• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KUMAZOのブログ一覧

2025年02月20日 イイね!

ダメオヤジとイケオジの差はナニ? 其の弐

ダメオヤジとイケオジの差はナニ? 其の弐※其の壱からの続き

④過剰な自己主張
ここでも、「過剰な」というのが、キーワードのようです。
確かに、自己主張の激しいオジサンは、ウザイだけでしょうからね…?

「いい歳こいて、人の話を遮ってまで自分の話をしたがるおじさんは最悪」

「延々と武勇伝を語るおじさんを見ると、誰にも相手にされない可哀想な人なんだなぁと感じる」

「誰もお前(おじさん)の話に興味ないっつーの」



まっ、会社でよく見かける典型的なオジサンですね…。
確かに、男女関係なく、若い子からは敬遠される存在のようです。
いや、これって、オジサン同士でも嫌われるタイプですよ…。(笑)

で、こういう意見が…。

「プライベートでのLINEに即返事がくるのも、ぐいぐいこられているようでキモい」



まぁ、確かに、一理あるかも知れませんが、オジサンのLINEってヒマなんよね…。
そんな頻繁に、やり取りしている人なんて居なくて…。
まして、くたびれた奥さんとの生活の中では、会話なんてものは無くなり…。
そんなところに、若い子からのLINEがくれば、ソッコで反応するのも分って欲しいなぁ…(爆)

③清潔感の欠如
まっ、これは、分からないでも有りませんが…。
オジサンと加齢臭はセットなんで、自分でも気になるくらいで、何とかしようと努力はしているのですが…。



一応、毎日シャワーは浴びて、肌着も変えたりしてはいるのですけどね…。
何故か、湧き出る男のにほひ~。

「体臭に気をつかえない人はトイレもきれいに使えない」

「人よりも鼻が敏感だから、おじさんの体臭は暮らしに支障が出るレベルできつい……」



確かに、トイレでは、キレも悪くなります。
仕事も頑張らなきゃと、ニンニクをドバっと入れて、豚骨ラーメンのスープまで飲み干します。
こんなオジサンって、ダメですか?(笑)

②ゼロ距離感
これは、身体の密着度合いから、精神的な密着度合いまで、多種多様のようです。

「必要以上に体を近づけてくるおじさんは生理的に無理」

「顔を近づけて話してくるおじさんはもはや妖怪」



「深い仲でもないのにプライベートな話を振ってくるおじさんはウザキモすぎる」

「バレンタインデーに職場の男性全員に義理チョコをあげたら、とあるおじさん社員がホワイトデーにガチのお返しをしてきて、キモいを通り越して怖かった」

「初対面なのに敬語すら使えないおじさんは無理」



基本、女性は身体的に男性より劣りますので、本能的に身を守ろうとする意識は、男性よりも意識が強いようです。
ところが、逆に男性は、「これだ!」と思う女性にはマーキングを付けたがるようです。
そんな生理的に無理と感じる男性に、自己主張が強かったり、加齢臭がプンプンしたりのオジサンが多いようです。

① セクハラ
若い子と共有出来るものが無いオジサンの得意とするもののひとつが、このエロさなんですよね…。
何も知らない子にいたずらをし、その反応を見て楽しむ変態オヤジも居ますしね…。



「セクハラを自覚していないおじさんはもはや犯罪者」

「下ネタがウケると思っている完成が既に終わってる」

「ボディタッチは論外。警察に通報したい」

まっ、セクハラやパワハラは受けた方が感じるモノであって、ハラスメントをした相手に寄って、その感じ方も違って来るようです?



中居君も、最初は純粋にホームパーティーを楽しんでいたのかもしれませんが、どこかで踏み外してしまったんでしょうね?
そうして、ツイにはそれが目的となってしまい、エロオヤジ全開に…。
アイドル時代から浮いた話も無く、遊び損ねた結果、イケオジにシフト出来なかったオジサンの悲哀か…?

知らんけど…(笑)

おしまい
Posted at 2025/02/20 06:55:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月19日 イイね!

ダメオヤジとイケオジの差はナニ? 其の壱

ダメオヤジとイケオジの差はナニ? 其の壱中居正広君(52)不祥事から、その関係者がフジTVだった事で、どえりゃー問題に発展しておりますが、一般視聴者はどう思っているんでしょうね?
よくメディアが口にする「知る権利」と言う言葉ですが、少なくとも私は、この件に関しましては、知る権利を行使する程の問題でもないと思うのですが…?
中居君も責任を感じたのか、芸能界引退までして身を引いたわけですし…。
これ以上、追及していくと、被害女性が晒される危険性(一部では晒されてはいるようですが?)が大きい訳で…。



もう一方のフジTVの責任問題では、メディアがメディアを追及する異例の事態に、事の真相よりもフジTVに対するイジメみたいに見えて仕方ないのですが…。
まっ、最初の記者会見が余りにも保身的だったので、こんな状況になったのも致し方ないところも有りますが、あんな長時間の質疑応答では、質問する側も何を聞き出そうとしているのか、分からなくなっており、被害者の人権や、関わったとされるAさんを守る必要のフジTV側との意思疎通が図られるわけも無く…。



例の望月衣塑子記者に至っては、自分の質問に完全に酔っており、質問が何だったのかサーッパリ…でしたモンね…。
フジサンケイGrの日枝会長の会見不参加や辞任も、色々な記者が追及しておりましたが、株主でもない記者が殆どだったはずで、そんな場所で追及しても何もならないし、その記者会見場で時間を掛けて問い詰める話でもないでしょうに…?



一方、TBSでも、不祥事を公表。
元TBSアナウンサーで、現在もTBSラジオのパーソナリティーを担当している生島ヒロシ(74)さんを「重大なコンプラ違反」があったとして、担当していたラジオ番組を降板。
番組に関しては、言及が有りませんでしたが、本人の名前を冠している関係で、当然、打ち切りかと…?



原因は、何でもセクハラとパワハラだったとか…?
セクハラと言っても、女性への直接的なモノではなく、わいせつ画像を男性スタッフに送った所、その男性スタッフが女性スタッフに見せた事が問題化。
パワハラは、仕事上での製作スタッフへの厳しい言葉が原因だったようです。
これらのコンプラ違反は本人が認めた所で、今回の処遇公表に至ったようです。



しかし、中居君も年齢的には、既にオッサンの域…。
生島さんは典型的なオッサン…。
いいオッサンが、何をやっているんだか…。
中居君も、確かに、若い時から芸能界に入り、溜まったモノを如何処理しているのかは、疑問では有りましたモンね…。



9000万円と言う示談金(一説には払っていないとも言われておりますが…)だそうで、お金はあまり余るほど持っているので、夜の街に出れば手あたり次第だったでしょうに…。
まぁ、そこが、素人に手を出すオッサンの性なんでしょうか?
「まつもtoなかい」の両者が同じような不祥事を起こした訳で、フジTVの闇はどこまで解明されるのでしょう?
まっ、私にはどうでもイイ話ですが…。



と言う訳で、前置きが長くなりましたが、「おじさんがやったらキモいと思われるNG行動5選」と言う記事が有りましたので紹介を致しましょう。
て言うか、中居君のは「キモい」なんてモンじゃなく、犯罪ですが…。

⑤過剰な若作り
まっ、「若作り」は必要では有るのでしょうが、「過剰な」と言うところがキモいのだそうです。
で、ここでひとつの疑問が…。
若作りしているのは、何もオジサンだけじゃなく、オバサンにも居ますよね…。
なので、そこの所を若い子に聞いてみると、根本的におしゃれに対する考え方がオジ・オバでは違うのだそうです。



そう、オバサンの場合、多くはファッションを楽しみたいとの思いだけ…なのだそうです。
まっ、中には、若い男にモテたいと思うオバサンも居ないことは無いようですが、絶対数は微々たるもの…。
ところが、オジサンと来た日にゃ、若い子にモテたいとの下心だけでの行動なのだそうです。
更に、そのミエミエ感が、バリキモなのだとか…。

※其の弐に続く
Posted at 2025/02/19 06:59:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 話題 | 日記
2025年02月18日 イイね!

勝つ事だけが全ての隣国スポーツ界では頭を挿げ替えただけではムリムリ

勝つ事だけが全ての隣国スポーツ界では頭を挿げ替えただけではムリムリ2002年に行われた日韓WC(ワールドカップ)は、日本がベスト16、隣国は何とベスト4まで勝ち進みました。
まっ、隣国と対戦した相手国では、未だに思い出したくも無い黒歴史として、この大会での隣国のラフプレイ・審判買収疑惑等々、悪行を脳裏に刻んでいるようです。
ところが、隣国では、逆に、「ベスト4神話」として、出場した選手を未だに英雄視しております。



裏を返しますと、そのWCから20年以上過ぎた現在、選手のレベルアップが図られず、世界の舞台からは遠ざかる一方…。
それでも、ソン・フンミンとかイ・ガンインとか、天才的な選手は居るには居るのですが、その両者も犬猿の仲と言われているように、チーム状態はバラバラ
そこで、「ベスト4神話」のレジェンド達の力を今一度…と、神頼みを始めております。



実際、昔取った杵柄で、当時のレジェンド達は、メディア界には引っ張りだこのようです。
視聴率がモノを言うテレビ界ですので、当時の選手を集めたチームを作り、現役のKリーグ選手との試合など、強化指導を兼ねた番組を放映したり、女性芸能人のサッカーチームを指揮したり…と、存分にレジェンド振りを見せつけているのだとか…。
但し、隣国サッカー協会との繋がりは皆無のようです?



そこで、隣国メディアの記者が、現在の隣国サッカー界を憂いておりましたので、紹介を致しましょう。
記事のタイトルは、下記。

――韓国サッカー2002年W杯世代に告ぐ――

そうして、下記、皮肉を…。

――2002年のレジェンドたちの芸能番組出演をとがめるつもりは一切ない。
韓日W杯は彼らを「著名人」にまで引き上げ、スターを望むテレビ局と豊富な出演料を手にすることができるサッカー関係者の「ニーズ」が合致した――

いやはや、サッカー界の将来を憂いているのか、ハタマタ、そのギャラを羨んでいるのか…?



続けて、下記コメント。

――サッカー現場からはお呼びが掛からないため、芸能界にでも進出するのではないかと疑問を抱く人もいるだろうが、アジア杯ベスト4脱落以降、混乱の1年間を経験した韓国サッカーが、新しいリーダーを選ぶ準備をするこの時期に、2002世代の姿が見られないというのは何だか物寂しい――



隣国代表チームの監督選任では、外国人監督から敬遠され続け、終いにゃ、成績不振で辞めたホン・ミョンボが再選されると言うゴタゴタが続き、国会議員まで出て来ましたモンね…。
まっ、その事でFIFAからは、「政治関与」として、厳重注意を受けましたけどね…。
更に、隣国サッカー協会の現会長チョン・モンギュも長期政権の為、「辞めろ」コールも次第に大きくなり…。



となりますと、次期会長の名前が、あちらこちらで沸き起こるのは自然の流れ…。
現職の副会長や歴代の代表監督は、当然のコト…。
じゃぁ、街の人は…、という事で、世論調査が好きな隣国です。
早速、調査を行った結果、日韓WCのポルトガル戦で決勝点を叩き出したパク・チソンが35.9%でトップだったとか?
他にも、日韓WCで背番号「10」だったイ・ヨンピョも名前が挙がったそうです。

パク自身も、昨今の隣国サッカー界を憂いおりて、「協会は信頼を失った。正直な人が願われている」とのコメントも残しているそうです。
ところが、いざ隣国サッカー界との関わり合いはと言いますと、両者共に積極性に欠ける行動だとか…?

パク・チソン:Kリーグの全北現代の顧問
イ・ヨンピョ:隣国サッカー協会副会長を辞任



――これまで2002世代が「批評」する姿はよく目にした。韓国サッカーを懸念する気持ちは十分理解している。
なので、これからは彼らにもぶつかり合い、壊し壊される中、ややもすると失うものも多い挑戦をしてもらいたい。
選挙戦に飛び込んで、より良い韓国サッカーのための公約を掲げ争い、熾烈(しれつ)に論争も繰り広げてみるのはいかがだろうか。
女性芸能人チームの勝利のために歯を食いしばっている姿よりは、サッカーで国民に受けた愛をサッカーで返すという決まり切った言葉をしっかりと行動で示す「2002レジェンド」を見てみたい――

と、この記者は締め括っておりました。
「失うモノも多い」って、これこそが隣国で上に立つものの苦悩なんですけどね…。
特にスポーツに関しましての民度は、「勝利絶対主義」の上に成り立っていますので、例え就任1年目でも、勝てなきゃボロクソですモンね…。



て言うか、日本には「名選手、名監督にあらず」と言う言葉も有りますけどね…。
総合的なマネージメント力は、秀でた専門技術者とはベツモノなんですよね…。
名選手の名声に頼っていても、冒頭のソン・フンミンとイ・ガンインの確執のように、チーム内で争うことにもなりかねません。
Posted at 2025/02/18 07:03:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 韓国 | 日記
2025年02月17日 イイね!

隣国の大統領制はどうして作り上げられたのか?

隣国の大統領制はどうして作り上げられたのか?隣国メディアが、大統領が拘束される事態に、「大統領」と言う言葉を考察しておりました。
ちなみに、英語の「president」には、色々な役職が用意されて有ります。
(共和国の)大統領、(官庁の)総裁、(大学の)学長、総長、(学術会議・協会などの)会長、(銀行・会社の)頭取、社長、座長、司会…etc
ところが、この「大統領」と言う漢字は、日本が作った造語なんですね…。



ペリーが開国を求めに日本に来たのが、1853年の事。
その際に米国大統領フィルモアの親書を携え、江戸幕府へ提出。
しかし、幕府は、フィルモア大統領の職位である「president」の訳に悩んだそうです。
当時の幕府には、英語の通訳はおらず、オランダ語を介しての訳だったようで、適当な訳が決まらず…。



君主や国王でもなく…。
司会者や議長でもなく…。
そこで、日本で呼ばれていた侍の統領(頭領)に、それよりも偉大なと言う意味での「大」を付け、「大統領」と言う言葉を造り上げたようです。
そんな経緯での「大統領」という称号ですが、隣国は、そのまんま日本語の「大統領(デェタンリャン)」と呼んでおります。
まっ、ここにも、日本残滓を叫びながら、日本文化を継承しているダブスタ民族の面白さが有るのですけどね…。



で、陸続きの国の歴史において、各国の王朝の末路は悲惨だったと…。
実際、英国と日本だけは「王」の存在を象徴として、政治から切り離したことで存続しておりますが、その他の王政国家の王は、斬首に追放等々…。
そんな中、朝鮮王朝は、どうよ!?
はい、皆様もご存じの通り、1910年の日韓併合に寄り、朝鮮王朝は滅亡…。



当時の大陸は、中国の新王朝が滅亡し、欧州列強が押し寄せ中国を食い荒らしており、その魔の手は朝鮮半島にも…。
一番手は南下政策を打ち上げたロシアだったようで、日本もその南下政策に立ち向かい日露戦争で勝利したモノの、朝鮮王朝はと言いますと、滅亡も時間の問題と、戦わずしてロシア寄りの併合を模索していたようです。
「それじゃイカン!」と、日本は日韓併合で朝鮮半島を死守。



それら、一連の歴史から隣国が大統領制になった経緯を、隣国メディアの記者が説明しておりましたので紹介を致しましょう。

――国民が王朝を倒した国々では、王に対する幻想や未練がない。
王朝の最後を目撃し、こうした記憶がくっきりと刻まれているからだ――

チョット、何言ってるか分かりませんが…。



で、隣国は如何か?

――逆に朝鮮王朝は、植民支配によって、ある瞬間に目の前から蒸発した。
だから高宗と明成皇后(閔妃)は打倒の対象ではなく悲運の記憶として残ることになった――

あくまでも、「日本によって抹殺された悲運な朝鮮王朝」と言うスタンスで、当時の隣国民がどういう状況で、こう言う結末になったのか等の正しい歴史は隣国人には関係ないんです。
いや、日本が悪者であれば、それ以上の詮索はタブーなんです。



で、日本の敗戦で独立した隣国に、「大統領」が生まれる訳なんですが、恐らくその大統領制にはGHQの指導が有ったモノと思われます?
しかし、その大統領制に、慣れ親しんできた隣国人では有りません。
いきなり、自らの手で「大統領」を選ぶという事態に困惑し、選ばれた方も何をしたらいいのか分からず…。
まっ、日本の敗戦で、抗日分子として海外逃亡をしていたヤカラが戻り、日本統治に慣れた隣国民を統治しようとするのですから、上手く行くわけが有りません。



――その(日本からの独立)後80年近く、民主共和政のリーダーを直接選出したが、「偉大な頭目」という意味の大統領という言葉が与える重みに押さえ付けられてきた。
韓国人は共和政のリーダーを選んでいるのか、現代の君主を推戴しているのか。
大統領、大統領とあがめられ続けたら、その指導者は自分でも知らぬ間に「選出された君主」として汚染される。
韓国の大統領制の悲劇はここから始まっている――

要は、その権力だけに酔い痴れ、いつしか「国民に選ばれた君主」と勘違いして来ていると…。
まぁ、正に今の隣国なんでしょうかね?
Posted at 2025/02/17 06:59:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 韓国 | 日記
2025年02月14日 イイね!

最近のバイク事故から #34

最近のバイク事故から #34今回のバイク事故は、トラックの車線変更に巻き込まれた事故1件、右直事故2件、運転操作ミスによる事故1件です。
更に50代2人、60代1人と、高齢者の死亡事故…。
リターンライダーかどうかは不明ですが、そこまで長くバイクに跨って来た方なら、経験して来たヒヤリハットで、危険を回避できたでしょうに…?

①愛知県:車線変更したトラックがバイクと衝突し、ライダーが死亡
事故現場は、港区東築地町の国道23号。
事故の時間帯は、午前3時40分ごろ。



事故したバイクは、125のスクーターですね…。
こんな未明の時間に、スクーターで走る必要が有ったのでしょうか?

恐らく、トラックは、このバイクの存在に全く気付いていなかったのでしょう?
それに、このスクーターは、速度を出してトラックに近づいてきたと思われます?
まして、交通量の少ない大きな道路のようで、トラックが、車線変更のウィンカーを出したのかも疑わしいところ…。



ショボいスクーターのヘッドライトに、ショボいブレーキでは、急に車線変更して来たトラックを回避する事も出来ず…。
スクーターの男性は、50代くらいで身元不明だとか…?

②福岡県:右折の軽自動車と直進のバイクが衝突する右直事故で、バイクの男性(50)が死亡
事故現場は、太宰府市朱雀の国道の交差点。
事故の時間帯は、午後8時半すぎ。



こりゃまたバイクの損傷が激しいですね…。
夜間の交通量が少なくなったと声御出、恐らく、相当なスピードで衝突したのでしょう?
現場の画像から、夜とは言え、直線で幅も広く、見通しは悪くは無いような…?



軽自動車を運転していたのは73歳の男性で、この男性も病院に搬送されたようですが、意識はあるとのコト。
しかし、又、何を好き好んで、冬の夜にかっ飛ばさなくても良いモノを…?

③沖縄県:縁石に接触しバランスを失ったバイクが、そのまま街路樹に衝突し、運転していた男性(61)が死亡
事故現場は、石垣市平得の県道87号線。
事故の時間帯は、午後5時半ごろ。
沖縄の5時半じゃ、まだ明るいのかな?



こちらも、バイクの破損が半端ないですね…。
ヤマハのマジェスティ(250)のようですが、スクーターは、バランスを崩した時の立ち直りが悪いですからね…。



記事では、カーブを曲がり切れずに…と有りましたが、画像手前がカーブのようですね?
しかも雨が降っているし…?
スクーターは、高速でカーブを曲がる乗り物では有りませんからね…。
まして、雨降りじゃ、運転操作が難しいです。

④熊本県:乗用車が右折でコンビニに入ろうとした際、直進して来たバイクと衝突し、ライダー(24)が意識不明の重体
事故現場は、宇城市三角町の国道266号。
事故の時間帯は、午後4時45分ごろ。



こちらも、よくある変則的な右直事故です。
事故現場の画像から、バイクの速度にもよりますが、バイク側からは右折車両が見えなかった可能性も…?
まっ、バイクは、キープレフトで制限速度を守っていれば、事故にならなかった可能性は有りますが…。



車も、バイクが来ているのが分かっていながら、無理して右折した可能性も…?
まっ、どちらにしましても、車側の過失が大きい事故でしょう?

車でもそうですが、運転中には色々な車やバイクと遭遇致します。
必ずしも、自分の波長と合った運転手ばかりでは有りませんからね…。
そんな車を早期に発見する事も、事故に遭わない一つの手段では有るようです。
Posted at 2025/02/14 07:00:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「最近のバイク事故から #56 http://cvw.jp/b/3555930/48690651/
何シテル?   10/03 06:51
KUMAZOです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

      1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 12 13 1415
16 17 18 19 20 2122
2324 25 26 27 28 

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
ダイハツ タフトに乗っています。
KTM 250DUKE KTM 250DUKE
KTM250DUKEに乗ってます
韓国その他 その他 韓国その他 その他
ブログ用画像置き場です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation