• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月19日

シビックタイプRユーロ再販!!

シビックタイプRユーロ再販!! FD2シビックタイプRの生産終了に続いて、噂通りにFN2シビックタイプRユーロの再販が明らかになりました。
2010年モデルってモデル末期なのにいまさら外観のどこを変更するのか?
それならば次期モデルも同様に日本でも売ってくれるとありがたいのですが。
実はもうそういう方針だったりして(笑)。
そんなわけないか。

っていうか最初からこの車が日本国内で発売されていたらアコードユーロRに乗っていなかったかも。

ホンダ、タイプR ユーロの10年モデルを発売
 ホンダは、洗練された乗り味と独創的でスタイリッシュなフォルムで好評の英国生産車『シビック・タイプR ユーロ』の外観などを一部変更し、2010年モデルとして、台数限定で、今秋発売する。

 『シビック・タイプR ユーロ』は、昨年11月に2010台の台数限定で発売し、約5カ月で1850台以上を販売。3ドアボディの洗練されたデザインや乗り味とともに、実用性を兼ね備える。主な購入層は、30歳代から40歳代の独身層を中心に、ライフスタイルにこだわりを持つスポーツ志向のユーザーから支持されている。

 このクルマは、一般道からサーキットまで幅広い領域での走りの楽しさを目指して開発。欧州のさまざまな道路環境の下で鍛え上げられた運動性能を持つ“プレミアム・スポーツ”として、ヨーロッパでも高い人気を集めている。
 
 なお、詳しい販売時期や価格、限定台数は今のところ発表されていない。
ブログ一覧 | シビック | クルマ
Posted at 2010/04/19 22:07:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

レッドステッチ化計画進行中(((o ...
毛毛さん

お昼は二人めし「すずなり」
zx11momoさん

スポーツ少年団に入ってる小1の孫、 ...
パパンダさん

家族サービス☆
☆アッキィ☆さん

5月の思い出🚗🌬️
メタひか♪さん

【新製品情報】90ノア/ヴォクシー ...
VALENTIさん

この記事へのコメント

2010年4月19日 22:16
こんばんは~
TYPE-Rの販売が続くのは嬉しいですね~
でも、まだ2010台売れていないような気がします(^^;
コメントへの返答
2010年4月19日 22:18
こんばんは。
今は1850台売れているようです。
これも赤ばかり輸入したセンスのなさのせいでしょうね。白と銀の比率を多くして黒も入れておけばすでに完売だっただろうに。
2010年4月19日 22:29
国内生産のしびっくTYPE Rは8月で生産中止になっちゃいましたね。
ユーロTYPE Rも気になる存在ですがファミリー世代には少々厳しいかと・・・

TOで見たユーロTYPE Rは余裕があれば買いたい車でしたよ!
もうファミリー仕様とは大きくかけ離れていましたけどね(笑)
コメントへの返答
2010年4月19日 22:33
まあFDシビックのモデルチェンジに合わせて生産中止は当然といえば当然ですね。
ファミリー世代でも1台はファミリーカーを所有している状態なら全然余裕でイケるじゃないですか。ユーロおやじさん(笑)。

TOに置いてある車はきっとJDMのタイプRといっても差し支えないような内容になってますよね。
2010年4月19日 22:32
噂どおりでしたね、ホンダは基本イヤーモデル制なので、外観変更といっても本当に小変更になっていると思われます。
同じくシビックが最初からコレで、しかも5ドアで来ていたら間違いなくこちらを選択していました。
コメントへの返答
2010年4月19日 22:35
外観変更と公式発表にも書いてあったので一瞬なぜだろうと思いました。
我が家ではシビックが最初からこれで5ドアだったらエアウェイブの代わりになっていた可能性があります。
2010年4月19日 22:35
こんばんは。

なんとかTYPE-R系は残りましたね。

ついでに北米?のクーペも
個人的には輸入販売して欲しいです。
もう販売してないかもしれませんが(^_^;)
コメントへの返答
2010年4月19日 22:37
こんばんは。

最後の砦は残したと。
もしや次のワンメイクベース車?

そろそろモデルチェンジでしょうから、次期型の北米クーペがどうなるか気になります。
2010年4月19日 22:59
こんばんは!
個人的には次期モデルも継続して販売して欲しいです。
コメントへの返答
2010年4月19日 23:01
こんばんは。
存続するのが一番いいですね。
そう願いたいです。
2010年4月19日 23:52
こんばんは。
TypeREURO再販は嬉しいんですが、初回販売分を購入した方々は複雑な心境でしょうね。
さあ、totoに掛けるか。
コメントへの返答
2010年4月20日 13:13
こんにちは。
小変更程度ならいいのでしょうが、ナビや2DINが使用可能になると複雑でしょうね。
がんばって当てて私にもFN2を買ってください(笑)。
2010年4月20日 0:59
(^ー^* )フフ♪。

まぁ、CL7 Euro-Rって、スポーツできるファミリーカーといえる存在で、快適装備や先進技術もてんこ盛りに入っていて、足回りの創りこみも良い、「お買い得」なクルマですから^^。

3ドアハッチがより、「らしい形」ですけれどね^^;。
コメントへの返答
2010年4月20日 13:15
FN2ではCL7の万能さには勝てない部分がありますね。
取り回しのよさだけはFN2の圧勝です。

シビックRといえばセダンよりも3ドアが本来あるべき姿です。
2010年4月20日 5:55
おはようございます!
再販はやっぱり嬉しいですが・・・購入出来る訳でもないのに、ナビの装着で悩むのは嫌なので純正の標準装備を望みます。後は宝くじ次第・・・(^^ゞ
コメントへの返答
2010年4月20日 13:17
こんにちは。
FN2もインパネにDIN規格オーディオをつけるブラケットが欧州ではアフターで出ているので、位置的にはCL7よりマシだったりします。
ジャンボ宝くじで1等を当てて私にもFN2を買ってください!
2010年4月20日 9:12
おはようございます。

おそらくこいつがK20Aを積んだ最後の『R』なんでしょうね。
買いはしませんけど「黒を~~」って感じです。
コメントへの返答
2010年4月20日 13:18
こんにちは。

K20Aはやっぱり最後なんですかね。
このボディーだと黒で引き締まって見えるのがベストだと思います。
2010年4月20日 23:18
こんばんは。

噂どおり、来ましたねぇ。
今度は、さすがに黒を持ってくるのかな?

って、初回の2,010台限定と言う希少価値に魅力を感じ買った人も少なからずいるでしょうし、その方々との差別(棲み分け)は、するんですかねぇ。
ブーブー騒ぐ人も、中にはいるでしょうし。
コメントへの返答
2010年4月20日 23:25
こんばんは。

いつぞやのゆっきーさんのコメント通り(笑)。

2010台限定で追加もあるだろうと期待していた方なので私は気にならないし、タイプR好きで買った人は私と同じような感覚でしょう。
限定物好きな人はすぐ手放しそう(爆)
2010年4月21日 7:50
毎度です^^
ゆっきーさんの好きな黒を希望!
って・・・セダンのMTが無くなりますね・・・。
コメントへの返答
2010年4月21日 12:51
こんにちは。
黒か青がいいです。
FD2タイプRとFDシビックの1.8GがなくなるとセダンのMTが完全消滅ですね。

プロフィール

「@青いペガサスさん Oh deer!」
何シテル?   11/15 19:02
もともとF1(特にセナとマクラーレン・ホンダ)好きで、高校生の頃CARTOPで見たインテグラR登場の記事に衝撃を受けHONDA乗りになりました。 20代の10...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[0円] タダで水温表示する裏技 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 08:26:14
WRC Rally Japan 2022 聖地巡礼(Day1.2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/02 00:04:54
WRC Rally Japan 2022 聖地巡礼(Day3.4) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/02 00:04:24

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
ADASありの純ガソリンMT車という今後希少な存在になりそうなスポーティー5ドアクーペで ...
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
妻の車がエアウェイブから替わりました。 2018年3月20日納車 アンダーラゲッジスペ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
両親の車。 CF4アコードSiRを全損にされ、その代替として購入。 これでまさかまさかの ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
DC2インテRからの乗り換えで所有しました。 前車と比較してあまりの剛性の高さと静かさに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation