• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

desmo_desmonoのブログ一覧

2025年06月11日 イイね!

鈴鹿ツインサーキット、4回目!(*^^*)

鈴鹿ツインサーキット、4回目!(*^^*)はい、今年は精力的にサーキット走行に取り組んでいます☺️

4月から走って、もう4回目の参加となりました【ラ・パラ2025】です✨

今回は珍しく日曜日の参加となりました!
2年ほど前に参加したのが最後、久しぶりの週末参加です。

不安なんですよね〜日曜日。

だって、めちゃくちゃ 混 む ん で す も の 。

今日のゼッケンは【219番】でした。

前は【149番】

その前は【131番】

更にその前は【113番】
(ヘルメットが全部ちがう✨️どれがお好きですか?)

分かりますか?
参加者が多ければ多いほど、ゼッケンの番号が増えていくのです🤤

基本的に同じ時間帯に当日エントリーしていまして、私の列よりも後ろに何人もの方が並んでいました。
ということは、今日は少なくても"4月の時より【2倍近く】の参加者が居る"ってコトなんです..

同じサーキットに"2倍の参加者"だなんて、荒れること間違いなし!じゃないですかw

鈴鹿ツインサーキットは全周1.75kmと比較的コンパクトなサーキットですから、FSWや鈴鹿サーキットのように大きくありません。

コースインを見て、確信しました。

「うん、今日は無理!!」

(´;ω;`)

ひとクラスでこの台数⁉
トータル30台くらい居るように見えるけど...
スローペースなツーリング確定じゃないですかw

これまで参加する度になんだかんだイイ具合にタイムアップしてきていましたが、今日は諦めよう🤤

9:00〜スポーツAで開始です。
まずは様子見で走りません。
なんと開始10分後には赤旗中断!

マシンがクラッシュし、ライダーも立ち上がれません😰
そのまま救急車で運ばれていきました。
ライダーが大事に至らない事を祈ります。
それにしても幸先が悪い...

1日をトータルして3〜4回の赤旗中断、イエローフラッグも多数出てしまう荒れたラ・パラ2025でしたね〜🤤

はい、走ってきました。

マークしている最終セクターです。
レイクサイドコーナー入口

レイクサイドコーナー立ち上がり

第2ヘアピン入口

最終コーナー進入で2枚


うん、多過ぎる!!w
オンボード動画で再確認しても、至る所で【カオス】な渋滞が起きていました(-_-;)

・スーパーHi(1分4秒999以下)
///////////////超えられない壁////////////////
・スポーツA(1分6秒〜12秒)
・スポーツB(1分12秒〜18秒)
・スポーツC(1分18秒〜29秒)
・エンジョイ(1分30秒以上)

のクラス分けで、
"峠くらいは流して走れるよ"
って方は【スポーツC】に集中するんです。
(自己申告でどれを走っても良い。重複もOK)

エンジョイで慣れた方が上のスポーツCを走り、スポーツBの方が慣らしでスポーツCを走り、スポーツCの方はそのまま走り...

という現象なんですね(;^^)

私はスポーツBで慣らしてスポーツAを走りますが、コンディションチェックでスポーツCを走ったら、あんな感じでした😅

「これはこれで楽しもう♪」
と無理やり思い込みながら走りました(^^)




↑たぶんブレーキング中かな(フォークが縮んでいるので)





↑味のある1枚ですね✨️
(写真は全て無作為に撮ってもらったモノです。カメラマンの方ありがとうございます🙇)

最終的にタイムアップはならずでした。

午前中はこんな感じで、1分10秒833が限界...

午後は、少しだけ台数が減って1分7秒台が4回だけ。
ベストラップは【1分7秒467】

今は基本1分8秒〜9秒で周回出来ますから、いかに1分10秒が遅いか🤤

"タラレバ"になるんですが、最後ラップは最終セクターまで割とクリアで良いペースでした。
レイクサイドコーナーの所で1台のモタードにINを締められて減速せざるを得なかったのが残念ですねー。
オンボード動画で見ても、スムーズに"いけたら"1分6秒後半は見えたのでベストラップ近かったなと😂

まあ、レースじゃないんで仕方ありません。

それでも課題の一つだった
"レブリミットまで回す!"
はクリア出来ました\(^o^)/

(2速レブリミットで145km/h)

パニガーレは速すぎて、意識して引っ張らないと怖さでシフトアップしてしまいがちです。

以前の最高速度は225km/hだったのが、今回は234km/hまで上がりました😆

サーキットから帰ってすぐオンボード動画で課題を洗い出し!
課題を細かく文字起こしして、見直せるように✨

次回は、もっと上手くやります!
梅雨が心配ですが、天気が持てば6月にもう一回走ります(*^^*)

課題があるから燃えてくる、これだから止められませんね!😆
Posted at 2025/06/11 12:14:30 | コメント(5) | トラックバック(0)
2025年05月28日 イイね!

鈴鹿ツインサーキット、3回目!

鈴鹿ツインサーキット、3回目!5/14に今年3回目のサーキット走行に行ってきました!!

場所はまたまた鈴鹿ツインサーキットのフルコースです✨️
今年3回目ともなると慣れてきたもので、受付けから下準備、コースインまで流れるように出来ますね(^^)

今回の目標は、"さらなるベストラップの更新"です😆

クラス分けは、こんな感じ。

初めて848で走った時は、1分18秒くらい。
この前、最後に走った4月末で


公式タイムは、1分7秒855でした〜✨️
鈴鹿ツインは、およそ筑波サーキットと同等らしいのでエンジョイ勢としては、"そこそこ"って感じでしょうか。

並んでごめんなさーい

計測2周目で1分10秒切り。
以前はこの辺が848のベストラップだったなあと、しみじみ。



午前中で1分8秒265が出まして、ベストラップからコンマ4秒落ちくらい。
まずまずの出だしですね😊

フロントタイヤは全然綺麗に使えています。


スロットルが開けられるようになってくると、リヤタイヤがイイ感じに減ります😊

すると、何度か投稿している"センターとサイドの段差"が徐々に大きくなってきました(;^^)

お昼休みは全てのエンジンをOFFにして、バイクの走行も一切無しです。

ツナギを脱ぎ軽食を食べ、まったりします\(^o^)/

ゆったりした時間の中、自分のバイクを眺めるひと時は気持ちいいです✨️

ん⁉
飛び石してやがるZE!(°Д°)

こりゃ塗装も飛んでいるからタッチアップしか無いな..

サーキットはハイグリップタイヤが主なので、後ろに付くとバシバシ石が飛んできますw

ロードスターは美観維持でヨシヨシしながら乗っていますし、パニガーレもそれは変わりません。

しかしDUCATIのSBKは「スポーツ走行してナンボじゃい」の精神が強いので、実はそんなに気にしていません\(^o^)/

気を取り直してお昼休みの続き✨️

今回もお隣はDUCATIでした!
しかも珍しい【848 ストリートファイター】でしたね!
帰り際に思わずお声がけしまして、新車発表の時から乗ってらっしゃるそうです。

848仲間だと勝手に親近感が湧いてきました☺️

サーキットで面白いのが、"ツナギの抜け殻"です。
椅子に乗せると完全に人型で保持されますから、本当に人が居るのかと間違っちゃいますw

13:00から午後の走行開始です!

緑の腕章がある方は私より2秒速いZX-6Rです。

この時はペースを落としていたのかな?
めちゃくちゃ引っ掛かりますw


イイ感じに周回しています!

分かりますか⁉
がっつりカメラ目線で走っていますw



午後は何故か混むことが増えて、全くタイムを出せません😅
クリアラップが取れないのです..



おいー、もう走行時間(というか私の体力)が残り少ないんだよぉー(´;ω;`)


↓これは切り返しで今から左に深くバンクするところですね〜
まだ左肩が入っていないので、これからって感じ

右バンクから車体を立て、身体を上に伸ばしてから左に倒し、地面方向に荷重を掛けるシーンだと思います☺️
サスペンションが決まっていないと、この一連の動作がスプリングの反発力によって上手く出来なくなります。

さあ、ペースを上げますよ!

この方はとても独特のスタイルなので、この日は相当目立っていました(*^^*)
(モザイクしても貫通なのでヘルメットはそのまま)

Kawasakiと見せかけてHONDAというw
走行中はマリオのルイージだと思っていたのですが、改めて見るとモンスターズ・インクだったんですね!
(後方からではグリーンのキャラしか分からない)
※マイク・ワゾウスキというキャラみたい。←知らないんかいw
ヘルメットはHJCから出ています。

↑最終コーナーで抜かせて頂いたのですが、ガン見されています!

何周も後方に居ましたから
「ごめんあそばせ〜」と立ち上がりで抜きました☺️

同じコーナーでのバンク角比較です。

↓流したらこんな感じ

↓ちょっと頑張りました。擦り始め

↓より自然に膝を擦ってるかな?

↓手持ちの写真では一番寝ていそう

↓膝は擦らずに目線がイイ感じ!


これが今回の走行を止める2周前の周回です。

250ccの方のおそらく練習走行の背後に付いてしまい、リズムを乗せられないままその周回に行くのでした..
(前の方が練習中で、後ろの方はバリ速です!)

「あぁーミスったー」
「こうじゃないのにー」
とヘルメット内で呟きながら走ります!

ババンッ!!
え、1分4秒49⁉

こりゃ想定外のタイムが出たな!!(;°Д°)
と思いながらペースも良いし、もう1周!

先ほどもそうですが、更に段差が出来て明らかにグリップ力が減ってきました。

そう、シケインの立ち上がりで「ズルっ!!!」と逝きました..いや、いきました(;´Д`)





こえええええぇー((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル



はい、その周でピットインして走行終了となりました(;^^)
最終周も先ほどの"緑のマシン"を追い掛けるところでしたが、止めました。

ポンダーをもってプリントしてもらいます。

最終結果は、予想通り1分4秒なんて夢のまた夢w
それでも【1分6秒877】
のベストラップを刻めたので、まずまずではないでしょうか\(^o^)/

後にアクションカメラで確認してみると、車載GPSラップタイマーは、検知ラインを誤認していたみたいで"魔法のタイム計測"になったみたいです(;^o^)キタイサセヤガッテ

ここまでペースが上がると、残ストロークも少なくなりましたね。


正直、まだまだやれたつもりです。
午後のラップタイムを見ると、1分9秒台がたった【3回】しか出てないw

基本的に詰まっていて、全く良い流れで走れなかったのです😣

250ccの背後に付いた周は、【1分10秒053】

リズムを乗せられないまま走って、1周でおよそ【3.2秒】も縮めるなんて別クラスですよね。

それこそ午前中に出していた1分8秒台くらいの周回からクリアラップで走れ"たら"1分6秒前半かそれ以上イケたんじゃないかと思ってしまいます😅

アクションカメラを見直しても、修正すべき点が少なくとも4カ所ありましたからw

まあ転倒せず帰ってこられたのが大事ですよね(*^^*)
タラレバはなんとでも言えますから。

最終周で滑ったのは焦りましたしw

こんな感じで走行を終えましたとさ。
次回は6月に2回⁉走ろうかな〜

早くタイヤとエンジンオイル換えなきゃ..
Posted at 2025/05/28 09:29:11 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年05月27日 イイね!

愛車と出会って1年!【DUCATI 1199PANIGALE S Tricolore】

愛車と出会って1年!【DUCATI 1199PANIGALE S Tricolore】5月25日で愛車と出会って1年になります!
(ちょっと過ぎちゃったな(°Д°))
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
・モトクレイジー フェンダーレスキット
・モトクレイジー SBKステップ
・WRS レーシングスクリーン(ハイタイプ)
・ミツバ ETC2.0

■この1年でこんな整備をしました!
・タイヤ交換 もうすぐ2回目w
(ディアブロ ロッソⅣコルサ)

・ブレーキ/クラッチフルード交換
明日バイク屋さん作業で4回目になります。

・エンジンオイル交換 3回
(シェルアドバンスULTRA 15W-50)
来月で4回目だなー(;^o^)
今度は広島高潤 飛竜15W-50の予定。

・前後OHLINSサスペンションオーバーホール
・OHLINSステアリングダンパーオーバーホール

・desmo流サスペンションセッティング
(個人的に万人受けするんじゃないかと自負しています)

・ツーリング毎の全面バリアスコート&チェーンメンテ数知れず..
・給油回数はトータル44回ですね!多っw

■愛車のイイね!数(2025年05月27日時点)
91イイね!
自分では1億イイね!!

■これからいじりたいところは・・・
・ブレーキディスク交換(bremboかSUNSTAR)
・クラッチレリーズシリンダ交換
・ロッシチェーン、スプロケット交換
・bremboブレーキマスターシリンダ交換

■愛車に一言
最高の相棒です☺️
当時のフラッグシップSBK。モンスターマシン!
まだまだ使いこなせないけど、速く走れるように努力しまーす(*^^*)

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2025/05/27 12:34:43 | コメント(4) | トラックバック(0)
2025年05月01日 イイね!

GWドライブしました!!(写真もあるよ♪)

GWドライブしました!!(写真もあるよ♪)30日からGWな私は、20日振りにロードスターに乗りました(;^^)スマン

4月はバイクのサーキット走行が2回あったので、サスセッティングも含めアチラばかり乗っていました。


例年なら、メンテナンスや洗車をしていたら「さあ、仕事だ!」っていうくらい短い(3日とか)休みしかありませんでした(´・ω・`)

しかし、今年は人様並みに長い休みなので持て余しています(;^^)
散々バイクには乗っているので、燃えるようなバイク欲はありませんw

とりあえず計画なしにロードスターとドライブ行こう!!
となりました♪

まずはカバーライトのフルカバーを外し...
の前に、フルカバーに降り積もった花粉・黄砂を"それ用"のクロスで拭き拭きします。

写真こそ撮っていませんが、バケツの水は真っ黒!
まるでbremboのブレーキダスト並みに(;^^)
それが終わったらカバーを外して、今度はマツダ純正のハーフカバーを取ります。

それからタイヤ4本のカバーを外すと、まー驚き!

めちゃくちゃブレーキディスクが錆びています(;´Д`)

こりゃ、ロングドライブで「ディスクでも削るかー」と謎の意気込み😤
さあ出発です✨️


やっぱり、こういう長ーい道は好きだなあ(^o^)

今日は、とてもイイお天気でした(*^^*)



私の服装がグリーンなので反射してしまってます。
(眼に優しいw)

気が付くと、ミラー番寸前でした(;´Д`)

ハザードで停車してパシャッと♪
【9905】km以降は気付けば撮るくらいなんですが、いいタイミングで気が付けましたね(^o^)

そういえば、木の所から30分近くこの子と走っていますw

中々落ちないもんですね。
後でピンッと移動してもらいました。

初めて停まったポイントで撮影しました✨️


なんか違う..?

こんな感じ?(;^^)

お尻への陽射しが(・∀・)イイ!!

プラチナクォーツメタリックの良さが出ています♪

(前もこんな構図だったなw)


しっくりこないな〜

逆に少ない真正面から☺️



うん、撮るのやめて帰ろうw

家に帰ると、ノーズに汚れはっけーん!

ブレーキディスクの錆も取れたでしょうから、洗車をしっかりやります!
(洗車の写真はナシ..)

ノーズの汚れを落としても撥水がその部分だけ少し弱まっていたので、いい機会として犠牲被膜を全面施工しました✨️

あ、そうそう
以前幌の収納部分に"クモの巣"みたいな物が写ってたんですが、思い過ごしでした〜


水が垂れた跡がボヤケてそう見えたみたいです(^o^)ヨカッター

綺麗になったホイールとブレーキのチェックです✨️




うーむ、筋がめっちゃ残ってる..

ま、錆は取れたからイイやw

最後にヌルテカボディを。

次に乗るのは2日後かな?
それまで眠っててね〜☺️
Posted at 2025/05/01 06:28:41 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年04月27日 イイね!

鈴鹿ツインサーキット!先週に続き2回目\(^o^)/

鈴鹿ツインサーキット!先週に続き2回目\(^o^)/めちゃくちゃ格好良いタイトル写真ですっ!!
カメラマンさん、ありがとうございます😊

X-liteのフルカーボンヘルメット、これくらいの解像度でないと分かりませんね(;^^)
ただのブラックヘルメットとは大違いなのに。

次は目立つペトルッチレプリカに戻そうかなw

さあ、2週連続で鈴鹿ツインに来ています♪
元々は岡山国際サーキットの走行会に向けて動いていたんですが、どうも天気予報が悪い方向になっていき困っていました(´・ω・`)

前回の昨年10月の際も、朝方まで小雨が降っており1本目ハーフウェット、2本目ウェットパッチ有りの乾き始め、3本目がほぼドライだったと記憶しています。

結局、大して気持ち良く走れずに終わりました(;^^)

昨年はパニガーレの初岡山なのでいいとしても、今回がこれじゃ参加費¥15000と交通費+宿泊費+ガソリン代 満タン3回分を払うには、「余りにもコスパが悪くねーか?」と思ったわけです。
(事前予約なので参加費¥15000は不参加でも発生します)

だったらより良い環境で走りたいじゃないか!!
と鈴鹿ツインサーキットの走行を確認してみると、岡山に前泊予定の日(休み)は走行枠あるじゃん\(^o^)/と一瞬で気持ちを切り替えましたw

幸い先週も鈴鹿ツインに行っていた事で荷物の準備もほぼ出来ていましたから、前日の仕事が終わった後から多少の買い出しに行っても全然間に合いました(^o^)

ということで、2週連続で到着!
お隣さんはDUCATI PANIGALE V2✨️
着いてすぐ、「負けられねーなあ」と心の中で呟いていましたw

写真はありませんがこの日はDUCATIが割と居まして、

PANIGALE V2

PANIGALE V2 Bayliss

おそらく私の他に1199PANIGALEが2台

それからPANIGALE V4


DUCATI 748

HYPERMOTARD 950SP(たぶん..)

あとはMONSTERが1台居たような。
とまあ、DUCATI好きとしては見ているだけでも嬉しい参加車両でした✨

今回から、初めて鈴鹿ツインさんのポンダーをお借りしました!

(付ける場所が無さすぎてこの後とても困りましたw)

1199PANIGALE Sの上位グレードとなる【Tricolore】では、おでこ付近に"GPS"が装備されています✨️

これでホームストレートの座標をパッシングボタンで記憶させ、毎ラップ自動で計測をしてくれます(^^)
(通常モデルは自分で毎ラップ押す必要がある)

ただ、これがどれほど正確なのか?
懐疑的でした。

ベストラップ更新と喜んではいるものの、「実はもっと遅いのでは?」と素直に喜んでよいのかと思っていたのです。

ですからポンダーを借りることで"公式"なタイムとして確認出来るとともに、車両ラップタイマーが正確かどうかのチェックも兼ねて行いました!

とにかく走る!!

走る!!!

とりあえずのタイムが出ました☺️
【1分9秒035】

私は当日のゼッケン【131】で登録されています。
2本目走って、既に半年前のベストラップは超えていますね\(^o^)/ワーイ

また車両ラップタイマーとポンダーの誤差は僅かで、ある程度信頼できることも同時に確認出来ました!

タイムを出せる狙い目は午前の最後の走行枠と午後の一発目の走行枠です。


また走る!!!

そして、【1分8秒386】

午前中のベストラップ!!!
イイ感じに上がってきましたね(*^^*)

前回の走行後、1コーナーのブレーキングで、ノーズダイブが深くコントロールに少し困っていました(;^^)

↑ほぼストロークを使い切っている..
これはいかんと思いまして。

以前のサスセッティングでプリロードを1/8回転締め込んだ時、乗りづらくなった反面ストロークが抑えられることも無く「なんか、意味ねえなー」となっていました。

プリロード調整もいいけど、減衰力調整でどうにかならないかな〜と。

これまた感覚ですが伸び減衰を2クリック(電子サス設定)強めまして様子をみることに。

↑午前中のベストラップを走った後ですが、明らかにストロークが浅くなっていますね✨️
残ストロークのみで考えると、かなり適正な位置のように思えます(^^)

実際の走りも1コーナー手前でブレーキングし、安定して入ることが出来ます\(^o^)/
以前はハードなブレーキをすると、前のめりが強く出るので車速が多少落ちるまでブレーキ以外は出来ない"間"がありました。

鈴鹿ツイン一番のタイトコーナーの低速旋回が少しやり辛くなった他は大きく悪影響も無く、ストローク量を適正に出来ました(^^)

お昼を食べて休憩し、午後に備えます!

これはフロントタイヤ。
アマリングも減り、かなり端まで使えるようなりました\(^o^)/

こちらはリヤタイヤ。
全体的に使えているのと、センター付近もスロットルを開けられていることによる"荒れ"が見えます(*^^*)

まとも走れてあと1本..
慣れてきたのでBクラス(→からのA)でもウォーミングアップが出来るようになりました😆

またまた走ります!!!

同じ画角ばかりですが、実は全部違う写真なのですよ。
(写真増えたら編集しますので!)


午後は走る台数が多くなり、"詰まり気味"でした(;´Д`)
BクラスもAクラスも、午前中より多くなっています。

おまけに"特定"の2〜3台の方に引っ掛かることが多く、クリアラップが中々取れません!(´;ω;`)
ピットスルーして走るタイミングを被らないようにしても、別の方に引っ掛かるという..w

そんな中、追い抜きを掛け1周だけ前がクリアになるタイミングがありました!(;°Д°)

うおおおぉぉーー!!!
ここでなんとか決めたいっ!(°Д°)



い、いけたー\(;^o^)/

(写真不足でもう貼るものが残っていないw)

今回の目標【1分8秒切り】を達成しましたよー🎉✨️
午後、唯一のクリアラップでなんとか"結果"が出せました♪
ポンダーの結果を持って本部へ申告に行きます。

これで今年のランキングには一時的に掲載されることになります(*^^*)
(もちろんランキングでは最下位なんですけどねw)

↑全体の結果がこちらです!
トータルで83周し、念の為お昼休みに給油もしてきました☺️
(前回エンストしてしまったので..)

・午前のベストが1分8秒386

・午後のベストが1分7秒855

午前、午後を比較すると、如何にトラフィックだらけなのかが分かります(;^^)

午後は【8秒台】が2回、【7秒台】が1回だけで後は全て10秒台以上になっていて遅いんです!
だから本当にベストラップはギリギリ生まれたタイミングをモノに出来たんですね〜(^^)

ベストラップのアクションカメラを見直しても、あちこち改善点だらけだと今は反省しているところです。
まだまだ私は速くなれそうです!😊

5月も1回は行きますから、「これ以上はエンジョイ勢として無理!」ってところまで今年中にイケたらいいですね!!(*^^*)
Posted at 2025/04/27 07:20:57 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@n山 さん、こんばんは(^^)
なるほど!それはカエルさん幸いでしたねー😆💦
もうすぐで"未知の領域"を体験してしまうところでしたw」
何シテル?   08/27 20:20
desmo_desmono(デスモですモノ)です♪ デスモドロミック×です×mono(イタリア語で1つの) 二輪が5台ある上に、ロードスターの新車購入。 身...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
171819 20 212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル関連インデックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 11:18:28
n山はプリ量変えて何を変えている? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 23:15:56
割安な化学合成油リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 12:27:42

愛車一覧

ドゥカティ 848 ドゥカティ 848
デスモドロミックにやられてしまいました。 DUCATIは唯一無二。 "美しさ"が全てを ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
憧れのロードスター(^^) プラチナクォーツメタリック✕990S 大切なロードスター、 ...
ドゥカティ 1199 PANIGALE S ドゥカティ 1199 PANIGALE S
念願のPANIGALEです\(^o^)/ 1098系と共に大好きなPANIGALE。 そ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation