• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やっちゃん@ス~ダラ節のブログ一覧

2012年03月25日 イイね!

右前足の異音は消えるのか?とりあえず装着。

昨日点検から帰ってきた右前ショック
車を上げっぱなしにしておく事も出来ないので、とりあえず組んでみた。

ZEALさん曰く、
ガイドメタルが磨耗してるかも?
ロッドとメタルの公差が大きい方に出てるかも?

ガタが出てしまっている原因はどうやらそのあたりだそうだ。

組んでみて揺さぶってもびくともしない。

そりゃそうだ。

おかしな部分に気が付いたときは、手で押しただけでもタイヤ位置で結構なガタだったから、走行中はえらいこっちゃになってたかもね。

これでフロントのぐにゃぐにゃ感と、ストローク時の異音が解消されれば良いね。

リアがガタガタのまま走っても46秒
フロントがガタガタのままでも45秒

ナックル骨太化&一通り治ったと言う事は、目指せ茂原44秒台か?

いやいや、まんずむりだろうなぁ。
Posted at 2012/03/25 10:34:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | シルビアの出来事 | 日記
2012年03月24日 イイね!

点検に出した右前ショックが帰ってきた。

この足をOHしたのは去年の8月の事。

その後の走行で色んな所の異音も気になりだし、ピロだの何だのを交換してやったが、それでも特定のコーナーでゴキンゴキンと音が残っていた。

ロアアームやテンションロッドから出ていた音は、見た目からして明らかで判断しやすかったが、ストロークの深い部分だけで出るこの音の原因は何なんだろと悩んでいた。

そんな中、先日のマッタリマスターズの日はいじくり回しの時間も沢山合ったので、34ATさんと異音の原因を探るべく足を見ていると、ショックのピストンロッドがケースに対し『く』の字に動いているのを見つけた。

他に原因はもう無いし、これかな?ってなもんでZEALさんに相談し点検してもらう事に。

送ったのが一昨日で今日帰ってくるという早業。

異音が出たまま乗り続けていると、複数個所の原因が産まれた時に困る事になる。

普段からのメンテナンスが非常に大切なんだとしみじみ。

快く点検を承ってくれたZEALさんに感謝しないとね。



Posted at 2012/03/24 18:16:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | シルビアの出来事 | 日記
2012年03月20日 イイね!

2012茂原マスターズ ナメクジになった一日

今日は年に一度のお祭りの日だったが、参加台数も非常に少なくて普通の会員走行日状態

よって、ナックル破壊作戦に勤しんで、あっちイジイジこっちイジイジとタイムも気にせずにのんびり走り回ってきた。

ナックル移植の効果はすさまじく、今までだったら一発で折れてたラインでも問題なし。

少しトーインを追加してナックル折る気満々、それによりかなり苦しい縛りを受けているはずなのに、魔の縁石だろうが何だろうが割れるそぶりも見えなかった。

トーの悪戯のせいでヘリの立ち上がりや最終コーナーではロスばっかりで加速しない。
ナメクジのようにブラックマークを残しまくり、そして進入はド・アンダー。

動き回るパイロン状態で迷惑かけつつ、最終から1コーナーまで滑りっぱなしで繋がってしまったっての。

みなさますいませ~ん。

でもね、そのいたずらのおかげで右フロントのグネグネ感と異音の原因がショック本体の故障である事も判明し、またナックルもげともさよなら確認できたから、今年度は非常に有意義なお祭りだったかな。

さて、これにてシーズン終了。
ガタガタになってしまったショックを修理に出してやらないとね。
Posted at 2012/03/20 21:13:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット走行記録 | 日記
2012年03月18日 イイね!

予備ナックルが出来た。 これにてお祭り準備整う。

予備ナックルが出来た。 これにてお祭り準備整う。みりんのマークが縁石を踏んでるV700に見えてきてしまうほど脳がイカレてる。

うらやましいな~、ほし~な~って思ってしまうのは、あのグリップを体験してしまうと致し方ないのだろうか?

ママ買って~と無いものねだりで駄々こねて、4歳の息子と同じになっちまう所だったぜい。

こりゃいかん。

ダンロップも新型に変わったようで次オーダーではZⅡになってしまうようだし、今日までの1年以上がんばってくれたZ1☆に敬意を表し、浮気しないで何とか今年度は乗り切るんだ。

さて、予備ナックルのブッシュ打ち変えも終わり、これで左右一度ずつは折っても大丈夫。

20日は茂原のお祭りだし、いっちょ思いっきりぶっ込んでみますかってね。

くむほちゃん軍団において行かれる分を、スカイライン骨太パワーで稼がねばならん。
Posted at 2012/03/18 07:29:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | シルビアの出来事 | 日記
2012年03月17日 イイね!

速いけど遅い、遅いけど早い。 時のレコードホルダー同乗について

■V700というタイヤは茂原Z1☆比0.5~1秒のアドバンテージ?
今までは装着車両を町中で運転させてもらったのみだったので、助手席とはいえサーキットで実体験できた事は非常に有意義だった。やはりあの食い方はどちらかといえばSタイヤだといわざるをえない。また、金銭的にも走行3回程度で無くなってしまうようでは自分には使い切れないであろう。R1Rのように他社より安くてというならまだしも、高価でへたすりゃあ050より寿命が短いのであれば俺には必要ないようだ。

マスターズのようなタイヤ制限のあるイベント内でどうしても勝ちたいなど、目的を持った使用方法であれば選択もありだと思うが、自分との戦いでタイヤの減りを気にして走るようでは楽しみを失ってしまう。

実際に去年度の茂原マスターズでもV700の装着率は過半数を超え、今年は殆どがV700になってると思うと恐ろしい事だが、俺自身についてはその流行に乗らなくて良かったなと思う。

■NAとターボ
久々に乗ったあの感じ、全然違うけど昔乗ってた86を思い出す。
加速は遅いけどとにかく出だしが良い。このピックアップのよさで立上りポンポン離れていくんだよね。

■初体験のG.WORK足
車両そのものが全く違うけど、想像してた通りに突き上げという面ではとても乗り心地が良い。かといって柔らかいだけでなく、しっかりと路面に対して張っていて4つのタイヤの食ってる感じが非常によく判るし、姿勢が決まるまでの時間が非常に短くレスポンスも良い。シルビアとの足の違いなんて比べようもないほどに芝生が青く見える。貴重な体験をもって今後の参考になるように頑張りましょ。

■理想が死のライン
やはり4コーナーでは鋳鉄ナックル死のラインを行くようだ。あの位置にシルビアちゃんで飛び込むと一発で骨折してしまう。ナックルの流用で躊躇無く飛び込めるようになれば良いね。

■馬鹿の右足
踏めるもんなら踏むのが信条。でもしかし、タイムの為なら我慢を覚えなきゃいけないようだ。
タイム取りに行く時と遊んでる時で踏み分けないといけない、スムーズに走る事も考えないとね。

■ライン
殆どのコーナーでこれまた全然違うのね。
パワーとの兼ね合いもあるから少しずつ試してみるつもりだが、もう少し頭が入るようにならないと難しそうだ。軽量化は出来ないから、フロント周りの補強を従兄弟号を参考に試してみるかな。
Posted at 2012/03/17 07:58:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット走行記録 | 日記

プロフィール

「髪切ったら、まるでゴリラーマン。」
何シテル?   01/25 19:42
どうやら頭皮から加齢臭が出始めたらしい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

     1 23
456 7 8910
111213 1415 16 17
1819 20212223 24
25262728293031

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
おかまに襲われてしまったDYデミオの入れ替えでおいでなすったDEスポルト DYより小さく ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
MPV23Tと入れ替え 怒涛の燃料噴射からサヨナラ出来るかな?
日産 シルビア 日産 シルビア
保育園送迎を主とするサーキット兼用車 とある事情により処分しなければならない事になって ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
スポルトの標準仕様車 もちろんおーとま でも、あんよは変わってるので快適。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation