
いよいよ5/19はモーターランド鈴鹿で開催されるトテトテ走行会!
先日TC1000の走行会でドライブシャフトが折れてしまい、一度入院すると中々帰って来ないのが常なので密かに参加を心配していたのですが、ドラシャの部品価格が信じられない程高額だったものの何とか復活し、無事トテトテ走行会を走れる見込みとなりました。
そうすると悩ましいのがタイヤ。
今回、トテトテ走行会の直後にそのまま戻らず兵庫のショップに車検に出す予定になっており、その時点でスリップラインまで残り山があることが必要になるのです。
今サーキット用に履いているA052

はスリップサインが一部出始めてる状態なのと、自走が往復1500kmとかはもったいない(>_<)。。。と言うことで当面履かなそうなのでマーブル落として

ラッピングして

冷暗所保管に。。。
なので、走食用?の熟成RE-71Rを装着!

これで行くか、、、と思ったらこちらは既にスリップラインが出まくりの状態。
うーむ。。。と言うことで、往復1500km位の走行と、スリップラインまで山がありまくりでサーキットも走れる贅沢な中古タイヤを探すことに。
銘柄は何がいいかな?と言うと、以前
自分の独断と偏見で評価した結果からしても、一般道も結構な距離を走るし、サーキットでもタイムが出るタイヤ、、、と言うことでZIIIとR-S4が良いかと考え中心に捜索。
ZIIIの中古タイヤはたまにみかけますが、R-S4は全然見ないっすね~!安いので皆さん履きつぶすのか。。。私はR-S4については、ぶっちゃけ・・・ブランドは好きではないのですが、以前
RevSpeedのタイヤテスト動画で茂原ツインサーキットを走り、
ZIII 50.056秒
R-S4 50.217秒
と言う青木選手の比較&インプレッションを聞いて、超コスパ高いイメージを持っています。
で、捜索を続けた結果、フロント用の225/45R16のZIIIをかなりお値打ちな値段で発見出来ました!
カート用のスリックを除くとダンロップのグリップするタイヤは日光とかを走っていた頃の01J以来?ZIIIどころかZI, ZIIも履いたことないのでかなり楽しみだったりします。しかしリアのサイズの中古が全く出てこず。。。
と思ったらレースをされている方が練習で使ったこちらを太っ腹にいただけるとのこと(◎_◎;)

いや~~~ZIIIではないですが超助かります!!KUMHO V700ですが、スリップサインまで2mm位はありそう?多分持つでしょう~~~。いやTreadWear 50って言う凄いタイヤも履いたことなく。。。どうなのかな500km走って鈴鹿に着いたら2mm減ってたりするのかな?w
しかしこちらのV700も初履きです。しかもサイズが235/40R17。一度試したかった前後同サイズに近いサイズ。普段F225 R255でも基本オーバーステアで意図的にアンダー目に走っているので、更にオーバーステアの方向かな~?と思うのですが、現状の自分の車の、前後タイヤのグリップ差で補正しない本来のバランスがどうなのか?と知ることが今後のセットアップに役立つかも?挙動を楽しみます~(⌒∇⌒)
トテトテ走行会で前泊~当日ご一緒される方、どうぞよろしくお願いします。
あっ、兵庫で車検を受ける関係で当日は終了後そちら方面に行きますのでよろしくお願いします。
ブログ一覧 |
MR-S | 日記
Posted at
2019/04/23 01:40:09