
皆様、島根県の竹島をご存知でしょうか?
そうして、その島は何処にあるか?
又、隣国が不法占拠しており、日本領でありながら、日本人が行けない島である事も…?
と、日本の某大学で国際関係の教鞭を執る隣国人教授が、日本人学生に向け講義している中で「領土問題」の話が出たそうです。
まっ、この記事を書く為のネタとして、本当に講義したモノなのか、創作したモノなのか、真偽は分かりませんが…。
そこで、この教授、竹島について、30人程度の学生に質問してみたようです。
問1:竹島を知っているか?
教授は、ソッコで「はい」と言う返事を待っていたそうですが、学生の多くは周りを気にしながら、無返答。
そこで、教授は、質問内容を変更。
問2:韓国では『独島』と言っているが、『竹島』という言葉をきょう、ここで初めて聞いたという人、手を挙げてみて。
なんか、質問自体が、妙に白々しいですね…。
隣国の呼称名を持ち出すなんざぁ、印象操作の確信犯でしょ!
この質問には、10人程度が挙手。
すると、この教授、この10人の中に、竹島が島だと言う事すら知らなかったモノが居ると…。
他の20人は、一応、島と言う事は理解していたそうです。
問3:竹島は、日本の東西南北の何処にある?
と、こちらも、問1同様に、お互いに目を合わせるだけで、教授からは目を背け…。
挙句、「北の方…?」等と、自信無さ気に…。
結局、残り20人の内、10人ほどは竹島の位置を理解しておらず…。
そうして、残りの10人程に、下記質問を…。
問4:隣国との紛争の解決策は…?
答①:竹島は日本領だから日本に返してもらうべきだ(1~2人)
答②:竹島はただで韓国にあげる方がまし(大多数)
答③:よく分からない
この結果に、この教授さんは、日本人学生達の竹島に対する無関心さに驚いたようです。
てか、逆に日本人の若者に関心を持たれるより、このように無関心でいられた方が、隣国にとっては好都合では?
で、この教授さんの授業は、100%英語の国際関連の講義なんだとか?
なのに、この竹島に関する認知度は、何をかいわんや…。
しかも、これが、日本人の例外的なモノかといえば、そうでもない…と、この教授は断言しております。
いやはや、日本人学生たちの隣国人教授への「おもてなし」なだけなんですけどね…(笑)
そうして、この教授、その後、日本の外務省職員と飲食を共にする機会が有ったとか…。
ところが、この公務員ですら、日本人学生の竹島観を、この教授と同じように感じていたのだとか?
まっ、現実的に、アンケートを取っても、下記結果(2022年 内閣公表)だったようです。
「竹島」について「関心がある」
60代以上:70%
30代:52%
18歳~29歳:36%
て言うか、日本の教育は、隣国の反日教育と違い、嫌韓教育は有りませんからね…。
※其の弐に続く
ブログ一覧 |
韓国 | 日記
Posted at
2024/04/03 07:06:34