• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月02日

TC1000でシェイクダウン!

TC1000でシェイクダウン! 今日は去年の2月から10ヶ月ぶりにTC1000を走って来ました!

昨年は納車直後は夏であろうが関係なく走っていましたが、タイムアタック的に今年の夏は色々な準備、小変更を行い、やっと今日のシェイクダウンとなりました。

まぁやはり平日のファミ走は天国ですね〜〜〜。14時に行っても普通にピットが取れて、枠が2台だったり・・・笑

と言うことで早速荷物を降ろします。


アルパインのウーハーはもちろん降ろし、リアスピーカーまでもが昔懐かしいBOX型で降ろせるようになっていますww


あと、昨シーズンはつけていなかったフロントのラゲージボックスがあるので、水温への影響はどうか?ラジエータの変更と合わせ、ちょっと気になります。

そしてシートベルト調整。

家でやって来いよ、って感じですが家の近所では3点式しか使わないので億劫で。。。笑
背中側のハーネスの固定を純正ロールバーに変更したので、再調整になります。

そして走行券を買って走ろうとしますが、来る途中に気づいたマイナートラボー、EDFCの電源が入らない件。。。が直せず。最後が街乗りなので街乗り設定になってる可能性が高いですが、減衰の設定不明のままGO!!!(;゚∀゚)

一番気になっていたのがタイヤとボディの干渉。フロントは昨シーズン205幅だったのが225幅になっているので、舵角が当たった状態でバンプしたとき、リアは昨シーズン225幅を245幅にして、ホイールのリム幅ももちろん増えているので高速コーナーとかでのリアの干渉に耳を澄ましますが・・・

・・・とりあえず大丈夫そう。

そしてブレーキ!初めて使うZBP製で、ローターも新品で初めの2周位ちょっとヘアピン前のブレーキングはナーバスでしたが、アタリも付いてすごい!鬼効き!前のプロμ製より3m以上奥まで行けてる気がします。これも問題無し〜。

しかし暑いです。気温は15度。普通にトレーナーみたいなのを着ていたのですがかなり汗だく(;゚∀゚)

そして体だけでなくエンジンも徐々に高回転を使うようにしてアチチにします。フロントのラジエータの後ろに邪魔なラゲージボックスを付けたこと、合わせてラジエータを純正からサード製にしたこと。影響はどうか。。。

しばらく踏んでたら、油温が130度に達しました、、、そのとき、水温が95度・・・マジ?ヘタすると真冬はオーバークールになる的な冷え方。問題無くて良かった〜〜〜、しかしあわよくば水温が下がると若干は油温も下がるかも・・・って期待は外れました。水温と油温は連動しません!!!www

オイルクーラー追加も頭をよぎりますが、まぁちゃんとクーリングラップを取って、おっさんなんで人間のクーリングも必要ってことでとりあえずいいか!

っと言うことでアタック!!

案の定走りをすっかり忘れていて、特に1コーナーと洗濯板前のブレーキングがビビリ気味&無理しない感じですが、左フロントが入らない〜〜〜(>_<)

1コーナーの進入速度がそんなに前と変わらない。。。

逆にリアの安定感はすげぇ!!ブレーキング頑張りすぎてドリフトしちゃった以外では、ほぼ滑らない。それから2コーナーでのリアからの押し出し感がすごい!フロントが完全に負けてアンダー気味になり、バランス悪い〜。

ちょっとフロントの車高を落としてみたくなりますが、とりあえずアンダー出さない練習モードで。

あ、ちなみにフロントは225/45R16のAD08無印3部山くらい?、リアは245/40R17のRE11無印6部山くらい?を履いてます。5年前くらいの同じ時代のタイヤで、サイズ的にもバランスいいかな?と思ったけど減ってるからか、時間が経ってるからか、前後対決はNEOVAが圧敗でしたww

数周完全にクリアでアタックしましたが、イマイチ。タイムは42.897!正直、これより1秒以上速いタイムを狙っていたのに残念です、と言うか想定より気温が全然高いものの、自分の見込み違い、うぬぼれが甚だしくて恥ずかしいです・゚・(ノД`)・゚・
車両はタイヤの前後バランス以外、全体的には好印象なだけに中の人のせいな気がします。

中の人の方は左膝にトラブルがあってかなり筋力が落ちてるせいか、左足だけスネ筋が痛くなりました。あとひねるような動きが難しく1〜2コーナーとか最終コーナーの微調整でちょっと使ってた左足ブレーキとか厳しいかも〜〜。数少ない引き出しが減る・・・(ー_ー;)

まだまだタイヤが温まればタイムは上がるかな?と思ってましたが、上のタイムで終了でした。

走行後暖間のエアをチェックしますが、全輪2.1に揃ってました。ちょっと低かったかな?

左フロントの様子は・・・



ちょっと厳しいかも?3部山位はあると思ってましたが、ショルダーは3部山なくて部分的に0部山に近かったかも。

逆に左リアは


山もあるし、表面も01Rのときのようにボロボロではなくてある程度粘度がある感じで悪くないかも。

うーん、年明けから71Rを想定していましたが、12月から履いちゃいますかねー、悩ましいところです。

全開全開で走ったのに、オイル減りは皆無!!前期型エンジンだったあの頃の苦労はなんだったんだ・・・(; ^ω^)

ちょっとドライビングが難しいセットでした。リアが余力あるので早く開けたいけど開けるとアンダーなんですよね。フロントに合わせると結局リアを使えてない。それをうまく、少しオーバー気味に持って行きリアを回り込ませるとか、マシンに合わせられるテクの無さを痛感した1日でした。んー、精進精進!!

最後の方は夕日で1コーナーが見えねぇ!状態でにっくき太陽でしたが、帰りの圏央道では、その美しさに惚れ惚れo(^∇^)o



また中旬に走る予定です。ご一緒される方、よろしくお願いします。
ブログ一覧 | MR-S | 日記
Posted at 2016/12/02 23:18:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

孫2号とお昼ご飯とゲームとDVDを♪
kuta55さん

空・海・青
tompumpkinheadさん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

晴れ!残り12日(今日は)
らんさまさん

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

8月13日水曜日は松本へ翌日静岡へ
ジーアール86さん

この記事へのコメント

2016年12月3日 1:26
更に速くなっちゃうのか・・・。
コメントへの返答
2016年12月3日 12:04
安心してください、去年より1秒遅いです(;゚∀゚)
2016年12月3日 5:58
エンジンがよくなって先が楽しみですね

タイヤは車の場合負担が大きいのが悩ましい(´・ω・`)

コメントへの返答
2016年12月3日 12:06
エンジンは昨年載せ替えて、今年本領発揮!の予定です(^з^)

負担って車体の負担じゃなく高いってことですか?4本あるし、ハイグリップラジアルは高いので確かにそうなんですよね〜。

でも最近は安いアジアンなハイグリップラジアルも出てきてますよ〜。
2016年12月3日 8:49
この山じゃ立ち上がりも進まないでしょうねw
今月か来月、ご一緒出来るの楽しみにしてます(^^)v

私も今日1年ぶりの2000、思い出してきますw
コメントへの返答
2016年12月3日 12:10
いやー、気温やタイヤもあるかも知れないですが、やっぱり人間が・・・・゚・(ノД`)・゚・

今日もいい天気で最高ですね!気温が昨日ほどではないですが14度位にはなりそうですね。。。

クリアさえ取れれば7秒台のご報告が聞けると思うと楽しみすぎます!ブログ楽しみにしてます〜ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
2016年12月5日 9:30
早くちゃんとしたタイヤを履きましょうw
じゃないと車本来のバランスやそれに応じた走りどころじゃないです。
街乗りだけならば全然良いですが…。

ところで車載は撮らないんですか?
あとロガーもですが、その2つがあるだけでスキルアップが早いし、何より走行後も楽しみが増えますよ♪
コメントへの返答
2016年12月5日 22:57
良い状態のタイヤで確認したいのも山々なんですが、お小遣いに限りもあり、早くと言うか3月に年に一度の大切な走行会があり、それに向けて適切なタイミングで71Rに変更する予定でした。年明け想定でしたが早めますかね。

おお、そう言えばGoProもどきのSJ4000でしたっけ?カメラ買ったのを思い出しました。
どこにあるんだろう。。。笑

プロフィール

「Magarigawa Clubの道中かコースで土砂崩れがあったらしく復旧が8/20以降、来週予定していたスポーツ走行がキャンセルになってしまった。。。残念。」
何シテル?   08/03 01:40
 おこづかいの範囲で、無理なく気楽にモータースポーツしています。 ●レーシングカート 《2008-9年》 VICICのスーパーカート東日本シリーズ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

神恵内村の勝栄寿司で舌鼓 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 16:49:18
225/45R16を履くために 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/06 23:17:41
K20Aのカム切り替えの謎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/13 10:15:36

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
サーキット走行用に購入しました。 もう年だしタイム安定しなくなって来てるし上がりのクル ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
近所のお買い物にぴったりな小ぶりで取り回しのラクなバイク! ADV160が発売されたの ...
トヨタ ヴェルファイア 大盛タヴェルノスキー (トヨタ ヴェルファイア)
【2019.3.3】 E51エルグランド・ライダーbyAUTECHから乗り換えました。 ...
ホンダ N-BOXスラッシュ すらちゃん (ホンダ N-BOXスラッシュ)
エヴリィからの車両入れ替えで、2016/4/2納車! 車種決定の決め手は、まず内装。サ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation