• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月22日

TC3000で両方ベスト更新!?

TC3000で両方ベスト更新!? 2/20は午前中がTC1000、午後がTC2000の会員走行がある日だったので、TC3000を走って来ました。

もう3月になってしまうので、今年は確変ボーナスコンディションにも遭遇出来ないままに終わってしまうかも知れない中、シーズン中にも関わらずバタバタと色々改善。

・注文していたリポバッテリーが入荷し、17kgも軽くなった
・ロガー上制動が少し伸びていたので、念のためフルード交換をした(多分全然関係ないですがw)

・おかしかった足回りの問題がアームではなく車高調と判明して対策できた
・コーナーの挙動から左Fがトーアウトになったと思ってアライメント調整に行ったら左のトーは、4.8mmアウトでちょっと開いていただけで、それ以上に右Fがインに8.7mmとかなりおかしなことになっていることが判明し、これも正常に戻すことが出来た

と言うことで今考えられることは全て対応しての走行。

路面はちょっとドリ跡っぽい感じが残るものの、これはひょっとするとベストを更新してしまうのではないか??とw

結論から言うと、淡い期待があったコンマいくつレベルの更新やTC2000でシーズン前に言っていた、目標1秒前半、あわよくば0秒台のあわよくばゾーンに入ることもなく、両コースとも微更新、で終了でした。

■TC1000
 ベスト 38秒764 → 今回38秒746 →わずかに更新💦
■TC2000
 ベスト 1分1秒177 → 今回1分1秒098 →わずかに更新💦


MicroSDを忘れてしまい、朝のTC1000は動画が撮れなかったんですが、昼にディスカウントストアに買いに行き、午後のTC2000は撮れたので一応↓
いつもの通り何事も起きない、何の見どころもないのどかな動画になります。

コーナーが全体的に過去ベストよりボトムが遅いですが、ダンロップだけは試行錯誤の結果少し速くなりましたw ただラインが予定よりワイドになってしまっているので、このボトムのままもう少しタイトなラインを目指します。

全体的に遅いのは、ひとえに日本の冬では扱いが難しくなったCR-S V2コンパウンドを適正温度に上げられず、せっかくの性能を引き出せなかった私の問題です。

今まではCR-Sの場合は走行後のタイヤの表面温度が40度位から来だして50度位になると行ける、と思っていたのですが、OXさんのブログにて、引用されているNankangの見解から、CR-Sのタイヤ内のエアの温間温度は70-100度が良く、タイヤ表面温度換算で40-70度が機能すると言うことを認識しました。

OXさんのブログで、CR-SはLotus Cup Europaと言うヨーロッパのレースでワンメイクで使われていると聞いて、V2コンパウンド開発中にナンカンの中の人が言っていた「今ニュルでテストをしている」って言うのにつながりました。

シリーズで転戦するコースを見ると、一番寒そうな初戦3月のムジェロでさえ、レースが行われる日中の気温は15度程度。生産国の台湾も沖縄本島より南に位置し、一番寒くて14度位なのでまぁ日本のタイムアタックシーズンの0-10度とかは完全に眼中にないと言うか、限られた作動域はもっと上の領域で設計するのは正しいですよね。

日本の冬のタイムアタックでは、ゆるふわ勢はウォーマー使わない前提とすると、中々温間70度までは上げられないっす・・・
加齢でタイムダウンが激しくなったら、走らずにキッチンカーみたいな感じでサウナカーで来て、90度の室内で走行前はタイヤをお預かりし、走行後は人用サウナとして簡易シャワーと共に開放したらお客さん来てもらえますかね?
何なら男性サウナと女性サウナに分けて、老人の特権で私は番台に座ります😍
お預かりしたタイヤをホイールごと温めるのはもちろん、クールポコの衣装を着たバイト2名が削丸くんで仕上げておきます👍

今回TC1000なんて、タイヤ内温度は10度からスタートして温め続けて18周、フロントが50度ちょい、リアが30-40度まででした。

右フロント25度とか全く温め切れなかったのは、ロガーからもバックストレートで大損失してるのが痛い😥

そこでヤバいもっと温度上げねば!とぐりぐりすると、温度は対して上がらないのにどんどん内圧が上がってしまうと言う悪循環🤣

前回走行では1.2G出なかったりとか、グリップの不足感までは行かない、妙に踏めない感があるのはV2コンパウンドはもっと温めないとと言う認識はありましたが、想定よりも温度が全然足りてなくてかなりダメってことが良く分かりました。

V1コンパウンドの方が、アウトラップ後数周は良い可能性ありますね。但しその後はタイム出ないので、スーパーラップではなくフリー走行枠の中でのタイムアタックならば、V2コンパウンドの方がどんどん温度が上がってタイムもどんどん上がるので絶対的なタイムを無視すれば楽しいタイヤと言えそうです。

・・・と言うことで、タイムアタックシーズン終了の声も周囲でささやかれましたが、私は放置してスープラを盆栽化するのではなく、

この後春にかけて、路温はそこそこあるけど気圧が超高い!と言う日を狙って、まだまだ数か月諦めずに走って行こうと思います。

ちなみに生成AIに描いてもらった↑の緑のスープラ風マシンは、藤棚のような後ろの木が特徴的ですが、コレGTウイングの上で草木を育てているのではないですからね??GTウイングに見えた人はちょっと病気なので、コースを10周位走って少し症状を落ち着かせてくださいwww

あっ、タイムがイマイチだった敗因・・・
MicroSDを忘れて買いに行ったディスカウントストアで、リポDの3000が売ってなくて、怪しげな3000にしたせい??


帰りは皆様帰られた後、最後まで12Dのタイヤカス取りをしていたどりとすさんと18時より久々のうさみ亭へ。


生牡蠣やサーモン、牛タンのカルパッチョ等を美味しくいただいてからメインのクッソ柔らかい和牛サーロインとヒレを堪能しました。私はテロリストではないので写真は割愛します。

TC3000ご一緒いただいたどりとすさん、Kameさん、大さん、ikuji-さん、羊さん、ローリーさん、しょこさん、わいもさん、F谷さん、会ってないけど午前中だけでTC3000されたOXさん、あと誰かいたっけな・・・思い出せてなかったらホントごめんなさい、皆様どうもありがとうございました。
ブログ一覧 | スープラ | 日記
Posted at 2025/02/22 18:22:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

20241216ガレージ123鈴鹿 ...
ひろあき!さん

Nishiura Champion ...
おみ@モンモンさん

走り納めで傷心筑波
ましゅ~さん

ベストタイ!ALT 2024夏
カズ53377さん

1月23日TC2000ズミー走 目 ...
どりとすさん

TC1000走行&CR-S V2コ ...
いつさん

この記事へのコメント

2025年2月22日 18:40
お疲れ様でした!
コンディションはそこそこといったところでしたね。
路温が低いとcr-sは難しいです😓

そもそもグリップしないと改善点も真価を発揮してくれないですし。

微更新でも更新は更新!
おめでとう御座います🍾

伸び代があるだけに3月のちょっと路温が上がったあたりが期待できそうです😃

ディナーも連れて行っていただいてありがとうございました♪
以前から話は聞いていたのですごく気になってました!
どの料理も美味しくてサイコーでした!
またよろしくお願いします!
コメントへの返答
2025年2月22日 20:49
お疲れさまでした!
コンディションは冬と言うことで考えると8度は普通に良い、1017hPaは普通な感じでしょうか。

路温はそうなんです、TC1000の9時がT1枠ならいいんですがA枠の場合は路温低いのもあって台数とかを見極めないと買えない状況です💦

完全に伸び悩んでいますが、タイヤのグリップが出さえすればまだ伸び代はある!!と毎朝起きたときに3回言うようにしています。

ディナーは確かどりとすさんが先に出て私が連れて行っていただいた記憶がw
うさみ亭は高いですがホント美味しいですよね!間違ってうかい亭に行くともっと高いすw

またどうぞよろしくお願いします。
2025年2月22日 18:44
すみません,ちょっとコースを10周走って来ます!

てっきりGTウイングに盆栽を備えたクルマで「筑波タイヤサウナサービス」を開業されるのかと思ったのですが,違ったのですか.残念ですww
コメントへの返答
2025年2月22日 20:56
OXさんもですか、、、まぁ誰とは言わないですが生成指示した本人も見間違えたそうなので以後気を付けてくださいね🤣

筑波タイヤサウナサービス、開業のための事業計画を作成していたのですが、4月から11月の8か月もの間、純損失の累積が多すぎ、法人税・事業税の納付が困難であることが判明しました。。

申し訳ないのですが、4-11月の間、料金お安くしておきますので走行のたびにCR-XでCR-Sを預けに来て貰えないでしょうか?
2025年2月22日 20:18
先日はお疲れ様でした。
いつさんから頂いたZERO3000のお陰でお昼抜きで走れまたした♪
朝7時前から集合する中毒患者=職人ランカーであると改めて認識出来ました♪😇
今回良く観察して居ましたか普通の方がは走行1時間前くらいに来る様ですねwww😅
両方でベスト更新は素晴らしいです♪
1000は良く見ないと同タイムかと思いますねwww😇
スープラはリアの方が発熱遅いんてすね〜ミドのエキシージはこの時期は走行後にフロントは40℃弱くらい、リアが50℃くらいです。春先からフロントCR-SV2新品リアCR-SV1中古の組合せを試して見るつもりですのでご教示よろしくお願いします🤗
コメントへの返答
2025年2月22日 21:05
お疲れさまでした!
いやー、まさかのドラサロ休みで昼飯抜きで18時まで何も食べられませんでした😥

私は走行直前は絶対に急がないようにしているので、あらかじめ余裕を持っていないと走行時間半分になってしまったりしますw

スープラは流石にFRなのでリアの発熱が本来早いですね。ただリアの方がエアボリュームが大きいのと、キャンバーが適切でないことの合わせ技でそうなってしまっています。来シーズンはそこは何とかする予定です。

春からの組み合わせは面白そうですね!ピークが来るタイミングが異なるのでエアの前後セットは要テストですね。
是非結果教えてください😃
2025年2月23日 6:26
先日は、お疲れ様でした。

ベストはベストです、更新おめでとうございます㊗

自分も久しぶりのTC3000!
いつさんに頂いたTC3000用のドリンクのおかげで10時間以上何も食せずいる事が出来ました!
有難うございました。

自分ももう少し悪あがきしたいと思っていますw
また、よろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2025年2月23日 10:42
お疲れさまでしたー!
ありがとうございます。

ikuji-さんが久しぶりとは・・・最近やってた2000のDゲートの工事はてっきりikuji-さんとこもりんさんの宿舎を増築しているのかと思ってました😂

私は悪あがきですが、着実に目標に向かってタイムアップを続ける姿勢を見習って頑張ります!
2025年2月23日 7:24
さすがです。👍
微妙ながらもベスト更新おめでとうございます。
アタック動画色々と勉強になりました。😅
生成AI画像からの謎の3000ドリンクとうさみ亭でのグルメ堪能(夜時間帯もイケるんですね)
サイコーの週末をお過ごしになられた模様で羨ましい限りです。また、色々と教えて頂けると幸いです。🙇‍♂️
コメントへの返答
2025年2月23日 10:47
ありがとうございます!
やはり1/10秒の単位の更新があるととても嬉しいので、今シーズンはもう少しあがいてみます。

うさみ亭は夜でもランチのようなセットメニューがあるので、量を求めないのであればファミレス+αのお値段からかなり上質な和牛がいただけるかと思います。

この3000の日、蘇○さんと話してアタックで判明したことの対策をしてアンリミで分切ったとおっしゃっていたので、その辺り教えてもらうとセットの方向性を参考にタイムアップにつながるかもです!?
2025年3月3日 18:39
1000&2000とベスト更新おめでとうございます!
タイヤのコンパウンド変更は個人的な使用方法に合致するか離れるか、車重や気温含めて様々なのでやってみないとわからないところがありますよね。
お話の感じではシーズンオフの練習タイヤとしてはかなりアリなのかもと感じたのでV2検討してみます。
あ、AI画像はモチロン緑化の進んだハイマウントなGTウイングに見えました(^^)
コメントへの返答
2025年3月7日 10:18
ありがとうございます!
返信気づかず大変失礼しました。

コンパウンドはそうですね、特に私の場合はコンパウンドに合わせるとかではなくたまたまドライビングに合っているとか運の要素もあるのでw

シーズンオフ、かなりアリだと思います。先週末は晴れた15時頃のE2枠で、路温32度でやっとフロントのみ作動温度のタイヤ内部70度に達しました。春~秋は使いやすいと思いますので私も楽しみです。

GTウイングの緑化はガッキーさんだとボンサイックスジェネレーターに応用しそうですw

プロフィール

「Magarigawa Clubの道中かコースで土砂崩れがあったらしく復旧が8/20以降、来週予定していたスポーツ走行がキャンセルになってしまった。。。残念。」
何シテル?   08/03 01:40
 おこづかいの範囲で、無理なく気楽にモータースポーツしています。 ●レーシングカート 《2008-9年》 VICICのスーパーカート東日本シリーズ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

神恵内村の勝栄寿司で舌鼓 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 16:49:18
225/45R16を履くために 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/06 23:17:41
K20Aのカム切り替えの謎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/13 10:15:36

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
サーキット走行用に購入しました。 もう年だしタイム安定しなくなって来てるし上がりのクル ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
近所のお買い物にぴったりな小ぶりで取り回しのラクなバイク! ADV160が発売されたの ...
トヨタ ヴェルファイア 大盛タヴェルノスキー (トヨタ ヴェルファイア)
【2019.3.3】 E51エルグランド・ライダーbyAUTECHから乗り換えました。 ...
ホンダ N-BOXスラッシュ すらちゃん (ホンダ N-BOXスラッシュ)
エヴリィからの車両入れ替えで、2016/4/2納車! 車種決定の決め手は、まず内装。サ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation