098系と共に大好きなPANIGALE。 そ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation