
※其の壱からの続き
②日本人の素養にまた衝撃を受けた―中国人女性
京都の大丸百貨店を訪れたという、中国人女性のBさん。
その日は、突然の雨降りで、街行く人を見ていると、多くの人が同じ黄色の傘をさして歩いていたそうな…。
そうして、Bさんが大丸百貨店に着くと、入口に先ほど見た黄色の傘が並べられていたそうで、そこで、ここで貸し出されていることを知ったようです。
しかも、皆、戻しに来て、百貨店のスタッフも、補充したりしており、それにも大変驚いたようです。
それもそのはず、四千年国では、荷台一杯に果物を積んだトラックを少し放置しただけで、一瞬にして荷台が空になりますモンね…。
又、傘を持参してきた人は、傘を備え付けのビニール袋に入れ、他人に迷惑が掛けない配慮にも驚いたそうです。
他にも、四千年国人との素養の差を、下記吐露。
「日本は(街なかに)ごみ箱がとても少ないにもかかわらず地面は清潔で、(食べ歩きをするような)軽食店が並ぶ通りでもそれは同じ。路上喫煙をする人や痰を吐く人もおらず、何をするにも秩序がある。道路を走る車も割り込んだり、クラクションを鳴らしたりすることはない」
まぁ、確かに、私も四千年国には数回行きましたが、通勤時間帯は大きな交差点では、クラクションの雨嵐…。
車を停め、路上で取っ組み合いの喧嘩も、何度も見ました。
隣国もそうですが、兎に角、一寸でも鼻先を出した方が勝ちと言う交通ルールでしたからね…。
てか、このように外国人には初めての事で、感心しきりのようですが、生活している日本人からしてみますと、とても褒められたものではないモノも有りますけどね…。
最近では、テイクアウトの飲み物や食べ物も多く、お世辞にも奇麗とは言い難いところも…。
特に、お祭りなんかの後は、惨憺たるものが有りますよね…。
コンビニのゴミ箱や、自販機に備えられている空き缶や空きペットボトル入れのゴミ箱には、中に入れられなかったゴミが、ゴミ箱の上や周りにさん散らかし…。
更には、他人様んちの塀の上に置いたり、植木の中にねじ込んであったり…と、わざわざ掃除し辛く捨てて有るゴミも…。
ようつべにも、そんな不届きモノを退治する動画がうpされていますが、平気で捨てるヤツが、ソッコで謝罪しゴミを持ち帰るなんて、皆無。
先ずは、注意した人をおちょくり、執拗に粘ると、逆切れ…ってのが定番のようです。
他人の振り見て我が振り直せ…の言葉のように、上のような投稿をSNSに載せる外国人に恥じないよう、日本人一人一人が肝に銘じて貰いたいものですね…。
おしまい
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2025/02/11 07:03:22