• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月04日

GRスープラが納車されました\(^o^)/

GRスープラが納車されました\(^o^)/ 1つ前のBlogで書いた通り、来シーズンのタイムアタックを引き続きカレラで行うことはやめ、車を乗り換えることにしました。

選んだ車種は、GRスープラ(A91)です。正直20ソアラからマクラーレンまで、ホント色々考えましたが、最終的にスープラに落ち着きました。

一応ディーラーに商談に行きましたが新車で選べるなら欲しい6MTは1年待ち、8ATでも半年待ちと言うことで待ちきれず、まだ新車保証継承も出来る新しめの中古(走行1.6万km)にしています。

3年前にカレラを買ったときは、思いが強すぎて購入までの話をBlog 5回で書きましたwが、今回はシンプルに車種選定の 5つの理由を1回のBlogで書きたいと思います。

理由1) ホイールベースが短いFR
 もうこのホールベースで攻めてみたい衝動が抑えられず・・・w
 挙動が楽しみで楽しみで仕方ないです。。。
 トレッドとの黄金比の話もありますが、多くの軽自動車より短いホイールベースのFRの動きって??と興味ありまくりです。

GRスープラ:2470mm
GR86:2575mm
ウチの軽、Nスラッシュ:2520mm

 このおかげでタイトコーナーはもちろん、RRで苦手だったゆるく続くコーナーの立ち上がりや、直角に曲がるコーナーの進入で基本骨格レベルで絶対アドバンテージがあると思っています。

理由2) エンジン
 今回グレードはRZを選択しています。気持ち良くコーナーを楽しむならSZもアリだとは思うんですが、RZが積む直6のB58型エンジンはとにかく音がイイ!
 初めてのマイカーは直6のL20型エンジン、今そこに原点回帰です。
 途中E39型のBMWに乗り、シルキー6にはホント感動でしたがB58も相当のデキのようなので楽しみです。

 ちなみにヘッドの右上の方にあるのは水冷インタークーラーです。私は結構低速なTC1000を走るので、水冷は悪くない選択だと思っています。

 他のエンジンではRB26も2JZも大好きですが、音と滑らかさならB58が良い気がしています。
 ちなみに今回買ったA91型は、A90型より圧縮比が下がり、シリンダーブロック内蔵だった一部のエキマニも外だしされているのでそのうちブーストアップするとなるとA90型より行けるはずです。。。現状A90型ほど解析が進んでないと思いますが。

理由3) 純正オーディオ
 地味に音楽大好きです。基本演奏や作曲するのが大好きなんですが、聴くのも好き。毎冬、筑波門前GPに行く明け方の高速は、いつもホットコーヒーを飲みながらクラシックやJ-Popを聴いてました。純正オーディオについて、音楽にうるさい人は酷評しているけど、自分にとってはJBL 12スピーカー、20cmサブウーファー2発、出力425W 8チャンネルDSPパワーアンプは十分!
・・・と思っていたけれど実際に乗ってみたら何かクリアな音質に感じず、まぁ一部の方が言う通り純正オーディオか、って感じでした💦

理由4) 情報表示
 一番はHUDでスピードを表示してくれることですね。数年前まではブレーキングポイントとタコメータだけで十分だったんですが、最近は老化により筑波2000の最終など、中速コーナーのボトムはスピードメーターがあるとより正確なドライビングが出来るようになりまし、、、いや違うな、メーターが無いと正確なドライビングが出来なくなりましたww

 また、嬉しいけど微妙なのはTPMSですね。

標準でタイヤの圧力と温度を表示してもらえて普通なら超嬉しいのですが、冬のアタック時、冷間スタートを1.6とかにするとスローパンクチュアと判断されて制御が入るとか?ちょっとシーズン前に要検証です。

理由5) 追従型オートクルーズ
 毎回の筑波も圏央道使っている時間が長いし、年に一度のトテトテは鈴鹿までほぼ高速!たまにハマる渋滞と、一日遊んで疲れて帰って来たときの睡魔との闘いは、長く車乗っていると危なかったことも何度か。やはり追従型オートクルーズはホント安心です。
 但し実際に乗ってみるとアクセルの追従は良いのですが、ステアリング補助で、レーンからはみ出しそうになったときの修正が弱い???自動修正ON/OFFの設定は見つけたけどONでも弱いのはなぜだろう。。。普通にはみ出してしまいそう。とか今後も要確認でした。

 理由は以上です!!

 ちなみに日産Zとの比較では、スポーツするならZの方がベースとして良い気がしています。ただやはり音が直6たまんねぇっす、と言うのとZは内装がチープなのが引っかかり、一応日産ディーラーにも行きましたが現在注文受け付けてもらえないとのことで候補から外れています。

・・・と言うことでとりあえずごり12さんに付き合ってもらって車を受け取って来ました。


受け取るやいなや、お山に試走に。
普通にキレイに舗装された国道を走っていましたが、突然ごり12さんのスパルタ教育が始まります。

「酷道行くぞ!」
「がーん」

と言うことで落ち葉や枝葉、道路の凹凸が結構あり大変な道を職人的に走るごり12さんに必死について行きました。

お山に行く前は、カスタムの順番として初めはブレーキパッドとして、次どうしよう。車高調?とか思ってたんですが、実際に走ってみるとちょっと各種ブッシュやマウント類が優しすぎ、グニョグニョする感じがヤバく、場合によっては早期のピロ化とかも考えたい印象でした。

車体自体はかなり剛性出ている感じがするのですが、どうもブッシュ類がやっこくて色々ワンテンポ遅れる感があるし、何なら信号待ちで停車するだけでもタイヤは停まってから一拍遅れて車体がひと揺れする感じ。ちょっといただけないなぁ。。

エンジンは素晴らしく、3速のトルクとかめっちゃありがたいです。ヘアピンとか3速で行けるかな?もっとぶん回せたら良いのに、とは思いますがひとまず文句ないです。ATはちょっと頭悪いかも。半日乗って色々感じるところがあったので、またサーキットで確認してみます。

今回は短く!と言いながらまぁまぁ長くなって来たのでこの辺りで・・・ごり12さん、一日お付き合いいただきありがとうございました!

近日とりあえず軽くコースを流しに行きますのでお会いした方はよろしくお願いします。
ブログ一覧 | スープラ | 日記
Posted at 2023/06/04 22:38:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

A90スープラ、終了
ユタ.さん

トヨタモビリティ神奈川&GR Ga ...
minminpapaさん

スープラ界隈
ぺちゃ1号さん

スーパーGT公式テスト・富士 撮影 ...
しんちゃん☆☆さん

A90 Final Edition
セイドルさん

GR大試乗会に参加してきました😆
のりパパさん

この記事へのコメント

2023年6月4日 22:51
おおっと! かなり予想外.

前回のコメントでFRなのは分かりましたが,いつさんの嗜好だとM3辺りかと思ってました(大穴でもLEXUS辺りかと・・・).レーシングないつさんの事ですから,きっと今後のGT4購入に向けた練習機なんでしょう.蘇武さんに根掘り葉掘り聞いて楽しんで下さい~(笑).
コメントへの返答
2023年6月5日 0:53
予想外ですかね!?
BMのMシリーズはエンジンは素晴らしいと思いますがどうしても最近のは重すぎて食指が動かないです(><)

あっ、シーーー!!!!
蘇武さんS耐号とは、そのうちコッソリすり替えて置く予定なので、私がスープラ買ったことはご内密にお願いします。
蘇武さんS耐号は左ハンドルで、ウチのは右ハンドルなのでバレないか心配しています。。
2023年6月5日 1:03
かっこよい車おめでとうございます。また出会った時は横に並べて写真撮らして下さい。
今日も電様といつさんの時期車の話ししてたんですけど、ヒント無さすぎて分からんって〜!
そして出た答えがオープンカーか、赤い車!ってまんざらでもなかった(笑)
コメントへの返答
2023年6月5日 8:43
ありがとうございます!
横に並べたらマーボさんの美しすぎるソウルレッドがガチで美しいことが再発見できそうですねw

ヒント少なかったみたいで済みません。。しかしオープンでも剛性があるやつならあり得ましたし、赤は正解でしたね(^^♪

トテトテかサバゲーでまたお会い出来ると思いますのでよろしくお願いします!
2023年6月5日 1:53
あ、当たってたー
って、アトからならなんとでも言えますねー
ちょっとウレシー
でも赤は予想外だったなぁ...
コメントへの返答
2023年6月5日 8:46
ご当選おめでとうございます!
当たってたんですねw
赤はそうですね、私も予想外なんですw

グランツーリスモでご一緒させていただいている時に、ほとんどの私の車がそうであった通り、好きな色はメッキシルバーなんですが中々純正色では設定されていなくてw
2023年6月5日 2:20
おお〜!おめでとうございます♪
TC1000での勝手に予想大会にて最後の質問の外車の様な国産車?ってのが正解でしたね♪🤗
ちょっとドギマギされてたのでかなり確度高いかな?とは思ってました〜
まだTCではそれ程走って居ない車で外野としてもどんな速さを見せて頂けるのか今から楽しみです!🤗
コメントへの返答
2023年6月5日 8:50
ありがとうございます!
そうなんです、TC1000で色々聞かれる中で、一番困ったのが「国産車か、外車か?」って言う質問。

この車、トヨタ車ですがオーストリアのBMWの下請け工場で製造された輸入車なんです。なので国産車か?輸入車か?で言うと輸入車になってしまうし、かと言って輸入車です、と答えると大きく引っ掛けることになってしまい回答に困っておりましたw

そうなんですよね、TCでは走っているのを見かけた人はいるのですが余り私自身は見かけておらず。Zは買えないので分かるんですがスープラがいないのはなぜなんでしょうね。
2023年6月5日 2:48
カレラを降りられて少しお休みされるのかと思っていたら、間髪入れず次の車が来てびっくりです(笑)納車おめでとうございます♪

個人的には最初から社外ホイールを履かれてるのが凄く気になりました。また今度筑波でお会い出来た時に車じっくり見させてください・・・!
コメントへの返答
2023年6月5日 8:55
ありがとうございます!
いやー寄せる年波がヤバくて、進歩が牛歩になってしまったカレラに乗っていること自体がお休みしている感覚なんです。焦る必要はないのですが、いつでもひと花咲かせたいは男の性なのでやむを得ないっすよねw

そうなんですよね、この個体はADVAN GTを履いていて洗個人的には洗いやすさ評価+5ポイントでしたw
・・・が、自分だったら買うサイズよりだいぶリム幅が細いのでいずれ買い替えかもです。

他にはMAX ORIDOのエアロ系位で余り見るべきところはありません💦ので、いつも通りまた楽しいお話聞かせてください☺
2023年6月5日 5:19
コメント失礼します。
分かっていましたから、後はカラーリングを楽しみにしていました。
赤ですか。いつ様の華やかさ表していて素晴らしいですね。
そう言えばポルシェ前も赤でしたね。

コメントへの返答
2023年6月5日 8:59
正解さすがです!
カラーはマツダのソウルレッドは大好きですー。
スープラだと、新車で買うなら限定色のマットホワイトが一番の好みっすねー。プレミア付いて入手困難ですが。

後は昨日抽選受付が終了したオレンジとかもめずらしくて良いですね。

ちなみに初め黄色いスープラを契約したのですが、諸事情ありキャンセルしてこちらの赤になりました。

・・・要するに色へのこだわりは少し薄めかもしれませんw
2023年6月5日 7:51
ニューカー、おめでとう㊗️ございます😃
既に高齢者の私は、読んだだけで脂汗が出る始末です。
サーキットの攻める走りを観に行きたい!
どんなトレースをするのか、動画も楽しみに待ってます♪😃
コメントへの返答
2023年6月5日 9:00
ありがとうございます!
Alainさんのようにこだわり続けて乗り続けることにもあこがれる一方、なぜか常にチャレンジしたい自分もいます💦

脂汗は何でです?

ライントレースは、きわめて正確無比の安定LAPを刻むAlainさんには絶対見て欲しくないですw
でも動画を上げた際には是非斬ってください🙇
2023年6月5日 10:00
いいすねぇ
これ1.5かけると500馬力も出るんすね
うちの旧型Z4も1.0で430くらいでたので
相当直線早くてやばいす(笑)
コメントへの返答
2023年6月5日 21:49
fsoyuさんのZ4って現行のひとつ前の世代ですか?
であれば内装とかかなり現行スープラに近いんじゃないですかね。操作とか分かりやすいかもですね。

パワーはそうですね、前期のA90(DB42)だと500位出そうです。これは後期と言うか中期と言うかA91(DB02)でポテンシャルは高いと思いますがまだちょっとポン付けブーストアップだと400後半っすかねー。

まぁ一旦は387馬力で置いといて、足回りや空力から先にやりたいっすね!
2023年6月5日 14:36
以下、HPからの引用ですが読むと欲しくなりますね。😆 今度ナビシート乗せて下さい🙏

スープラの主な特徴
1.ピュアスポーツカーとしての基本素性を追求したパッケージ
・卓越したハンドリングや安定したコーナリング姿勢を実現するため、「ホイールベース」「トレッド」「重心高」の3要素を最重要ファクターと捉え、ピュアスポーツカーとしての理想を追求しました。
・ホイールベースは、2シーターに割り切ることで86よりも100mm短い2470mmを実現しています。
・それにより、ホイールベースとトレッドの比は1.55という、他の量産スポーツカーと比較してもトップレベルの小さい数値を達成しており、優れた回頭性に寄与しています。
・重心高にも徹底的にこだわり、水平対向エンジンを搭載した86よりもさらに低い重心高を実現しました。
・コーナリング性能にとって重要な要素の1つである前後重量バランスについても、理想とされる50:50の配分を達成しています。
コメントへの返答
2023年6月5日 21:52
HPからの引用ありがとうございます。そうなんですよね、設計は新しいし良いはずなので、育てるベースとしては結構イケてると思っています。

FA24より低重心って言うのはにわかには信じられないですがサーキットレベルの横Gがかかった状態でタイヤのグリップレベルと見比べて感じてみようと思います!
2023年6月5日 14:54
スープラ納車おめでとう御座います!
ロングノーズがカッコヨロシイですなぁ♪
実物はまだ2回しか見たことないですw
コメントへの返答
2023年6月5日 21:54
私も街中では全然見かけないです。それなりに売れていると思うのですが、スポーツカーそのものがやはり販売台数は厳しいっすよね。

ロングノーズにも程があると思いますw
正直逆に後ろが寸詰まり感があり、そのあたりのバランス感は、やはり911とかかっこいいと思います。
2023年6月5日 17:25
予想外でものすごく嬉しい車種選択、おめでとうございます。
レース好きには現行GRスープラは最高にかっこいいです。 乗っても満足出来、僕ら外から見ても惚れ惚れする姿。すべてがカッコいいですね。
と国産車好きには嬉しい誤算でした♪
コメントへの返答
2023年6月5日 21:57
ありがとうございます、予想外でした?
確かにGT500とかのエアロが付いた状態だと、すげーかっこいいですよね。
そして乗っても満足でき、の部分は内装がそんなにショボくない部分とか、走りと全然関係ないのですが個人的には気にする部分であったりします。

トマさんフル液晶世代のアウディ所有しながら国産車好きとはw
モータースポーツ参戦メーカー好き、ですよね(笑)
2023年6月5日 19:16
新型アルファード買うと思ってました(笑)

知合いのトヨタのメカニックさんが言ってましたが
エンジンはBMWだから診断機もBMWのものが必要らしいですね?わかりませんが。

いつか助手席に乗らせてください😚
コメントへの返答
2023年6月5日 21:59
アルファードとか家族車枠はそれはそれで置いておいてw

診断機がBMWはそうなんじゃないですかね。コーディングはかなりの範囲がスマホアプリで出来るようで、落ち着いたらインストールしてみようと思っています!

助手席と言わず是非運転してみてください。
2023年6月5日 19:27
納車おめでとうございます!
リヤ駆動かつ重たくない車だとは思っていましたがスープラが思い浮かびませんでした。
ホイールベース、ホントに短いですよね。
十分なエンジンパワーをこのホイールベースで駆動するとサーキットでどうなるのか?
いつさんのカートテクニックと凄くマッチする車なのではないかと勝手に楽しみにしています。
色々とチューニングが必要なところもあるのかもしれませんがそれも楽しそうですね(⁠^⁠^⁠)
サーキットでご一緒できるのを楽しみにしています!
コメントへの返答
2023年6月5日 22:05
ありがとうございます!
リヤ駆動かつ重たくない車、よく分かってらっしゃる!
でもパワーと車重のバランスは、パワー多め、車重重め車両の許容範囲が一般的な人よりちょっと大き目なのかな?と思ってます。

カートテクニックは虚像ですね。何か歌の歌詞とかに出来そうです。「必ずそこにある~♪と信じていた~のにぃ~♪」

とてもグランドツーリングカーなのでまずはキビキビ動くよう、ご指摘の通り足回りのチューニングが必要ですねー。でもそれを受け止めきれるボディの包容力はありそうです。ストラットタワーの補強リブとか惚れました!
2023年6月5日 20:46
わーい!とても嬉しいです♪

なんかね、ポルシェからアルピーヌA110やアルファの4C辺りかな?
と想像してたんやけど・・・・

国産ヤンチャ的な車に戻ってきたのが親近感と言うか
なんや知らんけど嬉しいです!

トテ走の時は是非吸えないタバコを咥えながら
『よぉ~お久やな~ゲホゲホw』とか言うてください♪
コメントへの返答
2023年6月5日 22:13
ありがとうございます!
どれも魅力的な車ですよね。ご想像通り、候補として検討はしました!

ただ、「親近感」はちょっと認識が違うようですね。ヨシさんが尼崎ヤンチャ仕様で「尼崎なオカン」を聴きながら移動するのに対し、こちらは首都圏ラグジュアリ仕様で、ショパンが流れるキャビンで、カフェラテをたしなみながらサーキットに向かいますので、私としては「距離感」を感じていますwww

タバコは、、、やめてもう20年位吸ってないですがやっぱ吸ったらゲホゲホしちゃいますかね?
2023年6月5日 22:18
納車おめでとうございます♪
めちゃカッコいい(*^^*)
またお披露目してくださいね♪
コメントへの返答
2023年6月5日 22:27
電様あざす!
スープラのカッコは初め全然かっこいいと思ってませんでしたが、S13シルビアの時と同様、何度も見ているうちに何故かカッコ良く見えるようになって来ました。
不思議なものですねー。

お披露目と言うか、一度乗ってみてください☺
2023年6月6日 7:27
納車おめでとうございます!
現行の表記は90ではなく91なんですね。今後は92、93となっていくんでしょうか?w
しかしまさかスープラとは予想外でした。てっきりまだまだポルシェでTC2000で分切り目指すかと思ってました。
今度門前GPでガン見させてくださいw
コメントへの返答
2023年6月6日 8:23
ありがとうございます!

現行の型式はちょっとややこしいんすよね。
初期型から2回マイチェンして合計3世代あり、正式な型式は順にDB42, DB02, DB06(この世代から6MT追加)で、Aなんちゃらは俗称で、DB42がA90, DB02とDB06がA91と呼ばれています。DB02とDB06もひっくるめてA90とか90スープラと呼ぶ場合もあります。

ポルシェだとGT3か過給機付きに乗り換えると分切りは有り得ると思いますが、カレラだとちょっと自分の腕では良いタイヤ履いても0秒台がいいとこに感じました。

ガン見してもたいしたことないですが、リアのアーム下の空力とか少し特徴的かも?
2023年6月6日 20:29
納車おめでとうございます。
納車早々、酷道に入ってしまいすいません。
本当に・・・

欲しい車の一つの助手席乗せてくれてありがとうございます。
やっぱりパワーがある車は良いですね。
ワクワクしてきます。
スポーティであり高級感もあるいい車で
弄れば弄るほど、タイムに反映されそうな走りも弄りも楽しい車になりそうですね。
コメントへの返答
2023年6月6日 23:23
ありがとうございます!
いや、、、考えてみたら途中で戻るか聞かれたときにイケイケ進めーって言ったのは私だったかも知れませんwww
まぁお互いモノ好きと言うことでw

スポーティって言葉がホント的を得てますね。ピュアスポーツでもなければ、一般大衆車でもない。明らか妥協してる柔らかい部分もあるけど弄って行けばピュアスポーツに近づくだけのポテンシャルは感じますよね!
まぁ今後ゆっくり遊んで行きます!
2023年6月6日 21:17
納車おめでとうございます!
V6ではなく直6でしたか?!(笑)
このビッグパワーをどう料理していくのか楽しみですね。
コメントへの返答
2023年6月6日 23:28
ありがとうございます。

Eishingさんの宗教はエンジンが後ろで適正排気量に過給機か、オーバーサイズの排気量にしなければならなかったと思うので、直6は選べず辞書にはV6しか無かったと思います。

が、私は大衆車が身の丈にあっているのでこのような選択となりました。

パワーは当面このままですねー。387psとカレラよりパワー無いのに、怒涛のトルク感がもしかして?とちょっと期待させられちゃっていますw

たまにはどこか、FSWあたりでご一緒させてください~(*'▽')
2023年6月6日 23:40
納車おめでト!
ゴリゴリのカスタムカーのチョイスかと思ってました♪
カレラ売ってからの、またまた弄くり甲斐の有る個体に見てる側もワクワクですわ♪

トテそうで逢えるかな?W
こっち側の車体が丈夫ならWWWW
コメントへの返答
2023年6月7日 7:08
あざす!
ゴリのチョイスだと変態カスタムになってしまいますので、高尚なカスタム志向の私は遠慮します💦
イジるのをあれこれ考え、結果としてタイムにつながると最高なんですよねー!
がっさんのは車体が元気でも、中の人が中折れとか、、、
2023年6月7日 12:33
納車おめでとうございます♪

赤良いなぁ。カッコイイ!!

いつか隣に乗せて下さいねー。(^^)/
コメントへの返答
2023年6月7日 22:58
ありがとうございます!
赤はプロミネンスレッドと言う色で、GRヤリスのエモーショナルレッドより濃い目で落ち着いた、昔のトヨタのレッドで言うとスーパーレッドIVのような色合いです。明るすぎず暗すぎず良いかな?と思います。

隣と言うか、是非GR仲間で一緒に走りましょう!
2023年6月7日 19:14
コメ遅くなりました。
納車おめでとうございます!!
ホイール初めからカッコいいの履いてるんですね♪
コメントへの返答
2023年6月7日 23:01
いえいえ、週末大変でしたね!お疲れさまでした。にもかかわらずわざわざコメントありがとうございます。

中古なので、フルノーマルでも良いし、ホイールやマフラーが付いてるならその分自分にとっての価値として平均価格に上乗せして考えていて、こちらの個体が比較的好条件で選びました。

おそらくいずれもっと幅の大きなホイールを履くことになると思いますが、とりあえず付いててくれると一旦はホイールは忘れてブレーキとか大切なところから取り掛かれるので良いかな、と思ってます。
2023年7月16日 21:32
ご無沙汰しております!
恐ろしいほどみんカラを見ていないのでこれまた出遅れましたが、納車おめでとうございます!
A90スープラ、カッチョイイですね~
上海ではマクラーレンやらランボなどのスーパーカーが大衆車的に走っていますが、そんな中、時々A90スープラを転がしている富豪を見るとオーナーでもない癖に嬉しくなりますwww
コメントへの返答
2023年7月17日 7:10
ありがとうございます!
上海のカローラ、BMWと同じシャシーでBMWより安いので、VITZ位の車両かと思いますw
写真や遠くから見ると何だコレ?なデザインは、実物を間近で見てると複雑な造形が何かカッコよく見えて来ました。
いつか走行会等でご一緒出来ますよう😃

プロフィール

「2026年のF1インターミディエイトタイヤにダンロップのZIIが採用された件。」
何シテル?   05/14 00:44
 おこづかいの範囲で、無理なく気楽にモータースポーツしています。 ●レーシングカート 《2008-9年》 VICICのスーパーカート東日本シリーズ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

神恵内村の勝栄寿司で舌鼓 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 16:49:18
225/45R16を履くために 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/06 23:17:41
K20Aのカム切り替えの謎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/13 10:15:36

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
サーキット走行用に購入しました。 もう年だしタイム安定しなくなって来てるし上がりのクル ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
近所のお買い物にぴったりな小ぶりで取り回しのラクなバイク! ADV160が発売されたの ...
トヨタ ヴェルファイア 大盛タヴェルノスキー (トヨタ ヴェルファイア)
【2019.3.3】 E51エルグランド・ライダーbyAUTECHから乗り換えました。 ...
ホンダ N-BOXスラッシュ すらちゃん (ホンダ N-BOXスラッシュ)
エヴリィからの車両入れ替えで、2016/4/2納車! 車種決定の決め手は、まず内装。サ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation