• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月03日

デジスパイス4 セクタータイムがずれる理由&セクター位置修正は意味なし!の説明

デジスパイス4 セクタータイムがずれる理由&セクター位置修正は意味なし!の説明 デジスパイス4を使っていて、例えばTC2000のようにセクタータイムが公式計時で測られるコースでよくありがちな不思議な現象。

一周のLAPタイムは公式計時とデジスパイス4で1/100の桁が少しずれるかどうか、ほぼ正確なのに対し、セクタータイムは結構ずれる!と言うことがありませんか?

セクター位置が少しおかしいのかな?とセクター編集機能を使って修正しても、他のセクターがより合わなくなったり、結構合ったか?みたいに思っても別の日のログだとまた全然ずれる!!

そこで一言、

デジスパイスのコースに設定されているセクター位置は正確であり、修正しても意味がありません!!

「修正した位置が正しく次も使える」わけではないと言う意味になります。その理由を以下に説明します。
1周のLAPタイムは正確なのに、なぜセクタータイムがずれるのか、以下はデジスパイス(株)に問い合わせ、技術者のS様より回答いただき、ブログへの掲載許可もいただいた内容になります。S様、大変親切ご丁寧に回答いただきありがとうございました。

歴史ある計測器なので、とっくに認識している方も多く釈迦に説法とは思いますが、私はネットの検索でデジスパのセクタータイムがずれる理由を簡単には見つけられなかったので、最近使い始め、同じ気づきから必死にセクター位置を修正して合わせようとしている方が同じく無駄な時間を使わずに済むよう、一応ブログ記事として共有しておきます。

まずは先に理由をめちゃくちゃ端的に言ってしまいます。セクタータイムがずれる理由は、

計測毎にセクターの長さが変わるから


です。
・・・ほー、そうなんだー、なるほどね。と思われる方は、このブログは以上になります。
え、どゆこと?なんで?と思われる方は、S様によるもう少し詳細な以下の説明をお読みください。また、読んでいただければ「シフト現象」によりセクタータイムがずれることは必然であり、セクター位置を修正することに意味がないことが分かると思います。

------------------説明開始----------------
GPSの測位には誤差があり軌跡のシフト現象が発生します。(軌跡全体がずれる現象)
シフトは、おおよそ半径1.5mの円の範囲内をゆっくりですが常に移動している感じで発生します。
デジスパイスが3から4になり測位精度は格段に向上しましたがシフト現象がなくなったわけではありません。
これに対しコントロールラインやセクターゲートの設定位置は固定です。
コントロールラインからコントロールラインまでの一周の軌跡で見るとシフトが起きたとしてもその距離はほぼ同じです。
ところがコントロールラインから1つ目のセクターゲートまで、1つ目のセクターゲートから次のセクターゲートまでと分割してみると正しい軌跡に対しシフトした軌跡の距離は短くなったり長くなったりします。(添付の図を参照してください)
どこかのセクターが短ければ、別のセクターが長くなり一周でみるとつじつまは合うことになりますが。
これがトランスポンダーのタイムに対して、デジスパイスのラップタイムはほぼ変わらないのにセクタタイムに差が出る要因です。

また、1台の車両に複数のトランスポンダーを搭載して計測してもラップタイムやセクタータイムが全く同じになることはありませんのでそこもご理解いただければと思います。
------------------説明終了----------------
そして、上記の説明で「添付の図」と書いてあるのが以下の図になります。S様、記載ありがとうございました。

こちらはTC2000のイメージで、実際のセクター1のゲート位置は違いますが、説明を理解しやすくするためあえて1ヘア前として記載してくれています。

シフト現象により、その時の車両移動軌跡は、本当は水色のラインですが、GPS計測によるシフト現象によりピンク色として認識、しかしコントロールラインもセクターゲート位置は正しく座標で定義されておりずれないため、この計測時点のセクター距離はピンク、と短くなることになります。

以上、セクター位置は正しく、修正しても意味が無いことの説明でした。
ブログ一覧 | 車一般 | 日記
Posted at 2023/12/04 00:06:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

やっぱり難しかった、エコカーカップ
lmscさん

2025.2.15走行 筑波サーキ ...
nino8446さん

革命が必要
writer-tadさん

富士スピードウェイに行ってきた
まさきむさん

富士スピードウェイレーシングコース ...
まさきむさん

この記事へのコメント

2023年12月4日 7:40
原因追及への熱量かスゴイ!
GPSのシフト現象ってのがあるのですねー
だいぶんズレがあるってのは
皆ご存知たと思いますが
そんなにフラフラしてるんですねー
オモシロイ!
で、区間タイムについてですが、
距離が変わるというよりも、
セクターゲートを通るタイミングが
ズレるからのような気がするんですが
間違ってる?のかな?
早いとこ、精度の高いGPSが
一般に降りて来ると良いですねー♪
コメントへの返答
2023年12月4日 12:01
ゆるふわ勢なのでガチ勢に比べると熱量は余りありません💦
フラフラはゆっくりですねー。
その時の条件によると思いますが、多くの場合、同じ走行枠ならずっと同じ位シフトしているのではないでしょうか。

タイミングがズレると言う考え方は、ズレた軌跡と一緒にセクターゲートがズレたとするならば、そのズレたゲートの通通タイミングと絶対座標の通過タイミングが異なると言う意味で正しいですね。
ここではセクターゲート位置は絶対座標で、各ゲート通過時間の時間差=セクタータイムとするならば、ずれた走行軌跡がその絶対座標を元にしたセクタータイムで通った距離は変化していると言うことを記載しました。

軍用だとより高い精度のものがあるんですかね?民生用としては個人的にはもう十分な精度の気がしています(*^▽^*)
2023年12月4日 8:43
詳細調べて頂いてありがとうございます。
GPSロガーのbestbestは参考程度に捉えたほうが良いんですね。
コメントへの返答
2023年12月4日 12:01
そうですねー、シフト現象のフラフラが数分で2m変わってしまう、とかの状態でなければ(走行枠内でのシフト量に大きな変化がなければ)、ベストベストは全セクターの合計でならばある程度参考にはなりますね。
でも各セクター毎の値は怪しいですね!
2023年12月4日 12:02
開発元に問い合わせる,その熱意に脱帽です.

シフト現象の主要因は補足した衛星のロストだと思っているのですが,あれだけ高性能なⅣでもやっぱり起きるんですね.シフト現象が起きる事自体は仕方がないと思っているので,ガチで解析をやる時はマニュアルでシフト量を補正してから比較するのですが,デジスパイスはそのシフト量の補正が別ツールになっている点が使いづらいんですよねぇ・・・.

LAP+はその辺りの補正が簡単(&spec.Sの自動補正が優秀)なので,ガチで比較したい時は未だにLAP+の方を使っちゃいますね(実はこれが未だにⅣを買わない理由だったりもします・・・).
コメントへの返答
2023年12月4日 12:11
解析に関してはウルトラ熱意のOXさんに熱意とか言われたら恥ずかし過ぎますwww

一応デジスパイスのノウハウ集を拝見していて、電波の伝搬スピードが電離層や大気中の水蒸気により影響を受けると言う、気象条件変動によるシフトだと理解しています。
http://www.dig-spice.com/KnowHow/KNOWHOWVol1.pdf

その時のシフト量を毎回手補正は大変、、、と思うんですが、OXさんのガチ解析だと補正するんですね、やはり流石過ぎます。

そうそう、ラプラス使いであることも凄いです。物理ロガー含めた諸々のセッティングが面倒で私は早々にリタイアしてしまいましたw

プロフィール

「Magarigawa Clubの道中かコースで土砂崩れがあったらしく復旧が8/20以降、来週予定していたスポーツ走行がキャンセルになってしまった。。。残念。」
何シテル?   08/03 01:40
 おこづかいの範囲で、無理なく気楽にモータースポーツしています。 ●レーシングカート 《2008-9年》 VICICのスーパーカート東日本シリーズ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

神恵内村の勝栄寿司で舌鼓 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 16:49:18
225/45R16を履くために 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/06 23:17:41
K20Aのカム切り替えの謎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/13 10:15:36

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
サーキット走行用に購入しました。 もう年だしタイム安定しなくなって来てるし上がりのクル ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
近所のお買い物にぴったりな小ぶりで取り回しのラクなバイク! ADV160が発売されたの ...
トヨタ ヴェルファイア 大盛タヴェルノスキー (トヨタ ヴェルファイア)
【2019.3.3】 E51エルグランド・ライダーbyAUTECHから乗り換えました。 ...
ホンダ N-BOXスラッシュ すらちゃん (ホンダ N-BOXスラッシュ)
エヴリィからの車両入れ替えで、2016/4/2納車! 車種決定の決め手は、まず内装。サ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation