• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

USDM2.5GTのブログ一覧

2011年07月09日 イイね!

もう20年も経ったのかぁ

もう20年も経ったのかぁ今週、無事に結婚20周年と45歳の誕生日を同時に迎えることが出来ました。

何だかんだでめでたいという事で、昨晩は居酒屋。今晩は割烹海鮮レストランで食事でした。
(明日晩はイタリアンです)




とりたてて特に何も面白いイベントは起きなかったのですが、レストランへドライブの途中、こんなのを見かけました。





こんなのも・・・





久しぶりに旨いもん食えて、旨い酒を飲めて良かったです。

それでは皆さん、よい週末を・・・
Posted at 2011/07/09 15:00:14 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月04日 イイね!

ワイナリーに行ってきた

ワイナリーに行ってきたこちらは3連休ということで、久しぶりに嫁と一緒にドライブがてらの一日をすごしました。

Newport BeachからLaguna Beachを経てSan Juan Capistranoのいつものお店でブリトーとタコスを食べました。

その後、Ortega Highwayという有名な峠道を走りぬけ、今回の目的地Temeculaに到着。



車がたくさんとまっているワイナリーを3ヶ所チェックしました。

15ドルでグラスに4分の1くらい注いでくれて、5種類のワインを試飲出来ます。

その様子です。


自分は運転手なので残念ながらにおいを嗅ぐだけ・・・
初めてワイナリーなるものに行ってきましたが、なかなか興味深かったです。

それにしてもこの日は暑かった・・・
海沿いは華氏72度くらいだったけど、Temeculaは華氏105度くらい(驚)



でも湿度が20%なのが救いか・・・

何だかんだで200マイル以上を走ってこの日は終了。
Posted at 2011/07/04 04:47:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月05日 イイね!

自分のエンジン遍歴

自分のエンジン遍歴皆様、お久しぶりです。

フト思い立って、自分が購入した乗り物のエンジンについて語ってみようと思います。
アヤフヤな記憶を思い出しながら書いているので、正しくはないかもです。






一台目 

1984年購入。並列4気筒、0.25リッター、16バルブ、45馬力。
4ストのくせにトルクの谷間があり、それがかえってドラマティックなパワー感で面白かった。
今から考えると排気音もいいセンいってたなぁ。


二台目

1985年購入。横置き4気筒、1.5(?)リッター、8(?)バルブ、90(?)馬力。
軽から乗り換えて、あまりのパワーアップに感動したなぁ。
これで8時間耐久、車中泊なんてのも経験しました。


三台目

1986年購入。縦置き4気筒、2.2リッター、8(?)バルブ、120(?)馬力。
アメリカに来て初めての車を中古で入手。
基本的にピックアップトラックと同じエンジンを、2ドアクーペに入れちゃう神経が判らなかったなぁ。
  

四台目

1988年購入。横置き4気筒、1.6リッター、16バルブ、130馬力。
初めての新車。その当時付きあってた現嫁所有の240のエンジンよりパワー感はあったなぁ。
ラスヴェガス一晩で往復やスキー旅行など、嫁との思い出が一番深いクルマでした。

五台目

1992年購入。縦置き8気筒、5.2(?)リッター、16バルブ、220(?)馬力。
カットビSUVで、街乗り、フリーウェイと最高にご機嫌なクルマだったなぁ。
レギュラーガスだとノックして、タイヤも2万マイル持たなかったけどインパクトがありました。

六台目。

1994年購入。縦置き8気筒、4リッター、32バルブ、240馬力。
中古で買いましたが、12万マイル一緒に過ごしました。
スムーズで静か、必要なパワーを必要なだけ出してくれるエンジンでした。
高級車としての定義を教えてくれましたね。

七台目。

1994年購入。V型4気筒、2(?)リッター、ピストンリードバルブ、140馬力。
燃費は1ギャロン、1海里でした。
所有していたのは4年間ですが、フィッシング、ダイビングにと大活躍。
いい思い出をたくさん貰いました。

八台目。

1995年購入。縦置き8気筒、5リッター、16バルブ、190(?)馬力。
7台目を引っ張るために購入。レギュラーキャブで軽かったのか、パワー感は最高でした。
当時、この性能を2万ドル以下で買えたのは凄いと思います。

九台目
1998年購入。横置き4気筒1.6リッター、16バルブ、125(?)馬力。
久しぶりのマニュアルシフトで、車というものの原点を考えさせられる車でした。
燃費とパワー、居住性や積載性のバランスも良く、今でもキープしておきたかった車でした。

十台目。

2004年購入。縦置き6気筒3.5リッター、24バルブ、288(?)馬力。
いやぁー、技術の進歩は凄いなぁと感じさせられたエンジンでした。
いろいろ評論家の方は言ってますが、自分はまったくネガティブな事を感じません。

十一台目。

2005年購入。縦置き4気筒2.5リッター、16バルブ、250馬力。
初めてのターボエンジン。
自分に初めてチューンし、モディファイする楽しさを教えてくれた・・・
現在進行中・・・



まあ、こんな感じですが、どうだったでしょう?

今さらながらV8を3台も乗ってる事を見ると、自分の趣向が分かってしまいますね・・・





皆さんの思い出に残るエンジンは何ですか?
Posted at 2011/06/05 13:18:50 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月25日 イイね!

サンタバーバラ産

サンタバーバラ産今晩の酒のツマミです。

セールでヨン・キュッキュッでした。


今日は帰宅したらあまりに寒いので、今年初めてのヒーターをいれました。

明日から怒涛の四連休ですが、明日は4時起きで仕事を片付けなければなりません・・・
Posted at 2010/11/25 10:30:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月19日 イイね!

ハフハフ

ハフハフこちらも夜になると肌寒い季節になりました。

こんな時には身体の中から暖めようと、チャイニーズレストランでこれを食べました。

これは「チャオ・マオ・ミィェン」と発音する、大陸東北部の北朝鮮との国境あたりの食べ物だそうです。

辛い海鮮ダシのスープに、手打ちでコシのあるストレート麺で、具は、エビ、イカ、タコ、ナマコ、豚肉と玉葱、キュウリ、マッシュルーム、チリが入ってます。
大食いを自称する自分でもこれ一杯で満腹でした。
もちろん、エクストラスパイシーでオーダーしましたよ。(大汗)

これで約8ドルです。

一言で言って、中華風チャンポンといった感じでしょうか・・・

とっても美味しく完食しました。



Posted at 2010/11/19 11:32:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昔、解凍していたチキン丸一羽、こんなふうにやられたのもいい思い出です。」
何シテル?   12/17 02:47
早いものでアメリカに来て26年。アメリカ生活の方が長いオッサンです。 何をトチ狂ったのかこの歳でチューニングとサーキット走行にハマってしまいました。 年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

「DIXCEL買いました!スカラ登録しました!」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/09 14:35:50

愛車一覧

インフィニティ(北米日産) FX35 インフィニティ(北米日産) FX35
嫁のクルマの2004年型インフィニティFX35です。 スタイルに惚れて購入を決意しまし ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2005年5月15日購入。 少しずつチューニングしてここまで来ました。 これは終わり ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation