• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年01月05日

年末年始家族旅行(沖縄八重山諸島編)

年末年始家族旅行(沖縄八重山諸島編) 年末・年始は家族で沖縄の八重山諸島(石垣島、西表島、由布島)と九州北部に行って来ました!

まずは八重山諸島です。

こちらはほぼ台湾の東にあり、羽田から石垣島だと直行便で上海+1時間の3時間40分ほどのフライトになります。

【前夜祭~初日】

石垣空港行きの飛行機が朝6:30発のため、前泊して前夜祭。

蒲田が発祥の地である羽根つき餃子を喰って、家族ボウリング大会を3ゲームして、一応父親の威厳は示しつつ早めの就寝。

翌朝は全国各地で大雪等の悪天候で心配していましたが、石垣行は通常運行。

座席予約は、新幹線と同様富士山を見るために東→西行きは右側っす。

雲が少なく、運よく年末の富士を堪能することが出来ましたが、、、んん・・・・????何か・・・

ボードかスキーのエクストリーマーが滑降した跡がありません???気のせいですかね。。。

そして映画を見たりしているうちに石垣空港に到着。

昼時となるので、離島ターミナルにあるマグロ専門店、マルハ鮮魚で昼食。

こちらはマグロをその場で刺身に卸してくれます。

1000円分、と頼んだ一盛りがこちら。

焼津とか三崎とかで食べるのも美味しいですが、こちらも鮮度が高い感がハンパなく、大変美味しゅうございました。
その他天ぷらもそのマグロをそのまま揚げてくれます。

ビール等は勝手に取って後から自己申告して会計するシステムでした。


と言うことで腹を軽く落ち着かせたところで近場の観光。

730記念碑と言うのがあり、沖縄返還後の1978年7月30日に、それまで右側通行だったのを一斉に左側通行に改めたと言う日本への帰属を祝うものでした。


歩きながら飲んだこちらの琉球ハブボール、ウマー!以降5本は飲んだと思いますw


あと、コンビニでもどこでも売っている、

スパムと玉子焼きを挟んだポーク玉子おにぎり。バリエーションも豊富で大変美味しかったっす。おにぎりと言う既成概念にとらわれず、サンドイッチのような構成でした。

15時頃になってホテルにチェックイン。家族で部屋の質にうるさい人がおり、夏の海水浴のときは130平米の部屋を借りた結果、無駄に広かったことを理由に今回は家族3人に対しては適切な広さで勘弁してもらいました。

子供が喜ぶちょっと変わった構造のお部屋で、

トイレやシャワーが2つずつあり、いつでも使えて便利でした。

ちょっとくつろいでから夕食に。初日の夜はお目当ての石垣牛をいただいて、各部位ごとの異なるおいしさを堪能。

その後軽く散策して、関東のコンビニにはないコンビニ商品などに驚きながら

ホテルに戻り、1日目は終了となるのでした。

【2日目】
この日は、宿泊している石垣島からフェリーで40~50分、台湾まで200kmほどのところにある西表島でのアクティビティに申し込んでおり、朝9時集合とのこと。

早朝の船に乗って、

西表島に到着。天然記念物のイリオモテヤマネコが有名ですが、広い島内で100匹程度しか生息していないと推定されており、島民の方に聞きましたが会ったことは無いとのこと。但し交通事故等はあるそうで、ケガしたイリオモテヤマネコを見かけたらすぐに連絡する等のルールがあるそうです。

と言うことで午前中のアクティビティは、SUP(スタンドアップパドルボード)に乗って、ちょっと神秘的なマングローブの生い茂る川を探検するツアーです。

予定の川につき、初となるSUPの乗り方や操縦についてレクチャを受け、いざ出陣!

私はスケボーは少し乗るものの、比べると特に前後方向のバランスを取るのが始め難しく感じましたが、乗っているうちに楽しくなり、何とか一度も落ちずに探検を終了。

午後はこちらの小次郎くん(オス・15歳)

に牛車を引いてもらい、西表島から400mほど離れて浅瀬でつながっている由布島に行きました。のんびり牛車で渡りながら、船頭さん?が三線を取り出して沖縄民謡を唄ってくれ、すげー癒されました。。。

由布島では原生林や、手つかずの海岸

を楽しんだり、あと南国のめずらしい花に集まる南国のめずらしい鳥の写真を撮ったりして過ごしました。

由布島から西表島に戻ると、今度は船で石垣島に戻り、2日目の夕食は島の歌をライブで聞きながら食事が出来る居酒屋へ。

大変気持ちよくなりながら、2日目を終えるのでした。

【3日目】
3日目はレンタカーを借りて石垣島のドライブ&ゴルフに。ゴルフは一番長くても200Y無い位のショートコースになります。

借りた車はボルボのCシリーズ。12~1月は暑い日だと20度以下にはならないですが、今回最低で17度位になったので清々しくドライブすることが出来ました。

朝からゴルフしましたが海沿いのコースなので風が凄い!!かなりの強風がスイングを始めた瞬間無風になったときとかの虚無感はハンパなかったです(笑)
ショートコースとは言え、家族と一緒にコースを回れて楽しかったっす。

昼食は、台風が来たら大丈夫なのか??と言うこちらのがや家で。

沖縄らしいメニューとしては必ずどこ行っても「チャンプルー」が入ってきますね。あと、「そば」と言うのが沖縄本島のソーキそばと異なり八重山そばと言うものになります。

午後は、湾が望める展望ポイントに登ったり。

峠はヤバかったですね。。。
私が石垣島に住んでいたら、静かなマフラーを付けて毎晩走り込むことでしょう。

峠道のヤバさ、写真で分かります?少しアップにしてみると

こんな感じですが、登りのアンダー、下りのテールハッピーとか、体が感じるGと荷重と挙動のリンクが高度化されそうで、ちょっと走り系の車で走り込みたいと思いました。

その後、島内を走っていると横の林から突然動物が飛び出して来ました!!ヤバい!と慌ててブレーキ。何事も無かったように通り過ぎるその動物は、

キジ??林に住んでいて、移動は徒歩なんでしたっけ?驚きました。。。

あとは島西部の海岸線を走ったり、浜に降りてみたりして

のんびりとドライブをしたのでした。
砂浜は砂もありますが、かなりのサンゴ?のような感じでした。


あと、同じに見える牛がたくさんいるのは理解できるのですが、

同じに見える猫がたくさんいるのは何か怖かったですw


この日の夜は、沖縄おでんの専門店でおでんをいただきました。

ほうれん草のおでん?が上に載っていて、下にある肉は「テビチ」(豚足)です。

続けて初日とは別のまぐろ専門店に。


握りも刺身も美味しかった。。。。と言うことで3日目が終わりました。

【4日目】
この日の午前中は具志堅用高記念館からの、夕方からは家族旅行後半を過ごす九州に向けた移動になります。

まずは具志堅用高記念館。

今はバラエティで見ますが、当時の具志堅選手の強さに憧れたリアルタイム世代としては、涙モノの記念館でした。WBAタイトルマッチの13戦のすべてがみられましたし、

王選手や著名人とのコラボグッズ、

結婚式の時の田中角栄からの電報とか、珍しいものが多く展示されていました。

その後、AWのロゴで有名なルートビアのファストフード店で、ルートビアフロートチャレンジに。

ルートビアはドクターペッパー以上においしい、まずいが分かれる商品だと思いますが、子供はドイツ・バイエル社の薬品、「パイロール」のにおいと味が一致した、と言っていました。

確かに。。。すごく特徴的な味だと思っていましたが、その一致には気づいてませんでした。続いて島では人気のハンバーガー店、バニラ・デリに。

こちらではチーズをふんだんに使ったハンバーガー、

あとポテトをいただきました。ポテトはベーコンもかかっていてまいうーでした。

・・・と言うことで石垣島ともお別れなので、最後に石垣牛を握りでいただき、

レンタカーも返却して空港へ。

15時過ぎの便で、福岡に17時過ぎに到着予定。
実は石垣から九州に行くには、これまで那覇でトランジットの必要があり、15時まで石垣にいて九州で普通の時間帯に晩飯を食うなんて行程はこれまで組めなかったのですが、昨秋にピーチ航空が石垣~福岡路線を開通してくれたおかげで可能となりました。

と言うことでLCCに不安もありますが、感謝をしながら活用させていただきました。

席は有料になりますが最前列にすることで足元スペースは超余裕。

うん、悪くないじゃない。と思いましたが、福岡空港に到着したら、、、

階段車が接続されてがっかり。ターミナルに直付けはさせて貰えないようで、ターミナルまではバスで滑走路脇を移動。

しかし預け荷物はFast Bagタグを付けていただけたおかげで本当に一番目で出てきて即回収完了。福岡の街に繰り出すのでした。。。

(需要は少ないと思いますが記録のため九州編に続きます・・・)
ブログ一覧 | その他いろいろ | 日記
Posted at 2022/01/05 21:45:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラやり始めてもう6年目突入し ...
まったりカーライフさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

今日もMTBとNMAXでお出掛け
osatan2000さん

いつもここに来ると😉
mimori431さん

5/6 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

GWはのんびりおうちでタコパなど🐙
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2022年1月5日 22:02
コメント失礼します。
超豪華旅行ですね。ご家族もさぞお喜びになられた事でしょう。スパム玉子おにぎりはいつか是非とも挑戦したいですね。次は私も馴染みのある博多編、とても楽しみにしています。
コメントへの返答
2022年1月5日 22:49
いえいえー、貧乏旅行なのでLCCとか普通に使っています(笑)

ポーク玉子おにぎりは、本州でもたまに売ってるのを見ますよね。ただ本州と違ってこれに更にツナとかトッピングのバリエーションがあるところがさすが沖縄でした。

次は宿泊は中州~天神付近なのですが、結構日中おでかけしていたのでご期待に沿えないものだとは思います。どうか生暖かい目で見てやってください<(_ _)>
2022年1月5日 22:12
今現在、我が家の冷蔵庫の中でハブボールがキンキンに冷えていますw
飲むのが楽しみです♪
コメントへの返答
2022年1月5日 22:53
おっ、良いものを冷やしてますね!

シークワーサーで余り酸っぱいのとかは苦手なんですが、こちらは程よくて、ハーブが色々ブレンドされていてもはやハブ酒とか泡盛感は薄い独自カクテルのようですよね。中々ないお味だと思います!
2022年1月5日 22:13
なかなか異国感たっぷりで楽しそう♪
あの辺はお魚料理しか食べられないような勝手なイメージがありましたが、ジャンキーなの含めて食べ物も色々あるんですね。行ってみたくなりました。
キジでしたか。私はクジャクかと思いました^^
コメントへの返答
2022年1月5日 23:01
そうなんですよー、あと人ですね。よく売ってるTシャツで、自虐ネタ的な?「黒い濃い人」https://kurokoi.official.ec/ って言うのがある位、人がやっぱり南国入っている方が多く、そこも異国情緒ですね。

食べ物は、魚は独特ですが実は八重山諸島は漁業人口1に対し、農業が7~10位と、畜産やサトウキビ栽培が盛んです。なので石垣牛やアグー豚がとても美味しいっす。

これ、調べたら確かにクジャクですね。。。いや、普通に歩いてるのでキジ?と思ったのですが、まさかクジャクが普通に歩いてるとは・・・(笑)
2022年1月6日 20:00
めちゃ楽しい旅ですね。
さすが、旅マスターのいつさんプレゼンスですね。

うちは家族で軽井沢に行って雪山遊びしてましたよ。
コメントへの返答
2022年1月7日 21:23
しかさんのワールドワイドな旅と比べたら、こちらは狭い範囲のプチ旅行となります(*‘∀‘)

色々計画して動くのも、計画しないで行き当たりばったりも、どちらも好きです。

軽井沢は同じタイミングで義妹の家族が行って、星空の撮影などしていたようです!

関係ないのですが年賀状済みません、喪中でしてお出しできず。。。
2022年1月7日 18:34
スパムと言えばいつ太郎(笑)
超絶美味しいに決まってるお肉群だわ♪

以前小豆島のホテルでプール遊びしてたら
クジャクが羽広げて近づいて
逃げても走って追い掛けて来て・・・
プールから上がらせてもらえず困った思い出www
コメントへの返答
2022年1月7日 21:33
あー、喫茶店で数あるメニューの中からのチョイスでしたっけ?w
その節は大変お世話になりました~。

えっ、小豆島になぜ野生のクジャクが??と思って調べたら2008年まで孔雀園と言う鳥類中心の動物園があって野生化している説があるようですね!

尾羽を広げるのはオスのクジャクのみで求愛行動なので、近づいて来たら、両手を広げて愛情を受け止め、チューしてあげたら良かったんじゃないですかね(゜.゜)?

プロフィール

「@Eishing++ そう聞いてちょっと調べただけでも三浦半島はフィリピン海プレート上の伊豆半島が日本列島に衝突したエネルギーで時計回りに回転し現在の形状となったとかどれだけ壮大な過去があるんですかw 道理で城ヶ島の地層とか天と地がひっくり返ったような向きでした。」
何シテル?   04/28 23:21
 おこづかいの範囲で、無理なく気楽にモータースポーツしています。 ●レーシングカート 《2008-9年》 VICICのスーパーカート東日本シリーズ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

神恵内村の勝栄寿司で舌鼓 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 16:49:18
225/45R16を履くために 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/06 23:17:41
K20Aのカム切り替えの謎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/13 10:15:36

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
サーキット走行用に購入しました。 もう年だしタイム安定しなくなって来てるし上がりのクル ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
近所のお買い物にぴったりな小ぶりで取り回しのラクなバイク! ADV160が発売されたの ...
トヨタ ヴェルファイア 大盛タヴェルノスキー (トヨタ ヴェルファイア)
【2019.3.3】 E51エルグランド・ライダーbyAUTECHから乗り換えました。 ...
ホンダ N-BOXスラッシュ すらちゃん (ホンダ N-BOXスラッシュ)
エヴリィからの車両入れ替えで、2016/4/2納車! 車種決定の決め手は、まず内装。サ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation