2012年11月14日
2012F1アメリカGPが楽しみ過ぎる^_^
F12012シーズン、色々ありましたが、先週のアブダビから1週開いて、アメリカ大陸に移動しての最後の2戦。今週末はアメリカテキサス州のオースティンで行われるアメリカGPになります。
可夢偉ファンの私としてはザウバーのマシンがそんなに合っていないインド、アブダビに全く期待していませんでした。しかしアブダビはペレスは本当に残念でしたが思わぬ可夢偉の6位でいい形で過ごすことが出来ました。
そして、アメリカ!これは今年のコースの中ではザウバーにとって5本指に入る位シャーシーに合ってるような気がするサーキットなので、まず、基本的にすげー楽しみでした。レイアウト的に、Sector1からSector2の最初位まではレッドブルやマクラーレンに負けない速さなのでは?なんて期待しています。
特に面白そうなのが、高低差ですね~。2012年開催サーキットの高低差ランキングは、
1位 スパ 104m
2位 鈴鹿 52m
3位 ここ(Circuit of the America) 41m
なのですが、スパや鈴鹿でのザウバーのパフォーマンスは記憶に新しいと思います。路面やコーナー等のレイアウトによるものの方が優劣の要因割合としては高いと思いますが、高低差による前後の荷重変動によるバランスが他チームに比べて取りやすいと言うか、崩れにくいのでドライバーが踏めるようなマシンなのだと想像しています。
更に楽しみになるのが、全員にとって初コースとなること。また、現時点での天気予報なので全然変わる可能性もありますがウェットになる可能性が高いこと。つまりは、
ドライバーズサーキット
と言うことです。FP1あたりでの可夢偉とペレスとの比較が超楽しみです^^
ただ不安要素があり、ザウバーのセッティングはちょっと時間がかかりすぎです。逆に強いのがマクラーレンやメルセデス。FP1とかからかなりの速さを出してくるのに対し、ザウバーはヘタするとFP3でもまだ迷いが見られるケースが・・・
せっかくのポテンシャルが、ベストバランスを見つけ出せない可能性もなきにしもあらずです。
今回はデータが無い新コースと言うことが、逆に有利に働けばよいのですが。。。
特に懸念があるのがSector3でのセット。Sector3はヘレスのような、ハンガロリンクのような、ザウバーに合ってない系のレイアウトで構成されたSectorなので、上位チームに多分劣ります。ここでどれだけロスるか。。。でも個人的にはSector3を欲張ってハマって迷宮入りせずに、Sector1~2を重視して長所を伸ばすような方向にセットすれば、結果はついてくるんじゃないかな~と思います。根拠は、レースではSector3は多分オーバーテイクが難しいからです。笑 速いマシンの頭を抑え、Sector1~2でそんじゃな~と逃げてしまえばよいかと。笑 あれ?根拠なのに相変わらず想像と言うか願望になってる。笑
次のブラジルはまた微妙なので、ザウバーはこの1戦でコンストラクターズチャンピオンシップのメルセデス逆転を狙って来てると思います。予選は若干微妙ですが、気合が空回りしないよう、足を地に付けて地道にやれば、決勝では表彰台狙えるポテンシャルあります!頑張って欲しいですね!楽しみです!
ブログ一覧 |
F1・フォーミュラー | 日記
Posted at
2012/11/14 16:38:59
今、あなたにおすすめ