• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月27日

クリスマスは筑波走行♪

クリスマスは筑波走行♪ 12/25クリスマスは、TC3000の走行をしてきました!!
午前中がTC1000、午後がTC2000になります。

前回12/11は、そこまで混んでおらず、クリスマスだしもっと空くだろうと言う予測は大ハズレ。

多少余裕で7時頃にゆっくり来て、ピット空いてたりして〜とか覗き込みながら駐車場方面に向かうとピットどころか普通の駐車場もかなりの大盛況で、はるか彼方までw 埋まってました。

しかし荷物下ろしより先に窓口にダッシュ!朝イチTC1000、8:00のA00枠の走行券確保に成功!

そして、タイムは去年からずーっと自己との戦いだったのですが、もっと上を狙うために、私のようなヘタレが全くもっておこがましいのですが、調子こいて筑千職人GPにエントリーしてしまいました(^_^;A

スタッフの方は「は〜〜い、MR-Sですね〜」って感じで危なくアンダー1.8リッタークラスに入れられそうになりました。このクラスは大パワーでないマシンを腕で走らせる職人が集うクラスで、山田錦さんやY.J.M.さんがしのぎを削るクラス。そこに後付けターボでズルしている私が入ってしまっては、山田錦さんやY.J.M.さんのファンの方からカミソリ入りのクッキーとかが届くのは確実。

ターボ付きであることを伝え、全くもって身の程知らずですが、オーバー1.8リットルクラスに入れて貰うことになりました。どうなることやら。

と言うことでプラチナ走行枠のA00枠の走行開始しますが・・・この回はタイヤが温まってから5周走ったところで残念ながらオイルで赤旗になってしまい、コンディション的に終了。
一応前回走行から出来ることはほぼやってきてのプラチナ枠だったので残念ですが、タイムは41秒412とちょっとだけベスト更新。
終始71Rでの1コーナーと洗濯板〜最終コーナーの練習を続けましたが・・・うむむ?
何かちょっとつかんだかも???
ってところで終わりました。

続いては、9時からのA枠。
さっきの感触を忘れないうちに試します。
夏まで履いていたRE-01Rだと、この進入とその後の操作だと、2コーナーまでにラインがかなり膨らむであろう走りで、71Rならば2コーナークリップ方面に向ける感じが少し掴めました!
これは前回の車高の前後バランスだとアンダーになってしまって出来なかったことなので、ちょっとセッティングが的中!な感じです。

そして気持ちよく走ってたらGPS LAPsの計時で41秒フラットまで来ました。そしてポンダーの公式計時ではなんと、40秒台!

と言っていいのか分からない位ギリギリ40秒台の40.994秒と言うタイムですが、取り敢えず素直に嬉しいです(*´∀`*)

39秒台は、マシンも腕もオカシイ人じゃないと出せないと思うので、どちらも中途半端でヘタレな私としては実は実は最終目標は40秒台中盤だと思っていました。それ以上はワイド化を含むボディーの大幅な変更と軽量化とブッシュやマウント類までの見直し、または2ZZ/K20AエンジンやGT-SSなど250ps級の過給機によるパワーアップがないと無理かな〜、と。

なのでまずは今日つかんだ気がする走りの再現性を高め、キャンバーとトーはちょっとだけ見直したりして、コンディションいいときにちょっとずつ短縮できたらな、と思います。

と言ってる間にぽえさんも来ました。

ので、今日は山田錦さん、あおたまさん、あおたまさんご友人、ぽえさんとご一緒できました。あおたまさんはオープンであのタイム。。。閉めたら自己ベストなんじゃあ・・・って感じでした。ぽえさんも迫力ある音で、ほぼ自己ベストだったと思います。山田錦さんもここ一発ではきっちりタイムを出す方なので、もちろんまとめて自己ベスト出してました。Y.J.M.さんが用事で来られなかったので青白対決は見られませんでしたが、単独の走りでも迫力〜〜、でした。

しかし、RE-71R、TC1000の走行4本で、完全にタイヤのアウト側の溝が消え、0部山に。。。大丈夫なのか、このタイヤwww


そして移動してTC2000!

昼時なのでまずはメシを食います。



今日はメンチ定食!!
TC2000のカートレースのときはいつもコースの食堂で食ってたので、何となくいい感じでアドレナリン出てきますw

そして走行券を確保!


今回は、ダンロップと最終コーナーに的を絞って練習します。


いろいろあーだこーだと試し、タイムは引っかかり具合によって毎周全然違うので何とも言えませんが、何となくこちらも掴みかけた気がします。タイムは前回ベスト10秒4から8秒6に。このペースだと次回は6秒8でしょうか?www

そして走行後、山田錦さんからちょっと白煙が出てたとの指摘があり、確認してみるとオイルが1.5L位減ってました・゚・(ノД`)・゚・
Y2枠の走行は諦め、帰ることに。
その後、年明けの入院の段取りとなりました。
残念ながら年明けの本庄とかFSW本コースとかはキャンセルです。

ああ、圧縮が抜けてオイル上がりになっていて、直したらパワーが50ps位上がってしまったらどうしよう(( アタフタヾ(>д< ; )( ; >д<)シ アタフタ ))

筑千職人のランキングが更新されていて、確認したら5位でした。山田錦さんとY.J.M.さんは3位とか4位とか、さすがのポジションにつけてますね。

自分より上の方々は、この間のハチロク祭りのレースで優勝していた86の方とか、ちょっと次元が違う方々のようです。中の人が神ってるのに、マシンも軽量化をきっちりやってるなら、パワーはあるしトレッドは広いし265/35R18だし勝てる要素ないっす。でも、せっかくエントリーしたのに自己との戦いもなんなんで、ちょっとでも食い込めるよう頑張ろうと思います(退院後50ps上がっている前提で)

しかし最近86はS2000化していてめっちゃ速い人いますね。コースでお会いすると惚れ惚れします。
もともと重くないし、低重心だし、素性がよくてデザインも新しく、これで速いになっちゃうとタイヤも積めるし魅力的です〜。

もうトテトテの3月なんてあっと言う間ですから、早く入退院のめど+次の走行予定を立てたいな!

ブログ一覧 | MR-S | 日記
Posted at 2016/12/27 01:04:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

趣味は散財シャーナイ(´−`)、ま ...
毛毛さん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

添加剤投入
アンバーシャダイさん

お盆最終日、車の集まりに行ってきま ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2016年12月27日 2:56
先日はありがとうございました。
40病台入り、おめでとうございます。
なんと、入院ですか!きっちり治してまたご一緒しましょう。
筑千職人、私もエントリーしようかな。もちろん最多周回の賞典狙いです(^^)。
コメントへの返答
2016年12月27日 23:09
こちらこそありがとうございました!

病を使っていいのはU39からなので40秒でお願いします。

筑千職人、取り敢えず自分の上の人のタイムとか目標になりますし、身の程知らずではありますがエントリーして良かったと思っています(*´∀`*)
2016年12月27日 7:12
ベスト更新おめでとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))

車的に まだ本領発揮出来ない所が悔しいですが、いつさんならキャンバーなどちょっとした調整で40秒台前半はイケるでしょうね!

早期に原因究明&回復出来る事をお祈りしていますp(^_^)q
コメントへの返答
2016年12月27日 23:11
ありがとうございます!

いえいえ、車は十分な出来で、いろいろマイナーな問題はあるものの、後は中の人の問題がかなりのウェイトを占めると思っています。

キャンバーなどのアライメントや車高、スプリングレートや羽にしても、結局中の人が正しく考えられて、正しい方向に向けないと。。。車の持つポテンシャルを引き出せないのかな、と思っています。
2016年12月27日 7:26
ベスト更新 おめでとですー!!

自分はモテギに行きましたが すっごいガラガラで 
ピットも2枠取って 当日券で3本走ってきましたー

やっぱ筑波は人気ありますねー
冬の間に練習に行きたいなぁ(*´ェ`*)

ぁ そーだ
1月8日に耐久レース出ますよ 子筑波(オートボーイ杯 極寒耐久)
仲間のYZF-R125で3人で3時間です
時間があったら遊びに来てくださいね♪
コメントへの返答
2016年12月27日 23:13
ありがとうございます!

もてぎはそんなに空いてるんですか!?
バイク枠って言うのもあるんですかね?
車枠は激寒だとヨダレ流しながら人が集まってくる感じですが・・・笑

1/8はちょっと家の用事がありそうですが、もし予定が変わったら考えます!ありがとうございます。
2016年12月27日 8:08
どちらもベスト更新おめでとうございます♪

やはりいつさんもYDOですね~。

僕の予想ではTC1000はいつさんの予想通りあともう少しで、TC2000もあと数秒行けちゃう気がします。

ただオイル食いはちょっと心配ですね。
でもS2000もTC2000はブローバイとして結構オイルが出ちゃいます。
コメントへの返答
2016年12月27日 23:14
ありがとうございます!
と素直に喜べない、まだ詰め切れていないタイムであることは明白なのですが・・・笑

ということで、YDOは「やってもダメなオヤジ」と受け止めてより精進する次第です!

オイル食い、早く原因究明して気兼ねなく元気に走りたいです〜。
2016年12月27日 9:17
お疲れ様でした。
Y1走行の後、オイル喰い発覚したのですね。
心配ですが、早く直ると良いですね。
コメントへの返答
2016年12月27日 23:15
お疲れ様でした!

そうなんですよ〜、ぽえさんとお別れするまではY2枠に向けて、リアのグリップに余裕があったのでこすからくウィングを寝かせたりしてヨダレを流しながら更なるタイムアップを狙っていたのですが・・・笑

治ったらまた踏みまくります!
2016年12月27日 9:29
そのメンチカツ定食はワタシも好きです♪

熱々のをガッツリつっこんで、口の中をベロベロにして、涙流しながら食べますw
コメントへの返答
2016年12月27日 23:16
あれ!?

なおさん筑波に走りに来たりするんでしたっけ?
しかし何のためにメンチ修行を・・・?笑

私はフーフーしながらお子様温度まで下げてからいただきました(゜∀゜)
2016年12月27日 12:15
お疲れ様でしたー!
そしてベスト更新おめでとうございます!

いつさん号のパワーが戻って1秒、キャンバー変更で0.5秒
1000は39.5秒確実ですね!
いつさん軽量化すれば38秒台!ww

次は絶対メンチを食べるぞー!
コメントへの返答
2016年12月27日 23:19
お疲れ様でした!
山田錦さんのようなウルトラすごいタイムでなく恥ずかしいですが、自分の身の丈的には十分嬉しいのです(*´∀`*)

しかしいつさん軽量化は盲点でした。39.5秒からいつさん軽量化で38秒台を狙えるとすると、今からいつさん軽量化するだけでも40秒前半ですね( ̄ε=‥=з ̄) フンガー
2016年12月27日 18:37
関係ないですが
TCの向かいのレストラン・・・
なんでしたっけ?モンテローザみたいな
名前だったんですが、あそこって美味しいんでしょうか?w

ツクバの食堂では・・・何食ってたかな?
もつ煮は一回しか食べなかったですw
コメントへの返答
2016年12月27日 23:22
モンテローザとは失敬な!!

モナークはめっちゃ美味しいです!

中でも地産地消のローズポークのグリルは最高の味わいで、行ったらもう頼まずにはいられない一品でした。。。

が、、、閉店してしまいました・゚・(ノД`)・゚・

TC2000の食堂は、あれはあれでいいんです。笑
モツ煮は、何か出店が来てて焼きそばとか売ってるときじゃないと、個人的には美味しいけど量が少ない!!!と思いますw

プロフィール

「Magarigawa Clubの道中かコースで土砂崩れがあったらしく復旧が8/20以降、来週予定していたスポーツ走行がキャンセルになってしまった。。。残念。」
何シテル?   08/03 01:40
 おこづかいの範囲で、無理なく気楽にモータースポーツしています。 ●レーシングカート 《2008-9年》 VICICのスーパーカート東日本シリーズ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

神恵内村の勝栄寿司で舌鼓 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 16:49:18
225/45R16を履くために 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/06 23:17:41
K20Aのカム切り替えの謎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/13 10:15:36

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
サーキット走行用に購入しました。 もう年だしタイム安定しなくなって来てるし上がりのクル ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
近所のお買い物にぴったりな小ぶりで取り回しのラクなバイク! ADV160が発売されたの ...
トヨタ ヴェルファイア 大盛タヴェルノスキー (トヨタ ヴェルファイア)
【2019.3.3】 E51エルグランド・ライダーbyAUTECHから乗り換えました。 ...
ホンダ N-BOXスラッシュ すらちゃん (ホンダ N-BOXスラッシュ)
エヴリィからの車両入れ替えで、2016/4/2納車! 車種決定の決め手は、まず内装。サ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation