• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月24日

筑波チャレンジカップ第3戦(F4/SFJ/FJ1600)

筑波チャレンジカップ第3戦(F4/SFJ/FJ1600) 筑波チャレンジカップのF4、SFJ、FJ1600を観戦して来ました。と言っても自分にとってのメインのカートの合間だったため、今日のメインイベント?であるF4の東日本戦をすっかり見逃してしまいました。

先に決勝が行われたのがFJ1600で、こちらは鈴木選手がトップで超安定した走りで一人旅、パーフェクトウィンでした。ちなみに一人旅だと、無難に何事もなく周回を重ねているように見えますが、最後尾付近の選手と比べると、ストレートエンドでのエンジン回転数も少し高く、最終コーナーとかかなり頑張っているのが分かりますし、1コーナーのブレーキングポイントとかヘタしたら 20m位違います。安定して、しかしかなり攻めている印象を受けました。


見栄張る週末派選手も勝ってもおかしくないいい走りでした。

ちなみにFJのシャーシとなるオスカーSKxxとR&DFVxx。私のような素人が見ても同じFJのシャーシでありながら結構造りが違うように見えます。


こちらはFV(R&DFV95)。Aアームのナックル側(Aの先端部分)に補強溶接が入っており、アームそのものの剛性が高そうです。ロッカーのプッシュロッド側じゃない方にボールジョイントでマウントされているものは一体何でしょう。


こちらはSK(オスカーSK96)。Aアームの補強溶接がない代わりに、Aアーム自体がFVより少し太め?に見えます。後はシフトリンケージの取り回しやマフラーのマウントなどFVとの細かい違いもあるようですが、凄く気になるのがロッカーの設計の違い。一般的なサスペンションで言う、いわゆる「レバー比」に相当する考え方がFVと全く違うデザインに見えます。

スプリングの自由長も僅かに短く見え、どちらかと言うとSKの方がカチカチした動きをするのかな?と言う気がしますが、結局こんなに違うのにタイム的に大きな差があるわけでもなく、シャーシやサスペンションの設計って本当に奥が深いなぁ~って感じです。


SFJの方は、ポールの中山選手、2ndグリッドの神子島選手を始め、予選59秒台の5台を中心にどんなレースを見せてくれるか!?と思ったら、かなり波乱のレース。スタートは神子島選手が絶妙なスタートを決めホールショットを奪います!しかしその後プチレーシングアクシデントの連続で、トップ独走中の中山選手にフロントウィング破損によりオレンジボールが出たり、超いい走りをしていた神子島選手が2ヘアあたりでアクシデントがあったか大きく後退、結果として山浦選手が優勝!でした。


2番手には沖永選手、3番手には加賀美選手、いずれも波乱の展開の中、終始確実なドライビングで生き残った選手です。特に加賀美選手は予選でのタイムが出てなかったため、多分厳しいコンディションだったと思うのですが、このあたりは経験を感じました。


レース後、納得いかない表情の神子島選手。レース中ファステスト連発、リスクは取らないけど速く走れる?クレバーなドライビングを見せたかと思えば、ココ!ってところではインを差されてもアウトで決して引かない熱いドライビングも見せてただけに残念ですが、まぁ実力が伴っている状態の人にはそのうち運の女神様も振り向いてくれるでしょう^^

ブログ一覧 | F1・フォーミュラー | 日記
Posted at 2009/08/24 14:14:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バイクの日
灰色さび猫さん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

アマビエもいいけど 日本は、疫病・ ...
kz0901さん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

免許の書き換え&納車、初公道走行 ...
gen-1985さん

この記事へのコメント

2009年8月24日 21:19
シャーシの違いは、どこが違うのかを探すくらいはできそうですが、
その違いでどのような効果があるのかってのはちってもわかりません。
重たいものが、中心地点から離れていれば、なんとなくコーナーでバランス悪そうだな、くらいは想像できそうですが。

FJなどは、昔は興味なかったのですが、今自分がそれに近い乗り物に乗っているのでぜひ観戦したいところです。
コメントへの返答
2009年8月25日 1:13
はいー、トーシロの私も違いが車体の運動性に与える影響なんてさっぱり分かりません~~。乗ってみるのが一番だと思うんですけどね^^

モテラってフォーミュラーエンジョイと同じですか?同じだとすると、FJとは結構近いでしょうね~。観戦はコースの出来るだけ多くの部分んが見渡せるコースとかだといいですね!
2009年8月25日 0:05
見栄張る週末派選手は、自分も名前は知っています。

というのは、自分の知り合いでもてぎFJシリーズに出てる人がいて、毎回見栄張る週末派選手と熱いバトルを繰り広げているようです。自分は、まだFJシリーズは見に行ったことすらないのですが…。^_^;
コメントへの返答
2009年8月25日 1:16
熱いバトル、楽しいでしょうね!

F1でもありますが、箱と違って車両感覚の境界線より内側に入ってきたら接触!ではなく、前後タイヤの間は少し凹んでるとか、色々な車両感覚センサーが必要そうですね~。
2009年8月25日 20:27
今のF4って、むかし僕が乗っていた頃のとそれほどデザインが変わっていないんですね~

ツクバ、懐かしいなぁ~。

筑波は、ミッションカートでまた走ってみたいです!

あと、久々にエビスも走ってみたい!
コメントへの返答
2009年8月26日 1:08
F4は新しいシャーシも出ていますが、ナイジェルさん現役の頃のマシン・・・WESTであれば956とかが、熟成を重ねて現在でも勝ったりしてますよ!

筑波はカートのためにファミライ取りますかね~?
2009年8月27日 2:03
確かダンロップ進入で神子島選手のインに中山選手が入って、からんでしまったと聞きました。
中山選手は3連勝中だそうで、残りあと2戦、この2人の戦いは見物です。
そういう自分は全然見に行っていませんが。w

カートのついでとはいえ、こういうレースが見れるのはお得な感じですね♪


コメントへの返答
2009年8月28日 1:00
あーそうだったんですか!?
ダンロップのクリップ付近~立ち上がりはピット上から見えるので、それを見逃してしまったと言うことですね。

それにしても神子島選手が1ヘアでミスったのかも知れないですが、性能差が少ないマシンでダンロップで差せるとは中山選手は本当に凄いテクです。普通に考えて並ぶのすら難しいです。

プロフィール

「Magarigawa Clubの道中かコースで土砂崩れがあったらしく復旧が8/20以降、来週予定していたスポーツ走行がキャンセルになってしまった。。。残念。」
何シテル?   08/03 01:40
 おこづかいの範囲で、無理なく気楽にモータースポーツしています。 ●レーシングカート 《2008-9年》 VICICのスーパーカート東日本シリーズ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

神恵内村の勝栄寿司で舌鼓 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 16:49:18
225/45R16を履くために 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/06 23:17:41
K20Aのカム切り替えの謎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/13 10:15:36

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
サーキット走行用に購入しました。 もう年だしタイム安定しなくなって来てるし上がりのクル ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
近所のお買い物にぴったりな小ぶりで取り回しのラクなバイク! ADV160が発売されたの ...
トヨタ ヴェルファイア 大盛タヴェルノスキー (トヨタ ヴェルファイア)
【2019.3.3】 E51エルグランド・ライダーbyAUTECHから乗り換えました。 ...
ホンダ N-BOXスラッシュ すらちゃん (ホンダ N-BOXスラッシュ)
エヴリィからの車両入れ替えで、2016/4/2納車! 車種決定の決め手は、まず内装。サ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation