• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月13日

TC1000で38倶楽部入り♪しかーしTC2000は課題ありまくりorz

TC1000で38倶楽部入り♪しかーしTC2000は課題ありまくりorz 今週末の2/11はTC1000、2/12はTC2000の走行枠があると言うことで宿泊しての合計TC3000を走ってきました。

まず初日のTC1000は前夜の雪のため午前中はコースメンテナンスとなり、午後からの走行。

到着するとコースアウトしたら雪でどこまで止まらないの~~~?と言う感じで、コース上は気温も低いので乾かないかと思ったら、12時半頃の時点でラインはほぼ乾いて来ました!

そこそこ人は来ていますが、皆さん1本目の走行でラインが乾くのを期待してか、様子見のため申し込みが少なく、それでは逆にクリアが取りやすいであろう、と言うことで1本目から勝負!

結果として、38.967秒と寸止めならぬ寸切り?で恥ずかしい限りですが、38倶楽部入りを達成しました\(^o^)/

実力的にはもう一杯一杯ですが、午後と言うことで真冬ながら気温が9度近くまで上がりポカポカしていたので、腕でどうにもならない私はもっと寒い日にまた来ようと思いますw

しかし、指を加えてコンディションを待つだけではありません!!!!
いつもタイヤカスを取らない私ですが、改心してきっちりカスを取るようにしました!!

まぁ中学生バイトは使っていますがww

走行後も超キレイに(*'▽')

製造が0220とか0420と2年落ちで、ノーマルより20mm細いですが、残山があるため自分にとってはバリ物のタイヤです(*^-^*)v
新品でもっと太ければコンマ5アップ!!とか好き放題言えますしねww

と言うことで珍しく掃除していたらもう夕日が。。。午後出勤だと1日が早い!!

ご一緒したまつさん、お会いしたこもりんさん、あすろんさん、ありがとうございました。

そして明日のTC2000に備え、同じホテルに宿泊するまつさんとバイトの中学生と3人で肉祭りに。まつさんは筑波で職人なのは知っていましたが焼肉でも職人でした。TC1000の1~2コーナーの高速からの針の穴を通すような正確無比のラインどりとスピードコントロール、焼肉屋では凄いスピードで網上の隙間に正確に肉を置いて行きます。これは自分には出来ない。。。流石です。
また、サーキットではタイヤカスをきれいに落としていると思ったら、焼肉屋でも網チェンジ2回でした(*^▽^*) 私も負けずに今度焼肉行くときは3回チェンジしよう、と思いました。

いやー、しかし爆食でした。3人で20人前以上は喰ったかと。お会計も爆払いでしたが・・・w

更にまつさんとスーパーで買い出し後、宿へ。疲れて早々に寝てしまいました(;'∀')

翌朝は5:30起きでTC2000へ。

車はカチンコチンでした。

走行を申し込むとバレンタインデーのチョコレートを頂きました(*^-^*)


走行は、最高速もあがり、セクター1、セクター3とも自己ベストが出ていると言うのにセクター2がどうしてもダメダメで、前回 1秒7だったのが今回ベストは1秒9と言う結果に。。。

良かったこととしては、セクター1はA052で1コーナーのボトムで70km/hを切らないこもりんさんの走りを真似した結果、初めて24秒台が出ました!こもりん先生、ありがとうございました。
また、セクター3もブレーキを意識して狙っていた11.2秒には僅かに届きませんでしたがセクターベストは更新。

逆にセクター2がダメダメで猛省中です。前回は25.2秒が何回か出ていますが今回は25.5すら切れませんでした。

今かなり80Rを研究していてイメージを作りつつあります。目指すことはとってもシンプルでダンロップの右縁石から2ヘアブレーキングの左縁石までアクセルを踏み続けること。
前車ではダンロップ手前でアクセルを一瞬抜くだけでしたがこの車で80Rをしっかり加速していくためには、まずスタートとなるダンロップは捨てるでも抑えるでもなく精度を上げる必要があり、今回のログを見た結果、結論から言うとダンロップ前のブレーキングポイントを少し手前に、かつ優しくすることに。

これがダンロップ進入時、ステアを切ってからクリップにつく前の状況で、赤が前回のセクターベスト時、青は今回頑張り過ぎてオーバースピードから少し強めの減速となった例で、結果としてこの後クリップでは赤が加速状態、青はリアがスライドして踏めない状態に。

つまり、このようなパキッと曲がるコーナーでは、減速でフロント荷重が作れれば曲がれるのではなく、RRではある程度リア荷重を残さないと、リアのイナーシャが勝ってまっすぐ行ってしまう(オーバーが出てしまう)と言うことです。

ダンロップ前は130km/h位からの0.7秒間位の減速操作なので、瞬間過ぎて中々微調整がシビアで難しいのと、フロントに荷重しすぎないようにするため、そこまで制動Gをかけず優しく長めのブレーキにしよう、と思った次第です。

また、ダンロップに限ったことではないですが、A052だともっと横Gかけられそうな??アンダー出たりオーバー出たり、前後のバランスをもっと詰めないとだめですかね?全体的に横グリップをしっかり使えてない可能性も高そう。


E3枠は走らずに80R外側スタンドから観戦。

ごりさん、まつさん、ikuji-さん、ひらりんさん、大さん、R大佐さん、kameさん、こもりんさん、takaさん、S-ZEROさん、黄金さん、38号さん、ぽえさん、ガッキーさんのお友達のライトブルーなGR86さん、超お久しぶりの峠のKenさん、楽しいお話をありがとうございました。しょこさん、かずやんさんは車はお見掛けしましたがお話できず残念でした(T_T)
お会いしたのにお名前書き忘れている方がいらっしゃったらゴメンナサイ。。。ボケ老人でして。。。ピットでの写真も完全に取り忘れましたorz

2000はもう午前枠が無いので今シーズンは店じまいモードに近いですが、ダンロップ、80R、最終を主に練習しに行きたいと思います。もっと反復練習で精度を高め精進したい!と切に思っています。

また筑波でお会いするであろう皆様、どうぞよろしくお願いします。
ブログ一覧 | ポルシェ | 日記
Posted at 2022/02/13 16:57:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/21
とも ucf31さん

『和のあかり✕百段階段 2025〜 ...
bighand045さん

北の国から…深いです😌
伯父貴さん

✨君がいない夏✨
Team XC40 絆さん

夏休みの三浦半島
大十朗さん

あがり
バーバンさん

この記事へのコメント

2022年2月13日 18:25
2日間、お疲れさまでした!
そして38倶楽部おめでとうございます!!

焼き肉屋では失礼しました、まさかカードが使えないとはw

しかし、ダンロップ手前で130まで行くんですね。
やはり恐ろしいです。。

引き続き、お子さんを英才教育していってくださいww

それではまたよろしくお願いしますm(__)m
コメントへの返答
2022年2月13日 22:14
2日間お世話になりっぱなしでありがとうございました!
38倶楽部はギリですが今後普通に出るよう精進したいです。

焼肉は次があればENEOS太陽の並びにあった炎座も行ってみたいです。それまでに英才教育も進めておきますw

ダンロップ手前はロガーで130km/h行ってるんですが、そこを125km/h位からの早めブレーキングで前荷重過ぎない進入となるよう精進します!

またどうぞよろしくお願いします!
2022年2月13日 18:42
二日連続走行、おつかれさまでした♪
前日の悪天候(降雪)からは考えられないくらいの天候回復+高気圧で最高な感じで、、、!

朝一のE枠は思った以上の冷え込みで最初の5-10分くらいはなかなか厳しいですね^^;(私も撃沈組、、、笑)

自分も次は2000に焦点を当てて頑張っていこうと思います!またお会い出来た際にはよろしくお願いします(^^)
コメントへの返答
2022年2月13日 22:18
二日連続で、お車は違いましたがお会いしましたね!お疲れさまでした。

千葉方面は大雪で車出せない方もいる中、関東北側は余裕で行けてしまい申し訳なかったです。

後輪駆動はかなり冷えていてもタイヤを温める術はあるのに、クリア確保のポジショニング含め私は未熟で撃沈しました。。。

2000は何とか来シーズン花開きますようしばらく練習モードになりそうですので後ろにあすろんさんがいたらすぐ譲ります!またどうぞよろしくお願いします!
2022年2月13日 19:00
38倶楽部おめでとうございます㊗️
アクセルオフだけでいける車(ライトウエイト)と違って減速必須ですから難しいですね!
焼肉良いなぁ。。。
忙しくなければ自分も参加したかったですうちの中2はタイヤ洗いだけなので、そろそろウンコ取りやらせてみますかね😁
また宜しくお願いします!
コメントへの返答
2022年2月13日 22:23
ありがとうございます!

ダンロップは確かに前車の方が悩みは少なかったですが、難しくてもきちんと思い描くイメージがあって、それを実現するための車体造りと技術かな、と。まずは思い描くところがブレてる状態ではタイムも出ないっすよねorz

焼肉はまたコロナの早期回復&508開催を祈念しております。
ウンコ取りは、中学生は余り電動工具とかエアツールとか使わないので、それなりに楽しくもあるようです。

こちらこそまたよろしくお願いします!
2022年2月13日 20:07
39秒寸切で38倶楽部にようこそ!
いつさんの実力ならまだまだ行けますね。
まつさんとプチ508良いなぁw
コメントへの返答
2022年2月13日 22:25
寸切り倶楽部、お恥ずかしい限りです。ひらりんさんの走り込みだけで洗濯板の高さ20年で10mmは削っていると思うのですが、私も0.1mm位は削れるよう精進します!

実力は出し切ったので、後は寒くて圧が高い日に出勤するのみですwww

次の本格508、早めに開催可能になるといいですね(^^♪
2022年2月13日 21:20
38倶楽部入りおめでとうございます!
響きがイイっす(^^)

ブログの文字をたよりにパワーのあるRRでのTC2000走行イメージしてみましたが、ダンロップでリヤが追い越す想像で怖くなりました(^^;
コメントへの返答
2022年2月13日 22:33
ありがとうございます!
響きは普通に聞いたら散髪倶楽部みたいな感じですかね?みんな髪短かっ!!みたいな。
普通に38を連発する職人の皆様のように徐々になれたら良いなぁーと思ってます。

パワーがあるRR≒タイヤがとても滑りやすいリアカー、みたいなイメージで考えると、やはり急に曲がるとリアは真っすぐ行ってしまいそう&行ってしまうと止まらないので、基本はコース幅をしっかり使ってRを大きく、また滑りやすいリアを少しでも滑らないように荷重をかけて、だと思うんですよね。。。

基本ドライビングで何とかしたいですが、リアショックを更に少し緩めるのもパキ切り系コーナーには合いそうなので試してみます!
2022年2月14日 5:30
おはようございます。

先日はお疲れ様でした。

38倶楽部入りおめでとうございます。

コメントへの返答
2022年2月14日 8:30
お疲れ様でした!
走行前のお忙しい時間でのタイヤ論議、ご迷惑様でしたがためになりました。

38倶楽部はありがとうございます。33乗りの方のような緻密な運転のタイムではなく、直線番長で恥ずかしい限りですが更に精進します!
2022年2月14日 9:38
コメント失礼します。
いつ様のブログを見るたびに不安は募ります。さっぱり分からない・・。
取り敢えず凄い上手い人のカテゴリーに入ることが出来たという事でおめでとうございます。流石ですね。さて私は、986のルーフに付けるための大きなパイロンの飾りを買ってくることにします。
コメントへの返答
2022年2月15日 8:18
凄いうまい人のカテゴリーに入ったりとかしてないです(;'∀')
強いて言えば筑千職人GPでは職人クラスと言うのになりましたが、車のおかげで乗ってる人はショボい人のままですw

ルーフにつける飾り、、、ロールバーではないですよね?ハードトップにバイナルとか付けるのでしょうか?外していたら済みませんが楽しみです(*'▽')
2022年2月14日 13:51
お疲れさまでした!
そして二連走の一日目の筑千ベスト更新38倶楽部入りおめでとうございます!
って言うと、ひらりんさんがまだまだここで言うべきでないと教えられましたw
まだほんのつかみなのでこれからグイグイ行きますね♪
コメントへの返答
2022年2月15日 8:19
お疲れ様でした!
kameさんにコーヒーをお返しするのをすっかり忘れていました。。。済みません。

まだまだ言うべきでないとかw
もう一杯一杯で伸びしろは無いですので、お祝いの神戸牛とかお待ちしていますwww
むしろkameさんのチューニング後の本領発揮の方が伸びしろ満載で楽しみですね(*^▽^*)
2022年2月14日 19:25
2日間お疲れさまでした!

TC1000、38倶楽部入りおめでとうございます!

TC2000、1コーナー役に立てて良かったです。

またよろしくお願いいたします!

コメントへの返答
2022年2月15日 8:21
2日間ありがとうございました。
38倶楽部、ありがとうございます。

1コーナー、やはり匠の技は凄かったです。良い先生をお手本にすると本当に数字で表れるのでコワイです。めっちゃありがとうございました!
2022年2月16日 11:38
遅レスすみません(笑)
38秒台おめでとうございます♪
僕は今年の冬はお休み決定の様です。春からまたよろしくお願いします!
コメントへの返答
2022年2月16日 19:25
いえいえ、ありがとうございます!

はいー、貴重なクロスミッション、残念ですね。。。でもしっかり直って完治した姿をまた拝見させてください。

デフとか含め理想形にするのは至難の業かも知れませんが、オトがイイのとかは変わらないと思いますので(*'▽')

プロフィール

「Magarigawa Clubの道中かコースで土砂崩れがあったらしく復旧が8/20以降、来週予定していたスポーツ走行がキャンセルになってしまった。。。残念。」
何シテル?   08/03 01:40
 おこづかいの範囲で、無理なく気楽にモータースポーツしています。 ●レーシングカート 《2008-9年》 VICICのスーパーカート東日本シリーズ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

神恵内村の勝栄寿司で舌鼓 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 16:49:18
225/45R16を履くために 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/06 23:17:41
K20Aのカム切り替えの謎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/13 10:15:36

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
サーキット走行用に購入しました。 もう年だしタイム安定しなくなって来てるし上がりのクル ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
近所のお買い物にぴったりな小ぶりで取り回しのラクなバイク! ADV160が発売されたの ...
トヨタ ヴェルファイア 大盛タヴェルノスキー (トヨタ ヴェルファイア)
【2019.3.3】 E51エルグランド・ライダーbyAUTECHから乗り換えました。 ...
ホンダ N-BOXスラッシュ すらちゃん (ホンダ N-BOXスラッシュ)
エヴリィからの車両入れ替えで、2016/4/2納車! 車種決定の決め手は、まず内装。サ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation