• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いつのブログ一覧

2016年07月10日 イイね!

トーヨーどーよー?

トーヨーどーよー?考えて見たら移動に使う家の軽とかエルグランドは新品タイヤ履いてるのに、一番大切なMR-Sで、走る目的のスポーツ用は中古タイヤしか買ってない!!

のですが、今年の冬は、ひょっとするとリアには新品入れますよ~~~!

と言うことで、中古ばかりの私は最近のタイヤ事情に全く詳しくないのですが、2016.7.10時点で気になるタイヤをメモ。




★気になる度1位
 ブリヂストン RE-71R

 何ででしょう。何故か一番気になります。去年、RE-71R開発者との夕べに参加して、開発者や開発ドライバーの話が聞けたとかもありますが、やっぱり免許取って一番アツかった時代の憧れが初代RE-71と、ADVAN HF TypeDだったのがあり、「71」に弱いのかも。

★気になる度2位
 DUNLOP DIREZZA β02

 β02と言うか、正確にはZII☆の後継が気になります。β02は周回系でなく単発系?と言う話なので、コンパウンドを変えた新サイズ展開をするのか、ZIII無印が新規に出るのか?出てくると当然コストパフォーマンスが高いものだと思いますので有力候補ですね~。
ちなみに縦溝がこの内側に偏ったパターンは、RE-71Rの開発陣はNOだと言ってました。ジムカーナとかの低速なら差が少ないかも知れませんが、中高速コーナーでは、内側の車輪の内側(意味分かります?)の接地面積が減って、挙動が難しくなるためにラップタイムの安定性が低下するそうです。RE11からRE71Rへのパターンの変化でそう言ってたので、β02程激しく内側に縦溝あると、安定性低下の度合が大きいかも。ZII☆の方が、安定するパターンですねー。

ちなみにβ02はジムカーナ1日走るとクムホV710に進化するらしいです。

↑ジムカーナで1日使ったβ02(写真はイメージです)

★気になる度3位
 TOYO PROXES R888R

 これは問答無用で気になります。R1Rは皆さん賞味期限が短いのがネガティブだと明らかなので、そこが克服されているのならかなり楽しみです。ただ、AR-1と同様溝面積が少ないような気がして大丈夫でしょうか。ハイグリップラジアルとして認められないなら気にならなくなりますw
8月発売予定です~(*´▽`*)

★気になる度4位
 NANKANG AR-1

 公式サイトなし!どーゆー位置づけなのか不明。本当にNANKANG製なのか?笑
 取りあえずw
 パターンのおバカぶりは最高なのでその意味での気になる度は1位。笑
 これがハイグリップラジアルです、と言ってもSタイヤでしょ?で終わってしまいそう。
 あと、R888Rもそうなんですが素人目には内側の溝の向きが水を中央に集めてハイドロを起こしやすい方向に見えるのですが違うのでしょうか。きっと深い思慮があるんだろうな~。

★気になる度5位
 YOKOHAMA AD-08R

もう発売3年以上が経過し、コンパウンドは変わっているのかも知れませんが、そろそろ新作の投下が待ち遠しいです(*´▽`*)

その他、フェデラルとグッドイヤーとクムホはちょっと興味が落ちるかな・・・。

さて・・・冬になったら何を履いているやら。。。
Posted at 2016/07/10 01:54:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | MR-S | 日記
2016年07月09日 イイね!

2017冬支度MR-S~そろそろ準備

2017冬支度MR-S~そろそろ準備今日は午前中ショートツーリングに行く予定が雨天順延となったため、近所のタイヤ屋さんに行って来ました~。



今年の冬に向けては、主に制動系(ローター・パッド交換するだけですが)とタイヤサイズを変更しようとしており、タイヤ屋さんに行ったのはそのためのホイールの注文になります。

ホイール、タイヤ、外径サイズは、

【標準サイズ】
●前 15-6J +45 185/55R15 584mm
●後 15-6.5J +45 205/50R15 586mm

【現在のサイズ】
●前 16-7J +45 205/50R16 611mm
●後 16-7J +45 225/45R16 608mm

【2017冬仕様(予定)】
●前 16-7J +45 225/45R16 608mm または 17-7.5J +45 215/40R17
 16インチの場合は、現在のホイールを継続利用。
●後 17-8.5J +44 245/40R17 627mm

となり、順調に育っていますw



ちなみに今日の昼はこのラーメンで腹肉を育てましたw

タイヤサイズの考え方としては、まだまだ走行経験が少ないのでコロっと変わるかも知れませんが、【現在のサイズ】で走行した印象としては

・絶対的なタイヤ幅
 前/後ともに太すぎるが故のネガは一切感じておらず、もっと太くした方がタイム出そう。
 285/295とかまではないと思うが、255位まではチャレンジしてもいいような?あっ、ドライでサーキットでのグリップ走行を前提としての話です~。今のところ特に予定のないジムカーナ、ドリフト、ウェット、またストリート中心だと話が変わります。

・前後バランス
 今時のスポーツFR車のトレンド的には前後同じサイズをベースにセットするとかどうだろう、って思いますが、、、
リアは絶対的に立ち上がりでかなり我慢、侵入も流れ出しやすく、太くすれば確実にタイムアップするだろうと皮算用。
フロントはヘアピンでの入りの足りなさは感じるものの、そこは自分がリアをうまく回り込ませる動きを再現できないことが多々ありドライバーの問題くさい。中速コーナーでのフロントに大きな不安もなく、FR車と違ってリアが重いので意外と【現在のサイズ】位の前後差がベストバランスかも。

パワー、車重(前後配分)で何とも言えないですが、主なMR車のノーマルスペックは以下。

・488GTB
 245/35ZR20 305/30ZR20 670ps
・エヴォーラ
 235/35ZR19 285/30ZR20 406ps
・エキシージ
 205/45ZR17 265/35ZR18 350ps
・NSX(NA2)
 215/40R17 255/40R17 280ps
・111R
 175/55ZR16 225/45ZR17 192ps
・エリーゼ
 175/55ZR16 225/45ZR17 136ps
・S660
 165/55R15 195/45R16 64ps

これらMR車のバランス感(標準なので、サーキット走る人は前後ともにもう少し太めがよし)から、また前後配分からすると、マイMR-Sは

 205/50R16 245/40ZR17 172ps(実測)

位がベストバランスな雰囲気もあります。

エキシージとかエリーゼとか見ると、フロントもっと細くてもいいのでは?って思うかも知れませんが、エリーゼとか690kgの前後配分37:63です。つまり、前軸荷重は255kg。これに対しMR-Sは990kgの42.3:57.7なので、前軸荷重は418kg

この辺りを私の脳内計算機で計算すると、フロントは幅に頼らず195~205位のセットでちゃんとリアを動かす練習をしようよ、と神様が言ってる感満載です。

しかしヘタレの私は計算結果でなく、感覚結果?で、フロントを多分225/45R16!!ひょっとして場合によっては215/40R17、で行こうと思ってます(;^ω^)

ただこのセットはちょっと前下がりになるので車高は要テストです。

・タイヤ銘柄
 今準備中で、夏or秋~タイムアタック期間スタートまではつなぎの比較タイヤを履こうと思ってます。
 現在のセットから以下のように変えてタイヤ幅の差を確認したいと思ってます。

 フロント 205/50R16 RE11無印 → 225/45R16 AD08無印 4部山

 リア   225/45R16 RE01R → 245/40R17 RE11無印 5部山
 冬のガチタイムアタック仕様では、今のところ、RE71R最有力、ZII☆や後継もあり得ます。つか、フロントは225/45R16で以下のムフフタイヤを既に用意しちゃいましたがw

 この仕様での目標は高く大きく、まだ1度しか走ってないモーターランド鈴鹿で47秒台、それからまだベストが41秒台真ん中あたりのTC1000で、いきなり40秒台です(;´∀`) あくまで目標です、目標w

 あとはナンカンAR-1

が、パターンに気合いが入りすぎてる感がたまらなく好きで履いてみたいです。全然タイヤサイズが増えないですが、自分のサイズが発売されて評判も良ければ是非試してみたいっす。安くてグリップ良さそう。

・2018タイムアタック仕様
 2017年仕様で3月頃まで走った結果、タイヤのグリップにまだ不満があれば2018年はワイドボディも考えたいですが、2017年のタイヤ幅にしたら、後は拡幅よりもどちらかと言うとサスのO/H&仕様検討の方がコスパ高いかな~、って気もしてます。

っちゅーことで、話を戻してホイールについては今、納期確認中です~。あっ、ちなみに買う予定のホイールはWORKのXSA05Cと言うホイールで、このNDと同じヤツです!

まずはリアを2本買って、フロントに17インチ化の必要性を感じたらフロントも買うかも。但し、16インチのサイドウォールでも応答性とか今全然不安も不満もなく、リアが変って相対的にどうか、ではあるものの多分買わないかもw あー、でも空気の量は減らしたい。。。

当初は今履いてるENKEIや軽量なRAYS、OZから入って、WORKについてはマイスターのワンピースとかを考えていましたが、最終結論がこのホイールになるまで、WORKの方とは重量等についてかなりメールでやり取りさせていただきました。ご親切にありがとうございました。

ちなみにお値段は平野タイヤの見積もりを持って行き、地元の実店舗なのに同等の値段になりそうです。助かります(;^ω^)

納期は多分8月下旬~9月上旬の見込みです。早くセットして乗ってみたいな♪

Posted at 2016/07/09 19:56:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | MR-S | 日記
2016年06月09日 イイね!

祝!1年!!

祝!1年!!MR-Sですが、保険契約の延長を完了して、2015年6月6日納車から、今週無事に無事故で1年を迎えることが出来ました!保険、結構安くなって対人対物無制限以外大したことない保険ですが年間17,000円位です。スカイウェイブより安いかも(;´∀`)?

しかしこの年になると1年なんて普通あっと言う間ですが、MR-Sに関しては結構色々あったなぁ~、と思います。

何といっても大きいのは、この車をきっかけにして新しいお友達が増えたこと。サーキットやツーリングで実際にお会いして走ったり食べたり出来るお友達、自分にとってはとても大切です。トテトテでお会い出来た方々、筑波やお山でご一緒させていただいた方々。。。ほんとありがとうございます。

今年は、そんなにお金はかけられませんが、秋まで車を作って、秋~春は筑波でテスト!春のトテトテにつなげたいと思っています。

ドライビングは、直したいポイントがいくつかあるものの細かいので一旦置いといて、車両側は基本的には今ネガティブに感じている部分で、コスパが高い投資からして行こうと思ってます。リアのインチアップ+トレッド拡幅、8年落ちタイヤを3年落ちタイヤ位にグレードアップした上でよかアライメントを探し、2コーナーとホームストレートの車速を上げることでTC1000は40秒台後半を狙って行きます。

細かいところでは、ブレーキパッドもZBP化しまーす。

トテトテは、筑波1000の2コーナーが速くなればモータランド鈴鹿の裏の高速コーナーも絶対速くなると考えているので、まずは筑波の2コーナーを詰めたいっす。MLSの猛者どもよ!待っててね♪

MR-Sで一緒に遊んでくれる皆様、これからも引き続きよろしくお願いします!

※写真は、GWにエルグランドでキャンプに行ってる間、色々な荷物置き場にされたMR-Sですwww
Posted at 2016/06/09 00:42:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | MR-S | 日記
2016年04月18日 イイね!

群馬走食の予定が子供と桜のツーリングに?

群馬走食の予定が子供と桜のツーリングに?4/16土曜日は、山田錦さん主催の群馬ツーリングに行って来ました!

取りあえず榛名、碓氷、妙義を走り、しかも美味しいものが食べられると言うことで、人より早く!!前の晩22時頃から胃の調整に入ります。

最近は中々出会うことの出来ない、あの25年前の背脂ギトブームの店にて、



どんなものが入って来ても驚かない胃にするため、超ウルトラ背脂コッテリラーメンで調整。帰宅して即1時就寝、5時起床。正直、

起きるのやめようかと思う位気持ち悪かった

けど、かなり前からとても楽しみにしてたので、気づけば体が勝手に起きてましたw

ウチの子は8歳ですが最近ネットゲームとかにハマって外遊びが減っているので、サバゲーとか今回のお山遊びとかどーなの?と思いつつも家でゲームより100倍いい!と思い、前晩、「行く!」と言い出した子供を叩き起こし、出かけます。

しかし、タブレットの映画の音声を聴く予定だったカーステのAUXがなぜか選択できないとか、色々細かい問題に時間を取られ、ちょっと遅刻m(__)m

さらに、主催の山田錦さんから「今日は走食でなく、普段400km位走るところを半分の200km位で・・・」


「なんですとΣ(゚д゚lll)??」

ソ、ソウショクジャナイ???

脳ではとてもがっかりしながら、安堵で胃を撫で下ろしてましたw
走りも、400kmじゃなくて200kmと言うことでグッドですwww

私のようなチキンでヘタレにはTC1000なら10周、10km位で丁度よく、どんなに皆に合わせて背伸びしても200kmは限界を越えているので、もう惰性で着いて行くしかないですが、400kmよりは現実的な感じでした。

で、出発して榛名越えでひた走ります。



榛名富士萌え~~~、とか、



メロディーラインで一緒に歌いながら走ったりとか、、、が、しかし、榛名下山あたりで、まさかの子供がダウン(;´∀`)
そう言えば、前もバイクの後ろでタンデムツーリングした時も宮ケ瀬でダウンしました(;^ω^)
左右のGの繰り返しと加減速が辛かったみたいで、意識を失ったわけじゃないと思いますがしばらく止めてーアクセル踏まないでーとか叫んでた後に寝てしました。

と言うことで、第一休憩地点の道の駅くらぶち小栗の里



で、いきなり離脱することに(;´∀`)(;´∀`)(;´∀`)

いやー、ほんとお騒がせしました。申し訳なかったですー。

皆様をお見送りし、私は道の駅で倉渕の地元産お野菜などを購入。



あーんど調べたら何かこの道の駅から5分位のところに長い滑り台の公園があるらしい?ってことで子供に話したら、テンション上がって生き返りましたので行ってみましたが。。。



・・・こ、これは・・・



ハンパなく長いっす(;´・ω・)
「滑り台を全部フレームに収めよう!」と思ってバックしだしたら、50m位バックしてしまいましたw

東京だったら入園料取らないと長蛇の列で30分待ちになりそうなレベルww
それを飽きるまで貸し切り状態で滑りました。私も一回滑ったところ、滑走面のローラーの回転がめっちゃスムーズで超スピードが出るため、大人同士で弾丸BOY決定戦!!生身ボブスレー対決!!したくなりましたw



その他の遊具でも色々遊び、10時過ぎには高崎方面へクネクネのない市街地コースで。途中通りがかりのバッティングセンターでちょっと遊んだりしながら、、、



ちょっとネットで調べた風人(ふうじん)と言うラーメン屋さんに行きました。



スープが美味しかったですー。それ以上にご主人、綺麗な女将さんがとてもいい人で食べてて気持ちよい店でした。また行きたいですー。

と言うことで、走って食べて帰って来るつもりが、桜と子供と戯れるツーリングに。でもしっかり美味しいラーメンも食べて帰って来られ、とりあえずは良かった・・・のか?

地元に戻ったら前回のサバゲーで使う前に壊れた子供のM4A1カービンを修理に出していたのが直ったとのことで取りに。修理代金、なんとゼロ円!子供用のはかなり壊れてもMAX1000円とか、修理代を取らないメーカーで、ホント素晴らしいです。フルオートで試射して完璧!!次のガンも絶対東京マルイにします!



ご一緒された皆様、どうかこれに懲りずまたご一緒させてください。次回5/14は不在となりますが、その次あたりに是非!

よろしくお願いします~!



Posted at 2016/04/19 00:21:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | MR-S | 日記
2016年03月15日 イイね!

第5回異車種トテトテ走行会w

第5回異車種トテトテ走行会w3/13日曜日は、モーターランド鈴鹿で行われた、ヨシノボリさん主催の「第5回異車種トテトテ走行会w」に参加して来ました!

自分のMR-Sは、この走行会に参加したいがために買ったもので、1年弱の間、待っておりました!

三重県と言うことで埼玉県の自宅は遠いので、土曜日に出発!朝出ようとしていましたが、出ようとした時にレー探の電源が入らない等のトラボーがあり、結局出たのは昼近く。
駿河湾沼津SAまで来て、ラーメン屋「道神」が石神秀幸氏監修とのことで、つけ麺をいただきました。

うーん、美味しいけど値段の割に量が少ない!ところがちょっと不満でした。
そして浜松で休憩、出ようとしたところでツルくんから電話。
「いまどこ?」
「浜松着きました」
マジーーー?

偶然同じSAで休憩したらしく、ここから合流。津で予約した旅館を目指します。
運悪く事故渋滞に巻き込まれ、予定よりだいぶ遅い20時到着!

ツルくんのNBがアメリカンでモノトーンなストライプ仕様に変身~♪
これ何だか分かります?カッティングシートじゃないっすよ。種明かしをすると、

電柱の影

ですwww

宿はチェックインだけして外に出て、前夜祭と言うことで中華料理屋で喰いまくりました。

本当は松坂牛が食べたかったのですが、到着が遅くて諦めました。
満腹で宿に戻り、ほどなく檀那さんが到着!

楽しい部屋飲みモードです。
色々おバカな話をして、何だかんだ言ってAM1:30就寝zzz

翌日曜日は6:30起きの7:30過ぎの出発でサーキットへ。途中朝マックして、サーキットは8:30到着!
早速ドラミが始まります。

そして走行!
走行は2時間フリー走行、異車種による格闘形式で、テキトーに楽しく走ります。ご○さんとか、走りじゃなくて取締りに来てたり、おバカな車もあり一緒にコースにいても、ピットでだべっていても楽しい(*^▽^*)

コースは短いですが、自分の辞書にないコーナーもあり、走行自体も楽しかったっす(*'▽')
ベストタイム的には得意技のショック市街地モード15段戻しで走ってしまったり、最後まで全くイメージが固まらないコーナーもあったのでマダマダでしたが、、もうちょっと練習して気持ちよく走りたいです~。

ちなみにとても気になったのが、全くお話もしてないですがYAtuさんと青いプジョー106。

この方はとても速い気がします。同じ車に乗ったら勝てなそう!

と言うことで2時間が無事?終了し、待ちに待ったお弁当タイム!

サーキットの駐車場に座り、皆で食べる弁当、超うまかったっす^^

続いてはヨシノボリさん謹製のチーズケーキ!!

イコ様からの配給形式で美味しくいただきました(*´ω`*)

その後は、ツルくんの車中泊講座。

えっ、そんなところに寝られるんだ?狭くないのかな?寝られるーー?

後ろの窓から見える姿は、

どうみても死体


だったので、通報されなかったことを祈ります。
そんなこんなであっと言う間に午後。帰路を急ぎます。

超~睡魔と闘いながら、何とか家に23時過ぎに着きました。めっちゃ楽しかったのでまた来年も走りに行きます!

主催のヨシノボリさん、Jun-chang、イコさん、トマさん。それから当日お会いしたすべての皆様、本当に色々ありがとうございました。また来年も、楽しませてもらいに伺います!もう既に今から楽しみ(´∀`)

Posted at 2016/03/15 02:15:04 | コメント(14) | トラックバック(0) | MR-S | 日記

プロフィール

「BSで噂されているRE-71RZ、名称的にこれまでタイヤ難民であったスープラRZサイズをラインナップしていることがバレバレですw」
何シテル?   10/22 00:40
 おこづかいの範囲で、無理なく気楽にモータースポーツしています。 ●レーシングカート 《2008-9年》 VICICのスーパーカート東日本シリーズ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

神恵内村の勝栄寿司で舌鼓 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 16:49:18
225/45R16を履くために 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/06 23:17:41
K20Aのカム切り替えの謎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/13 10:15:36

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
サーキット走行用に購入しました。 もう年だしタイム安定しなくなって来てるし上がりのクル ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
近所のお買い物にぴったりな小ぶりで取り回しのラクなバイク! ADV160が発売されたの ...
トヨタ ヴェルファイア 大盛タヴェルノスキー (トヨタ ヴェルファイア)
【2019.3.3】 E51エルグランド・ライダーbyAUTECHから乗り換えました。 ...
ホンダ N-BOXスラッシュ すらちゃん (ホンダ N-BOXスラッシュ)
エヴリィからの車両入れ替えで、2016/4/2納車! 車種決定の決め手は、まず内装。サ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation