• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KUMAZOのブログ一覧

2024年04月26日 イイね!

深夜に10代女性のニケツバイク事故

深夜に10代女性のニケツバイク事故バイク事故、毎日のようにネットニュースを賑わせております。
多いのが、バイクと四輪車の右直事故。
何せ、高速で重量物同士が、点で交わるので、その事故内容は悲惨なモノが多く…。

まっ、交通法規では、そんな右直事故を防ぐために、信号機を設置したり、直進優先と言うルールを決めたりしているのですが、それを守らないドライバーやライダーが多く、好んで点で交わり、人生を終わらせる方が多いのが、現実なんですね…。



今回紹介する事故も、そんな典型的な右直事故。
事故現場は、兵庫県尼崎市西本町の国道43号交差点内。
事故の時間帯は、午前2時20分頃。

10代女性のニケツバイクが、交差点内で右折しようとしていたトラックに、突っ込むという右直事故。
当該交差点には信号機が有り、交差する道路を右折で侵入して来た大型トラックに、直進して来たニケツバイクが突っ込んだようです。
この事故で、ニケツの一人(運転手か同乗者かの記載なし)が、意識不明の重体とのコト。



右直事故の多くは、青色信号での右折側の強引な右折や、信号の変わり目での直進車両の信号無視で起きます。
そこで、警察が、ドラレコなどを精査すると、トラックは直進信号が赤色信号に従って侵入していたことが判明。
そう、ニケツバイクが、信号無視でトラックに突っ込んだ事故だったようです。

まぁ、深夜2時過ぎにニケツバイク(バイクと記されていましたが恐らく原チャ?)で走り回り、挙句、信号無視して、深夜配送していた大型トラックに突っ込む…。
トラックの運転手は、いい迷惑ですね…。
これが、トラックではなく電車だと、踏切警報を無視して事故った場合、無視した方に、問答無用で全責任が負わされるのですけどね…。



このような、若気の至りでのヤンチャ事故ですもの、当然、ヤフコメには、バイク側への誹謗中傷一歩手前のコメが殺到しておりました。

コメ①
原チャ、無免、2ケツとかで
信号無視であれば自殺行為です。

※ニュース記事に記載されていたのは、ニケツだけなんですが…。

コメ②
信号無視が分かったということは、バイクの過失割合が基本100ですね

※記事内容を転写する必要って…?



コメ③
先入観は良く無いけど、10代女性が二人乗り・・・うーん・・・・

※どんな先入観を持ったのか…?

コメ④
トラックの運転手が気の毒です。

※アンタに言われなくても…。



コメ⑤
43号線・尼・10代・バイク・2人乗り…ロイヤルストレートフラッシュ。

※こんな茶化し方が、誹謗中傷につながるのでしょうね…?

コメ⑥
10代女性が 午前2時に?

※19歳までは10代ですが、ナニカ?
仮にこの事故が、高齢ライダーだったら、どんなコメを…?



コメ⑦
大型トラックと衝突して死亡事故になっていないという事は、
双方共に減速ができていたのでしょう。
トラック運転者のグッジョブです。

※交差点を右折する大型トラックが、速度を上げて曲がるわけも無く…。
まして、信号待ちからの発進で、荷を積んでいたら、荷崩れする訳で…。

コメ⑧
数千万ぐらい
請求すれば? もちろんバイク運転手に

これも煽りコメントの部類でしょうね?



コメ⑨
10代って何歳だろ。2人乗りって1年以上経過しないとできないよね?たしか、、。
そもそも信号も無視でバイクは自業自得だが、どんなにトラックに罪は無いにしてもトラックは怪我をさせてしまったのは事実。トラックの人が可哀想。2人のりならもっともっと慎重になって運転しないと、、。

※この方、ニケツバイクを一般の自動二輪と思い込んでいるようですね?
原チャだと、そもそもニケツ禁止なんですが…。
いやいや、二人乗りでも一人でも、慎重に運転するのは同じですよ…。

コメ⑩
尼崎は時折通るので、信号無視するライダーが一人いなくなったことは安心だ。

※個人的な感想は自由ですが、文字にしてネットに載せる感想文ではないでしょう?



しかし、この右直事故って、何故無くならないのでしょうね?
脇道からの飛び出し…そう出会い頭の事故なら避けるのは難しいのは分かりますが、お互いに相手が見えているんですからね…。
『狭い日本 そんなに急いでどこへ行く』なんて標語が有りますが、皆様も今一度、心に刻んで欲しいモノです。
Posted at 2024/04/26 07:06:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2024年04月25日 イイね!

両者信号無視って…?

両者信号無視って…?50㏄…いわゆる原チャと呼ばれる乗り物ですが、日本の交通事情や、乗り物の変遷の中で、ガラパゴス化の日本の象徴とも言える乗り物で、多くの日本人に愛用されてきたモノの一つでしょう♪
当初の原チャは、その名称のまんまで、自転車に原動機をつけた乗り物でした。
それが、見た目を追及した先代の技術者たちは、もっとカッコ良く、もっと速くを追い求め、レーサーレプリカの域にまで進出。
2サイクルエンジンの極限を求める事に挑戦。



ところが、世の中、そのような時代は終焉を迎え、環境問題がクローズアップされることに…。
と、2サイクルエンジン自体が、排気ガス規制には通らなくなり…。
仕方なく4サイクルにシフトするも、年々厳しくなる排ガス規制に、とうとう原チャの心臓である50㏄エンジンの開発を断念せざるを得ず…。
じゃぁ、原チャ免許も無くなるの?

と、そこは、国も税収が減ることはイヤだし、メーカーも原チャ層を失うのは痛手…。
となると、何とか原チャ免許を残そうと、両者は必死に考えた…。(笑)
で、出た結論は、現行の小型二輪枠内で125㏄の出力を原チャ並みに抑えた、新原チャ制度を設け、25年から運用の運びとなったようです?



まっ、私個人の意見としましては、免許証制度はそのまま、原チャもあくまで50㏄のままで、そもそも50㏄の原チャ区分は廃止してもいいのでは…と思うのですけどね?
いくら出力を抑えましても、トルクは今の原チャ以上に出るのでしょうから、扱いなれないとチョット別物に感じるのでは?
まして、ヤンチャ小僧どもには、これまで以上に面白いモノになると思われますが…?
二輪の事故は相も変わらず、茶飯事に発生しており、原チャも例外ではありません。



そこには、名前の由来である、「自転車」的な運転感覚での事故がほとんどのように感じます。
信号無視、歩道走行、渋滞時のすり抜け等々。
ここで、紹介する事故も、その一つです。

愛知県岡崎市で起きた、原チャと普通車による事故です。
事故現場は、信号機のある交差点内。
事故の時間帯は、朝の通勤時間帯と思われる、平日の午前7時50分頃。
信号で停車していた撮影者さんの車の後方から、すり抜けで原チャが登場。
信号は赤。
原チャは止まるかと思いきや、ノーブレーキで直進。
まっ、クロスする道路が、黄色信号に変わった所で、原チャはクロスする側は止まると確信したのでしょう?
で、自分の方は赤信号なのに、そのまま交差点内に侵入したものと思われます。



ところが、次の瞬間、黄色信号を無視し、交差点内に突っ込んできた普通車が…。
原チャと普通車が一点で交わったことから、バイクの運転手は、原チャとともに吹っ飛んだそうです。
画像のように、吹っ飛んだ瞬間も信号は赤ですモンね…。



跳ね飛ばされたバイクの運転手は、瞬間立ち上がったそうですが、その後痛みを訴え救急搬送されたとか?
警察の調べの結果報告は有りませんが、どっちもどっちの責任割合とは思うのですが、怪我している以上、普通車が少し重くなるのでしょうか?



しかし、まぁ、通勤時間帯ってのは、確かに、皆さん、時間的な余裕が有りませんからね…。
1秒でも1mでも、先に進むことしか考えていませんモン…。
特に交差点は、車や二輪が密集する場所で、合わせて歩行者も居て、目からの多くの情報を一瞬で判断しなければならず、そこに、自分勝手な「良いわ良いわ」の判断が入ると、こう言う結果になるのは必至ですからね…。



又、今まで事故が起きなかったのは、紙一重で、タマタマ事故に遭わなかっただけで、自分の運転が正しいという事では無いのです。
こちらは、両者共に亡くなっておらず、ドラレコの物的証拠も有る事から、事故原因の究明は簡単でしょうが、これがどちらかが亡くなり、ドラレコの提供も無かった場合、生存者側の証言だけで処理されるケースも有りますからね…。

オラが県での交通事故では、同じように信号無視の車に、こちらは信号に従って進んだ原チャが跳ね飛ばされ、原チャの運転手が亡くなった事故では、夜だったことも有り、警察は跳ね飛ばした車の運転手の証言だけで処理し、原チャ運転手の危険運転として処理しましたモンね…。
しかも、原チャはクロスする道路を走行していたにも関わらず、事故を起こした運転手の証言は「自分は青信号で交差点に入ったものの、原チャは対向車線を走って来て、強引な右折をした」と…。



しかし、この証言は、事故車のナビ情報から、当時の車は赤信号で交差点に入った事が証明され、警察の面目丸潰れの事故処理となった事件でした。
まっ、常日頃から、交通安全に気を使い、帰宅コースを念入りに家族に伝えており、警察の説明に納得がいかなかった家族の執念でも有ったようです?

昨今、自転車の違反取り締まり強化がニュースになっておりますが、問題になってからでは遅いんですよ…。
問題になる前に、弱者救済と言う概念を捨てなきゃダメだったんです。
併せて、モペットや電動キックボードも同じです。
警察に止められると、決まり切って「知らなかった」と…。
その時点でアウトでしょうから、有無を言わさずしょっ引けば良いんですよ…。
Posted at 2024/04/25 07:02:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2024年04月24日 イイね!

クレーマーが市民権を得る時代

クレーマーが市民権を得る時代1年ほど前に、長野県某所の某公園が廃止されると言うニュースが流れると、一気に拡散され、廃止を決めた長野県に批判が殺到する事態に…。
では、何故に廃止に至ったのでしょうか…?
と、その原因を調べると、これが、又、不思議な話で、ご近所さんに住むという、とある大学のご教授さんからの、「子供声がうるさい!」と言うクレームが発端だった事が判明。
しかも、そのご教授さんからのクレームのみだったとか?

そんな経緯を知った、公園利用者からは、当然ですが存続の依頼が殺到。
しかし、長野県側は、既に廃止を決めていたことから、存続依頼の要請を見直すことなく粛々と整地作業に移行。
元々この公園は、周りに小学校、保育園、児童センター等、公園を利用する側には、立地条件が整っており、利用する方も多かったようです。



まっ、そんな公園の近くに住む方には、子供の黄色い声や、送り迎えの車のエンジン音等、一度耳障りになりますと、ノイローゼになる方が居るのも事実なんです。
で、クレームをつけた前述のご教授さんも、そんな一人だったのでしょう?
クレームも半端なかったようです。

「児童センターに子供を迎えに来る保護者の車のエンジン音がうるさい」

「遊んでいる子供の声がうるさい」



そんなクレームを受けた施設側も、公園利用に対し、制限を設けるなどの対策を取っては来たようですが、一度クレームをつけた方には、何の対策にもならず…。
結局、県側は、廃止という決定に甘んじたようです。

これらの経緯に、SNSでは、クレーマーが国立大教授だったことが判明したことで、「上級国民に忖度したのか!」等、怒りの声で炎上。
と、1年を経過し、平静を取り戻したかと思っていた矢先、今度は別の住民から「工事がうるさい!」とX(旧Twitter)にアップされたそうです。



Xには色々な集まりがあり、その一つに「クソ物件オブザイヤー」と言うものがあるそうです。
何でも、1年を振り返り、話題となった不動産物件を投稿し、大賞を決める企画だそうな?
これにこの遊園地を推すユーザーが出現したようです。
当時の「子供の声がうるさい」と言うものにしては、時間が経過過ぎているし…、と、投稿を確認すると、「公園廃止の工事がうるさい」と言うもの…。



実際、「ウルサいから公園潰しの工事やめて!」と書かれたプラカードをかかげる反対派住民の画像(地元紙から転載)も添付されていたのだとか?
残しても「うるさい」、廃止しても「うるさい」の投稿に、これを見た他のユーザーからは、下記苦情も…。

「耳栓入れて生活しろ!」



現在は、中には入れないように柵で囲ってあり、元公園だったとは面影もないそうです。
そこで、近隣の住人に工事の様子を聞くと、重機などで木を伐採したり、遊具を取り外したりで、確かに音は出ていたものの、工事自体は5日間ほどで終了し、その住人は気にする程のものではなかった…と…。
ちなみに、言い出しっぺのクレーマー教授さんは、この整地工事の音には、何か…?

「工事の音について何にも言わないし、その後も何も言ってこない。自分の意見が通ったので満足したのではないか」(前出・近隣住民)



しかし、子供たちの遊び場が無くなったのは事実で、この騒動は、子供たちの意見が置き去りにされた案件として、この問題を追及する動きも有るようです。
しかし、この音に関するクレームは、地域の自治活動をやっていると、マジに大きな問題です。
現実にも、オラが地域で、町内放送を掛けると、「うるさい!」と苦情が入り…。
又、町内の老人会が、窓を開けて音楽を流したところ、こちらも「うるさい!」との苦情が…。



こちらも、クレームを入れているのは、どうも一人の様子…?
過去にはそのようなクレームは無く、どうも、最近、新しく越して来た方ではないかとの推測が…。
クレームの電話がかかってきた際に、「直接会って話し合いましょう」と提案したにもかかわらず、面談は拒否され…。
つまりは、SNSの誹謗中傷と同じで、匿名性が故のクレームなんですね…。



まっ、一度クレームをつけますと、要求が叶うまでは言い続けたくなるのでしょうね?
又、つけられた方も、無下に無視したり拒否したりしますと、昨今のクレーマーは、マジに何をするか分からないヤカラが居るのも事実…。
そこで、そそくさと臭いものにはフタをしたってのが、役所の見解なんでしょう?
少子化の昨今、子供の環境を整えるより、公務員が楽をしたいと言う、これがの公の考えなんでしょうね?

と、そういう私自身も、己の欲するままの行動を省みて、今更ですが、自身の言動を振り返り、他人様を不愉快にさせていたのではと思い、このみんカラもそろそろ年貢の納め時かなと感じ、みんカラ終活を始めようかと…?
「何度めか?」と言う突っ込みは無しで…(笑)
Posted at 2024/04/24 07:00:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 話題 | 日記
2024年04月23日 イイね!

高校生に二輪免許証を禁止するより交通安全への意識教育が大事

高校生に二輪免許証を禁止するより交通安全への意識教育が大事その昔、車の免許証は、単に「運転免許証」であり、大型とか、普通とか、はたまた二輪とかの分類は有りませんでした。
それが、車の普及により、事故も多発。
すると、公安当局は車の特性に応じ、免許証を細分化し始め…。
まっ、確かに、運転する車の特性上、その運転技量に各々のスキルが求められる訳で…。
特に、16歳から運転が可能な二輪免許証には、一段と厳しい目が向けられる事に…。



又、自転車感覚でも乗れる原動機付自転車は、大人への登竜門として、やんちゃ小僧の憧れの的に…。
更に、その原チャに慣れますと、今度は排気量の魅力に憑りつかれる若者も多く…。
そこで、多くの都道府県の教育委員会や公安当局では、若者の二輪への抑制とばかりに、「バイクの免許を取らせない」「バイクに乗らせない」「バイクを買わせない」の「三ない運動」を展開。



何せ当時は、暴走族最盛期で、ヘルメットの着用義務も無かった時代。
中でも、原チャはその利便性から購入者が多かったものの、逆に、暴走族予備軍には格好の獲物に…。
又、二輪各社、原チャなのにレーサーレプリカ仕様の高性能車を世に送り出し…。
当然、自爆事故や対四輪車事故、対人事故も増え…。
そんな状況を見かねた公安当局が打ち出したのが「三ない運動」だったんです。



しかし、一定の効果は見られたものの、若者に対し、威圧的に禁止をしても限度が有ることを痛感した公安当局は、禁止するよりも、二輪に対する指導をしようと方向転換。
その最たる県が、『だって埼玉県だもの』の埼玉県のようです?
免許証を保有した高校生を対象に、運転マナーの講習会などを行っているのだとか?
実際高校生ともなりますと、人によりましては、遠隔地への通学を余儀なくされる場合もあり、バイク通学を容認されているケースは、多くの都道府県で有るようです。



で、山梨県を舞台にした21年放映から22年の12話まで続いたTVアニメ「スーパーカブ」ですが、主人公はJK(2年生)。
ひょんな事で原チャのスーパーカブをゲットンしたことから、人生の転機を迎えたぼっちJKが織りなすストリーです。
まっ、JKと言う今どきのアニメの主人公なので、人気を博したのでしょう?
オラが町のラブライブサンシャインも、主人公はJKでしたモンね♪



しかし、「三ない運動」の最中、このようなJKの駆る原チャをメインにしたアニメが、教育委員会や公安当局から規制も掛からず放映された理由は?
そう、「三ない運動」は、単に二輪への興味を禁止しただけで、交通安全教育には何一つ寄与していない事実が判明したからのようです?
高校生と言う精神的にも大人への過渡期に、禁止するだけでは、卒業と同時に免許証を取得し、乗り回す若者が事故を起こすケースが増えた事実も有ったようです。



更に、少子化や市町村合併等により、公立の小中高が統廃合されたり、バスなどの公共交通機関も利益確保の観点から、路線廃止や本数を減便したりと、利用者には不便が強いられることに…。
となりますと、教育委員会も、無下に原チャ禁止も時代にそぐわなくなり…。
まっ、この「三ない運動」発案の起点となりました暴走族も、減少傾向に有る事も要因の一つではあるようです?



と、オラが町でも、条件さえ合えば原チャ通学は可能なようです?
てか、その原チャも、排ガス規制から、現状の50㏄では、メーカー各社は『対応不可』とのことで、間もなく125㏄に拡大されるようです?
でも、現状125㏄の小型二輪免許証は生きていますので、その出力で区分されるとか?



当然、お巡りさんも見た目で判断できなきゃならないので、恐らくですが、原チャ対応の125㏄と、これまでの小型二輪の125㏄では、ベツモノで製造販売されるとは思われます?
Posted at 2024/04/23 07:06:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 話題 | 日記
2024年04月22日 イイね!

男の魅力が無いヤツは何故モテる努力をしないのか?

男の魅力が無いヤツは何故モテる努力をしないのか?ここのところ、お隣さんの少子化問題を数多くうpしておりますが、そもそもの問題として、男女の出会いが無くなった事が大きな原因では無いのでしょうか?
男はイイ女を求め、女もイイ男からの告白を待っている…ってのが現状なので、イイ男やイイ女ではないヤカラは、結構な努力をしないと、そもそもツガイにさえ成れない現実が有るようです。
そんな、隣国の一生童貞男が織り成す、非日常な言動を紹介いたしましょう。



① 恋愛できないブサメンは抽選でカップルになれるようにしろ!
隣国の某ネットTVにおいて、とあるDK(男子高校生)が登場し、持論を展開したところ、炎上騒ぎになっているとのコト。
問題発言したのは、「淘汰された男性人権活動家」を名乗るDKで、発言内容が、下記。

「ハンサムで背が高ければ、多くの女性と出会いがあり、社会でメリットを獲得できる。これが果たして公正か、平等か」

要は、「ブサメンに市民権は無く、恋愛ではリスクが大きい」と…。



続けて、下記発言も…。

「抽選制にしたらどうだろう。資本市場では国がある程度干渉をするが、恋愛市場は国が最初から干渉しない」

まぁ、格好つけて素晴らしい話をしているようですが、結婚相手を国が見つけろ…とでも言いたいのでしょうか?
てか、「抽選にしろ」って、相手の女性に対し、己の欲を主張しているだけじゃね?
こんな考えじゃ、イケメンでもモテはしないでしょうね?



てか、抽選でブスが当たった場合、このDKは文句を言わないのでしょうか?(笑)
更に、このDK、話が終わることは無く、ベラベラと…。

「富の不平等を解消するため相続税があるのに、外見は相続税も払わずそのまま受け継ぐ」

言ってることが、増々分からなくなりましたね…。
てか、その為に、ルッキズム先進国の隣国では、整形医療が発達したんでしょう?(笑)
でも、そうやって親は整形できても、生まれる子供の素は、成型前の種や畑ですけからね…。



この発言を受けた、ネットTV主催者は、下記応戦。

「それは不平等や差別ではなく『違い』だ」

「恋愛共産主義を進める国はない。恋愛はお互いの気持ちがあってこそだ。『努力したくない』と言っているようにしか聞こえない」

「違い」ではなく、「キチガイ」なだけですけどね…(笑)
又、隣国人に、「努力しろ!」と諭す方が無理と言うもの。



慰安婦や徴用工に見るジジババと同じで、キチガイの頭して、典型的な働く気力も能力も何も無い隣国人のまんまのDKですね…。

② 推しの為に借金漬けになった男の末路
日本でも、推しの子がセンターに座れるよう、投票券欲しさに聞きもしないCDを買い漁り、投票券のみ抜き取り、CDはポイするという社会現象が問題になりました。
そのような事例が、隣国でも発生。
ところが、『恋は盲目』となり、借金をしてまで推しの子を応援。



何でも、隣国には、ネット放送が盛んで、その女性司会者(BJと呼称)は容姿端麗が求められ、ランキング大好きな隣国人は、その人気投票でネット放送番組での司会が割り当てられるのだとか?
しかも、番組に寄っては、お金を支払って投票するシステムもあるようです。
そんな中、ある男性の死亡報道が…。

車の中で亡くなっていたところを発見された男性でしたが、身辺を調べてみると、何と1億5千万ウォン(現在のレートで約1700万円)の借金が…。



遺族は、その死亡の原因が、一人のBJへの推し金だとし、「息子をだまして利益を得た」とし、BJとその放送関係者を告訴したようです。
実際、BJの仲間内でも、この男性の推し金額の多さは話題になっていたようで、「大物」として知られていたとのコト。

男性の支払い目的は、当然ですが、このBJが番組から降ろされない為のモノ。
ちなみに、一日の限度額は3300万ウォン(同約370万円)だったようですが、この男性、他人アカで一日に4000万ウォン(同約450万円)を支払った事も有ったようです。
このBJはこの男をイイ金づると思ったのか、他の仲間と結託し(かどうかは不明ですが…)、男の電話番号を仲間で共有していたとのコト。
この男性、最後はBJに対し、「もう疲れた」と言い残していたとか?



これらの事実を突きつけられたBJは、下記開き直っているようです。

「支援するかどうかは本人の自由。誰も強要しなかった」

まぁ、先日のDJ SODA事件もそうでしたが、女を武器に手を出して来たら、ケツの毛まで抜き取ろうと言う、マジに詐欺集団と変わりなく…。
しかし、モテない男ってのは、美形には弱いんですね…。
ワタシも気をつけなきゃ…(笑)
Posted at 2024/04/22 07:05:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 韓国 | 日記

プロフィール

「@釘が浦さん、こんばんわ(^o^) どのように低俗だったのか、ググっても出て来ませんでした…(* ̄∇ ̄)ノ(笑) 文字にもできないくらい、余程、低俗だったのでしょうね…(* ̄∇ ̄)ノ(笑)」
何シテル?   06/17 19:16
KUMAZOです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 1 2 3 4 56
7 8 9 10 11 1213
14 15 16 17 18 1920
21 22 23 24 25 2627
282930    

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
ダイハツ タフトに乗っています。
KTM 250DUKE KTM 250DUKE
KTM250DUKEに乗ってます
韓国その他 その他 韓国その他 その他
ブログ用画像置き場です

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation