• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月04日

ヨーロッパ行き当たりばったりツーリング(5) フランス・ニース観光・モナコでまさかの・・・

ヨーロッパ行き当たりばったりツーリング(5) フランス・ニース観光・モナコでまさかの・・・ 済みませんこの日は疲れて一日バイクに乗らない休養日にしたので、ツーリングの話ないですm(__)m

前晩はフランス料理屋から夜の海を見て帰ってすぐに倒れるように寝てしまい、早朝3:00のお目覚め(;'∀')
何かいまだに時差を吸収できてないのかな?ただの飲みすぎだったりしてw
多分早朝3:00は日本が10:00なので、さすがに目が覚めてしまうようです。

で、ホテルで朝食。テラス席に行くと、女子中高生の団体みたいなのがピーチクパーチク本物の鳥みたいに早朝から盛り上がっていて、落ち着いていて物静か、静寂を愛する私はちょっと時間差を置いて出直して清々しい朝食のテーブルに着きました。

ほどなくウェイターさんがパンと山盛りのバターとチーズと

山盛りのジャム、それからヨーグルトが置かれます。なぜにこんなに山盛り?

そしてコーヒーの希望を聞かれ、コーヒー。

あれ、フォークがない。ナイフとティースプーンだけ?あれ?以上??

マジかーーー。ハムもソーセージも卵もない朝食とは。。。なるほど、この山盛りのチーズ、フランスの人はハムや卵の代わりにチーズで時間をかけずに朝食するんですね、

何なら毎日納豆キムチTKGレベルでもウェルカム

な自分の胃は拍子抜けしてしまいました。

サクっと喰って午前中はホテルで今後の目的地・ルート検討をしてから外に出て、軽くニース市内観光。

曇りのため、海は残念ながら昨日の方がキレイだったかなー。

何でもない公園の水飲み場ひとつとっても、何か面白いw
デザインとかヨーロッパ人のセンスは凄くてオシャレ。
なのに使い方が雑で汚ったないwww
乗り物とかも、そうw

フランスは運転もめっちゃ荒い!中国に近いかも。中国と根本的に違うのは、人を優先するところ。そこは流石に欧米。それからEVが普通に走っていて、路肩で充電してる。


これは日本より全然進んでるよなぁ~!凄い。


あと由緒ある建造物や伝統的なデザインが多い中、一方で、

S€X屋さん?とか、水パイプを売ってる店とか、怪しいお店も点在。つか、このS€X屋さんは何を売ってる店なの?とかそんなことがどうでも良い程気になることがあって・・・


皆様も気になりますよね・・・?


気になりませんか・・・?


エアコンの室外機、なぜソコに付けたーーーー(ノД`)


でも今改めて見て思いました。建ぺい率が100%に近く、1Fのみ所有のオーナーがエアコン追加しようとすると、低い位置は道路にはみ出ているとみなされるので、ここに付けることで建築基準法上「ひさし」のような扱いにしたのかな・・・?と。

そんな珍しいけどどうでもいい(笑)ものを色々見ていると、やっと見つけました!

靴の修理屋さん!前日にライディングシューズの靴底が剥がれてしまうと言うトラブルがあり、新しい靴を買ったもののライディングシューズではないので、出来れば直しておきたい!と言うことで修理を依頼。

この靴屋さんはフランス語しか話さないのでGoogle翻訳先生に聞きまくりで、何とか靴の状況と事情を伝え、翌朝の出発10時までに直してくれると約束いただいた(*´▽`*)
しかも約600円!接着剤の値段位じゃねぇの・・・?激安~~~♪
フランスの職人さん、よろしくお願いします!



と言ったあたりで昼になり、昨日のリベンジでモナコに電車で移動するため、ニース駅へ。

駅の中は、終着駅である〇〇中央駅とかでなくてもやっぱりヨーロッパ感溢れるかっこいい駅でした。

鉄分のチャージが始まった感満載!!

例によって切符の買い方が分からず聞きまくって購入。思ったのが、一番の盲点は知ってるようで違う意味の単語。例えば、

BOUTIQUE(ブティック)って、日本ではアパレル系を中心としたショップの意味で使われることが多いけど、本来のフランス語の意味は小売店舗とか売店なのです!(調べたw) なので、駅に着いたもののまさかブティックで切符を売っているとは思わず、普通は"Tickets"って書いてあるところに行くところからですが、今回は売り場を探すところからでしたw

モナコまでの往復切符は1000円弱。ドイツと同じく改札は無く、入口の黄色い機械

は使うのか聞いたらその機械を通してバリデーションしてから乗ってね、とのこと。しかしホームには時刻表のようなものは貼っておらず。モニターで表示されているのみ。

しかもモニターは何時にどこ行きの電車が来るか、しか分からず、日本で言えば上りと下りが混ざって表示されていて「どこ行き」が知らない駅だと方面すら分からず。どのホームで発着するのかも分からない。自分の乗りたい電車がどれか。何番線に行けばいいのか。かなりの難問でしたが、心優しい人に教えてもらいクリアw

列車は2階建てで、地中海が見える側の席の4人席を陣取りました。

ニースからモナコは約20分ですぐですが、この海岸線を走る列車のトンネルに入り、出るとまた違う地中海の風景が楽しめるのはまるでショー?

ある湾はクルーザが、ある湾はプライベートビーチのよう、ある湾は岩場、と次々に繰り出される風景を車窓から見て、かなり鉄分補給されました。

とか楽しんでいる間にほどなく

モナコ(モンテカルロ駅)に着きますが・・・この駅は高台にありながら地下駅であり、

かなり立体的で複雑!

しかし駅の周辺地図を見て一発でおよそ把握w。ああ、ここにいるんだ。F1のコースを基準にするとほんと分かりやすいw
たくさんある出入り口の一つ

から、取りあえずF1のコースの1コーナー方面に出ます。

外に出ると、どれだけ複雑なのか少し分かりますww

そして昨日バイクで入れなかったカジノ~ミラボー~ローズヘアピン~トンネルあたりを歩きたく、そちらを目指そうとしますが・・・

昨日より鉄壁のガード!!!

人すら入れない、と言うか完全に封鎖されてる!?
なんで???

・・・と思ったら、何と何と、

まさかのレースの開催日!!!


でした!

F1以外でも公道閉鎖してレースやってるんですね~。
しかもやっていたレースは2年に1度と言うヒストリックGPと言う、ヒストリックカーのレース。

カテゴリが年代別にかなり細かくなっています。

済みませ~ん、当日券下さ~~い。
え?ない?売り切れですか?
え?今日はタダ?

ラッキー\(≧▽≦)/!!!

と言うことで私は

・1958年~1960年のフォーミュラージュニア
・F2と1961年以前のF1
・1961年~1965年の1500cc F1

と言うメインの3カテゴリーを観戦することに。
今日はF1コースを歩いて、モナコ市街観光のつもりが何と何と、思いもよらず生まれて初めての海外レース観戦デーに(T^T)oヨッシャー

速攻近所のスーパーに駆け込みビールとハム、それからピザ屋に寄ってピザを購入。

観戦場所は、良い場所を求めて色々移動

しましたが、

最終的にはヌーベルシケインを立ち上がってのタバコ屋コーナーからプールサイドシケインに入っていくのが見える特設スタンドで。

このスタンドの位置は

このピンクの部分になるため、その最上部に陣取ると、通常正面を見ている時は

タバコ屋コーナーを立ち上がってプールサイドシケインに飛び込む車たちを見ることが出来、スタート時とかチェッカー時、実は後ろを振り返るとホームストレートが

すぐ真後ろに見え、右を向くと

ピットまで見えると言うとても美味しい場所を陣取りました。笑

オーバーテイクシーンを楽しむとなるとやはりカジノコーナーからトンネルの間になりますが、こっちの方が個人的にはべスポジ。そして、楽みながら先に挙げた3カテゴリーを観戦。私目線の動画は以下にアップしました~。

1レース終わると速攻ビールとハムの買い出しに行くのと、アジア人がほとんどいないので、途中で持ち物検査をするセキュリティの人に顔を覚えられてしまい最後の方はほぼ顔パスに(;´∀`)

ちなみに特設スタンドの下はこんな感じになってます。

日本の建築で使っている足場と同じ位の径のパイプで、あれだけの席が満席になるとすると若干不安気味(;^ω^)

と言うことでレース自体は動画の通り残念ながらクラッシュとかもありましたが、絶対的な速さと言うよりは音や雰囲気を楽しみました。

そして軽く街の観光。やっぱとても高級感がある街で、ブランドショップや、セレブっぽい人が結構歩いてたり高級車に乗ってたりします。あとはやはりF1ショップがあったり、

フェラーリ・マセラッティの整備工場があったり。

普通にエンツォとか入庫してるから怖いw


でも実は

458イタリアが1800万円とか、日本ではアリエナイ位安い。普通にこの値段で売ってるので、探せば1500万とかでもあるのかも。個人輸入したくなってしまいます。多分無理してお金かき集めて買って2~3年乗って売ったらほぼ同じ値段とかで売れそう。と言うことはタダでフェラーリに乗れる!?ヘタしたら利益でるかも?お友達のどなたか、フェラーリをドライビングしてお金を貰ってみませんか?www

ただ家が高い!!不動産屋に行ってみるとかなり安い賃貸マンションでも

月額50万~100万、せっまい国なので1平方メートルの平均地価が900万!とあって、一軒家の豪邸だとやっぱり

10億以上の物件がゴロゴロ。

坪単価で比較すると分かりやすいかも知れませんが、東京赤坂、青山あたりの高級マンションが500万、ニューヨークのマンハッタンが2000万、そしてモナコの高級マンションは6000万です。一軒じゃないですよ?一坪ですよ、一坪www

夢があっていいなぁ、、、と思いながら、ニースに帰ったのでした。


ニースでは晩飯!フランスのフランス料理屋さんはテンション上がります。


肉が続いているので、たまには魚づくしで!ってことでまずは前菜にマグロのタルタルしょうが添え?のようなメニューを頼んだけど、来たのはカルパッチョみたいなのだった。でもめっちゃうまい!

メインにジョン・ドーリーのフィレ。

ムニエルっぽい調理で出てきた。

デザートまで喰って今日は体も心も想定以上に超リフレッシュ!1日休んで良かったな~(*‘∀‘)

また明日は気合い入れて走るぞーー('◇')o!
ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2016/06/04 03:29:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

気持ち良いツヤ具合
wakasagi29_さん

今年もあの場所で撮影をしてきます!
のうえさんさん

ロードスターのインテリア🏋️
ヒロ桜井さん

丸加高原展望台 と 戸外炉(ととろ ...
hokutinさん

今日は、天気が悪いので、プチプチ撮 ...
PHEV好きさん

軽井沢ロードスターミーティングは最 ...
chishiruさん

この記事へのコメント

2016年6月4日 7:10
正直、これが聞きたかった、長野で(笑。

楽しそうだな・・・・・やっぱいいですねモナコは。

フェラーリ・・・2枚ドアは経費落ちないな・・・・(笑。
コメントへの返答
2016年6月4日 10:03
正直、これを話したかった、長野で (笑。

住む、、、となると、住居費が凄いことになりますが、観光なら最高ですね~。

フェラーリ、経費で落とした例はいくらでもありますよ!早く検索して調べて、早く買わないと売り切れちゃいますよ!急いで急いで!
2016年6月4日 10:28
↑ハッチバックでwww
あっフロントか。。ん? トランク有るんか???


来年のゴルフ場で聞きます♪
コメントへの返答
2016年6月4日 14:59
いやー、どうせならやっぱミッドシップを社用車にしてもらわないと!

トランク、フェラーリはミッドであってもそこそこ容量ありますよねー。 http://ur0.pw/ui7A
2016年6月4日 18:06
ってか、転職のご褒美が

あたいと大違いww

流石世間的にはエリート
コメントへの返答
2016年6月5日 0:41
いやいやばぁさん何か飛行機と新幹線で日本中飛び回ったじゃないですか!移動距離は全然かなわないっす!

エリートって何か勘違いしてないですか?私は会社に自分の席すら作って貰えないんですが(マジ)www
2016年6月4日 18:24
458安いですね!
こりゃぁ、数年乗っても確実に利益出ますよ。
ということは、物があればエンツォの方がより美味しい~
でも、日本に持ってきて乗るにはどの位の経費が掛かるのでしょ?

靴の修理屋さんて使ったことない(日本の修理屋さんって高いですし、それ相応の靴もない)ですが、こんなに安いなら、良い靴買って直しながら使うのもありですねー
コメントへの返答
2016年6月5日 1:00
そうなんですよね~、モナコは個人や企業の所得に対する税制が超ゆるゆるですが、消費税は15%取るし、富裕層が買うものには結構税金かけるのでまずそこですよね。

あとは関税と、日本だとガス検が・・・個人でレポートは困難なのでやっぱ代行業者ですかねー?イタリア本国だと1600万位からありますね。
http://ur0.pw/uits

1年ずつ2年所有、2年後に売る前提で共同購入しますか?ww
車両保険いくらだろう(;^ω^)
並行輸入車なので売却利益出るか分からないですが少なくとも大きな出費なく乗れる気しますよねー。
2年で終わり、ではなくてうまく行ったら味をしめてまた次行きましょう( ̄ー ̄)
2016年6月4日 19:13
多分僕なら、キップすら買えなくそこで挫折だな…
コメントへの返答
2016年6月5日 1:01
いや、ドイツと違って高速に制限速度があるので、ずーっと200km/h以上とかで走ってれば切符は買わなくてもタダで貰えますよ!
2016年6月4日 22:12
こんばんは!

ニース、モナコの観光を楽しませていただきました♪

フランス人の朝食はパンとコーヒーやカフェオレで、簡単に済ますようですね。
地中海を見ながら列車に乗るなんて素敵です♪
私はフランス語を勉強して6年になりますが、なかなか会話をする機会がないので
こういうフリーな旅に憧れます。。。まだまだ話せませんが(^^;)

モナコでのレース観戦はラッキーでしたね!

私もフランス人の運転は荒いと思いますよ~
パリに行った時タクシーに乗ったら怖かったです。
それに横入りされたので、窓を開けてケンカしていました。。。

あ、前のブログの動画でチンクが走ってましたね♪
やっぱり気になります(笑)

次のブログも楽しみにしています(o^^o)
コメントへの返答
2016年6月5日 1:47
こばはですー。

観光、と言いつつ余り有名な施設とか何も見ておらず済みません(;´∀`)

フランスの朝食、テラス席で優雅に~なイメージがありましたが、車やバイクの運転と合わせて考えるとむしろせっかちなのかも知れないですねw

フランス語6年、凄いですね。普通に暮らせそうです。私は3年ほど勉強しまして自己紹介とか完璧です。Je suis un étudiant・・って社会人以降全く更新されてない!と言うことで本当はほとんど覚えてないので現地でQu'est ce que ce?で覚える派で、多分ケスクセアジアンとかあだ名付けられてますwww

チンク人気ですねー。イタリアではショッキングピンクなチンクも見ました。

ヨーロッパツーブログは長くなってしまうのでそろそろまとめて書いて終わりにしようかと思ってます。読んでいただきありがとうございます(*‘∀‘)
2016年6月4日 23:26
やっぱり日本と文化が違って見ていて新鮮です♪

日本でいつさんがSE×屋さんを開いてくれることを期待します♪
コメントへの返答
2016年6月5日 1:27
そうそう、文化の違いが感じられると嬉しいです~。今仕事でもちょっとdiversityって1つのキーワードだったりします。

ジェシカさんも書いてますが街角の真剣大声痴話ケンカとか2回見ました。ドラマ見てるみたいです。

あと、リカちゃん人形みたいな人が歩きタバコで煙ばらまいてたり、犬連れで電車に乗って来たりw

S€X屋さんは、大外ししたら悲しいので、まずはツルくんに盛岡アンテナショップを作って貰っていいですか?店内に入るとツルくんが「価格: \ASK」って書いたプレート持って立ってるだけでいいです。成功したら新橋(妙にリアルw)あたりにオープンします!
2016年6月5日 1:25
室外機より店内が気になります!
コメントへの返答
2016年6月5日 1:32
入口の左に書いてあるのを見ると、分かる言葉だとビデオとかおもちゃとかランジェリーとか、日本と変わらない感じがしますよね。

contact annonceがcontactの意味によってはかなりエロいかも知れないっすね!

プロフィール

「小倉茂徳さん、、、深い考察に基づいた的確な解説ありがとうございました😭」
何シテル?   05/24 23:55
 おこづかいの範囲で、無理なく気楽にモータースポーツしています。 ●レーシングカート 《2008-9年》 VICICのスーパーカート東日本シリーズ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

神恵内村の勝栄寿司で舌鼓 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 16:49:18
225/45R16を履くために 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/06 23:17:41
K20Aのカム切り替えの謎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/13 10:15:36

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
サーキット走行用に購入しました。 もう年だしタイム安定しなくなって来てるし上がりのクル ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
近所のお買い物にぴったりな小ぶりで取り回しのラクなバイク! ADV160が発売されたの ...
トヨタ ヴェルファイア 大盛タヴェルノスキー (トヨタ ヴェルファイア)
【2019.3.3】 E51エルグランド・ライダーbyAUTECHから乗り換えました。 ...
ホンダ N-BOXスラッシュ すらちゃん (ホンダ N-BOXスラッシュ)
エヴリィからの車両入れ替えで、2016/4/2納車! 車種決定の決め手は、まず内装。サ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation