
画像はナイジェル満月さんのところからいただきました!
ありがとうございました!
今後迷ったときに立ち返る自分用のメモです!
色々試すことは必要ですが、当初の考えがどうだったかとか、やってること逆じゃねぇか?とか、そんなときは基本に立ち返ります!
- 初走りで気遣ったこと(2分17秒台)
立ち上がりで絶対に滑らせてはいけないコーナー!
全部のコーナーがそうなんですが、特に以下はアクセルは
可能な限り早く開け、かつ絶対に滑らせてはいけない・・・
- 2コーナー
- 3コーナー(4コーナは全開)
- ヘアピン
- ビクトリー
- 2回目走行で気遣ったこと(K-TAI前日フリー走行)
以下で初走りより3秒短縮!タイヤとかコンディション違います。(2分14秒台)
クリップとコーナーリングスピードの錯覚解除
- 1~2コーナー
50m看板でブレーキ、1コーナーの縁石に付くところでは、まだ全然オーバースピードでオケ。
車体姿勢も不安定でも、2コーナーとの中間地点までに適切なスピードに減速完了、即加速開始。1コーナーから2コーナーにかけての道路幅でアクセルオンのタイミングを決めてしまいそうだが、2コーナーから3コーナーにかけての直線部分の幅が広いことを念頭において、見た目より実際は2コーナーのRはとても大きいものとしてアクセルオンすることが大切。また減速しすぎないように注意。
- 3コーナー
70m看板でブレーキ、僅かにヨーを残して右フロントにちょっとFFのタックインぽい仕事をさせて、3コーナークリップから全開
- ヘアピン
以外と突っ込めるので50m看板付近でブレーキ、減速しながらクリップにつく
- 2回目走行で気遣ったこと(K-TAIレース中)
以下+αでさらに 2秒短縮!(2分12秒台)
- S字1つ目
以外と突っ込めるので50m看板ちょい過ぎでブレーキ、でもきっちり1個目の左はクリップを取り、2個目の右はクリップを長めに取る
- ビクトリーへの進入
ピットロード入り口付近での姿勢が超大切!90度コーナーからここまでのラインは、ここでの姿勢を作るためにある
- 縁石
立ち上がりの縁石は基本的に踏まない方向。特に4コーナー立ち上がりの右とか乗ると加速ロスってる感多し。
- 今後の課題
以下でさらに 2秒短縮・・・できるか??
- V字コーナー、5コーナー、90度コーナー
頑張りたいが、飛んでしまいそう・・・
- ビクトリー
最後の右のコーナーリング半径をもっと大きくしたい、、、が、初めの左の縁石乗りすぎると姿勢が不安定。このさじ加減の研究が必要。左から右への安定した向き変えが早いアクセルオンを可能にする
自分用のメモなので、思い出したことあったら更新しちゃうかもです~。
ブログ一覧 |
レーシングカート | 日記
Posted at
2009/08/08 17:36:04