
何と何と、待ち焦がれたAE86トレノがついに中古車屋に並びました!400万だか500万だか、プレミア付いた値段でしたが、思わず2台購入。レビンも2台買いました。
いやー、ハチロク好きなんですよねー。
中井啓さんのRough World時代とか、織戸選手のCAR BOYドリコン、船橋港時代とかリアルタイムですし、1コ上の先輩が買ったAPEXはめっちゃカッコ良かったし、1コ下の従弟が買ったAE85はパワー無いけどスピンターンとか出来て楽しかった!
その後ドリフトの世界では日比野選手とか出てくる前に今村陽一選手の進入とか、めっちゃ凄かったし、湯浅選手の切れ角おかしかったし、植尾選手の思い入れとひたむきさも凄かった!あと知ってる人少ないかもですがRunning Freeの高橋博選手のハチロクはキレイで速かった!

そんなハチロクがたったの500万で買えるなんて!

純正内装がまた、カッコいい。。。当時としては画期的な形状のシート、リアシートとの調和も素晴らしかった。

あと当時流行のデジパネも最高!MZソアラかセリカXXが僅かに早く発売されて、そのデザインを受け継いでいた気がしますが、当時はいすずピアッツァ、ホンダCR-Xを始めとして他メーカーもかっこいいデジパネを出していました。
と言うことで買ったうち1台はフルノーマル保管とし、1台は気持ちイイ仕様にいじって行くことに。手始めにエアクリ、マフラー、LSD、車高調を入れて、ワイドボディ化の上お気に入りのTE37SLを導入。カラーはフルカーボンカラー?ラッピングみたいなものでしょうか。
早速筑波の草レースで走ります。

うーん、コントロール性がやはり最高!

1ヘアからダンロップにかけて、アクセルオンしながらゼロステア?っぽく左に寄せて行けるセッティング、最高!

ただ1コーナーでちょっとインリフトしている模様。
気持ちよく筑波戦を勝利し、せっかくの桜の時期なので桜との写真を撮りに行くことに。
砧公園や、

青森の桜並木で、

写真を撮っていたら、やはりそれだけでは飽き足らず、日本各地に撮影旅行にw
タイトル画像もそうなんですが、新世界。

ここでは雨に濡れた車体を取ることが出来ます。あー新世界の串焼き屋行きたい。。。
某近代美術館にてアップ。拡大して見ていただけると初めて、ボディが黒ではなくカーボンなのだと分かりますww

遠景だとこんな感じに。。
FSW西連絡通路。

同じく遠景。。

その他、箱崎や

大黒など。
好きな車種を手に入れる度に筑波で試走して挙動を確認しては撮影ツアーに出かけそうで、ゲームが全然進まない気がしますww
しかしそれもグランツーリスモの楽しみなので、しばらく色々遊ぼうと思いますw
今度からブログタイトルをグランツーリスモ自己満足日記に変えようかしら・・w
ブログ一覧 |
レーシングゲーム | 日記
Posted at
2022/03/31 01:36:53