• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月08日

TC2000でポルシェ992ターボS追走

TC2000でポルシェ992ターボS追走 昨日は筑波サーキットコース2000に行き、E枠を走って来ました。

目的は辛辛魚ラーメンをお知り合いに渡すため、
あとTC1000でナンカンCR-Sの走りのイメージを変えて走ってそれなりにタイムに反映されたので、TC2000ならばどうか、とイメージした「CR-S走り」の実走確認になります。
お会いしたのは羊さん、大佐さん、あすろんさん。
大佐さんいつもためになる話を色々ありがとうございます。
羊さんデジスパ4のシェイクダウン、やはりかなりの精度でしたがOPPO GPSの奮闘ぶりも中々でしたね。
あすろんさんは究極の飛び道具?自分には恐らく扱いきれないアレを難しいコンディションで使いこなしての2秒アップ、流石過ぎます。
目の前を車で通り過ぎたこもりんさん、お話出来ず残念でした。
またお名前は存じてないですが1000や2000でたまにお会いする魔改造SW20の方。SW20の方はこの日は何と二輪で走行!凄いっすー。
お隣のMINIの方もJCW相当の中身で凄かった。。。色々教えていただきありがとうございました。

と、いつも通り話しまくっている間にいつの間にか走行40分前!ヤバい、準備せねば。。。しかし空模様が怪しくなって来て、タイトル画像のあすろんさん走行のY1枠の後半から残念ながら降って来てしまいました。

雨の2000か~、カートではフルウェットを何度も走ってますが結構ごまかしが効かなくなってアブナイポイントもあり。
CR-Sの走行イメージを実走確認はまぁ置いといて、滑りやすい路面の練習かな、と考え直してコースイン。

走ってみると、本降りにならずに小雨を保ってくれているため、走行ラインはかなりドライに近いものの、ちょっと外すとめっちゃグリップしない!最終コーナー、90Rの手前でセンターに出るラインを通ったら、皆さんアブナイのでインベタでセンターを使わないのか、一気に外に持っていかれそうになってビビりました。。。

また縁石が滑る!!1ヘア手前のS字、1つ目左の縁石に乗ってステアを右に切り、2つ目右の縁石に乗りながらブレーキすると、そのままステアを右に切ったままずるっと左に持っていかれてヘアピンのインに付けると言う省エネドライブが反復出来るようになりましたwww

下の方に貼る動画でもわかる人にはわかると思うので、1ヘア進入時のステアリング操作をお楽しみくださいw

で、その動画なんですが、タイム的には1分3秒5と5月のちょいウェットだとそんなもん?と特筆すべき点もなく、80Rも最終も踏めず見どころ無いのでたまには追走動画を。

たまたま後ろを走らせていただいたポルシェ992 ターボSカブリオレ様になります。現行モデルのポルシェの走りのハイエンド、992型のGT3が0-100km 3.9秒に対し、このターボSは2.8秒を達成する650ps/800Nm。。。
歴代最高性能であった991型GT2RSの700ps/750Nmに対し、トルクでは上回る最新パッケージ。最新のR35NISMOでさえ、同じ3.8Lターボで600ps/652Nmなので、トルクの出し方がえげつない。。。

・・・と言う獰猛なマシンを、気品あふれるスムーズな走りに変えるドライバー様に感服です。


こんなマシンについて行ったりするためにはやはり、2022年最新のあのテクノロジーを導入するしかないか・・・・


最新技術で軽量化。


今の時代はコレだと思います。


パワーアップとかもあるかも知れませんが、求めるものは最高速と言うよりはハンドリング、コーナーリング。

改めてそう思うと軽量化は一つの方針として必須。と言うことでGW最後のポチり発動です。

このテクノロジーで軽量化を図り、来シーズンのタイムアップを狙って行きます!


と言うことで、GWはなんだかんだ走りましたー。

GW最後の走行となるドライビングのインプレはちょっとコンディションが微妙なので何とも言えないところですが、走行後のCR-Sについて。コンバウンドだけでグリップを引き出しているアジアンタイヤと違い、

最新国産ハイグリップラジアルのような程よい溶け方にとても好印象です。

更に特筆すべきは、このセンターのブロックの角。

センターブロックの角が、A052だと自分の場合は使い始めてすぐに斜めに削れてしまうんです。走り方が悪いのかも知れないのですが、接地面積が減って損しているのは事実。そこが正直信じられない位しっかり、角として形が保持されている状況は、既にコース走行4回目、ツーリング400kmとか走ったタイヤとは思えないです。個人的にはリピートの可能性が高まってきました。

と言うことで、この日はとても空いていたTC2000、のんびりと後片付けをして帰ったのでした。。。

お会いした皆様、大変お世話になりました。
ブログ一覧 | ポルシェ | 日記
Posted at 2022/05/08 14:58:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

|ω・´)キリッ番8/3Getと…
Good bad middle-agedさん

やっぱり洗車は、、、
HIDE_HA36Sさん

暑い土曜日は、家から脱出
彼ら快さん

8/16)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2022年5月8日 15:25
1ヘアの再現性凄いですね😅
完全に予測しきってて、全く動揺を感じない。。。凄いです。

そしてCRーSの減り、本当に綺麗ですね。
052の減り方に対しては全く同意見です。
FFのリアでさえその傾向あるので。
コメントへの返答
2022年5月8日 21:47
この動きの気持ち悪さを理解いただけて嬉しいです!
ぬるっと左側に持って行かれるんですが、もしかすると右フロントが滑る縁石に乗った状態でのブレーキで、油圧が左側に多めに分配されている?はアブナイのでそんな制御は入らないですかね?

CR-Sは想像を上回る良いタイヤでした。ここまで良いなら、パターンを052に似せずにちゃんとアイデンティティを持ってデザインすれば、ナンカンとしてのブランドが一層高い位置に確立出来たのに、と思います。
2022年5月8日 15:44
昨日はお疲れ様でした!
認識せずにOPPOさんがブラックアウトした時は焦りましたがお陰様で無事にデジスパイスを使う事が出来ました♪
あのカブリオレはそんな凄い車だったのですね!
ストレートの速さが半端ないですね〜(^_^;)
ポルシェは凄い!インテグラやエキシージはエンジン音や忙しいシフトでその気になりますが進んで居ないのが判りました(笑)
いつか乗れる様に鉱脈探しに出ます(笑)
コメントへの返答
2022年5月8日 21:53
デジスパからOSを介してBlueToothのペアリングをしようとしたら、既にペアリングされていたので挙動不審になり、意気消沈→ブラックアウトって感じでしたでしょうかw

あのカブリオレは現代のブラックバードですね。。。
羊さんはいつか乗れると言うか選択しないだけで、いつでも選択さえすれば乗れるじゃないですかw

エンジン音や忙しいシフト、まさに感性が揺さぶられるポイントで、今自分に欠けているところなのでうらやましいです。
2022年5月8日 16:16
先日はありがとうございました。ロガーに引き続き
CR-Sがかなり気になってる今日この頃です。笑
コメントへの返答
2022年5月8日 21:55
こちらこそありがとうございました。
CR-SはA052に比べると滑り出しが唐突でなく、タイヤも大声で鳴いてくれるのでお山にはとても向いていると思います!
装着したらお山で確認、問題無ければそのままTC1000デビューとかいかがでしょうかw
2022年5月8日 17:31
1ヘア怖っ!・・・と思いつつ,丁寧なドライビングなのに,車載2周目の2ヘアや3周目の1コーナーの動きがイイですね.

CR-Sの減り,キレイですよね.ブロックがやっぱり固いのかなぁ~? 初回ロットが完売だった15インチも補充されたし,サイズ変えて再チャレンジしてみるか!?と思いつつあります.

あと,軽量化の最新技術,ハンコンを固定する台にちょうど良さそう(笑).GT7で走りながらトレーニングをすれば,飽きずにハンドリングを向上させられそうですね(笑).
コメントへの返答
2022年5月8日 22:01
1ヘアの動き、怪しすぎて気味が悪いですよね。
動きがイイと言ってくださるところが、クリップ直後あたりの回頭性のことであれば、リアタイヤの拡幅の影響が大きい気がします。前はこんなにグイグイ入ってくれなかったのがちょっと入りやすくなったような。ロガーには表れにくいポイントです。

CR-Sの再チャレンジですか?OXさんはどちらかと言うとネガティブかなー、と思っていました。私も絶対性能を求めるなら052ですー。但しCR-Sには履きたいサイズがあると言う個人の事情があります。

GT7で走りながらトレーニング!!!なるほど一石二鳥ですね!!
・・・ってランニングマシンとGT7、足が足りないですカラ~!!!w
2022年5月8日 18:58
お疲れさまでした!
前のポルシェめっちゃ速っ、と思ったらそんなスペックな車なのですね。
いつさん号が直線で離されるなんて。。。
それにしてもCR-S、この時期でセミウエット?で3秒5を出したり、減り方といいいやっぱり良いですね。
ちゃんと全面に熱が入っている感じでセッティングも決まっているのがうかがえます。
コメントへの返答
2022年5月8日 22:10
ポルシェ乗りからするとハイエンドで乗り出しも3500万以上はするだろうし凄いマシンなのですが、皆さんそんな車なんだ!?と思う、ランボのような押し出しの無いさりげなさがイイっすね。

直線はパワーあるので速い!っと受け入れられるのですが、標準装備のPDCC(電子制御可変スタビ)の効果がハンパ無いと思います。気持ち悪い(失礼)位、車体が安定して全然ロールしない。。。ドライバーも不安なく攻められるでしょうね~。

CR-S、性能を発揮するには052ほど自動ではないですが、コスパ含めて評価されるならば悪いと言う人いないんじゃないかな、、、と思います。

ちゃんと全面に熱が入ってキレイに使う職人のまつさんが使ったらどうなるのか、、、永久に減らないとか、0.1部山まで角がキレイに残るとかw
2022年5月8日 23:04
いや〜言われてから凝視してると本当に1ヘア手前の右縁石からのクリップつくまでのステアリングの向きが気持ち悪い向きですねw
これを動じないのが凄い!
コメントへの返答
2022年5月8日 23:39
体感的にも気持ち悪いと言うか変な感じでした。
決してロックしてツーっと滑って行っているわけでもなく、やはりブレーキのベクタリングなのか、制動しながら、逆ステアでターンイン出来てしまっています。

過去の自分の車載を見ると、右の縁石超えた後は、左に切ってターンインする動作があるのでやはり尋常じゃないっすね。

いやー、車の動きって奥が深いっすね!
2022年5月8日 23:37
いつさんがLINEで言っていた『●●代○子位のちょい濡れ』とは画像か動画見てれば分かりますか?


S字ヒヤッとしますね。僕なら回ってるなwww
コメントへの返答
2022年5月8日 23:48
はいはい、そうなんですよ。
八千代名物の厚焼き玉子、「八千代玉子」と同じ位、しっとりしている感じだったんですが、こればっかりはあの時のコースを実際に体感していただかないと分からないかと思います。

S字2個目の縁石はやはり踏んではいけないやつでしたね。。次は忘れずにラインから外します!
2022年5月9日 10:19
お疲れ様でした(^^)

途中で雨が降ってきたのは残念でしたが、枠の前半はまあまあ走れてよかったです。無事にE枠で胸を張って走れるタイムになりました・・・タイムはタイヤのお陰ではありますが、あとはあのタイヤやFRの動きになれていきたいと考えてます。

枠の後半の降雨は思ったより小降りだったのでヒヨってアクセル抜いたら逆にタイヤの作動温度の下限を下回ってヤバイかな?とそれなりのペースを維持する事を心掛けましたが周りの車の兼ね合いもありそこでタイムを出す事は出来ず、、、さすがに車種的なアレコレもあって無理にねじ込んで走るのはよくないので安全第一を心掛けました。

992ターボS(車載の映ってるアレ)は友人です(笑)
あの日がシェイクダウンでドノーマルで2秒台、流石の馬力お化けで裏スト計測206km/hは伊達ではなく。。4点ハーネス付けてタイヤを変えたらもっと行けそうな雰囲気です。
コメントへの返答
2022年5月9日 21:15
お疲れさまでした!

いや元々E枠でも全然問題なかったですよね!でもこの日のY1は前半完全ドライで台数も少なくひたすら羨ましかったです(*'▽')

あのタイヤは水で冷やされちゃうとヤバい位作動温度のスイートスポットが狭い感じですかね?普通は一度熱が入ると後はクーリングしか考えず、再ヒートとかしたことないので、やはりプロ用のタイヤですね、すげーw

ターボSの方、お知り合いのシェイクダウンでしたか!そうっすよね、予約始まったのが一昨年なので早い人でも去年納車だったはずで、まだ街中とかでも全然見かけないっす。
タイヤが純正装着だったら2秒はえげつないですね。タイヤ変えて冬になればそれだけで分切り出来そうです。凄い!
今度車見せてください、って言っておいてください(^^♪
2022年5月9日 14:45
1ヘアの謎の逆ハン
気になって夜も寝れずです(笑)
おっしゃっているトルクベクタリングはPTVプラスと言うのですね~。
10年以上前にこんな仕組みが搭載されているなんてポルシェはやはり凄いですね!
1ヘアってバンクの傾きがレール見たいになって進入では意外と舵角が少なめでエイペックス迄は運ばれる感覚がします。
トルク制御がドリフト制御しつつレールに乗った相乗効果で謎のオート逆ハンになったのですかね〜。
コメントへの返答
2022年5月9日 21:23
ドライバー的にはヌルッとインに入って行く気持ち悪い感じでした。
そうっすね、PTV Plusと言うのが標準装備されていて、立ち上がりは機械式デフに近い素直な印象ですがちょっと以前フルウェットの時も進入とか良く分からない動きをした印象があり、流れのままに操作しています(^^;

侵入の舵角少な目はそうですね、それでも通常時はターンインは少し左に切る操作をするのが不要な、地球に優しいエコな感じでした。

相乗効果、なるほどですね。確かに元々少ない舵角からの~電制の結果なのかも知れませんね!
2022年5月9日 23:43
CR-Sのインプレありがとうございました!
やっぱり良さげでシーズン前の練習用として買ってしまいそうです!
いよいよナンカンの時代が到来でしょうか(笑)
コメントへの返答
2022年5月10日 0:35
いえいえ大したことはお伝え出来ずに申し訳ないっす。

絶対性能ではないですがかなりの性能&コスパで悪くはないと思います。

ナンカンの時代が来たか!?と思ったのはAR-1のパターンを初めて見た時ですね~。
今回そこまでの高揚感が無いのは、ジェネリック052と言うと聞こえがいいですが、要はバッタモンのようなものを使うからでしょうか。もっとこっそり使おうかな。。。w
2022年5月10日 20:06
先日は走行お疲れさまでした!

サロン付近で最終コーナー立ち上がってるのを見てました。

途中、Bパドックへ戻ってタイヤ交換して、E2を見学してたら魔改造のMR-2さん達が寄ってくれて話し込んでたらいつさん帰った後でした。

中途半端な路面でも速いですね。
CR-Sも良さそう…

またよろしくお願いいたします!
コメントへの返答
2022年5月11日 8:04
お疲れ様でしたー。

当日全然お話できず残念でした。
サロン付近からの最終コーナーチェック、メッチャ通なポイントですね(笑)
魔改造MR2さんともお知り合いでしたか、来シーズンにかけて色々考えてらっしゃるようでしたよね。

またどうぞよろしくお願いします!

プロフィール

「Magarigawa Clubの道中かコースで土砂崩れがあったらしく復旧が8/20以降、来週予定していたスポーツ走行がキャンセルになってしまった。。。残念。」
何シテル?   08/03 01:40
 おこづかいの範囲で、無理なく気楽にモータースポーツしています。 ●レーシングカート 《2008-9年》 VICICのスーパーカート東日本シリーズ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

神恵内村の勝栄寿司で舌鼓 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 16:49:18
225/45R16を履くために 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/06 23:17:41
K20Aのカム切り替えの謎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/13 10:15:36

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
サーキット走行用に購入しました。 もう年だしタイム安定しなくなって来てるし上がりのクル ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
近所のお買い物にぴったりな小ぶりで取り回しのラクなバイク! ADV160が発売されたの ...
トヨタ ヴェルファイア 大盛タヴェルノスキー (トヨタ ヴェルファイア)
【2019.3.3】 E51エルグランド・ライダーbyAUTECHから乗り換えました。 ...
ホンダ N-BOXスラッシュ すらちゃん (ホンダ N-BOXスラッシュ)
エヴリィからの車両入れ替えで、2016/4/2納車! 車種決定の決め手は、まず内装。サ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation