• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月11日

F1日本GP観戦&鉄分補給

F1日本GP観戦&鉄分補給 2016年にモナコでヒストリックF1レースを観たのを最後に、2020年は観戦チケット購入済み、フライト確保済みであったベトナムGPがコロナで中止となり、去年2021年は日本GPが中止、ようやく今年は念願のF1日本GPが開催となり、行ける見込みとなりました。

当たり前のことですが、これはスポーツの世界選手権なので、生粋の日本人の私は当然日本のコンストラクター、ドライバーを全力で応援したいと考えており、従ってレッドブルとアルファタウリをみん友様(誰とか書いて良いのかな?)と一緒に応援したいと考えています。

タイトル画像は先週家に届いたチケット、応援グッズ引換券とかです。応援グッズは旗とかもらえると思います。


席は下のC席一帯がアルファタウリ、レッドブルの応援席となっており、その一番左型(2コーナー寄り)でにポツンと打った赤い●のあたりの「アルファタウリ応援席」になります。

ここを選んだのは、1コーナーのブレーキング勝負が見やすいこと、コースから近い(ランオフエリアが狭い)のと、2コーナーのオーバーテイクってライン取り、アウト側での車速コントロール、S字に向けての立ち上がりラインとか凄く勉強になること、また金銭的にもすぐ隣のB1席のすぐ横でありながらB1席より約1万円安いと言う良い点があることになります。
逆に悪い点は、サーキットビジョンが正面から見えず、ちょっと見づらいことでしょうか。

まぁそんなの始まってしまえばタブレット+DAZNとか、何か工夫しようと思います。

応援グッズとしては、アルファタウリ・ホンダ応援用、


レッドブル応援用、

フェルスタッペン応援用(オレンジアーミー)

とか取り揃えていますが、オレンジ軍団席ではないのでオレンジは着ないかな?売ってしまおうかw

あとは日本の応援団として、着られる国旗、ハチマキ、カチューシャ、国旗のフェイスシール等


各種取り揃えました。

W-Seriesなどサポートレースが無くなってしまって残念ですが、その分FPからしっかり応援したいと思っています。

そして埼玉の自宅からの往復は、車ではなく電車とすることで鉄分補給しようと思っています。新幹線、近鉄特急は当然として今回!

帰りの電車は新幹線ではなく寝台特急サンライズ瀬戸・出雲に乗ることに!!

これがめっちゃ嬉しいです。何と、初寝台車((o(´∀`)o))ワクワク
小学校の頃から、どれだけ富士・はやぶさ(EF65だった頃)に乗りたくて乗れなかったことか・・・。

そして、8部屋しかないため即売り切れてしまうプラチナチケットとなるサンライズツインと言うツインルームを確保しようと、発売日のいわゆる「10時打ち」と言うことで、みどりの窓口に並びながら、念のため押さえでノートPCを開きながらJR西日本の会員予約サイトからも予約行為をすると言う、必死のチケット購入作戦に出ました。

ちょっとややこしいのが、

サンライズ瀬戸、サンライズ出雲と言う始発駅が異なる別の電車が岡山駅で連結されて1編成となっており、会員予約サイトでは、最初にどっちの電車を予約するか選択してから画面が進むため、サンライズ瀬戸の4部屋、サンライズ出雲の4部屋の目的のサンライズツイン、どっちが空いてて取りやすい?どっちを選択するのが良い?

と言う点をどう考えるのか難しかったのですが、結論としては単純にウインドウを2画面にして並べ、片方は瀬戸、片方は出雲で両方進めて空いてる方を取る方式が可能そうなので、そうしました。

結果、10時00分10秒位の時点で、、、、

ホント瞬殺、全部売り切れ。発売時刻の数秒後であっても、自分でネットで購入することは出来ませんでした。

しかし!さすがみどりの窓口!こちらでは瞬間で確保に成功してくださり、何とか、奇跡的にプラチナチケットをゲッツ!!


しかも何とみん友様に三重から乗車駅方面に送っていただけそうな段取りとなり、、、感謝でしかありません。お陰様を持ちまして、これで帰りは冷めやらぬレースの興奮、ナイスなバトル、チーム戦略批判?w等を肴に、ビールやつまみをたらふくいただいてスヤスヤと眠りに落ちようと思いますw


あと出来ればドライ!!ドライを切望します。アサヒスーパードライではなく、路面コンディションです。
一緒に応援するみん友さま、どうぞよろしくお願いします!
ブログ一覧 | F1・フォーミュラー | 日記
Posted at 2022/09/11 16:34:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛 ...
tarmac128さん

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

ディテールマニア札幌
ヒロシ改さん

0810 🌅💩💩🍱🍱◎ ...
どどまいやさん

この記事へのコメント

2022年9月11日 18:32
もうすぐですね、今日からツノッチも調子上げていくはずです!レース好きな者として、このようなブログをあげて頂くのは非常に有り難く、気分も高揚します♪
結構近くなんですね、シート(笑)
レースウィークは出来る限りサポート致します!
有名アトラクションの順番待ちのようなトイレ渋滞も経験してくださいね(笑)
コメントへの返答
2022年9月12日 21:09
そうですね、マシンを乗りこなして来ているし、市街地は結果も出しているので、初のマリーナベイで運気を上げて、経験豊富な鈴鹿に気負わずに入って行ければ結果は付いてくる、と思っています。
亜久里も、可夢偉も、やってくれました。

レースウィークはレース以外も楽しめると良いですね!トイレ渋滞は、、、私近いので漏らすかも、、、
2022年9月11日 20:01
おおっ! 行かれるのですか.

3年振りの開催という事もあって,過去の経験則が通用しないくらいの混雑が予想されているそうです.行き帰りも含めてお気をつけて~.
コメントへの返答
2022年9月12日 21:12
行きます!観戦出来てうれしいですー(^^♪

混雑、そうなんですね。
ホテルからの通いになるんですが、毎日のプログラムに間に合いさえすれば、帰りは地獄でも良いか、と思っています。
ありがとうございます、楽しみます!
2022年9月11日 23:57
初サンライズ!私も1度乗りました。ワクワクしましたよー。
でも予約できたから良いものの、
ネットで買えずに窓口で買えるのって、最初からネットと窓口で予約できる枠が違うんですかね。
コメントへの返答
2022年9月12日 21:18
えっ、乗ったことあるんですか!?うらやましいですー。気軽な一人旅が出来るならのびのび座席にも乗ってみたいです。

ネットと窓口の予約枠数は同じで、そこは公平だと思います。

ただ、画面のつくりが違って申し込みに達するまでの時間が窓口の方が断然早く、記念列車とかラストランとかお盆、年末年始とかの瞬殺チケットは窓口じゃないと入手不可のケースもあると思います。
数分売り切れないチケットなら、ネットでも確保可能かと。

私も今回経験して良く分かったので、次からは窓口とネットを上手く使い分けようと思います。
2022年9月12日 0:42
すごい興奮が伝わってきます(笑)
ちなみにスーパードライかと思いました
コメントへの返答
2022年9月12日 21:20
F1観て帰ってきた後は、興奮してDRSの設計をショップにお願いしたりしないか心配です。。。

オレンジさんが勘違いする可能性を否定するために、ドライは路面のことだと補足しておきましたwww

プロフィール

「Magarigawa Clubの道中かコースで土砂崩れがあったらしく復旧が8/20以降、来週予定していたスポーツ走行がキャンセルになってしまった。。。残念。」
何シテル?   08/03 01:40
 おこづかいの範囲で、無理なく気楽にモータースポーツしています。 ●レーシングカート 《2008-9年》 VICICのスーパーカート東日本シリーズ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

神恵内村の勝栄寿司で舌鼓 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 16:49:18
225/45R16を履くために 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/06 23:17:41
K20Aのカム切り替えの謎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/13 10:15:36

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
サーキット走行用に購入しました。 もう年だしタイム安定しなくなって来てるし上がりのクル ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
近所のお買い物にぴったりな小ぶりで取り回しのラクなバイク! ADV160が発売されたの ...
トヨタ ヴェルファイア 大盛タヴェルノスキー (トヨタ ヴェルファイア)
【2019.3.3】 E51エルグランド・ライダーbyAUTECHから乗り換えました。 ...
ホンダ N-BOXスラッシュ すらちゃん (ホンダ N-BOXスラッシュ)
エヴリィからの車両入れ替えで、2016/4/2納車! 車種決定の決め手は、まず内装。サ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation