• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月23日

トテトテ走行会のタイヤ

トテトテ走行会のタイヤ いよいよ5/19はモーターランド鈴鹿で開催されるトテトテ走行会!

先日TC1000の走行会でドライブシャフトが折れてしまい、一度入院すると中々帰って来ないのが常なので密かに参加を心配していたのですが、ドラシャの部品価格が信じられない程高額だったものの何とか復活し、無事トテトテ走行会を走れる見込みとなりました。

そうすると悩ましいのがタイヤ。

今回、トテトテ走行会の直後にそのまま戻らず兵庫のショップに車検に出す予定になっており、その時点でスリップラインまで残り山があることが必要になるのです。

今サーキット用に履いているA052

はスリップサインが一部出始めてる状態なのと、自走が往復1500kmとかはもったいない(>_<)。。。と言うことで当面履かなそうなのでマーブル落として

ラッピングして

冷暗所保管に。。。

なので、走食用?の熟成RE-71Rを装着!

これで行くか、、、と思ったらこちらは既にスリップラインが出まくりの状態。

うーむ。。。と言うことで、往復1500km位の走行と、スリップラインまで山がありまくりでサーキットも走れる贅沢な中古タイヤを探すことに。

銘柄は何がいいかな?と言うと、以前自分の独断と偏見で評価した結果からしても、一般道も結構な距離を走るし、サーキットでもタイムが出るタイヤ、、、と言うことでZIIIとR-S4が良いかと考え中心に捜索。

ZIIIの中古タイヤはたまにみかけますが、R-S4は全然見ないっすね~!安いので皆さん履きつぶすのか。。。私はR-S4については、ぶっちゃけ・・・ブランドは好きではないのですが、以前RevSpeedのタイヤテスト動画で茂原ツインサーキットを走り、

ZIII 50.056秒
R-S4 50.217秒

と言う青木選手の比較&インプレッションを聞いて、超コスパ高いイメージを持っています。

で、捜索を続けた結果、フロント用の225/45R16のZIIIをかなりお値打ちな値段で発見出来ました!


カート用のスリックを除くとダンロップのグリップするタイヤは日光とかを走っていた頃の01J以来?ZIIIどころかZI, ZIIも履いたことないのでかなり楽しみだったりします。しかしリアのサイズの中古が全く出てこず。。。
と思ったらレースをされている方が練習で使ったこちらを太っ腹にいただけるとのこと(◎_◎;)

いや~~~ZIIIではないですが超助かります!!KUMHO V700ですが、スリップサインまで2mm位はありそう?多分持つでしょう~~~。いやTreadWear 50って言う凄いタイヤも履いたことなく。。。どうなのかな500km走って鈴鹿に着いたら2mm減ってたりするのかな?w

しかしこちらのV700も初履きです。しかもサイズが235/40R17。一度試したかった前後同サイズに近いサイズ。普段F225 R255でも基本オーバーステアで意図的にアンダー目に走っているので、更にオーバーステアの方向かな~?と思うのですが、現状の自分の車の、前後タイヤのグリップ差で補正しない本来のバランスがどうなのか?と知ることが今後のセットアップに役立つかも?挙動を楽しみます~(⌒∇⌒)

トテトテ走行会で前泊~当日ご一緒される方、どうぞよろしくお願いします。
あっ、兵庫で車検を受ける関係で当日は終了後そちら方面に行きますのでよろしくお願いします。
ブログ一覧 | MR-S | 日記
Posted at 2019/04/23 01:40:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

関西帰省のついでに・・・ 3月オー ...
pikamatsuさん

三種ツーリング!
レガッテムさん

【 イグニッションコイル 】
ステッチ♪さん

あいち健康の森ドライブ&BGM
kurajiさん

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

この記事へのコメント

2019年4月23日 8:21
お疲れ様です!
僕も少し前から初V700ですが、一昔前のタイムアタック御用達タイヤだけに発熱するとかなりグリップ感が出て来ます。
逆に熱が入るまではかなりピーキーな挙動がでやすいタイヤので、最初はじっくり中盤8割熱が入ったらゴー!みたいなイメージで行くと良いです。
ただ、コンパウンドが2種類存在していてK91ならそのイメージで、K61ならば発熱が早い反面たれも早いらしいのでご注意を。
コメントへの返答
2019年4月23日 9:19
情報ありがとうございますー!
5月中旬なので路面温度も上がって来そうですが、Cha.さんのブログを参考にさせて頂きしっかり熱を入れようと思っていました。ミッドシップの温めにくいフロントに履くとウェービングが必要そうですがリアのみで良かった?w

コンパウンドは練習に使っていたものなのでK91です。K91=RE12D K61=RE05D みたいな感じですよねー。トテトテ走行会は3時間貸し切りで出入り自由の走りっぱなし形式なので、タイヤに合わせやすいです(^∇^)
2019年4月23日 18:02
あれ、トテトテに間に合った?よかった^^
コメントへの返答
2019年4月24日 0:28
はいー、間に合いました!
N-VANの走り、楽しみにし(違

ABARTHのブログとか全然無いですが密かに進化してたりしないですか?期待に胸を膨らませて現地入りします!!w
2019年4月23日 19:22
フェデラルって消しゴムのように減っていくイメージが・・・・。アカさんの車がそうだったんで・・。
とりあえず、間に合ってよかったです。前夜祭もよろしくお願いします。
近いのに泊まります(笑。
コメントへの返答
2019年4月24日 0:30
フェデラルは何でしたっけ?Youtubeの動画のサムネイルであれば、特に関係ないですー。

今回履くのはダンロップとクムホ、アカさんの消しゴムタイヤはトーヨーのR1Rとトマさんから前に聞いた気がします。

おお、詳細伺ってませんでしたが前夜祭、去年みたいな感じなんですかね?楽しみにしていますー(⌒∇⌒)
2019年4月23日 21:23
兵庫で車検って、1日車検でその日にお帰りですか?
コメントへの返答
2019年4月24日 0:32
いえ、1日どころか1~2か月と言われています(/_;)

預けてナンバー外して新幹線で帰り、地元で一時抹消して書類を送り、神戸で予備検受けた状態で仮ナンバー持って来て自走で帰宅し地元で登録、って段取りですw
2019年4月23日 21:43
何で兵庫県で車検を?
何かヤヤコシイ理由がありそうですねw
コメントへの返答
2019年4月24日 0:35
↑のようなヤヤコシイ段取りになっていますw

神戸のショップのキットを使用しているので、強度検査やガス検等をそのショップ資産の書類で通すためです。書類は非売品なので、来てもらうか、行くしかないんですよねー。

一度取ってしまえば、次回以降は地元で継続車検が取れます。
2019年4月24日 21:49
残り2mmで大井川以西に行くとは勇気ありますね~(^^;;
コメントへの返答
2019年4月25日 0:50
語学ゼロでの海外赴任、留学とかも、「行ってみよう。行けば何とかなる」と言われていますが、今回ゼロではなく2mmもあるので自信を持って行ってきます!www
2019年4月25日 15:40
モーターランド鈴鹿とは、なかなかマイナーな…

おっと失礼(汗)

とか言いながら、ワタスも(土)遠征で行きます♪

かなり狭い感じですかね?
コメントへの返答
2019年4月25日 22:30
TC1000みたいにMLSって書いちゃうと分からない人もいるかもですねw

しかしうっちん号で走っちゃうんですか!?
一体どんなタイムが出てしまうやら・・・。
まさかの39秒台とか・・・。

うっちんさんの心の大きさからすると明らかにコースは狭すぎですねw
全てのストレートエンド、中速コーナーのアウト側、いずれもエスケープは十分な広さではない・・・本庄の左ヘアピン程度なのでマージンが必要かと。

初コースですか?
本庄やTC1000要素と近いコーナーも多いですが、最終コーナー手前の朴槿恵槿恵は攻略しがいがあるかもです(⌒∇⌒

プロフィール

「Magarigawa Clubの道中かコースで土砂崩れがあったらしく復旧が8/20以降、来週予定していたスポーツ走行がキャンセルになってしまった。。。残念。」
何シテル?   08/03 01:40
 おこづかいの範囲で、無理なく気楽にモータースポーツしています。 ●レーシングカート 《2008-9年》 VICICのスーパーカート東日本シリーズ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

神恵内村の勝栄寿司で舌鼓 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 16:49:18
225/45R16を履くために 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/06 23:17:41
K20Aのカム切り替えの謎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/13 10:15:36

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
サーキット走行用に購入しました。 もう年だしタイム安定しなくなって来てるし上がりのクル ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
近所のお買い物にぴったりな小ぶりで取り回しのラクなバイク! ADV160が発売されたの ...
トヨタ ヴェルファイア 大盛タヴェルノスキー (トヨタ ヴェルファイア)
【2019.3.3】 E51エルグランド・ライダーbyAUTECHから乗り換えました。 ...
ホンダ N-BOXスラッシュ すらちゃん (ホンダ N-BOXスラッシュ)
エヴリィからの車両入れ替えで、2016/4/2納車! 車種決定の決め手は、まず内装。サ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation