• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月31日

Fドリーム平塚私設SB開幕戦

Fドリーム平塚私設SB開幕戦 未体験ゾーンの雨の平塚を見たい件ですが、やっと念願かなって走ることができました。

水溜りまであるフルウェット状態のコースを前に、集合の朝9時少々前、主催のナガセルさんから参加者への確認がありました。

ナガセルさん
「今日はこんなコンディションですので、予定より長く1時間の十分な練習時間を取って、レースの時間を短くしようと思うけど、どうでしょう?」

参加者一同
「しーーーん」


・・・こんな雨の中集まってくるカーターは、どうやら

水遊びさえできればなんでもいい


ようです。笑

【レース】

レースそのものはサクッと書きますが、ほぼ3人1チームの55分耐久となり、ひとり約18分×3スティントと言う形でスタートドライバーを担当しました。

しかし2周目のS字内で突然のエンスト!なぜだ??頼む!かかってくれ!!とセルを回すこと少々、ダメかと思ったら息を吹き返しました!いよぉ~し!!

集団からはあっと言う間に置いていかれて最後尾に落ちますが、ここからコツコツと4位まで復帰、セカンドドライバーのたけじゃーじさんにバトンタッチ、たけじゃーじさんは怒涛の走りと言うよりは、雨を感じさせない安定感ある走りで1位になって帰ってきて、最後のたまちゃんに託します!しかし2位は強敵、GAOよしはるさん!!のウデに十分なマシンが与えられてしまったため、かなり健闘しましたが1位は守りきれず、2位でチェッカーでした。

【ウェット走行】

練習時、コーウェ○くんと同じマシンで0.2秒落ちだったので、自分の実力以上が出し切れているかと思ったらタマタマだったらしく、どうも毎ラップ挙動が異なり、そのペースで安定させることは出来ませんでした。

特に難しいのが車体毎に違うブレーキロックまでの感覚。1ヘアの進入とかブレーキで少しリアが出やすいマシン、逆に想像以上に全く出ないので舵角が大きくなってしまうマシン。

また、フルウェットのスリックなのでタイヤの山と言うよりはマシンの前後バランスとかの影響か、ステアを切ったとき、アクセルオン・オフでのアンダーオーバーの出方が個体により全く異なります。

そんな個体ごとの性格を早めに掴んで自分のスタイルを合わせていくことが要求される状況でした。マイカートであっても、その日のコンディションで当然要求されることなので、本当に勉強になったと思います。

具体的には、3コーナー、2ヘアの1つ前のコーナー、意外とクリップベタ付きが難しく、普段漫然と全開くれてるところのアクセルとステアリングは繊細なコントロールが求められ、また最終コーナーとその1つ前のクリップを取るためには進入のステアを切るタイミングにプレビジョンと正確さが必要でした。

レース中のラップは第一スティントで水溜りもある状態で、41秒前半ペース?(ちゃんと見てないが多分)。勉強になるコンディションなのでレース後練習走行して、フルウェットだけどライン上に水溜りはない状況で40秒3でした。

タイムとしてフルウェット39秒台と言うのを目標に持ちながら、ほとんど全部のコーナーが練習になる感じなので機会がある度にまた走ろうと思います。

参加された皆様、お疲れ様でした!
ブログ一覧 | レンタルカート | 日記
Posted at 2009/01/31 21:04:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥒精霊馬🍆進化
avot-kunさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

ランチミーティングに参加してきまし ...
hivaryやすさん

本日夕方からららぽーとへ😊✨
くろむらさん

おはようございます!
takeshi.oさん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2009年1月31日 22:02
お疲れ様でした。
朝大雨と突風でとても危険な状態でなかったですか~!
さすがに皆さん凄いですね。
たけじゃーじさん相変わらず素晴らしい追い上げのようで!
私は朝起きたら空模様で応援も断念した次第で誠にすみませんでした。
自分も早く平塚デビューしたいです。
その時は御指導よろしくお願いします。
コメントへの返答
2009年2月1日 8:30
そうですね~、風も強く、まっすぐ走らなかったらどうしよう、って思ってました。

ときさん応援と言うよりは、是非是非一緒に走りたかったです。指導はよい指導者がたくさんいますので、一緒に指導されましょう。笑
2009年1月31日 22:03
お疲れ様でした~。

どうやらたけじゃーじと同じチームだった様で。w
奴は雨を大の得意としているのですが、やはり平塚でもなかなか活躍したようですね~。

僕も昔、ある方と組んでモンツァで雨の平塚を1度だけ走ったことがあります。
その時は色々あって結果はイマイチでしたが、常連さんとのタイム差はあまり無く走れたのが嬉しかった記憶があります。

ウェットは楽しくて勉強になって身体に優しいから好きなのですが、走った後の着替えや後片づけを考えるとやはり面倒です。
今時期は寒さもありますしね…。
理想は濡れなくて寒くないウェットがベストです!w
コメントへの返答
2009年2月1日 8:37
はい~、たけじゃーじさんとは、みんカライベントとかで挨拶なしにすれ違ったりしてなければ、去年の平塚チャレ耐後、Cha.さんと一緒にハシゴして行った藤野でお会いして以来?でした。笑

いやほんとうまい方で、例えばウェットとは思えないステアリングの修正量に、動きの予知能力を感じました。素晴らしかったです。

Cha.さんも雨は相当強そうなドライビングをするのでそのうち一緒に遊びたいですね^^

雨の面倒さについては、なるほど!笑
夏は夏で蒸れて暑くてタイヘンなので、春秋の霧雨もしくは雨が止んだ直後が狙い目ですね^^
2009年2月1日 8:27
いや~~お疲れ様でした!!
ほんと、同じコーナーなんてひとつもない感じで、毎周、考えながらの走りで疲れました・・・けど勉強になりましたね~
いつさんのベストは全体の5番めでしたよ!!
昨日、全員のファステストをだしてみました!もちろん、コンディションは違うので参考程度ですが!自分は11番・・・・いつさんとの差を感じました!!
コメントへの返答
2009年2月1日 8:46
本当ですよね~。更に言えば、同じコーナーで、同じ位アクセル踏んでもエンジンの吹けあがりが違うので、毎周毎コーナー、ダイナミックな対応が求められますよね!

正直まだまだ練習で修正すべき点もあるのでベストは多分何かの間違いのだと思います。仮にそうだとしてもきっとマシンの個体差でしょう~。
2009年2月1日 16:53
お疲れさまでした。
トキりんごさんたちが出た、昨年GWの茂原での耐久レースの時も午前中すごい雨でしたが、その時と同じくらいの悪天候だったようですね…。

アクシデントで一時最後尾まで落ちたにもかかわらず、そこからの追い上げはさすがだなと思いました。
コメントへの返答
2009年2月1日 23:51
あの茂原は東ですからね!非力なエンジンには本当に辛かったと思います。

雨足はどんどん弱まってくる感じで、コンディションはよくなる一方だったんですが、それでもエンジンはたまに「ボボボッ」とか言ってましたね~。
2009年2月1日 23:50
お疲れさまです。
私は風邪でダウンしてました。。

平塚で雨って一度体験してみたいですね。ドライでも滑るのに、雨だとどうなるんだろ…
コメントへの返答
2009年2月1日 23:55
あらら、インフルエンザじゃなければよいのですが、大丈夫でしょうか?

雨だとアンダー出すだけでピットインできます!笑

いやマジメな話ドライでは滑らない全コーナーが滑るので超練習になります~。

プロフィール

「Magarigawa Clubの道中かコースで土砂崩れがあったらしく復旧が8/20以降、来週予定していたスポーツ走行がキャンセルになってしまった。。。残念。」
何シテル?   08/03 01:40
 おこづかいの範囲で、無理なく気楽にモータースポーツしています。 ●レーシングカート 《2008-9年》 VICICのスーパーカート東日本シリーズ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

神恵内村の勝栄寿司で舌鼓 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 16:49:18
225/45R16を履くために 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/06 23:17:41
K20Aのカム切り替えの謎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/13 10:15:36

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
サーキット走行用に購入しました。 もう年だしタイム安定しなくなって来てるし上がりのクル ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
近所のお買い物にぴったりな小ぶりで取り回しのラクなバイク! ADV160が発売されたの ...
トヨタ ヴェルファイア 大盛タヴェルノスキー (トヨタ ヴェルファイア)
【2019.3.3】 E51エルグランド・ライダーbyAUTECHから乗り換えました。 ...
ホンダ N-BOXスラッシュ すらちゃん (ホンダ N-BOXスラッシュ)
エヴリィからの車両入れ替えで、2016/4/2納車! 車種決定の決め手は、まず内装。サ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation