
※ちなみにOINKとは、豚の泣き声を表す英語ですが、「Only In Korea:隣国人だけに起きる様」の英語と掛けた言葉です。
⑦配達完了通知を送りクレームを受けてから配達
日本も今やネットショップ真っ盛り…。
まっ、そのしわ寄せが宅配業者に集まっているようで、ドライバーの業務改善とかで、運送業界も悲鳴を上げているようです?
現実問題、ちょっとしたご近所付き合いの間に宅配され、不在票が置かれている場合も多々で、再発を依頼する場合も有りますモンね…。
そんな手間を省くために、宅配ボックスや、置き配等の新たな取り組みも始まっております。
このような状況は、IT化先進国の隣国も同じで、宅配業者とスマホを紐づけたサービスが一般化しているようです。
そんなネットショップを利用していたHさんは、仕事中にスマホへ「宅配完了」メール通知を受信。
そうして、仕事先終えたHさんが帰宅したところ、荷物は見当たらず…。
ソッコで、メールの送り先の宅配業者とドライバーに電話するも、両方ともつながらず…。
翌日、Hさんは、「配達完了」の虚偽メールと、電話してもつながらなかったクレームを、メール送信。
すると、ドライバーから、下記電話が…。
「今日行きましょう。おじさん、せっかちだね」
との返事にカチンときたHさんは、下記言い返し…。
「もう、そちらには宅配しない」
てか、隣国は、荷を受ける方が、宅配業者を選べるんですかね?
そんな言い合いに、怒りが収まらないHさんは、SNSでその怒りを吐いたようです。
「あまりにも腹が立つ。誠実に働いている他の運転手に迷惑がかからないよう賢明に対処したいが、その宅配業者を利用する業者に注文するのは避けようと思うけど」
おじさん、マジにせっかちだねぇ…(笑)
てか、宅配業者はウソの宅配完了通知を送って、何がしたかったのでしょう?
後で、クレーム処理する方が、余程面倒と思うのですが…?
まっ、言ったモン勝ち、やったモン勝ちの隣国人に、先を読める人って、そうはいないのでしょうが…?
Posted at 2024/02/20 07:00:06 | |
トラックバック(0) |
韓国 | 日記