• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KUMAZOのブログ一覧

2025年07月17日 イイね!

令和の兵庫大乱 其の参

令和の兵庫大乱 其の参※其の弐からの続き

⑧“元被告ん”は、県職員に寄る個人情報漏洩の責任をとり、自身の給与を3ヶ月20%カットする条例案を提出するも、継続審議に…

なんでも、既に県政の混乱を招いた責任を取って、30%のカットをしていたそうで、合わせて50%カットと言う、世間一般にはまやかしのテクを使っていたようです。



現実、3人の証言で、“元被告ん”の指示は明確なのですが、如何にせん本人だけが否定している状況で、県議会に寄るこれ以上の責任追及は、無理。

そこで、告訴されている状況を鑑み、告訴の結果を以て対応するべく継続審議として、県議会は結論を棚上げしたようです。



⑨プロ野球優勝パレードの経費を巡り、告発されていた“元被告ん”と元副知事が、書類送検

こちらは、市民団体に寄り、昨年に告訴されていたモノ。
元々、金の掛からない種がパレードを準備していたモノの、クラファン等での資金調達がままならず…。



そこで、県内の金融機関に対し、補助金として融資の見返りに、金融機関からパレードへの寄付金を得る手法で、要はマネーロンダリングで県のお金をパレードに使ったことに…。

この不正支出は、故元県民局長の告発文章にも記載されているモノで、“元被告ん”の嘘八百発言が、嘘八百だったと言うことに…。



⑩増山県議と岸口県議を議員辞職勧告

この二人の県議は、先に情報漏洩の嫌疑で、維新の会を除名処分されておりましたが、これまでの経緯から、情報漏洩への積極的な関与が認められたとして、県議会において県議を辞職する勧告を決議。
とは言いましても強制力は無く、あくまで本人の意思に寄るモノ…。



しかし、岸口県議に関しましては、維新の会を除名された際に、「辞職勧告が出たら辞職する旨の誓約書」が存在しているとのコト。
当然、維新の会の代表が保管しているようですが、今の所、その誓約書の行使云々の話は出ていないようです。



⑪増山県議と片山元副知事への名誉棄損容疑で、61歳の男性を逮捕

番外編ですが、維新の会を除名された増山県議ですが、その後の言動には、反“元被告ん”派を煽るような発言が多々。
そんな増山県議に対し、一般市民の中には、誹謗中傷に走る方も出てくるわけで…。



この逮捕された男性、「元西播磨県民局長を自死に追い込んだ人殺し」「その子どもも犯罪者になる」などと、増山県議の家族の写真と共に投稿。
この投稿を受け、増山県議は告訴していたようです。
その後、警察にこの男性の情報提供があり、男性を特定したようです。
現在この男性のアカウントは削除されているとか?



その後、この男、片山元副知事へも同様に「斎藤元彦知事と一緒に県庁でパワハラやどう喝をしている」等と、誹謗中傷をSNSにアップしていたとかで、同様の容疑で追送検したようです。
このように、生きている方は、誹謗中傷に対し告訴が出来ますが、亡くなった方へは、未だに誹謗中傷が続く現状に、その利用者は何も感じないのでしょうか?

※其の四に続く
Posted at 2025/07/17 06:58:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 話題 | 日記
2025年07月16日 イイね!

令和の兵庫大乱 其の弐

令和の兵庫大乱 其の弐※其の壱からの続き

⑤「知事選における兵庫県警内部では、“元被告ん”ではない候補者への投票指示が有った」とSNSにアップした姫路市議に対し、姫路市議会は辞職勧告

辞職勧告を受けたのは、女性議員の高見千咲市議。
問題の投稿は、「兵庫県警の内部では知事選において、特定候補(斎藤知事ではない)の応援をするように通達されていたと聞いた」とし、「信頼できるソースで、現職の警察官から聞いたと言った。自分一人で抱える情報ではないと思って発信した」と、又聞き情報を、鵜吞みにした投稿だったようです。



発信した理由の一つに、SNSによる閲覧数のアップも有ったようです。
この時期のSNSは、“元被告ん”応援団には多くのフォロワーが付くと言う異常事態。
この市議もそんな一人だったようで、「斎藤知事を応援するうちにフォロワーが増えた。大部分は知事を応援している方であり、そういった方が得たいであろう情報を発信しているところがある」と話しているとか?



そう、今でも“元被告ん”派の多くは、“元被告ん”への「集団イジメ」と考え、「多数派によるいじめ。屈するわけにはいかない」と思っているようです。
ちなみに、この市議さん、辞職勧告には応じず、「警察からの言論弾圧になるのではないか」との思いから、未だにその投稿は削除していないのだとか?
又、体調不良を理由に欠席していた議会をよそに、和太鼓演奏会に出席し、元気に和太鼓演奏を披露していたとか…?



⑥知事選において、兵庫県の22市長が“元被告ん”の対立候補の支持を表明したのは、公選法違反として県警は地検に書類送検

なんでも、このような特定候補への選挙応援は、その地位を利用したものとして、違法とのコト。
これに先立ち、市長会の会長は、「支持の表明に当たっては、あらかじめ県選挙管理委員会に公選法に違反するものではないことを確認している」と釈明していたようですが、公職選挙法違反の認定が下ったようです。
但し、起訴などの厳重な処罰は求めていないとのコトで、地検の判断に注目が集まっているようです?



⑦別の第三者委員会による故元県民局長の公用PC個人情報漏洩調査報告では、“元被告ん”による指示の可能性が高いとの認定に対し、某法学者により、“元被告ん”等を告訴

兎に角、この故元県民局長の公用PCの扱いには、元副知事が大きく関与し、“元被告ん”への忖度を含め、諸々の不祥事を指示していたようです。



先ずは、故元県民局長の取調尋問を強行。
その際、公用PCを押収し、恐らく故元県民局長のモノと思われるUSBも押収。
報道では、「押収した公用PCに入っていたデータ」と言っていますが、恐らく、押収したUSBから、問題のデータを公用PC内にDLしたモノと思われます。



そうして、問題はここからです。
“元被告ん”と、元副知事と、元総務部長と、その前任者の、いずれも『牛タン倶楽部』が集まり、故県民局長叩きを密談。
その密談で、恐らく元副知事が主導し、公用PC内にあった「ワイセツ文章」をコピペして、息のかかった3名の県議へ“根回し”作戦を元総務部長へ委託。



当然、“元被告ん”は了承の上の犯行…。
この事は、“元被告ん”以外は大筋で認めており、実行犯の元総務部長は、第三者委員会で、その旨の証言もしている事実なんです。
なのに、“元被告ん”一人が否認しており、実行犯の元総務部長への懲戒も、免職に値するほどの犯罪なのに対し、停職3か月と言う超アマアマな判決に、シビレを切らした某教授が、県警を飛び越して、地検に刑事告訴。



※其の参に続く
Posted at 2025/07/16 06:59:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 話題 | 日記
2025年07月15日 イイね!

令和の兵庫大乱 其の壱

令和の兵庫大乱 其の壱兵庫県での公益通報者潰し事件が、全国紙で報じられて1年以上経過しましたが、兵庫県政の混迷は深まるばかり…
県議会の中も、“元被告ん”を擁護した県議と、百条委員会での“元被告ん”の責任を追及した県議とで分断されている現状に、県議会自体も体を成しておらず…。
又、あれだけ知事選では、“元被告ん”フィーバーだった県民も、今は政治への関心自体が、冷め切ってしまったようです。



①“元被告ん”とPR会社「メルチェ」との間に交わされた契約は選挙違反として告訴

選挙期間中での受けた仕事に対する報酬は、御法度なのが現代の選挙制度。
ところが、「メルチェ」の社長が、「“元被告ん”の再選は自分の手柄」とポロッと発言したからさぁ大変…。
しかも、70万円の報酬支払いも現認。

この支払いが、選挙違反に当たるとして、元東京地検検事の郷原信郎弁護士等が、“元被告ん”とPR会社社長を刑事告訴。
こちらは、いまだ、捜査は継続中のようです。



②奥谷百条委員会委員長による、N国党の“立話”告訴

兵庫県の文章問題に、突如として首を突っ込んで来た“立話”でしたが、知事選に突入するや、当選を目的としない立候補を表明。
後に、いわゆる、「2馬力選挙」と言われる戦術で、“元被告ん”を精力的に応援。
しかし、その応援と言うのが、SNSを駆使した誹謗中傷の数々。
兵庫県問題の大元である故元県民局長の死因を、この奥谷委員長が隠ぺいしたSNSに拡散。



更に、奥谷委員長の自宅兼事務所前に突撃し、そこからライブ配信。
そのライブ配信中には、「出てこい奥谷」、「あまり脅しても、自死されても困るのでこれくらいにしておきます」等と、恐喝と業務妨害を展開。
これらの“立話”の言動に対し、告訴していたようですが、捜査していた警察は検察に書類送検したようです。



③百条員会メンバーの丸尾牧県議も、第三者委員会に「虚偽の発言で名誉毀損」として、N国党の“立話”告訴

奥谷委員長と共に“元被告ん”を追及していた丸尾県議でしたが、兎に角、“立話”は、反“元被告ん”派を徹底的に攻撃。
“立話”の街頭演説には、尊師と崇拝する信者が集まりますが、この選挙戦では、SNSが選挙戦の一つのアイテムとして活用され、にわか信者が増えたのも、特徴の選挙戦でした。



そこで、信者を前に“立話”は、故元県民局長が作成した告発文章に対し、「丸尾とかが書いたんですって、うそを。告発文書を丸尾牧も書いとるんです」と、声高らかに嘘を吠えたようです。
当時の聴衆は、一般メディアを「オールドメディア」と称し、「オールドメディは虚偽報道ばかりで、真実はSNSの中だけ…」等と、完全に『“立話”真理教』に洗脳されていたようです。

当時、オールドメディアが、ミーハー的にワイドショー等で放送していたパワハラ・おねだり問題へも、「丸尾県議が斎藤元彦知事のパワーハラスメントに関するデマを流している」と、吹聴。
これらの言動に対し、損害賠償として1100万円を要求し、告訴。
これに対し、訴えられた“立話”は「訴えていただいてありがとうございます」と、内心ドキドキしながらも、強気のコメントをYouTubeで発信したようです。



④第三者委員会の報告に寄り、週刊文春への情報漏洩者を、漏洩者不詳として、兵庫県が告訴

これは物議を醸している告訴です…。
そもそも、この第三者委員会は、“立話”への情報漏洩者を探す目的だったモノが、何故か週刊文春への漏洩がメインに調査されたようです。
しかし、メディアへの情報漏洩は、県の不正を正す目的で、いわゆる公益通報となり、断罪されるモノでは有りません。



まっ、でも、この漏洩は、現実的に週刊文春は取り合わなかったとも言われております。
そう、週刊文春側は、その内容から、個人情報と判断しており、「こんなモン貰っても…」と突っ返したとか?
で、「それならSNSに影響を持つ“立話”なら、何とかしてくれるのでは?」と、矛先を“立話”に向け、渡したのが真実のようです。

最近になり、街頭演説の中で、“立話”本人が、その漏洩者の名刺をまんまアップし、兵庫県庁○部△課のだれそれと、包み隠さず公開したようです。
但し、“立話”本人との接触に触れず、あくまでも週刊文春への情報漏洩者として、名指ししたようです。
まっ、普通に考えて、自分に関係ない人の名刺を、なんで“立話”が持っているの…と、そこから自虐ネタだと思うのですが…?



で、ここで、紹介された名刺の方を、メディアが直撃。
“立話”との接触は認めたようですが…?
私的情報を渡したかは「記憶にない」、「何とも言えない」などと明言を避け…。
一方で「私はオレオレ詐欺で言ったら、出し子とか受け子みたいな末端」などと、『闇バイトの被害者』ヅラ…。

※其の弐に続く
Posted at 2025/07/15 06:58:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 話題 | 日記
2025年07月14日 イイね!

国際大会で観客数がたったの3桁w

国際大会で観客数がたったの3桁w今、サッカー界では、東アジア地区を対象としたE1選手権が、隣国で開催されております。
参加国は、男子:日本、韓国、香港、中国、女子:日本、韓国、台湾、中国です。
そうして、男女ともに1回戦が行われ、日本は、男子が香港を相手に6-1の勝利、女子が台湾を相手に4-0の勝利と、男女ともに順調なスタートを切りました。
で、隣国はと言いますと、男子は中国相手に、3-0で勝利したモノの、女子は中国相手に2-2のドロー、しかも追いついてのドローと言う辛勝モノだったようです。



ところが、特に男子の隣国と日本からしてみますと、参加国を見ても分かるように「やる意味あるの…?」と言うくらいのレベルなんですね…。
まだ、北朝鮮でもいれば、それなりの試合も期待できるのかもしれませんが、今はロシアへの派兵に忙しく…?
まして、最近の中国は、帰化外国人集めをしているくらい、お話になりませんモンね…。



よって、日本チームは、海外組は招集せず…。
じゃぁ、隣国は如何よ?
まっ、隣国も欧州組の招集はなかったものの、Jリーグからは、3名ほど登録したようです。
そう、日本も隣国も、次期代表メンバーの選考会も兼ねたチーム構成のようです。
そんな雰囲気は、隣国国民のサッカーファンも納得しているようで、試合結果にはさほどの関心が寄せられていないそうです。



そんな状況下なので、観客動員数は惨憺たるもの…。
同競技場の第一試合の隣国VS中国戦は、4426人。
第二試合の日本VS香港線の観客数は、なんと、わずか687人…。
収容率はまさかの2%で、今季J1最低の4月12日に開催されたJ1第12節のアビスパ福岡とファジアーノ岡山との試合での6157人だそうで、それに対しても、わずかその10%…。

大会開催前は、このスタジアムの有る龍仁市は、ソウルから約40Kmの場所にあり、人口は100万人以上を抱える大都市で、私鉄の駅も有り、大混雑も予想されていたそうです。
ちなみに、日本では、J3の試合で3桁の観客数の記録が4試合有るだけとのコト。



で、この不人気振りは、女子も同じなようです…。
前述の通り、初戦の日本VS台湾戦は4-0で日本の勝利でしたが、観客数はわずか193人。
試合が行われた水原ワールドカップスタジアムの収容人数は約4万3000人で、収容率に換算すると、たったの「0.45%」…。
まっ、隣国VS中国の観客数の記載は有りませんでしたが、男子で6000人チョイでしたので、女子はその7~8割程度かと…?

大会運営側の事前告知等の不手際も多分に有るとは思われますが、やはり、国民のサッカー離れも大きく影響しているものと思われます。
隣国の国際スポーツは、隣国民のプライドを掛けた一大イベントです。
そう、勝利だけが、応援や観戦のすべてなんです。
当然、負け試合での自国代表選手に対する、リスペクトなんて有りません。



まして、相手国の選手へのリスペクトなて、サラサラ…。
勝てば「ざまぁ!」と罵り、負ければ「少林サッカーだ!」と、自国のテコンドサッカーを棚に上げ、文句を垂れ…。
兎に角、ここの所、対日本戦では負け続けており、国民のサッカー離れも著しいようです。
まっ、それにもまして、中国や北朝鮮の戦力もガタ落ちの状況で、E1選手権をやる意味も無くなって来ているのが、大きな要因なのかも知れません?

そんな中、下記、ニュース記事が…。

「日本はなんと6ゴール。韓国は2得点」森保Jに1-6で大敗した香港に、韓国代表がまさかの苦戦。母国メディアは不満「4点も少ない」「得失点差が重要だったのに…」



先に、日本は6-1で勝利した香港戦でしたが、隣国は11日に試合が有り、隣国も2-0で勝利したようです。
しかし、日本には、じゃんけんでも負けたくない隣国人魂です、その勝ち方に文句を垂れております。
こう言うところが、対戦相手に対するリスペクトが無いと言われる所以なんですけどね…。
しかし、そんな気なんてサラサラ無い、隣国メディアですモノ、下記続けておりました。

「事実上、最後の試合である日韓戦が『優勝決定戦』とされるなか、得失点差が後で重要になる。韓国が最弱とされる香港を倒し、日本も中国を無難に制圧した場合、3戦目で引き分ければ、2勝1分けで並び、得失点差で優勝が決まる。だから今回の香港戦はできるだけ多くのゴールを入れる必要があった」



結局、このE1選手権は、隣国サッカー界にとって、日韓戦だけの位置づけだったようです?
今の日本代表は海外組が多く、普通に試合を申し込んでも、日本代表側にフルメンバーは期待できず…。
ならば、正式な国際大会で…と目論んだ様ですが、それでも、日本側はJリーグのみで対応。
て言うか、参加国からして、フルメンバーを招集するには至らず…。
ならば、Jリーグで頑張っている代表未経験者に、チャンスを与えようと言う意図で、森保ジャパンは、このE1選手権に臨んだようです。



よって、日本は、E1選手権に優勝できれば儲けもの…で、それよりも、多くの選手に国際試合を経験させようと言う意味合いが大きいようです。
まっ、フル代表で、隣国のテコンドサッカーに、怪我でもさせられては、来年のWC出場を前に、一大事ですからね…。
一握りのスポーツ天才少年の出現を待ち続けても、スポーツ全体のレベルアップにはつながりませんからね…。
まして、不正をしてまで勝利を得ようとするなんて、具の骨頂でしょう!

さぁ、明日は、久し振りに日韓戦ですよ…。
テコンドサッカー炸裂か!?
Posted at 2025/07/14 06:54:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 韓国 | 日記
2025年07月11日 イイね!

最近のバイク事故から #48

最近のバイク事故から #48今回のバイク事故は、追突加害事故1件、追突被害事故1件、右直事故1件、自爆事故1件です。
バイクの追突事故は、してもされても、ライダーには大きなダメージとなります。
追突被害は、防ぎ様が有りませんが、批難の声は大きいですが、唯一、信号待ちなどでの防御には、律儀に最後尾で止まって待つより、前車をすり抜けて、一番前に出て待つ方が無難なのかも…?

①群馬県:北関東道で走行中の車にバイクが追突し、20歳男性ライダーが死亡

事故現場は、伊勢崎市上田町の北関東道。
事故の時間帯は、午後9時半過ぎ。



信号待ちの車やバイクに追突する事故は、最近、割と聞くようになりましたが、走行中の車にバイクが追突するなんて事故、初めて聞きましたね…。
て言うか、走行中なのに追突するなんて、どう云うこと?
いくらスピードを出していましても、追突するまでには、正面衝突よりは回避できる時間は、タップリ有るハズで…?



画像から、調査している警官が、レインコートらしきものを着ておりますので、雨の中の事故だったのでしょうか?
恐らく、ライダーの速度超過と、前方不注意だったのかも?
雨天の夜間走行…、自殺行為です。
しかし、北関東自動車道って、外灯の無い自動車専用道路道路なんですね…。

②北海道:バイクに乗用車が乗り上げる事故で、40代男性が負傷

事故現場は、札幌市豊平区豊平4条3丁目のR36。
事故の時間帯は、午後5時ころ。



この記事では、「衝突」と表現されていますが、YouTubeにもアップされており、そこには「信号待ちで追突」と表現されて有りました。
恐らく、信号で動き出した瞬間に、乗用車が速度を緩めることなく追突し、倒れたバイクに乗り上げたようです?



動画を見ますと、ライダーは上方に数メートル浮き上がり、そのまま落下しバイクと共にこの乗用車の下敷きに…。
しかし、下敷きになったバイクのお陰で、乗用車に押しつぶされる事も無く、命には別状なかったようです?

③山形県:20代男性ライダーの直進バイクと、右折のミニバンが衝突

事故現場は、上山市の県道丁字路交差点。
事故の時間帯は、午後3時10分ごろ。



画像から、T字路交差点のような?
恐らく、バイクは直線側で、速度もかなり出ていたのでは?
ミニバンには3人が乗っていたようで、1人が軽傷とのことですが、この事故車両の様子から、その負傷者は助手席に乗っていた方だったかも?



しかしまぁ、キレーに横っ腹にぶち当たっていますね…。
バイクの速度がかなりのモノで有ったのが伺い知れますが、信号の状況が如何だったのでしょう?
信号機を見る限り、右折の矢印信号は無いような…?

④北海道:バイクが単独で転倒し、50代くらいの男性ライダーが負傷

事故現場は、小樽市朝里川温泉1丁目のR393。
事故の時間帯は、午前8時半ごろ。



通りがかりの通行人からの事故通報でライダーは救急搬送され、痛みを訴えるも意識がもうろうとしているとか?
事故現場は、片側1車線の下り左カーブ。



事故状況から、カーブを曲がり切れず、反対車線のガードロープに衝突し転倒。
その反動で滑って、元の車線まで弾き飛ばされたようです。
てか、真っ二つになるって、どんな速度で走っていたのでしょう?
Posted at 2025/07/11 07:01:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「先を行っているのはウリナラニダ~ http://cvw.jp/b/3555930/48635619/
何シテル?   09/04 06:56
KUMAZOです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
ダイハツ タフトに乗っています。
KTM 250DUKE KTM 250DUKE
KTM250DUKEに乗ってます
韓国その他 その他 韓国その他 その他
ブログ用画像置き場です

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation