• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月17日

手掘トンネル探検千葉ツーリング

手掘トンネル探検千葉ツーリング 先週末の10/9は、バイクで千葉の奥地にある手堀トンネルの探検に行って来ました。

かなーり久々のツーリングですが関東圏内の近場であり、基本はのんびり走る系の日帰りツーリングなので大丈夫でしょう。

朝は5時過ぎに起床。
埼玉の自宅から、基本楽に集合場所の千葉まで行きたいので高速に。

ぶっちゃけ新し目の道に弱く、首都高だと中央環状とかまだ10回も通ってない位なので、ずーーーっとトンネルでスマホのGPSナビが動かなくなると心配になり、分岐を間違ってないか、早く地上に出たい気持ちで一杯になりながら運転しました。

しかし問題なく地上に出て、アクアラインを目指します。アクアラインに入る前大井では新幹線車両基地で、まだ6時台なのでたくさんの車両が基地にいる姿を見ることが出来ました(^^♪


ぶっ通しで運転していたのと、集合時間にはまだ余裕がありそうなので、海ほたるで休憩することに。いやー、海ほたるにバイクで来たのはいつぶりだ??WOLの皆と5年前位に通った気がしないでもないが・・・。

ちゅうことで小休止。

海をみながらのんびりお茶します。もうすぐ着く、海の向こう側の千葉での今日1日のツーリングを思うと、ワクワクが止まりません(*'ω'*)

コーヒー飲んで、もう少々時間あるので軽くデッキに出てみることに。
有名な恋人達の写真スポットが。

WOLの皆と一緒だったらヤバかったです。ヤツらがいたら絶対ヤロー同士でイチャイチャしながら写真を撮るキモい姿を見せられていたに違いありません(オェー

天気は雨も多少パラつくどんよりした曇りですが、遠くまで見渡して清々しい気持ちになりました。

ツーリングと全然関係ないですが、最近スマホの調子が悪く、いつ急死してもいいように予備で買った中華スマホ(調子いいので主力になりつつある)Oppo FindX2 Proの、光学10倍(広角比)ズームを試してみることに。

【その1:船】
・標準

・光学2倍

・光学5倍

・光学10倍

・60倍デジタルズーム


【その2:風の塔】
・広角

・標準

・光学2倍

・光学5倍

・光学10倍

・60倍デジタルズーム

・30倍位?フレームに合わせました。


まぁ総じて10倍の光学ズームまでは手持ちの曇りでここまで撮れるなら、三脚固定して晴れていたらかなり美しく撮れる予感です。
60倍デジタルズームは、少なくとも手持ちではお話にならない画質でした。
でも夜景にもめっぽう強いので、カメラを持ち歩かなくても、気軽にスマホでここまでしっかり撮れるのは嬉しいです。

と言うことで休憩を終え、木更津の集合場所に到着です。


本日の参加者は、
・ごり12さん、トランポ、CT125
・モンゴメリさん、自走、Monkey 80cc
・檀那さん、トランポ、アドレスV125
・圭@Crazy Dogさん、トランポ、アドレスV125
・いつ、自走、フォルツァZ (MF10)
の5名でした。4輪、2輪問わずレースやサーキット経験者が多く、2輪は全員大型二輪免許を所有、中には国際ライダーな方もいて何だか皆さんすげーハイレベルな方々なのですが、ちっともハイレベルに見えない軍団で、何だか安心なツーリングです。

と言うことで最初の目的地を目指します。
最初の目的地は、Toilet in Nature。建築家の藤本壮介氏が豊かな自然を感じながら用を足せるようにデザインしたアート作品で、飯給駅のすぐ脇にある・・・って言うか多分小さな飯給駅全体よりも大きいのでトイレの脇に飯給駅があるwww

この黒い壁がトイレの壁で、中を伺うとその広大なスペースの中心にトイレがぽつーんとあるw

飯給駅は無人駅で、小さな待合室と単線の線路に対するホームが1つの構成。

貼ってある時刻表を見ると1日3本運行しているようでした。

そして出発しますが、おいおいあぶなーい!!

遮断機の無い踏切です。

近くまで来ないと「きしゃにちゅうい」っとか読めないので、黄黒のシマシマで分かるっちゃー分かりますがボーっとしてると低確率で大変なことになりそうです(;^_^A

そうこうしているうちに、一発目の手掘トンネルに到着。

たいへん鬱蒼とした雰囲気の中、ちょっと夜一人では来られない感じもします

が、昼ならば大変趣のあるテイでした。

そして次々に主催のごりさんに色々な手掘トンネルを案内していただき、


着いたこちらのトンネル。

形状が2連続で間に上から光が差し込む形になっているため、そこに車両を停めると結構映えるロケーションとなり、インスタスポットになっているようです。

私も色々撮ってみましたがたいした感じにはならなかったっす。
MVアグスタとか買ったらまた来ようと思いました。


続けて走りますが、このトンネルはヤバかった!

軽自動車がギリギリ通れる幅で、バイクで走ると両手を広げると壁に付きそうな位狭いトンネルでした。

そしてここを超えた後は、軽自動車が通ったわだち部分以外は草ボーボーの不整地となり、魂が震えましたw
いやでもふらつきながら、ぴょんぴょん跳ねながら、いやー、バイクって楽しい!って思い出すことが出来ました。

途中、人は乗ることのできない荷物用ロープウェイがありました。

ここは駐車場で、荷物を持って歩くのはなかなか厳しい、徒歩で歩いて橋とか渡った先に奥養老ヴィレッジと言う宿泊施設があるようです。

とか走り回っていると、山は越えて房総半島東部、勝浦とかに近いあたりでようやく昼飯の時間に。

主催者のごりさんから注意が飛びます。
「廃校となった校舎を利用した店で、そばを食べます」
「その後、おねぃさんが作ってくれる美味しいハンバーガーを食べるので、そばはたくさん食べないようにしておいて下さい」
秘境の廃校で食べられる手打ちのそば、しかもその後は一転、洋に振るとは、、、主催者さすが過ぎます。

そして到着した、そば屋・・・には見えない趣ある元校舎な造りの「もみの木庵」。


加えて、容赦ない休業のお知らせwww


しかしそんなことでめげる主催者ではありません。
サポートのモンちゃんと即他のソバ屋を調べ、相談し、別の店へ。

主催者のごりさんから注意が飛びます。
「心配しないで下さい。今日はソバを喰ってもらうまで帰しませんから」

途中、地球の息吹を感じる断層などで自然の雄大さを感じながら、着きました。

またもや大変趣のある風情の店舗。全体が小高い丘の上にあって全容が見えないところも奥ゆかしいです。

加えて、容赦ない売り切れのお知らせwww


しかしそんなことでめげる主催者ではありません。
サポートのモンちゃんと即他のソバ屋を調べ、相談し、別の店へ。

主催者のごりさんから注意が飛びます。
「通りがかりに他にもソバ屋があるのは見ているので」

と言うことで到着した「和食処 清恵」


何となく、嫌な予感と言うか、二度あることは三度あるとも言うので、主催のごりさんが店に食事可否を確認しに一人で入ります。
ほどなく出てきて、駐車場で待つメンバーにOKサイン。

ようやくそばにありつけます~~!!!
メニューを開き、そば、そば、そば、そ・・・・・・ゆば?


あ、あれ?そばのその字もない・・・生そばは一体どこに??

玄関脇のおしながきに生そばって書いてあったよね???



生ゆばかいっ!!!!


と言うことで、大人な私たちは

誰一人暴動を起こすことなく


大人しくうどんとゆばを食べることに。


待つこと10分位?
ようやく注文した「ゆば天丼膳」が到着。


このお店自慢の生ゆば刺しとゆば天が両方食べられるメニューはこれだけなので、全員がこれを頼みました。しかしこれが恐ろしく美味しいと言う大誤算。

まずは生ゆば刺し。実は私は豆乳は全然好きではなくて、ほぼ飲まないんですが、このゆばは各層がしっかりしていて、特製のしょうゆベースダレに、本ワサビか?添えてあるワサビの風味が最高で、これを少々付けるだけで至高のお味に。

続けて天ぷらは、衣だけでもサクサク感がたまらないのに、何ですかこの中身のプルンプルンのゆばは。たこ焼きとかと比べて良いか分かりませんが、外がカリッとしていて中がとろけるのはホント美味しいですね。


主催者のごりさんから注意が飛びます。
「今日はこのゆばを食べさせたかったんです。食べてもらえて嬉しいです」

・・・えと、、、結果オーライですwww

と言うことで思いがけず美味しい昼食をいただき、大満足!
しかしおねぃさんが作ってくれるハンバーガーの屋台は出ておらず、ハンバーガーのお口はちょっと待ち状態のまま、引き続きディープなトンネルを巡りました。


いやー、どこ行っても楽しい!


と言うことで最後はお約束のソフトクリンなどいただくなどしつつ・・・


途中天然水など飲んだりしながら集合地点に戻り、トランポの方はトランポに積車。


そこから椅子に座って何でもないトーク。いくら話しても話が尽きないですw

ハンバーガーのお口は満たせませんでしたが、代わりにこちらを。

これはこれで大変美味しかった。。。

どっぷりと夜が更け、トークは結局3時間www

スマホの夜間性能が良すぎて明るく見えますが、もう真っ暗で月も金星もめっちゃ綺麗に見えました。



神奈川方面から来た檀那さん、圭さん、帰りはアクアライン渋滞もある中無事帰還出来て良かったです。お疲れさまでした。

そして主催のごりさん、事前の下見までしてくれたモンちゃん、ホントお世話になりました。かねてから食べさせたかった生ゆば、本当においしかったです。またどこか行きましょう!!!

総走行距離:約290km
ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2021/10/17 06:08:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/19)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

今朝も晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

自動販売機シリーズ vol.8
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2021年10月17日 6:32
カップル写真スポットで率先してイチヤイチャするいつさんが目に浮かびましたww
コメントへの返答
2021年10月17日 20:39
そうですね、きっとマジメな私がいくら逃げても彼らは追ってきて、抱き着いたり色々こすり付けたりするので完全にもらい事故と言うか巻き込まれた形でそう言う写真が残ることもありますね。

出来れば私のそう言う写真を載せるときは、赤字か黄色字で目立つ大きさで「被害者→」って私に補足テキスト入れて欲しいものです。
2021年10月17日 8:11
WOLらしさ全開の1日ですねー!

いつさんの露出が無いから完璧ぢゃ無いけどw
コメントへの返答
2021年10月17日 20:41
関西はたまにあるのかも知れないですが、関東はかなり久々っすね。たまには行きたいものです。

私のスマホ写真しか載せなかったので、そう言えば自分が全く写ってないっすね。体は露出してないですが控えめな性格が露出しているとも言えますね!
2021年10月17日 8:44
「イチャイチャしながら写真を撮るキモい姿」を、他の方のブログで見た気がするので、そのフレーズで笑えました^ ^
コメントへの返答
2021年10月17日 20:42
あー、見ました?
あれホントに勘弁して欲しいんですよね。

特にご●12さんから股間をこすりつけられたやつ。。。生暖かかったので冬に薄着の人とかにやってあげて欲しいと思いました。
2021年10月17日 8:53
いやぁ~,楽しそうですね!
何だか日常が戻ってきたようなブログで,気持ちが明るくなりました.
コメントへの返答
2021年10月17日 20:45
車のドライブも楽しいんですが、バイクは多分、馬の時代から継承される何かが揺さぶられるんだと思っています。心のどこかで認識している、ひとつ間違えば命を落とす危険もその何かのうちかも知れないです。

なので、共に走った人とは休憩のとき、お互いに無事で良かった、別れても帰宅した連絡を見たら無事帰れて良かった、と走っている間だけでなく安全に安堵して、それが喜びの共有でもある気がします。
2021年10月17日 16:25
生つば・・モンやんっ!

ワシ行ってたら暴れてるわ・・・ 
コメントへの返答
2021年10月17日 20:47
済みません、私はがっさんと違ってメニューに「生つばプレイ」があるお店とかには行ったことが無いので、ちょっと良く分かりません。

そうですね、皆が生そばは無いのか!!!って心で暴れている間に、がっさんなら「生つばは無いんかい!!」って口に出して暴れそうですね!
きっと檀那さんあたりが俺ので良ければ、、、ってくれると思いますよ。
2021年10月17日 18:43
お疲れ様でした!
290kmって言うとガチのツーリング距離だったんですね。原付ツーリングの埼玉編も開催しましょう♪
コメントへの返答
2021年10月17日 20:52
お疲れさまでしたー。
短いですが圭さんのトンネル走行動画を撮ったのを忘れてたので後でシェアしますね。
290km、そうですねー、郊外の市街地とかだと疲れないと思いますが、あれだけ滑ったりする路面だと精神的に結構疲れた感がありました。
一度はぬるっとホントこけたかと思いました。
圭さんの安定感あふれるライディングでまた勉強させてください。

魅力度ランキング44位で法的措置を検討する!!!と群馬が大騒ぎの裏で、ひっそりと45位で静かに息をしている埼玉に、何か魅力的なところありますかね?www
2021年10月17日 22:48
コメント失礼します。
集合写真は全て4名ですね。当たり前でしょうが。
いつ様は写って無いのですね。
コメントへの返答
2021年10月17日 23:09
そうですねー、↑上のヨシノボリさんにも指摘いただきましたが、私のスマホ写真なので自分が写ってない状態です。

メタボ中年のダルダルなお腹に需要があれば参加メンバーの写真を持って来ますが、、、「不快感以外の感情が持てない」とか言われそうですw

関係ないですが、トテトテ走行会の参加受付は10/24締め切りとのことです!もし参加希望される場合は連絡ください(^_-)-☆
2021年10月18日 11:06
やはり、いつさんのが一番読みやすい(笑。 WOLというより参加したみなさんが強烈過ぎるだけのような・・・・・・(汗。ただ、一緒に参加してCS232Bの説明をしたかったなぁ(便器の品番です(笑))。
コメントへの返答
2021年10月18日 23:22
よ、読みやすいですか?うまくまとめる能力ゼロで、長すぎて反省することが良くあるんですがw

そうなんですよね、参加した皆さんは私以外は変態でした。

CS232Bって、そう言えば230ccってたまにあるよな~~、とカッコの補足見るまで、バイクの型式かと思いましたw
2021年10月21日 20:15
お疲れ様です。
バイクの集合写真見るとフォルツァがでかく見える。

電車の時刻表見た時、こんなに少ない訳ないよな~
あの周辺走ってると割と見かけるのに1日三本はおかしいと思って調べたら大雨による災害で通常ダイヤではなかったようです。通常は一時間に1本以上は走っています。
第二弾も宜しく御願い致します。
コメントへの返答
2021年10月22日 22:28
お疲れさまでしたー!
主催ありがとうございました。おかげさまで恐らく自分では行くことが無かったであろう秘境を見ることが出来ました。

フォルツァがでかく見えるのは、私が小さいせいだと思います。もっと大きく、存在感が出せるよう精進します。

電車、そうだったんですね。1日3本に比べて1時間に1本が多いのか、ホームで電車が停まっていると次の電車がもう入線を待っている光景ばかり見ている都会派サラリーマンの私には分かりませんが、第二弾もぜひご一緒させていただければと思います。

またよろしくお願いします。

プロフィール

「Magarigawa Clubの道中かコースで土砂崩れがあったらしく復旧が8/20以降、来週予定していたスポーツ走行がキャンセルになってしまった。。。残念。」
何シテル?   08/03 01:40
 おこづかいの範囲で、無理なく気楽にモータースポーツしています。 ●レーシングカート 《2008-9年》 VICICのスーパーカート東日本シリーズ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

神恵内村の勝栄寿司で舌鼓 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 16:49:18
225/45R16を履くために 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/06 23:17:41
K20Aのカム切り替えの謎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/13 10:15:36

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
サーキット走行用に購入しました。 もう年だしタイム安定しなくなって来てるし上がりのクル ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
近所のお買い物にぴったりな小ぶりで取り回しのラクなバイク! ADV160が発売されたの ...
トヨタ ヴェルファイア 大盛タヴェルノスキー (トヨタ ヴェルファイア)
【2019.3.3】 E51エルグランド・ライダーbyAUTECHから乗り換えました。 ...
ホンダ N-BOXスラッシュ すらちゃん (ホンダ N-BOXスラッシュ)
エヴリィからの車両入れ替えで、2016/4/2納車! 車種決定の決め手は、まず内装。サ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation