• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月31日

MR-Sさよならツーリング!

MR-Sさよならツーリング! MR-Sは本当に乗っていて楽しく素晴らしい車で、まだやり残していることもあるし、VTECエンジンも絶好調でしばらく楽しく乗れると思いますが、逆にそのしばらくのせいで、もう少し大きな観点・・・つまりMR-S生活ではなく、月並みな言葉ですが自分のカーライフとしてやり残していることができないままに、老化のためスポーツドライビングが出来ない体になってしまう可能性がある気がして(ちなみに大病とか全然ないっす)、めっちゃ後ろ髪を引かれながらも車の乗り換えを決心し、MR-Sさよならソロツーリングに行って来ました。

とは言ってもまだ次のクルマが決まったわけでも、MR-Sの嫁ぎ先が決まったわけでもなく、晴れた春の日の青い空と緑の中を最高のエンジン音の中にウグイスの声とかを織り交ぜて走り、木漏れ日の中コーナーにフォォーーーンンとシフトダウンの音を残しながら吸い込まれて行く・・・やっぱりこの車、ホント超~~~~~~気持ち良い!!
・・・とMR-Sの素晴らしさを改めて確認し、迷いが感謝に変わり、乗り換える気持ちの整理が付いた、と言うだけです。これまでこの車と一緒にサーキットや峠を楽しんでくれた皆様、ありがとうございました。

特殊車両なので買ってくれる人とはすぐには巡り合えないでしょうし、手放すまでは少し時間があるかも知れないので、コース走行やツーリングの機会があれば是非よろしくお願いします。この車両に興味のある方は、お気軽にメッセージください。山田錦さん、MR-S関係の皆様・・・走食行きたいっす・・・・w もし車種が変わっても、見捨てず遊んでやってください(*´ω`*)

と言うことで、近所のおやまを回りました。

結局鹿笛は付けてないので鹿に注意しながら、まずは山王峠にコースインです。ここはコースが短く一瞬なのですが、路面が良く、かなりシビレるヤバい中速S字とかもあり、何より混んでることがないので好きなお山です。

途中、カートの楽しさに気付かせてくれたコースにちょっと寄り道。。。

まだ怖いもの知らずで限界は一度超えてみて、超えたら次から少し抑える方式wを取っていて、気合のノーブレーキでタイロッドを折ってしまい弁償したのは、限界超えそうか下から探る方式を気づかせてくれた良い思い出ですw

その他、山伏、

正丸などをのんびり走り、

定峰方面に抜ける道は・・・

んー、やっぱりダメですかね?

遠回りは良いのですが、山道じゃなくなっちゃうじゃないかヽ(`Д´)ノプンプン

とちょっとだけ独り言で文句言いながら走っていると、、、


ありゃりゃ。。。
じゃぁこっちから・・・


あ、あれ??何か迷路にはまってる???なぜ同じところに???
ってか良く見ると違う場所なんですがwww

今回でひょっとしたら最後になってしまうかも?とか少し感傷的な面もありましたが、何か道がダメ過ぎてわらっちゃいました。


肩の力と気合も抜けて、後はのんびり清々しく帰りました(⌒∇⌒)
日差しが強めの時用に、グローブボックスにはSPF+50の日焼け止めは常備していて、じりじり来ると信号待ちとかで塗りますが、まだ5月なので気が緩んでましたwww
腕がしっかり赤く焼けてしまい、ヒリヒリで痛いですw

走った距離は短いけれど、楽しさと気持ち良さを堪能しました。

・・・

・・・

・・・

今まで本当にありがとう。。。
ブログ一覧 | MR-S | 日記
Posted at 2020/06/01 00:34:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

オノマトペ
kazoo zzさん

三者会談
バーバンさん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

スポーツ・カーと石碑
THE TALLさん

この記事へのコメント

2020年6月1日 2:49
寂しい…

けど いつさんはひとつの所にとどまっている人じゃないですもんね💦
今後も遊んでくださいませ😂
コメントへの返答
2020年6月2日 7:39
クルマに対する踏ん切りは付いたものの、何か寂しいっすね~。

ひとつのところにとどまらない・・・そうっすね、モテるので昨日はあっちの女子、今日はこっちの女子、、、あっ、何か車で夢見すぎて違う夢を見ちゃいました(^^ゞ

今後もありがとうございます、車はY.J.M.さんは速過ぎて付いて行けませんが、ジライヤツアーだったら付いて行きたいです!
是非またよろしくお願いします。
2020年6月1日 6:34
降りちゃうのか・・ほんと寂しい・・

もちろん車種が変わっても
いつさんは強制参加です!
そして更にパワーアップして私たちを追い回すのかぁ・・。
次の車両が何か楽しみにしながら覚悟しておきますw
コメントへの返答
2020年6月2日 7:40
まだ降りてないのですが、決心しました!

車種が変わっても参加させていただきありがとうございます。
まだ、変わらないうちにラスト一回があれば良いのですが・・・

まだ車種未選定ですが、パワーアップしたとしてもクルマはパワーではないことを教えてくれたのは山田錦さんじゃないですか。
「私たちを追い回す」のはおかしくて、「山田錦さんを追い回しているY.J.M.さんを後ろから見学している」が正しい表現だと思いますwww
隊列後ろの方に行くとアリーナ観戦が出来なくなるのが残念っす~。
2020年6月1日 7:24
この車でご縁が出来た方が多いようで、少し寂しいですね。
ただ、みんカラしか知らない僕からしたら、その方が良いような・・・・。あまりに修理が多すぎたような・・・・・。
ゆっくり新しい車探してくださいね。
コメントへの返答
2020年6月2日 7:40
そうなんですよね、この車は発売時は爽快オープンをお手軽な価格でゲット出来たと思うので、オーナーものんびりな人も多くいたと想像しますが、今でも乗ってる人は結構走り好きで速い人が多く、色々な方と知り合い、色々教わりました。
修理は結構ありましたが、ほとんどエンジンとショップ原因でしたね。。。あのターボ仕様は今思うといけなかったですし、ショップ作業もウォーターホースのクランプ閉め忘れで水抜けてオーバーヒートとか。
K20Aにしてからは昔からお願いしている安定のショップでエンジンのトラブルゼロになりました。
はい、割とのんびり目に探します。中古を買うと思うので良いタマに出会えると良いのですが。。。
2020年6月1日 10:15
お、オォ~…MR-S降りちゃうんですね。😿

いつさんなら、理解できる気がします。
MR-S卒業して、次の高みにステップアップですね。

いつさんのMR-S、譲り受けたいけど、私にはとてもその技量が無い…ムネン

車変わっても、宜しくお願いします。😸

コメントへの返答
2020年6月2日 7:40
はい、降りることを決心しました。
高みにステップアップ、、、そうですね、高齢の極みにステップアップでそれは目的じゃなくて理由だったりしますw

技量無いとか何を言っちゃってるんですかw 雨のKenさんとかヤバ過ぎて尊敬以外の何物でもないです。
山田錦さんやKenさんは、私にとってはカーライフの目標ですね。
次の相棒と出会えたら、皆様のように、休日ふら~っとお山でいい空気吸いに行ったり、末永くクルマと付き合って行きたいです。
2020年6月1日 12:32
おぉ~~ッ
MR-S降りてしまうんですね。
最後にいつさんのお尻眺めて追いかけながら走りたいです!w
コメントへの返答
2020年6月2日 7:40
bar-boyさんのように複数台持ちできる経済力と場所があれば良いのですが、そうも行かず。。。
でもMR-Sをクローズドコース用にして、次のクルマをおやま用にするとMR-Sは妖怪みたいになっちゃいそうです。
お尻は、、、一緒にもっと良いお尻を眺めましょう(*´ω`*)
bar-boyさんとはしばらく会えてませんが、コロナ明けのそちら方面の走食とかで是非また。増えたご家族の話とかも聞かせてください(^▽^)
2020年6月1日 13:17
びっくりです!!

乗り換え前にみんなで走りたいですね〜〜

って、私はずいぶん前に降りてしまいましたが(爆)

次の車が楽しみです。
コメントへの返答
2020年6月2日 7:41
私もびっくりです。2019-2020シーズン中は、どうしたら速くなるかに集中していて乗り換えなんて全く考えてませんでした。
でもAさんが降りた時の方が衝撃的でしたよ~~。その節は大変お世話になりました。
Aさんとも中々お会いできてませんでしたが筑波でお会い出来て良かったです。
車種変わってもよろしくお願いします。
2020年6月1日 14:34
乗り換えですか。
私もMR-S降りてもう10年くらいになりますが、また乗りたいと思い続けてます。。
私が引き取りたいくらいですが、私にはオーバースペックかもしれません。。
コメントへの返答
2020年6月2日 7:41
もう10年も経つのですね~~。それでも違和感なく溶け込める走食とかやっぱり懐が深いですよね。
私もその懐の深さに助けていただこうと思います!
オーバースペックと言うことは無いと思いますが、サーキットとかを走るのが趣味の人の方が良いとは思います。
引き続き写真系のブログとか楽しみにしています!
2020年6月1日 16:02
なんと・・・、降りてしまわれますか。
しかし、次にどんな選択をされるのか、楽しみです。
またサーキットでお会いしましょー(^^)/
コメントへの返答
2020年6月2日 7:41
降りる決心しました!
次の選択、楽しくて気持ち良いやつで、車庫に入るやつですね。一体何に落ち着くやら。。。

サーキットではお目汚し、済みませんでした。ヘタでも楽しみたいと思う気持ちだけでまだ通うと思いますのでお会いした際にはよろしくお願いします!
2020年6月1日 18:53
いつさんのMR-S、TC1000でタイム登り調子だったんでもったいないですね。
いつでもサーキットで待ってますんで、ゆっくり次期マシン探し楽しんでください。
コメントへの返答
2020年6月2日 7:41
そうなんですよー、中の人がダメダメでもマシンは登り調子ですし絶好調なんです。降りなければ今夏の魔改造とA052使い切ったのでフレッシュタイヤで来シーズンはひらりんさんの背中が見られると思っていたのですがw ←人の成長要素ゼロwww

そうか・・・ひらりんさんに待ってていただけるなら、やはり背中が見える位置まで行けそうな車両ですかねー。次の車両はサーキットのタイムだけではないので悩ましいです。。。
2020年6月1日 19:30
乗り換えは寂しいです。
TC2000での快音が素晴らしいかったのが
思い出されます。
ミッドシップにVTEC。
タイミング合えば欲しいくらいです。
コメントへの返答
2020年6月2日 7:42
何か物寂しさはありますが、気持ちの整理は付いてます!
自分のMR-Sはまだ売ってもいないのに、なぜかドナドナされるのにも慣れてますしwww
音がイイ!はたまに言っていただけるので誰かに運転してもらって自分でも外で聴きたいです。

ミッドシップにVTEC、このブログのタイトル画像にも英語で書いてますが「真ん中に最高のエンジンを積もう!」の気持ちで、Aさんのおかげで実現しました。ホント素晴らしい組み合わせですよね。HALFWAYや地元のショップに大感謝です。
2020年6月1日 20:49
ジムニーに乗っている頃、「通行止め」は注意して行けと警〇官より教えていただきましたw

次の良き相棒に巡り合えると良いですね♪
コメントへの返答
2020年6月2日 7:42
注意して行け、はい、実はここだけの話ちょっと迂回しなかった通行止めもあります(;´∀`)
最近はクルマへの考え方とか色々聞いて済みませんでした。すげー参考になりました。

次の相棒はそうなんですよね~、中古だと思うのでホント巡り合わせですよね。
今のMR-Sも走行距離からは考えられない、超キレイな無事故シャーシーにたまたま出会えたので、もう1度、あの時の運よ来い!!って感じです(^^♪
2020年6月1日 21:10
前回のブログでひょっとしたら、とは思っていましたが……

素晴らしいマシンなので勿体無いな~と思いつつニューマシンはどうなるのか早くも気になってます。

ブログ読ませてもらっての勝手な感想ですが、3ペダルを満喫して踏ん切りついたようにも感じられたので2ペダルもあるのかな~とか想像してます(^^)
コメントへの返答
2020年6月2日 7:42
がっきーさんの86には遠く及ばないですが、これでも中々楽しいマシンなんですー。ホント経済的でも、壊れたでもなく、素晴らしいと思うのに降りるって不思議な感じですが。。。

ニューマシン・・・新しい中古車は自分も気になっています。少し探してはいますが、一体何に落ち着くやら。。。
2ペダルだと低速コーナーでドリフト継続させるのにクラッチ蹴れないじゃないですか・・・ってそう言う問題じゃなくw
今時3ペダルでもオートブリッピング機能付きのやつとかあって良く調べないと選択出来ないっすよね。
情趣の3ペダルか、タイムと普段使いの2ペダルか・・・。どちらもアリですね!
2020年6月1日 21:40
MR-Sとの日々、お疲れ様でした。
大きな、難しい決断だったと思いますが、いつさんの車乗りとしてのスキルを考えれば、仕方ないように思います。
時間もお金も限られる中で、難しいこととは思いますが、モータースポーツでの更なる活躍を期待しています。
いつかサーキットでご一緒できれば嬉しいです^ ^
コメントへの返答
2020年6月2日 7:43
ありがとうございます~。疲れることはなくただ楽しいだけの日々でしたw
車乗りとしてのスキルを考えると、ローパワーFRとかでもう少しコントロールを学んだ方が良いと言うご指摘だと思いますが、それは重々承知の上乗りたい車種にすると言う、、、多分情けない選択になります。

てか、もし10年もらえるなら、ドリフトを4WDでしかやってなかったのでFRで始めるか、ダートとかで鍛えたいです。
とか夢見てても仕方ないので、車種選択に「スキル向上」要素は余り入らないかもです。
サーキットは新年の本庄とか普通に会えそうな予感がしますが、是非近いうちに(^▽^)/
2020年6月1日 22:25
一緒にサーキットを楽しめた思い出をありがとう!

そして変態な組み合わせたMRSを試乗して懐かしい音だけど
ガッツリ乗った事が無かったミッドシップと不思議な感覚でした。
その節はありがとうございました。。。
コメントへの返答
2020年6月2日 7:43
何をおっしゃいますか、その思い出を多くの参加者に作ってくれてるのはヨシさんとJunchangじゃないすかー。

ちょっと変態な方に変態って言われるのは心外ですが、そう!!!余り人に運転してもらってないのですがあの時はヨシさんドライブの音を外から聴けましたね!ヨシさん号と比べると乗用車なので面白みも無かったと思いますが、こちらこそ貴重な体験をさせていただきありがとうございました。

しかし今年は残念でしたね~~。来年は倍楽しみましょう!時間は十分なので弁当とケーキの量を倍でお願いします!
2020年6月1日 22:33
やり残しが出来てないところがポイントですね。
いつさんはまだ若いから体力ある内にやっておきましょう。
ホント、年重ねると体が言う事聞かないから(笑)
コメントへの返答
2020年6月2日 7:44
やり残しについては、MR-S生活でやり残していることと、カーライフでやり残していることとを比較してカーライフの方を取りました。若いかと言うと前よりメモ取らないとヤバいですし、ピアノも下手になった気がしますし、色々ダメな中、前ブログでも書いたかもですがクルマについてはサーキットのタイムで愕然としたんですよねー。
まだタイムが落ちたではないんですが、感覚と違ったんです。ワンミスしてしまったタイムから、ノーミスのはずがタイム上がらなかったとか。ノーミスのつもりでもタイムが揃わないとか。こっ、これはセンサーが古くなって劣化してしまった!!とスポーツドライビング出来る残り時間を気にして、その意味では慌てている状態です。

Eishingさんの最近のブログで何回かタイムの劣化に対する気構え的な言及があったと思うのですが、その境地に達する前に最後の悪あがきはしようかと思ってます。
2020年6月1日 23:26
MR-S、降りてしまわれるんですね。
同じエンジンの仲間がいなくなるとちょっと寂しいですが、、
次期マシンでも是非走りましょう!!
コメントへの返答
2020年6月2日 7:45
同じエンジンの仲間がいなくなる・・・次はFD2だったりして?と言うことは多分ないですw
FF+VTECはEF8で十分楽しんだので(o^―^o)

K20Aは初めに乗ったときは感動でしたね。上のパワーが凄いけど下は大丈夫なのか?って下もすげーじゃねーかー!!!って驚きましたw お山とかちょっとスリリング~位なら、下のカムだけで十分速いっす。
まつさんにはタイムで負けてトップスピードで勝ちましたね!!!
・・・タイムだけならマシンの差の可能性もありましたがテクも含めて負けたことが証明されましたww
TC2000がまだまだ走行量足りなかったのでもう少しまつさんに近付きたかったです。
次期マシン、サーキットも可能な車種にはすると思います!
またどうぞよろしくお願いします。
2020年6月2日 10:42
うぁ・・手放すんや。。++)
大事に乗ってたのでまさかです・・)

色塗り替えたり、ソコソコ手は掛かった感じやけど、MR-Sで極めると思ってた。。

次期車。
サーキットメインならまた色々弄れますな♪WW
コメントへの返答
2020年6月2日 22:11
自分でもまさかです!
何か、思うところがあって。。。

そうですねー、基本整備はお店に任せてますが、自分でもそこそこ時間はかけました。

MR-Sで極めると言うと、超変態な人が何人もいるので、その領域には絶対に達せないですねw

はい、サーキットも走れる車には多分するのでもちろん自分好みに弄ります!
2020年6月2日 15:23
連続でのコメント失礼します。
上の僕のコメントの「いつさんのスキルを考えれば…」というのは、「いつさんのドライビングスキルはMR-Sで楽しむというレベルを超えていると思われるので、もう少し上の車格の車の方がパフォーマンスを発揮できるのでは?」という意味です。
「もう少しFRで腕を磨いて」とかって意味では全然ないのでそういう意味で捉えてください。。
上手く伝えられなくてすみませんσ^_^;笑
コメントへの返答
2020年6月2日 22:15
kたばさん、済みません。
読み返してみたら顔文字とかも使っておらずガチに読めてしまったかも知れないのですが、1000%冗談ですw
てか、自分のスキルは置いといてkたばさんがそんな上からものを言う方でないことは存じております!

でもF1レーサーでもトレーニングは続けるので、我々一般ドライバーなんてどこまで行っても努力は続けないと行けないですね!!
2020年6月2日 20:10
お疲れ様です!

MR-S降りてしまうんですね。
まだまだ乗るんだろうなと思ってました。

次の車が決まって、またサーキットでお会いしましょう!
コメントへの返答
2020年6月2日 22:17
お疲れ様です~。

まだ乗るか?いつまで乗るか?なんてこのシーズンオフまで考えたこともありませんでした。当然、いつも家にいるものかとw

はい、筑波はこれまでのクルマとの挙動の違いとか分かりやすいと思うので、もちろん行きます。
てか、まだ手放してないのでMR-Sでお会いするかも知れませんwww
2020年6月13日 14:39
あらら。MR-S with VTECを降りるのですか。
VTEC仲間が減って悲しい…

特殊なクルマなので良い嫁ぎ先を見つけるのが大変かも。
こういうのはヤフオクとかメルカリで探すものなのでしょうか?

次期クルマが面白いクルマであることを期待しております!
コメントへの返答
2020年6月13日 20:52
降りてしまい(まだ降りてませんが)済みません。。。

そうなんですよね~、特殊すぎて!みんカラのMR-S with VTECな方で、最近人に譲られた方がいらっしゃるので、少しアドバイスいただいたりしています。

次は、所有するヨロコビがあって、運転していて気持ちよく楽しい車、って考えています!車種変わっても遊んでください~。

プロフィール

「Magarigawa Clubの道中かコースで土砂崩れがあったらしく復旧が8/20以降、来週予定していたスポーツ走行がキャンセルになってしまった。。。残念。」
何シテル?   08/03 01:40
 おこづかいの範囲で、無理なく気楽にモータースポーツしています。 ●レーシングカート 《2008-9年》 VICICのスーパーカート東日本シリーズ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

神恵内村の勝栄寿司で舌鼓 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 16:49:18
225/45R16を履くために 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/06 23:17:41
K20Aのカム切り替えの謎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/13 10:15:36

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
サーキット走行用に購入しました。 もう年だしタイム安定しなくなって来てるし上がりのクル ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
近所のお買い物にぴったりな小ぶりで取り回しのラクなバイク! ADV160が発売されたの ...
トヨタ ヴェルファイア 大盛タヴェルノスキー (トヨタ ヴェルファイア)
【2019.3.3】 E51エルグランド・ライダーbyAUTECHから乗り換えました。 ...
ホンダ N-BOXスラッシュ すらちゃん (ホンダ N-BOXスラッシュ)
エヴリィからの車両入れ替えで、2016/4/2納車! 車種決定の決め手は、まず内装。サ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation