• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月05日

MR-Sの様子

MR-Sの様子 本日はMR-Sでお世話になっているショップに行ってきました〜〜〜。

着いていきなり、おお、先日千葉の走食新年会でお会いしたあの方のマシンが!!タイトル画像ですが、思いがけず目の保養をさせていただきました(*´∀`*)

そして、マイ愛車のMR-Sですが・・・

やっとエンジンが降りてましたヽ( T∀T)ノ


思えば昨年のクリスマスで問題発覚から、、、作業着手までが長かった。。。

人気のショップで大変混み合っていますが、作業を始めてしまえばプロなのでとても早い、、、と思います。

早速ですが、色々問題もあったようです。。。

症状としてはオイルがとても減る状況、また受ける印象としてパワーがなかったのですが、まず、


はい、エキマニ割れてました〜〜〜、てか、行ってみたらもう溶接されて治ってましたm(_ _)m

それから、ターボハウジングのガスケット抜け(割れ)。


エンジンのピストンの方も、圧縮が落ちてるわけですからかなりまずい状況でしたね。。。

そして、今回さよならする方向の方々。。。
まず、金プロ様。


金プロ様の制御、きめ細やかでとても良いとは思うのですが、近所のF-CONVProパワーライターショップで、マイスターがいるショップにちょっとお伺いに行ったら、現車セッティングで20万とか・・・

ノーマルのMR-S買えるんじゃね?

と言うことで、今回預かっているショップも得意で、メーカーのロイヤリティ(ノルマ)が小さくより汎用的?なPowerFCの制御に変更することにしました。

合わせてサヨナラするのが、これ。


HKS様圧力センサーです。。。

って、、、

エンジンのパワーダウンを感じたとき、あんなに吸気系の掃除と、エアフロ清掃頑張ったのに、、、

エアフロは付いてるだけで制御に使ってなかった(;゚∀゚)


ことが判明。。。
吸気温センサーも、HKS様製が付いてるようです。

いやー、前のオーナー、本当お金持ちだったんだなぁ。。。
車両購入時、VTECのMR-Sを見送ってこの車を選択した理由の一つ、前のオーナーが多分お金持ち。が、次々と裏が取れて行きますwww

そしてもう1つサヨナラするのが、永井電子の同時点火システム。


写真はボケボケでごめんなさい。。。
#1と#4、また#2と#3を同時に点火するシステムです。これも、色々考慮の上、、、点火系はノーマルに変更することにしました。

と言うことで、短いおつきあいでしたが、これまでのエンジンさん、ご苦労様でした。。。


そして今度載せるエンジン。


えっ、、、何かサビが凄いんですけど。。。(ー_ー;)
お役御免で降ろしたエンジンの方が綺麗なんじゃぁ・・・大丈夫かなぁ。。。
どうか末永くお付き合い出来ますように!!

そして0部山リアタイヤではやはり筑波走行後に鈴鹿往復は危ないかも?と言う予感が満載なので、

一番山が少ないところでも、1〜2部山位?はありそうな、往復出来そうなタイヤを準備。

これまで履いていた16年最後の方のタイヤから、15年44週と古くなってしまうため、、、

ワンサイズアップの悪あがき(; ^ω^)
気づいたら265/35R18とか入れてそうで怖い(^_^;A

3/18の筑波2000、そして年に1度の楽しみ、3/19のモータランド鈴鹿で行われるトテトテ走行会に間に合いますように。。。(*>_<)オネガイッ!
ブログ一覧 | MR-S | 日記
Posted at 2017/03/05 20:52:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

メルのために❣️
mimori431さん

青森県のローカルパンはいろんな意味 ...
アーモンドカステラさん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

プチドライブ
R_35さん

この記事へのコメント

2017年3月5日 21:55
こんばんは~!

トテトテに間に合わなかったらどうするの???
コメントへの返答
2017年3月5日 23:09
えっっっ・・・・Σ(゚Д゚;)!

ほ、本当にいいんですか!?

そう、出来ればオープンのマニュアル車で走りたいんです!!

あざーーーっす、超遠回しですが優しいお言葉に甘えます!!!
2017年3月5日 22:09
エンジンって交換パーツだったんだ!!

エンジン周りとタイヤのお金の掛け方が違うような。w
コメントへの返答
2017年3月5日 23:19
1ZZは多車種に使用されている超汎用実用エンジンなので、開けて何かするよりは、3〜4万kmの見つけて来て交換した方が安いっちゅーことなんです。

エンジン周りはぜーんぶ買った時から付いてたやつで、全然お金かけてないです(; ^ω^)

金プロをPowerFCに替えるのも、金プロを売ったお金がPowerFCになる皮算用です(^_^;A

タイヤのお金・・・大の大人が恥ずかしくて済みませんm(;_;)m
余りお金がかけられないので2本で数千円の中古を入れようとしています。。。20代のドリフトの頃と何も違わない気がして来ましたwww
2017年3月5日 23:20
0部山から1~2部山タイヤに交換ってのがすごいw

そして前日は筑波走ってから来るんですね!
何もないことを祈ります…
コメントへの返答
2017年3月5日 23:28
5インチのカートのタイヤですら交換作業はキライだったので、17インチなんて自分では絶対交換出来ないのですが、持ち込みタイヤ交換では懇意にしてもらっているショップが近くにありまして。。。

2本だとコミコミ3000円台だと思います。

筑波走るとかトテトテとか夢のような話です、、、この後修理の過程で何が起こるかわからないので、まだ夢は見ないようにしておきます(・ω・ ;)
2017年3月6日 0:01
MR-S、結構幅の広いタイヤを履けるんですね~

まぁ、僕のスイフトでフロントに225なんて履いたら
パワー食いまくりそうですがwww

何とか、予定に間に合えば良いですね!
コメントへの返答
2017年3月6日 8:30
いやー、255はノーマルフェンダーだとかなりギリギリですねー。今245でスタビリンクまで3mm位なので、そのままだと多分干渉します、、、絶妙なオフセットにセッティングする必要がありますー。

最近はFFもフロントに極太タイヤ履いてますよね!タイムアタック命なら225よりもっと太いのもありかも、、、?

予定もホントギリギリで。。。どうなることやら、です。
2017年3月6日 7:49
タイヤが100均(使い捨て)状態ですねww

エンジンのケース・・ストーン柄だと思いましょうw
今度は調子良いといいですね(^^)v
コメントへの返答
2017年3月6日 8:35
タイヤは残念ながら気温が上がってしまったので、かなりどうでも良くなって来ています。この71Rが終了したら、夏は多分RE11で大人しく過ごすことでしょうw

ストーン柄、、、そのような仙人の領域に達してない自分が恥ずかしいです(>_<)

一応調子は保証付きエンジンなので大丈夫かなー、、、と思います。。。

外見がハズレのエンジンって、中は当たりのことが多いらしいですよ!今作った話ですが。。。
2017年3月6日 13:04
ついでにフジツボつけたら?

もちろん海のほうのやつww
コメントへの返答
2017年3月6日 17:59
あー、あのムッツリスケベなヤツですね!
あんなにしっかり岩にくっついてるくせに、しっかり交尾して繁殖するんですよね。
ばぁさんも仕事をしっかりやってるフリして、、、
2017年3月7日 17:19
ぼ、ぼくも、え・ん・じ・ん・・・ほし~~~い!!
コメントへの返答
2017年3月7日 18:37
おお、丁度降ろしたての後期エンジンがあるので差し上げます!
圧縮が抜けてパワーが無いですが、Kenさんのライフワークであるオイル補充が堪能できる珍しい後期型なので、自信を持ってお勧めできます(^_-)b

ちなみにエアフロってC付きでした?1個余る予定で、C付きだったらお声掛けします!
2017年3月7日 20:04
お~ォ、C付きだと要交換でしたっけ?
今度確認しておきます。
その節はには、よろしくお願いいたします🙇
コメントへの返答
2017年3月8日 0:14
Kenさん、↑上記表現が不明確で済みません。。。

C付きが対策後の部品でOKなやつです。で、私の1個余るやつがC付きか実は分からないので、それがC付きで、かつKenさんのがC無しだったらもらってやってください<(_ _*)>
2017年3月8日 20:48
鈴鹿に来られるのですね!!
モーターランド鈴鹿はMR-Sで走っていた頃によく行きました。
コメントへの返答
2017年3月9日 0:28
マジっすか!?
一度走ったのですが、ピットイン付近のクネクネがよく分からないまま終了してしまったので、是非走りをご教示下さい!!

てか、走ってたって今でもZUKYさんはMR-S乗りで、普通に変態な車では飽きたらずに、超変態な車を造ってるのかと思ってました(^_^;)

いずれにしても、ブログの更新を楽しみにしてるので、お暇な時に宜しくお願いします!ブログは面倒クサイので更新なくても、絶対作業は進んでる!と思ってます(*^▽^*)
2017年3月9日 2:28
モーターランド鈴鹿は家から10分の所なのです。
後半区間は荷重移動で素早く向きを変えて早くアクセルを開けて次のコーナーまでにスピードをのせないと車速が足らなくて曲げるのが難しくなるような感じだったと思います。

MR-Sで走ったのは2014年の春頃が最後でもう一度復活しいと思っています。
なので早く完成させたいのですがなかなか時間がなくて少ししか進めれていません。
実は今仕事が終わって帰宅した所です…
今週末から落ちつくので進めていけそうなので近々ブログも更新できると思います
コメントへの返答
2017年3月9日 8:33
何と10分とは庭みたいなもんじゃないですか(@_@)!!

なるほど、走りは早め早めの、そのコーナーより次のコーナーを意識した走りを心掛けて見ますね!ありがとうございます(*^▽^*)

是非是非、MR-Sでの走りを語りたいねで復活お願いします!

おお、そろそろブログ上がりそうですね、久々なので楽しみです。じっくり拝見させて頂きます(^_^)/

プロフィール

「Magarigawa Clubの道中かコースで土砂崩れがあったらしく復旧が8/20以降、来週予定していたスポーツ走行がキャンセルになってしまった。。。残念。」
何シテル?   08/03 01:40
 おこづかいの範囲で、無理なく気楽にモータースポーツしています。 ●レーシングカート 《2008-9年》 VICICのスーパーカート東日本シリーズ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

神恵内村の勝栄寿司で舌鼓 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 16:49:18
225/45R16を履くために 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/06 23:17:41
K20Aのカム切り替えの謎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/13 10:15:36

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
サーキット走行用に購入しました。 もう年だしタイム安定しなくなって来てるし上がりのクル ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
近所のお買い物にぴったりな小ぶりで取り回しのラクなバイク! ADV160が発売されたの ...
トヨタ ヴェルファイア 大盛タヴェルノスキー (トヨタ ヴェルファイア)
【2019.3.3】 E51エルグランド・ライダーbyAUTECHから乗り換えました。 ...
ホンダ N-BOXスラッシュ すらちゃん (ホンダ N-BOXスラッシュ)
エヴリィからの車両入れ替えで、2016/4/2納車! 車種決定の決め手は、まず内装。サ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation