
今月は走りに行けない身なので、修理を少しでも進めないとね。
ブレーキとデフまわりの修理だけでも終わらせておけば、その辺乗り回すのには困る事は無いからね。
そんなにお金もかけれないので、ローターは中古で持ってたスペアに交換、キャリパーはOHした。
そしたらやけにスポンジーなのよブレーキが。
今までが固着しすぎてストロークが少なかった&操作性が硬かっただけなのか分からないが、とにかくペダルストロークが2cmぐらい増えちゃって困ったな。踏みこみも柔らかくちょっと怖いぐらいなのよね。
中古のローターだから当りが悪いのかな?
新しいシールでピストンの戻りが多いからかな?
いやいや、ちゃんとエア抜きしきれてないだけかな?
一通りやっても戻らねば、もしかしてこれが標準の状態なのかな?
とにかくシールキット交換なんてしなきゃ良かったってぐらいにへんちくりんな踏み心地。
とりあえずは少し走ったら落ち着く事に期待して、それでもダメならも一度エア抜きしてみますかね。
セレーション部のガタは、Lサイドフランジの交換だけである程度収まったので、これは助かった。
さて、修理箇所はまだまだ盛りだくさんだけど、次ぎ走るまでには一通り修理しておきたいなっと。
Posted at 2011/01/08 19:11:29 | |
トラックバック(0) |
シルビアの出来事 | 日記