• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月06日

おじいさんはやまへかわむきに・・・

おじいさんはやまへかわむきに・・・ おばあさんは川へ洗濯に、おじいさんは山へ皮むきに・・・

と言うことでタイヤがツルツルで危ないので山へ皮むきに行ってきました。市街地でも真ん中はむけるんですが、端がむけないんですよね。

が、ちょっと寒い!結構な厚着で来ましたが、秩父方面、侮れません!

ほーらやっぱり路面も凍結してるとか。怖いよ〜〜・゚・(ノД`)・゚・

入山すると、これまで緑と赤と橙と、様々な色で楽しませてくれた山が、ドライ〜ウェットの様々なコンディションで楽しませてくれます。いや、ビビらせてくれます(;´Д`)

中でも怖いのが、ハーフウェットの落ち葉。ウェットの落ち葉だと完全ビビってスピード落とすので意外と安全??ですが、ハーフウェットは調子こいてていきなり落ち葉の吹き溜まりみたいなコーナーで落ち葉が路面に張り付いてるとかなり怖いです(>_<)

まだここは道を多少知ってるからいいものの、知らない道だったらマジ怖いな〜〜〜。と言うことで正丸峠に到着!!あーコケなくて良かった!!

濡れた路面が黒くて結構凍結ブラックバーンか!!??と焦るシーンもありましたが、何とか凍結なしで下山です。

ああ、怖かった(;゚∀゚)。

新車でコケるなんて絶対イヤだから山はあと一つ位にしておこう(*´∀`*)



と言うことで落ち葉怖い〜〜な走行でしたが何とか天目指(あまめざす)峠に到着。

山かサーキットでしかタイヤのサイドががむけないので、怖いけど頑張って倒しましたが、滑りそうで怖いのと元々チキンでビビリなので、全然端が使えませんでした。

それでも何かこのマシンの潜在能力が何か見えてきたと言うか、何かすごいマシンな気がしてきました。足回りはめっちゃ硬くてしなやか。第一印象は硬すぎ?に近かったですが、4速で回るようなコーナーで、ググっと荷重が乗ってようやく素晴らしさが分かりました。まだ低いギアでしっかり荷重が乗せられてないので、路面が良ければ1速で回るようなコーナーで、ギュイン!と回ってみたいです。一体どんな旋回を見せてくれるんだろう・・・('o')

あと、ECUの設定。正直2000rpm以下の低速トルクはないしドンツキも感じるし少しギクシャクする感があったのですが、これもひょっとして山・サーキット用の設定!!??山でのアクセルコントロールをして初めて、このたまらないダイレクト感が分かりました。繊細に、アクセルをすっとわずかに戻せば、思った通り前荷重。コーナーリング中のリアブレーキいらず!?まだ理解不足だけど何だか凄そうだぞ!?例えるなら、ゴムブッシュなしで、フルピロで手足になる感覚を覚えました。

それからシャーシーの潜在性能ではないですが、やはり文明の利器?と言うか、ABSとトラクションコントロールとスリッパークラッチは、こう言う路面で私のようなど素人にはホント助かります。全然安心ではないですが、不安が減りました。

・ABSでダメならもうどうしようもないと諦めがつく。あと握りゴケする気がしない。
・立ち上がりのアクセルオンで落ち葉にのって「ウォン!!!」とかホイールスピンとかしそうになってもトラコンさんが何とかしてくれるかも?
・3速で行こうとしたけどうあああ、濡れてるだめだ、2速に落とそうシフトダウン「フォォーンン」みたいなときもスリッパークラッチさんのおかげでシフトロックしなさそう。

とか結構気が楽にビビれましたよ〜(結局ビビっとるやんけ!!

と言うことで文明の利器のおかげで、多少はむけたBATTLAX S20さんなのでした(*´∀`*)
出発前は前後とも40mm位残してたのが20mm位になったかな?

【フロント】
(出発前)

(帰宅後)


【リア】
(出発前)

(帰宅後)


・・・同じ向きで撮ってないので自分でもよく分かりません(;´Д`)が、市街地走行に使うあたりはだいたいむけた!!!端はまだ2cmは残ってるのでいきなり山で全開はダメダメ!って感じですね。端をむくのは春か、近所のミニサーキットにでも行くか・・・あっ、ツナギが縮んじゃったんだよなぁ。。。
ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2016/12/06 20:23:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バッテリー交換2回目。
.ξさん

ガソリンタンク修理2/2 @スーパ ...
sshhiirrooさん

★左のジャッキポイントが無くなって ...
つきじ丸さん

プジョーの凄いの居た。
ベイサさん

夏休みの締めはフェラーリ三昧と予期 ...
yabu3さん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

この記事へのコメント

2016年12月6日 20:54
皮むき乙でした

群馬はまだきれいなトコあるんだけど
そっちからだとちょっと遠いかな?

日曜日の夕方 赤城の空っ風街道を軽く走ってきたけど
落ち葉も砂もほとんどなくて快適でしたよ~

気温は低かったけどw(´・ω・`)
コメントへの返答
2016年12月6日 21:47
もうひかさんに任せておけば積雪の日でもこの山は大丈夫!とか何でも知ってそうで安心ですwww

うちからだと恐らく80kmとかですかね?正丸あたりだと40km位になります!

落ち葉も砂も倒木もなく快適でよい路面を走りたい!と言うのと、きったない路面で勉強したい!と言う思いが葛藤しますw

もうどこ走っても寒いっすね!暖かい日でも山は寒いので完全防備です!
2016年12月6日 21:15
この時期、タイヤの慣らしもツライので~

脱脂して ディスク・サンダーで軽く研磨しちゃった方が

安全・安心・楽ちんだと

私は思っております。

コメントへの返答
2016年12月6日 21:52
レース用のスリックでも新品のままフォーメーションラップで皮むきするので市販用のタイヤの表面を削ってしまうとは考えてませんでしたwww

単純に、街乗りタイヤなんだから走行距離減ったらもったいないと思ってたんですが、おっしゃる通り、危険なんだから軽くさらってしまうのは方法としてありですね!

ディスクサンダーよりベルトサンダーの方が広い幅で短時間で削れるかもしれませんねw

ご教示ありがとうございました(*´∀`*)
2016年12月6日 22:14
この時期に正丸峠で皮むきって !?
ありえないっす!(((゜д゜;)))

私ならクレンザーとたわしでゴシゴシ♪(^_^;)
コメントへの返答
2016年12月6日 23:14
済みません、やはり赤城か妙義か榛名に行かないとダメですよね。。。埼玉の峠なんかじゃ、、、

クレンザーとたわし!良い方法を聞きました。今度ウェッジに使ってプロのようなバックスピンを、、、
2016年12月7日 6:38
皮むきって言うから、てっきり、、、、、。

タイヤサイドの皮むきならアセトンで軽く
拭けば大丈夫ですよ~。
滑るのは離型時に付く〇ックスなので。

真ん中の皮むきはお風呂でお願いします。
コメントへの返答
2016年12月7日 9:24
圭さんの教えに従って、真ん中の皮を風呂にむきに行ったら既にむけてました。。。

そう言えばとっくに皮むきは済ませている相当古い中古で、もうヨレヨレなんですが、シャキ━━ヾ(`・ω・´)ノ━━ンとした新品に交換してくれる店とかご存じだったら教えて下さいm(o^ω^o)m
2016年12月7日 9:27
むくのには病院へ行ったほうがいいですか?

保険ききますか?
コメントへの返答
2016年12月7日 9:34
・・・黄色い救急車呼びましょうか(¬д¬。)?
2016年12月7日 9:28
残念です…磐梯吾妻スカイラインは冬季閉鎖に入ってしまいました(^^;
コメントへの返答
2016年12月7日 9:36
ありゃりゃ、福島県テキサス市みたいな雄大な道も店じまいですか〜〜。

また来年の開店を待って、なおさんの軽量車とご一緒したいです(*´∀`*)
2016年12月7日 14:57
自分は耐水ペーパーで適当にゴシゴシですわw
コメントへの返答
2016年12月7日 20:48
ま〜さんのマイルドなクレンザーに比べると若干荒く削れる感じですね。

そっか〜皆さん削ってるんですね!私はそもそも中古タイヤ履くことが多いのもありますが、新品履いても走行して剥いてばかりでした。

安全のため、手で剥くのも考えなきゃいけませんね!ありがとうございました〜。
2016年12月8日 21:30
天目指峠付近は自転車でヒルクライムしている人も多いようですね。

自転車で山へ行くと、一番怖いのがコケです。
タイヤが超細いので、ビビリな自分はバンクのバの字もありませんw
それでも、倒す人は倒すので変わった人も多いです(^_^;
コメントへの返答
2016年12月9日 0:23
チャリのバンク角なら自信があります。

学生の頃練習したのですが、サイドカー並みに極端に体を外側に落とし&低重心にすることで、イン側のペダルを一番高い位置にした状態でもペダルを擦ることが出来ます。

多分MotoGP以上、ほとんど寝てる状態です。

プロフィール

「Magarigawa Clubの道中かコースで土砂崩れがあったらしく復旧が8/20以降、来週予定していたスポーツ走行がキャンセルになってしまった。。。残念。」
何シテル?   08/03 01:40
 おこづかいの範囲で、無理なく気楽にモータースポーツしています。 ●レーシングカート 《2008-9年》 VICICのスーパーカート東日本シリーズ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

神恵内村の勝栄寿司で舌鼓 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 16:49:18
225/45R16を履くために 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/06 23:17:41
K20Aのカム切り替えの謎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/13 10:15:36

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
サーキット走行用に購入しました。 もう年だしタイム安定しなくなって来てるし上がりのクル ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
近所のお買い物にぴったりな小ぶりで取り回しのラクなバイク! ADV160が発売されたの ...
トヨタ ヴェルファイア 大盛タヴェルノスキー (トヨタ ヴェルファイア)
【2019.3.3】 E51エルグランド・ライダーbyAUTECHから乗り換えました。 ...
ホンダ N-BOXスラッシュ すらちゃん (ホンダ N-BOXスラッシュ)
エヴリィからの車両入れ替えで、2016/4/2納車! 車種決定の決め手は、まず内装。サ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation