
今回は、変則的なモノも有りますが、4件共に右直事故です。
しかも、3件は、北海道と言う、相も変わらず、夏の北海道は、ライダーにとりましては、聖地なんでしょうね?
①北海道:40~50代男性ライダーのバイクと、乗用車が接触し、男性ライダーが意識不明の重体
事故現場は、江別市工栄町の道道の信号の無い丁字路交差点。
事故の時間帯は、午後1時半ごろ。
バイクは、走行中の乗用車の右後方に接触したようです。
可笑しな事故だなぁ…と、記事を読んでいましたら、どうも、乗用車が右折をしたかったようで、そこに、バイクが追い越しを掛けた事が原因だったようです。
乗用車側に、怪我人は無かったようです。
まぁ、乗用車の右折ウインカーを出すタイミングが如何だったのか等、詳細な記事は有りませんでしたが、乗用車の右後方と言うより、右後ろドアですと、完全に、乗用車は右折をしている最中で有った事は明白?
更に、その区間が、イエローラインだったのかも記事は無し…。
まぁ、私も、この手の事故は、何度か目撃した事も有りますが、多くは、バイクの速度超過の事例が多かったです。
中には、かなり後方から、何台かをごぼう抜きのようにして来る事も…。
②福岡県:54歳男性ライダーの直進バイクと、右折の乗用車による右直事故で、男性ライダーが死亡
事故現場は、太宰府市朱雀のR3朱雀大路交差点。
事故の時間帯は、午後10時半前。
乗用車は、19歳男性が運転し、他に2名の乗車が有ったようですが、3名とも怪我は無かったようです。
こちらは、左前部が大きく凹んでいますね…。
大きな交差点みたいですが、19歳と言うコトで、右折の仕方がヘタだったのでしょうか?
通常、右折は、交差点の中央付近まで進み、その中心部の手前からハンドルを切り始めると、教わっているはずですが…?
右折レーンからそのまま対向車線に入って、ハンドルを切り始めたような…?
それじゃぁ、マジに正面衝突と同じですからね…。
③北海道:20代男性ライダーのバイクとキャンピングカーが出会い頭事故で、男性ライダーが死亡
事故現場は、上士幌町上士幌東3線の国道と町道の信号の無い交差点。
事故の時間帯は、午前10時前
ライダーは、本州からのツーリングだったようですが、ソロかマスかの記載は無し。
又、バイク側に一停止の標識が有ったようです。
まっ、画像から、キャンピングカー側が優先道路であることは、容易に判断できると思われますので、恐らくですが、ライダーさんは、見通しが良い分、「行ける」と判断したのでしょうね?
普段から、このように、一時停止不停止の乗り方をしていたライダーさんだったのかもしれません?
キャンピングカーは70代男性が運転しており、ご夫婦で北海道の旅を満喫していたようですが、この事故で、二人とも軽いケガを負ったとのコト。
④北海道:21歳の男子大学生ライダーのバイクと、右折の大型トレーラーが衝突した右直事故で、男子大学生ライダーが死亡。
事故現場は、北広島市大曲工業団地2丁目のR36の信号機の有る交差点。
事故の時間帯は、午前0時30分頃。
大きな交差点のようですが、右折信号は無かったようですね…?
まぁ、大型トレーラーですと、曲がるの時間が掛かりますからね…。
まして、バイクからして見ますと、トレーラヘッドが曲がっても、トレーラーはまだ真っ直ぐのままと言う状態も有りますしね…。
警察は、49歳のトレーラー運転手を現行犯逮捕したようです。
恐らく、バイクの速度超過も有るのでしょうが、兎に角、直進優先と言う法律が有る以上、右折側が悪くなりますからね…。
だから、極端に言いますと、対向車線の車両が完全に止まり、信号が赤になってからの右折でも、全然問題ないのですけどね…。
Posted at 2025/10/03 06:51:37 | |
トラックバック(0) | 日記