
一年ほど前に手に入れた
コレなんですが、その時は自分でインストールしようと思ってトライしたのですが、コネクターが見事こちらの物と合わなくて挫折してました。
このほど無事にプロフェッショナルの手によって取り付けることが出来ました。
何度も試行錯誤を繰り返し、フューズを幾つも飛ばしてやっと正しい組み合わせを見つけることが出来ました。
結果として、こちらの純正カプラーを生かし、ガナドールのカプラーは切り捨てました。
それにしても日本仕様のカプラー(上下左右、シグナル、折りたたみ)と、アメリカ仕様のカプラー(上下左右、シグナル、ミラーヒーター)を、うまく動くようにつなぎ合わせるのは大変でした。
そしてすべてを終えてミラーをアジャストしている時に、驚愕の事実に気づかされました。
運転席側(左側)のミラーをどんなに外側に動かしても前と後の窓しか映らず、安全確認のための後ろと後横の風景が映らない!!!
幸いな事に助手席側は、思い切り内側までアジャストすると何とかOKでした。
こりゃマズい、って事でテンポラリーにワインのコルクを削って歩行者安全のために折れ曲がる場所に挟み込みました。このままだとカッコ悪いので早急に何か対策を講じるつもりです。
それと運転席側のミラーは映ってる物が小さく見えるアレで、ミラーに視線を移すとしばらくクラクラします。助手席側は当たり前ですが普通の大きさに映ります。
まあこれも慣れるしかないんでしょうけど・・・
まあとりあえず、無理矢理でも取り付けることが出来ました。
やはり小さめでカーボン柄のエアロミラーはかっこいいです。
こんなバカなことをしたのもアメリカでは初めてでしょう。
今日は調子に乗って
コレもオーダーしてしまいました。
これでなんとか一年前に手に入れた銀色のブツをインストールするメドがたってきました。
それとフェンダーも何とかしないとなぁ・・・
まあ、こんなふうに妄想してハァハァしてる時が一番楽しいんです。
今晩はコレでも聞いて心を落ち着かせるか・・・
中3の文化祭でこの曲のギターを弾きました。(ああ、もう30年になるのか・・・)
あの時、こんなベーシストがいれば・・・
なんだか支離滅裂になりましたが、皆さんオヤスミナサイ。
Posted at 2010/09/03 14:58:52 | |
トラックバック(0) | 日記