• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月01日

祝♪大洗サーキットが復旧!?

祝♪大洗サーキットが復旧!? 単純なレイアウトに見えて、とても奥が深い低速セクション。
車体姿勢、ライン、荷重移動とかしっかり出来ていないと立ちあがりのアクセルオンが遅れたり、ブレーキが手前になってしまう高速コーナー。

コースが楽しいだけでなく、みんカラの皆様ともお会いできた、思い出深い大洗サーキット。

写真の通り、震災で被害を受けてしまったと聞き、復旧状況が気になっていたのですが、先々週本当の本当に残念なことにコースの修復をする選択肢は選ばれず、コースの営業が終了されることが経営者から発表されてしまいました。

しかし、急激に状況が変わり、経営が別の方に引き継がれ、既にコースが復旧して4/29にオープンしたとか!?

大洗サーキットのURLは変更になり、新サイトも立ち上がり、ヤフオクでは平日貸切2万円の貸切走行券が出品されているようです。

しかし営業終了の発表からわずか10日余りでの復旧オープン、世知辛い世の中なので本当か!?と考えてしまいます。ホンダのサイトや桶川スポーツランドのブログにも営業終了した旨書いてあります。電話もして再開を確認した上でこのブログはアップしていますが、もし近くを通りかかる方がいらっしゃったらちと念のためコース状況を見といていただけないでしょうか。

しかし今後急激に活気を取り戻す凄いパワーを感じる、とても嬉しい話です^^
ブログ一覧 | レーシングカート | 日記
Posted at 2011/05/01 03:53:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

パワーストーンのプレスレット
chishiruさん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

ドラレコ補助バッテリーを更新・・・
マル運さん

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2011年5月1日 15:56
なんだか寂しくてブログには書いていませんでしたが、いつの間にか再オープンですか!?
経営を引き継いだ方がいるとは聞いていても、あのコース状況からすると夏以降かな?と思っていました。
ページも洗練された感じにリニューアルされていますね(^_^;
近場で走れる唯一のコースなだけに、嬉しいニュースです。
近々、偵察に行ってまいりま~す。
コメントへの返答
2011年5月1日 18:07
再オープンのようです。

色々なブログを読んでも再オープンの情報はほとんどないのでなぜにヤフオク?とか少し心配です。

夏以降かな?と言う被害度合いは伺っていたので、10日で復旧したのが凄すぎてこれまた心配です。

たまたま近くを通ることがあれば、是非偵察よろしくお願いします。
2011年5月1日 18:41
これは驚き!!驚きではありますが嬉しいです♪

震災の影響の度合いはこのblogの写真で初めて見ました。このまま舗装したらジャンプ台ですね。

のらたろうさんに確認していただきましょう。そしてまた走りに行きたいです♪
コメントへの返答
2011年5月1日 20:28
ジャンプできる車輌はある意味そう言うコースと捉えられますが、私のマシンだと確実にバラバラになります。笑

茨城ツーリングとかがよいタイミングで入れられれば是非自分でも見てみたいのですが、再舗装したのであれば、前よりも走りやすくなること間違いないですよね。楽しみです〜。
2011年5月1日 19:31
自分のところにも「ハガキ」が届いていたのですが・・・
再オープンまでは、知りませんでした。

近いうちにのら氏と現状確認してみたいと思います!!
コメントへの返答
2011年5月1日 20:30
ハガキは何のハガキでしょう?旧経営者からの挨拶ハガキでしょうか。

再オープン、かなり嬉しいですよね^^

ついでに駐車場も舗装を・・・とかちょっと欲を出してしまいそうになりますが・・・笑
2011年5月16日 1:58
通りすがりですー。

大洗サーキット、経営を引き継いだ新しいオーナーさんが、急ピッチでコース直したんだそうですよ(^^)

ハガキは、ここ1~2年ライセンス更新した人に届いてるみたいです。

内容は、震災のお見舞いと経営者が変わります的な内容でした☆

コメントへの返答
2011年5月16日 23:36
ハイテックさん、こんにちは。

情報ありがとうございます。コメントくださっているのらたろうさんも現地確認してくださり、おっしゃる通り直っている状況も写真で拝見させていただきました。

ハイテックさんからも同様のことをおっしゃって下さり、より安心しました。ありがとうございました。
2012年9月4日 12:58
はじめまして…

大洗サーキット走りに行きましたよ!

大変楽しいコースですね。今では、走行料金も安いので…

ここだけになりました。

オーナーの方もとても親切な方ですね!!

話し方が…びっくり目してしまうかもしれませんが…
全くその気は無く、内心は面倒見の良い方です。

大洗サーキット、みんなで楽しく走ろうexclamation
コメントへの返答
2012年9月4日 21:09
もてぎシビックさん、こんばんは!

コメントありがとうございます。走行料金は、以前でも特に高くなかったですが、更に安くなったのでしょうか。それとも周りのコースに比べてでしょうか。今度調べてみますね。

オーナーの話し方が、ひょっとすると、少しおかしいのかしら?あらヤダわぁ!
2012年9月4日 21:32
大洗サーキットのオーナーの方は…

私が感じた範囲では、職人気質の様な話し方ですが…
面倒見は良い方ですよexclamation

実は、レンタルカートの乗り放題をお願いした所…

最低5人集まれば…

開催しても良いとの事です。それも、凄く格安で…

その他、中古タイヤを、激安で譲ってくれましたよ…

常連になれば…成る程、親身になってくれる方ですね。
コメントへの返答
2012年9月4日 21:40
話し方がびっくり、について、おねぇ系を想像してしまい、失礼しました。。。

乗り放題、中古タイヤ、決まりにとらわれたり儲けに行く感じじゃなくて、自由な考えで走りが好きな人の味方になってくれるオーナーさんですね^^
2012年9月4日 21:50
そうなんですよexclamation

レンタルでも…

持ち込みでも…


どちらでも、歓迎してくれますねわーい(嬉しい顔)

オーナーご自身でも、以前レースに参加のご経験をお持ちで、お金が掛かる事を良くご存じですね。

だからこそ…

ドライバーに親身になり、料金体制もかなり、良心的ですねわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2012年9月5日 6:36
色々ありがとうございます。

茨城方面の知り合いと走るときは、いただいたお話を参考にしながら、オーナーさんに一度問い合わせて是非また走りたいと思います^^

ありがとうございました。
2012年9月5日 12:25
こちらこそ、コメントありがとうございます。

オーナーさんの気心さえ掴めば…

こんなに良心的なサーキットは無いと思います指でOK
(設備的には、老朽化していて、良いとは冷や汗2 笑い…)

楽しんで来て下さいねわーい(嬉しい顔)指でOK
コメントへの返答
2012年9月5日 14:10
もてぎシビックさん、走ってきた際にはまたブログでも書くと思います。ありがとうございました。

プロフィール

「Magarigawa Clubの道中かコースで土砂崩れがあったらしく復旧が8/20以降、来週予定していたスポーツ走行がキャンセルになってしまった。。。残念。」
何シテル?   08/03 01:40
 おこづかいの範囲で、無理なく気楽にモータースポーツしています。 ●レーシングカート 《2008-9年》 VICICのスーパーカート東日本シリーズ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

神恵内村の勝栄寿司で舌鼓 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 16:49:18
225/45R16を履くために 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/06 23:17:41
K20Aのカム切り替えの謎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/13 10:15:36

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
サーキット走行用に購入しました。 もう年だしタイム安定しなくなって来てるし上がりのクル ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
近所のお買い物にぴったりな小ぶりで取り回しのラクなバイク! ADV160が発売されたの ...
トヨタ ヴェルファイア 大盛タヴェルノスキー (トヨタ ヴェルファイア)
【2019.3.3】 E51エルグランド・ライダーbyAUTECHから乗り換えました。 ...
ホンダ N-BOXスラッシュ すらちゃん (ホンダ N-BOXスラッシュ)
エヴリィからの車両入れ替えで、2016/4/2納車! 車種決定の決め手は、まず内装。サ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation