• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月14日

TC2000ライセンス走行

TC2000ライセンス走行 今日は仕事がひっさびさの完全お休みとなり、しっぽを振りながら筑波サーキットに行って来ました!

車高調とブレーキパッドを変更したので、フルノーマル時からの変化を見るため本当はコース1000を走りたかったのですが、先週の土日走行日は仕事を休めず、本日ライセンス走行枠があるコース2000をとりあえず走って来ました。

天気がほぼ間違いなく晴れと言うことで、先週の予約日にE1, E2と2枠予約。あまりお友達はいなそうな雰囲気でしたが何と!!!!



同じ会社でレジェンドカーシリーズに参戦しているお知り合いに偶然遭遇!!この方にはMR-Sのときに、レース使用済みの私にとってはバリ山のタイヤを何度も譲っていただき、ホントお世話になっておりました。そのタイヤで三重のサーキットまで自走したことも。。。

・・・とMR-Sのときのことを懐かしんでいるとなんと!




なんと!!






なんと!!!







えっ!!???


何か見慣れている気がするのに一度も見たことのないツーショットが・・・?




なんとなんと、以前の超愛車の新オーナーと偶然お会いしました。びっくりーー!!

車内とかのやりたかったモディファイがなされ、更には後ろ姿が素晴らしくかっこよくなってました!!!

フロントと合わせたデータシステムバンパー、あみあみによるブラックアウト・・・そして後期テールがソウルレッドにはめっちゃ似合いますね!これだけしてもらっていて何て幸せなMR-Sなんでしょう。思わず自分まで幸せになってしまいました(*´ω`*)

と言うことで走行時間が来たのでE1枠を走りますが、、、、

ま、、、曲がらない、、、、ちょっとこの速度域でミシュラン・パイロットスポーツ4は安全と言うか怖いと言うか・・・?

ただブレーキパッドはノーマルパッドからZBPのHR1に変更してめっちゃ効くようになって安心安心です。

肝心の、効果を見込んでいた車高調は、バネレートは狙い通りいい感じで富士とかだと物足りないかもしれませんが、TC2000にはちょうど良いかも?と感じました。

しかしショックはシェイクダウンで減衰のセットを大きく外していて、ただジャッキアップをしないとセッティング変更できないので、E1枠は諦めてE2枠で変えたのを試すか、、、と思って一度軽くアタック、1分6秒8でした。

気温18度、ガソリンは60L位なので、ちょっと軽くしてー、真冬でー、ノーマルタイヤもハイグリップにしてーそうすると○○秒??GTウイングなんか付けちゃったら最終コーナーが、、、ムフフ・・・とか妄想してたら1秒位のペースで走っている車が真後ろにいました。スミマセン。。。

ラインを譲って、そのまま1秒位の車に少しずつ離されながら付いていったらアタックが終わったようで、1ヘアでインを開けてくれたのでインに飛び込むと、、、、

ぎゃーーーーー止まらん!!!!!!



あぶねーーー、突っ込みそうでめっちゃ怖かったっス~~、思いっきりフェードしました。更には、80Rでリアが右に動くんですが、その状態から2ヘアに向けてカウンターとかでリアがまっすぐに戻って、、、止まらずにリアは左に、、、ナナメになりながら2ヘアに。

ブレーキだけでなく、タイヤも熱ダレですねー。傍目から見たら普通にオツリかもしれないのですが、いやいやスライド状態からまっすぐになったところでステアも遅れずまっすぐなのにオツリっぽい動きになるのはタイヤのグリップが足りないRRだから??って考えると真ん中で止まらず反対側まで振られてしまうのも納得ですし、もっと動きを学びたいものの、80Rは一つ間違えば廃車の速度域なので「高い授業料」と言う言葉が思い浮かび、以降は

家計に優しいアクセルワークにw


E1枠走行後は同枠で2秒台で走られていた997 GT3の方に、カップカーのGTウイングの取り付け方法について教えてもらったりしました。


リアウイングはデカければデカいほど良い、但しノーマルの前後バランスが良いのでリアのグリップを増したらフロントも手当を、、、とのことでした。なるほどー、忘れずにフロントにもデカいカナードを(ぉぃ)。

フェードもしているのでE2枠は走るのをやめ、ショップにフルード交換に行くことに。TC1000で問題なく走れていたので完全に見落としていました。パッドを高性能にしたので、フルードも高性能にせねばですね。

いつもの主治医様に連絡しますが、あいにく今週末は大忙しでややこしいチューニングカーが入ってきているので作業できないとのこと。

と言うことで久々にお邪魔したCockpit川越さま。


ジムカーナや走行会で安心と信頼のショップにお願いしました。


ちなみにヨダレの出るタイヤもありましたが、、、

自分の車に合うサイズは無く、、、ホントにアタック用のタイヤ、どうしましょう。

フルードは、コクピット川越さまおすすめの「絶対フェードしないよ!」と言うG-Four335を入れて貰いました。

DOT5.1をしのぐドライ沸点でありながら、DOT4の扱いやすさを兼ね備えた良いフルードだと思います。



交換、エア抜きしていただき、しっかりタッチが戻りました!

ちなみに車両購入後、ノーマルタイヤを履いてサーキットに通っているのはRRの車両の動きを少しでも学びたいから、なんですが、購入時7部山だったのがそろそろ左端は0部山に近づいて来ました。

とりあえず一旦はミシュランのCUP2でお茶を濁すか、Hoogierとかの変態路線に行くか、AR-1でノイズと戦うか、インチダウンして19インチにして国産ハイグリップにするか、、、悩ましいところです。

徐々に車も良い動きにしつつ、人も慣れて行ければと思っています(⌒∇⌒)
ブログ一覧 | ポルシェ | 日記
Posted at 2020/11/14 22:14:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ランチミーティングに参加してきまし ...
hivaryやすさん

マツダ 齋藤主査も手を振ってくださ ...
Wat42さん

|ω・´)キリッ番8/3Getと…
Good bad middle-agedさん

Miles Davis - 'Ro ...
kazoo zzさん

どうしても見たい景色を探しに行った日
エイジングさん

早朝、洗車・・・(^_-)-☆!?。
hiko333さん

この記事へのコメント

2020年11月15日 5:10
コメント失礼します。
サーキットを心底楽しまれている姿が、とても素敵ですね。
フェードしたら無理をしない冷静さも流石です。
その後のケアもしっかりされて、こうでなければいけないのですね、サーキットを楽しむと言う事は。
しかし7山分のタイヤって、こんなに直ぐ0山分になるのですか。
サーキット、舐めてました(笑)。
コメントへの返答
2020年11月15日 12:10
タリパパ様どもですー!

サーキットは何だかんだン十年、もはやライフワークですよね。

故障とか故障の予兆については、足回りや加減速系のトラブルは命に係わるので絶対に無理は禁物ですね。
動力系や駆動系の違和感は、お金に係わるので状況次第、内外装とか電気系は、まぁ走れれば結構イケイケです。

タイヤの端はすぐ無くなります!最近のハイグリップは、キャンバーが十分付いてないと1日4本走っただけで端は0部山とか良く聞きます(;´∀`)
2020年11月15日 6:52
レース屋さんに教えて貰ったセブンに入れていブレーキオイルです。私は知らないメーカーだったのですが、なんかいい感じですよ~。(https://idijp.com/brakefluid.html)
コメントへの返答
2020年11月15日 12:12
ありがとうございます!これまた凄いスペックですね!みんカラのユーザーレビュー評価も高く、信頼置けそうです。

カートレースの時はさすがにシリコン系を使ってましたが、エステル・グリコール系だともう昔の普通のDOT4を使っていた我々の世代だと今のは性能高すぎて恐ろしいですw
2020年11月15日 11:25
走行お疲れさまでした!

Aパドックへ行った時に今日はE1だけだったのかな~と思ってたらブレーキフェードしちゃってたんですね。

いつさんの元愛車のMR-Sは先月TC1000でも見かけましたよ。

またよろしくお願いいたします!
コメントへの返答
2020年11月15日 12:18
お疲れさまでしたー!

そうなんですー。E2はセッティングも変えたかったし支払い済みだったしで、走れなかったのは密かに結構残念でした。

MR-S、1000も走ってるんですね!結構千葉のコースも元気に走られているようで何よりです(⌒∇⌒)

こちらこそまたよろしくお願いします。

プロフィール

「Magarigawa Clubの道中かコースで土砂崩れがあったらしく復旧が8/20以降、来週予定していたスポーツ走行がキャンセルになってしまった。。。残念。」
何シテル?   08/03 01:40
 おこづかいの範囲で、無理なく気楽にモータースポーツしています。 ●レーシングカート 《2008-9年》 VICICのスーパーカート東日本シリーズ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

神恵内村の勝栄寿司で舌鼓 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 16:49:18
225/45R16を履くために 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/06 23:17:41
K20Aのカム切り替えの謎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/13 10:15:36

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
サーキット走行用に購入しました。 もう年だしタイム安定しなくなって来てるし上がりのクル ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
近所のお買い物にぴったりな小ぶりで取り回しのラクなバイク! ADV160が発売されたの ...
トヨタ ヴェルファイア 大盛タヴェルノスキー (トヨタ ヴェルファイア)
【2019.3.3】 E51エルグランド・ライダーbyAUTECHから乗り換えました。 ...
ホンダ N-BOXスラッシュ すらちゃん (ホンダ N-BOXスラッシュ)
エヴリィからの車両入れ替えで、2016/4/2納車! 車種決定の決め手は、まず内装。サ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation