
この間の日曜午前はアップルフォーミュラーランドのHondaCup開幕戦に参加して来ました~。
このシリーズは昨年まで土曜の夜の開催だったのですが、今年から日曜朝の開催となり、事前にちょっと練習したり、、、とか出来なくなりました。朝も 5:30起きで眠い!
早速練習走行開始です。さあ頑張って行ってらっしゃい!と初めに走るチームメイトを送り出そうとしたら、、、
セルが回りません・・・
次々に練習に飛び出す他チーム。
うんうん、よくあるよくある!(^▽^)
慌てずキースイッチをちゃんとオンにした上で、リコイルスターターのヒモを引きます。
「ブチッ」
うんうん、よくあるよくある!(^▽T)
てか押しがけもできないし、これってひょっとして・・・「車両交換してもらえますか?アレに」
うんうん、よくあるよくある!(T▽T)
てかこのHondaCupではマジで3戦連続とかじゃぁ!?毎回車両交換です。もちろん前向きに考えます。レース中ピットインしてエンジンオフした時じゃなくて本当に良かった・・・
気を取り直して、冬の朝イチの路面はタイムは出ませんが挙動を思い出すのによい教材になります。3人チームで90分の耐久レースになりますが、練習は20分なので1人6分で回します。続いて行われた予選では、全部で11台中、6番手と言う無難な?位置でした。
そして決勝ではスタートドライバーを担当します。このレースはル・マン式スタートで、日章旗と同時にドライバーはコースを走って横切り、カートに飛び乗ってスタートします。カートで走るよりは足で走る方がマシな私にとってはちょっと有利です。60kg台後半の体重は「重量級」に分類されますが、1コーナーまでに5番手に。
しかし前の怖いお兄さん達のバトルが激しいです!まるでスプリントでラスト3周か、って言うような激しいバトルだったので、シャイでナイーブで人見知りさんの私はビタ付きをやめて 1mの車間をあけます。
すると2コーナー・3コーナー間で1台ハーフスピン!ギリで抜けますがラインが厳しくなってしまい、順位を 6位か7位に落としたか?の後、最高速近くから突っ込むトリプルコーナーの狭い入口でSgrさんと某選手がサイドバイサイド!それは絶対にヤバい!!怖がりで内気で控えめな私は 1m車間をやめて 2m車間にロンリーハート。
しかしどちらも譲らない~!まさにチキン・レース!!!をアリーナ観戦・・・ってホラーーー!!!!双方が絡んで共にアウトに飛んでしまい、タナボタで順位アップ(ご馳走さまでした)。
その後は、前の数台より遅く、付いて行けませんでした。後ろも追いついて来ず、孤独な一人旅にで第二走者にバトンタッチでした。
その後、強豪Sgrさんチームのペナがあり、4位に順位アップ。しかし1位~3位はめっちゃ速く、とても追いつけません。そのまま 4位でフィニッシュでした。目視で見た範囲のベストラップは 35.9秒でしたが、これから筋肉付ける予定なので、自分のテクではもう 35秒台が出せない体になってしまいそうです。
スティントの途中で、Sgrさんがピットアウトして来て後ろに付けることができました。いよぉ~し、勉強勉強!と思ったらアウトラップから速い速い!3周目位にはもうジリジリ離されるモードに。。。さすがでした。
さすがと言えばナガセルさんのファーステストラップ、最後の最後で35秒フラットとか出してたような・・・これも凄すぎます。
結果は総合4位/11台、クラス4位/6台でした。まぁ実力以上が出し切れたのでよしとしましょう!
レース後に今度の新車、SSK(Super Sports Kart)の試乗会がありました。しかし試乗させてもらえるのは優勝チームのメンバーだけ・・・厳しい。。。と言うか、うらやましい。。。と見ていると、エンジンはちょいパワーがあるみたいでアクセルオフが通常のマシンより長い感じ。ただN35より全然曲げてくれるはずのシャーシーが、なぜか?通常マシンより1秒アップの感じでした。
帰りは午後からの筑波のスーパーカート見学のため急いで移動のためラーメンはあきらめて車内で食べました。漬けチーズマヨおにぎりと、クロワッサンメロンです。後者については、
「メロンパンの味がするクロワッサン」
に期待したのですが、
「クロワッサンの形をしたメロンパン」
でした。多分もう買わないでしょう。
参加された皆様、お疲れ様でした。
ブログ一覧 |
レンタルカート | 日記
Posted at
2009/02/09 19:35:19