• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

USDM2.5GTのブログ一覧

2011年07月22日 イイね!

久しぶりの車ネタ

久しぶりの車ネタ最近、二ヶ月くらいにあった出来事です。









こちらカリフォルニア州では全米で一番厳しい、排ガス規制がされています。

新車では満5年。それ以降は2年毎に州認定のショップで排気ガス関連の検査を受けなければなりません。とうとう今年は、自分の番でした。

ということで無用の混乱とハッスルを避けるため、検査の前に純正ダウンパイプ(日本風に言うとフロントパイプ)へと取り替えました。


もちろん、アクセスポートでECUを純正に書き換え、検査に臨みました。
2500~3000回転で30秒間ホールドする検査があったのですが、ECUの学習期間が短かったのか、どこかで小さなブーストリークしているのか、非常に苦労させられました。
何しろ、アクセルペダルを同じ力で踏んでいても上がったり下がったりで、何度もやりなおしをしてやっとでした・・・
結局、何だかんだでガス検もビジュアルも大丈夫で、無事にこの苦行を乗り越えました。

そんなこんなで2ヶ月間、純正ダウンパイプと純正マップを少しとAPのステージ1マップで過ごしました。

・・・が、このほどやっと時間が出来、INVIDIAのダウンパイプを元に戻し、ステージ2のマップに換えました。


やはりパワー感は明らかにあるし、タービンの音も聞こえるしで、こっちの方がいいですね。

羽もグラグラしてなかったですよ。







今回は、ちょっと将来の安心を得るための作業も行いました。

こちらのVF40タービン搭載のレガシィ&アウトバックには有名な(致命的な)欠点があり、後期型のVF46搭載車からはこれが無くなっています。

それは・・・・・・・・・・・・

右後ろのシリンダーヘッドのAVCSからタービンへと、オイルのサプライラインがあります。
アクチュエーターの下にバンジョーボルトがあるのですが、その中にフィルターが入っているのです。

こちらのタービンブローのほとんどの原因は、このフィルターが詰まってタービンの軸にオイルが供給されなくなり起こっているそうです。
そして大抵の場合、破壊されたブレードがシリンダー内部に入り込み、エンジン本体も逝ってしまうという最悪のケースです。

ということで今回の作業でこれを撤去しました。

自分は今までしっかりとオイル管理をしてきたのか、フィルターに引っかかってるような物は見えませんでした。

これで、これが原因でのブローは無くなるので一安心です。

日本のエンジンにはこんなの付いてるのかな?
Posted at 2011/07/22 11:09:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月15日 イイね!

昨日の正解

昨日の正解昨日のミニクイズは誰も正解が出ませんでしたね。
(胸の中でガッツポーズ)

正解は・・・・






1台目

PANOZEsperante GTLM クーペでした。



本当にパッと見、FDにソックリで自分も最初、「何でこんなとこにRE雨宮が来るんだぁ」と思ってました。近づくにつれ、FDにしちゃあ何かデカすぎると感じました。
オーナーの方に聞いてこの車の素性を知りました。
さすがイタリア系移民が興した会社の車、デザインはとてもセクシーです。
でもエンジンはエグゾティックではなく、V8スーチャ(ムスタング・コブラのエンジンと同じ)でホイール18インチの片押しキャリパー。
内装は結構スパルタンで、ラグジュアリークーペなのにロールバー付きでした。
こんなので乗り出し、13万ドルくらいするのは???ですが、これは完全に趣味クルマなので人がとやかく言うすじあいはないですね。


2台目

Chevrolet のTahoe Hybrid でした。

こんなデカくて、排気量が大きくて、高くて、売れそうにないSUVをハイブリッド化しちゃうGMの考えが理解不能です・・・
実際、ほとんど見た事がありませんでした。
Voltは最近少しずつ、見かけるようになりましたが)

珍しい車を見かけたらまた次回・・・
Posted at 2011/07/15 10:23:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月14日 イイね!

怖い事件

先週、木曜日金曜日土曜日と三日連続でお祝いの宴があり、今週はゆっくり胃を休めている自分です。
前回のブログにコメ下さった皆さん、心のこもったコメントをありがとうございました。


さて昨日、隣の市でこんな事件がありました。

要訳すると・・・

「妻が夫の食事にクスリを盛って眠らせ、ベッドに四肢を結び付けて動かなくし、刃物で夫のティンティンを切り落とし、シンクのガーベッジ・ディスポーザーで粉々に流し捨てた。」

・・・という事件でした。

その妻のセリフが・・・     「He deserved it」

アメリカにも阿部定がいるんですね。  お~こわ。





話は変わりますが、最近めずらしいのを見かけました。

一台目

 

二台目























三台目





皆さんは一台目と二台目の車、わかりますか?



Posted at 2011/07/14 10:24:41 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月09日 イイね!

もう20年も経ったのかぁ

もう20年も経ったのかぁ今週、無事に結婚20周年と45歳の誕生日を同時に迎えることが出来ました。

何だかんだでめでたいという事で、昨晩は居酒屋。今晩は割烹海鮮レストランで食事でした。
(明日晩はイタリアンです)




とりたてて特に何も面白いイベントは起きなかったのですが、レストランへドライブの途中、こんなのを見かけました。





こんなのも・・・





久しぶりに旨いもん食えて、旨い酒を飲めて良かったです。

それでは皆さん、よい週末を・・・
Posted at 2011/07/09 15:00:14 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月04日 イイね!

ワイナリーに行ってきた

ワイナリーに行ってきたこちらは3連休ということで、久しぶりに嫁と一緒にドライブがてらの一日をすごしました。

Newport BeachからLaguna Beachを経てSan Juan Capistranoのいつものお店でブリトーとタコスを食べました。

その後、Ortega Highwayという有名な峠道を走りぬけ、今回の目的地Temeculaに到着。



車がたくさんとまっているワイナリーを3ヶ所チェックしました。

15ドルでグラスに4分の1くらい注いでくれて、5種類のワインを試飲出来ます。

その様子です。


自分は運転手なので残念ながらにおいを嗅ぐだけ・・・
初めてワイナリーなるものに行ってきましたが、なかなか興味深かったです。

それにしてもこの日は暑かった・・・
海沿いは華氏72度くらいだったけど、Temeculaは華氏105度くらい(驚)



でも湿度が20%なのが救いか・・・

何だかんだで200マイル以上を走ってこの日は終了。
Posted at 2011/07/04 04:47:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昔、解凍していたチキン丸一羽、こんなふうにやられたのもいい思い出です。」
何シテル?   12/17 02:47
早いものでアメリカに来て26年。アメリカ生活の方が長いオッサンです。 何をトチ狂ったのかこの歳でチューニングとサーキット走行にハマってしまいました。 年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     12
3 45678 9
10111213 14 1516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「DIXCEL買いました!スカラ登録しました!」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/09 14:35:50

愛車一覧

インフィニティ(北米日産) FX35 インフィニティ(北米日産) FX35
嫁のクルマの2004年型インフィニティFX35です。 スタイルに惚れて購入を決意しまし ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2005年5月15日購入。 少しずつチューニングしてここまで来ました。 これは終わり ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation