
己を知るシリーズ第一弾、アライメント調整!に行って来ました。
ちなみに第二弾で予定しているパワーチェックと、第三弾で予定しているコーナーウェイト測定と同日にやるつもりでしたが、休みが取れたので一番知りたい&調整したいここだけは待ちきれずにw行って来ました。
今回は、埼玉県北本市にある「タイヤセレクト北本」と言うところで、
コルギー社のLABO BLACK TECHと言う3次元画像解析技術を使ったアライメントテスターで調整していただきました。
一応前準備として、ヤフオクで激安の
パチモンキャンバーボルトを購入しておき、
取りあえずセットしておきました。
で、早速計測。まずはフロント。上からキャスター、キャンバー、トーの左右それぞれの数字で、緑が車種ごとにセットされたメーカー基準値内で、以下は調整前の値です。
事前の自分のセットでは、計測が「メジャーで長さを測定しただけ」と言う良い子はやっちゃいけない簡易計測ながら、キャンバーは左右で10分差と言うソコソコの精度でしたww トーは15分ズレ。
ふむふむ、2度ちょいか~、ってことでキャンバーは、EDFCが干渉しない範囲のMAXでネガキャンを依頼。
フロントのトーは、かなり悩みました。1度前後トーアウトのこの状態で、切りはじめの動きはとてもクイックな状態。まっすぐは走るけど、路面のうねりとかで左右にステアが取られることしばしば。キャンバーも2度+αだし、30分程度のトーアウトは個人的には妥当なライン。
が、しかし。。。
あえてここはトー±0で!
あくまで、今回は初調整の
スタート地点、と言うことにこだわりました。とてもクイックに曲がる素性の車を、フロントのトーアウトにも頼って、フロントがいきなり入ってくれる??ようなところからスタートせず、後ろが重い車でも、ちゃんと荷重を前に移動してターンインして行く
ドライビング養成ギプス
※ちなみにドイツ語Gipsなので「ギブス」は間違いです。
として、トーゼロと格闘してみます。武器無しでも戦えるように鍛錬して、強くなったら更に武器を手にするイメージ??戦いが終わった時、新たなドライビングの境地が開けて、次のステップとしてのトーアウトに進めるとよいのですが・・・戦いに敗北して「この車曲がんねぇ!!」とか放り出さないことを神に祈ります。
そしてリア!以下は調整前の値です。

これは、驚きました。全く予備知識なく、±1.75度対応のキャンバーボルトを付けて全開セッティングなので、まぁ1.75度前後?なのかと先入観で思っていたら、何と3度も付いてました。ノーマルが1度15分もあるんですねー。
この値ばかりは、まだ一度もリアを滑らせたことのない私としては、判断が難しいところですー。滑ってナンボですからね。
初めは無難に1~2度からスタートしようとしたものの、3度付いててグリップ走行では特に違和感なく走っていたことや、Y.J.M.さんが2.5~3度付けてるって教えてくれたことも参考にして、ここは3度で!うん、ミッドシップだしきっと急に流れるし多めにしときましょう!
そしてトー。これも微妙なところですが、やはりミッドシップ初学者が、立ち上がりのメリットを生かしてFRの人が踏めないポイントから踏んでいくドライビングを見に付けて行くための
スタート地点、と考えてトーイン30分で。この車で、立ち上がり・・・滑るかな?滑らないかな・・・その感覚をある程度体が覚えた暁には、これも次のステップとしてトーイン1度前後まで、さらなる境地を目指したいと思います。
と言うことで、最終的な
スタート地点の設定としては以下の通りとなりました。こちらが調整前後の値と、右側がメーカー基準値になります。

狙い通り、車が教えてくれるセットになっていますように・・・(*´ω`*)
と言うことで店にお礼を言い、店を出ますが、、、、運転してみると、、、
何コレ笑いが止まらない(*´▽`*)
フロントはキャンバー2度半でトーがゼロだから多分ちょっと抵抗になってるかも知れないけど、ホイールベースが倍になったんじゃないかって言う安定感www
多分200km/hでも全く怖くないと思う。300km/hはちょっと怖いかも知れないけどウチのハヤブサちゃんと違ってそこまで出ないから大丈夫www
それでいて、切ったら切っただけ付いてくる感じがたまんねぇっす。いやしかしホント凄いなー、プロの技術によるプロの調整。リアはまだ攻め込んでないので分かりませんが、クローズドコースを走る人のスタート地点としてはまずまずオススメな、よいセットなんじゃないでしょうか。
まずは、今の状態がどうなっていて、ドライビングと合わせてどう変えて行きたいかを考えるためのベースとしてよく把握できたのが大収穫です(´∀`)
また、タイヤや足のセットを変えたらお世話になります!
ブログ一覧 |
MR-S | 日記
Posted at
2015/07/06 22:29:55