• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いつのブログ一覧

2018年05月11日 イイね!

お帰りMR-S~(´▽`)

お帰りMR-S~(´▽`)MR-Sが一旦戻って来ました~!お帰りなさい(≧▽≦)

一旦と言うのは、まずエンジン組んで基本的なデータ作ってもらったので、一旦受け取って各部のナラシ、その後再度ショップの方と高回転域のセットをして来週のトテトテ走行会に臨む段取りとなったのですー。

とは言えやっと自宅に戻り、嬉しいと言うよりなんか落ち着きました。やっぱこの車庫にいなくちゃね(^_^)v

早速奥さんを誘ってMR-Sでランチ。

めっちゃ旨い豚丼の店で喰いました。

ここ、豚が普通の豚丼とチャーシュー豚丼が選べるんですよねー。狭山のきみおと言う店で、個人的にお気に入りです。


そして、ナラシ用にリヤのバリ山R1Rを温存しようかと思いましたがいやいや鈴鹿まで持つか分からないフロントの71Rこそ温存!と言うことで昔はいてたRE11に交換。


ちょっと早速今から軽くナラシ行って参ります!
Posted at 2018/05/11 17:50:46 | コメント(13) | トラックバック(0) | MR-S | 日記
2018年05月02日 イイね!

MR-S(1ZZ)部品をお譲りしますー

この度1ZZエンジンと惜別することとなり、まだ少し先になるのですが、7月とか?その位にMR-S/1ZZ関連部品をお友達価格(ヤフオクの価格の3割引きとか?価格にもよりますが1万円引きとか?)でお譲りしようと思っています。

みんカラでお友達の方か、サーキットやツーリングでお会いしてお話したことがある方で、急いでない方を最優先にします。

・・・と偉そうなことを言うほどの部品がある訳ではないのですが、そのうちリストにしてお知らせするのでお待ちください。

だいたい以下とか出る予定です。個人なので保証なしの中古に理解いただける方~。

・HKS 金プロ 1ZZ用 圧力センサー付き
・APEXi Power FC 1ZZ用+コマンダー+I/Jセット 有機ELになる前のモデル
・Power Enterprize 1ZZボルトオンターボキット HKS SQV付
・Side Way軽量フライホイール
・O/Hしたばかりのミッション、スコスコ入ります
・CUSCO 機械式LSD type-RS Spec-F 1.5Way
・エアフロ C付き対策品 手渡し無料

・TEIN SuperStreetDamper車高調&ピロアッパー
・BRIDE VIOS3 レッド
・レイル リア・アルミアンダーパネル

今月は5/20のトテトテ走行会まではそれどころではないので、今月末~6月頭にリストを作成し、6月に部品取り外し、7月(早ければ6月後半?)あたりにお引渡しや発送する位のスケジュール感です。
欲しいお友達がいなければヤフオクにでも流しますのでスルーお願いしますー。
Posted at 2018/05/02 02:52:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | MR-S | 日記
2018年03月25日 イイね!

MR-Sの進捗が(>_<)

MR-Sの進捗が(&gt;_&lt;)今日は整備工場の方にMR-Sの進捗を見に行って来ましたー。

3月に入った時点で、エンジン屋さんからエンジンが戻ってきていて、ようやく組める!!と言う状態になりました。

ポートをどうするか?と覗いたり触ったりしてみたんですが、鋳造の合わせ目的な段差が、下の写真のポート内右側真ん中あたりを横切っているの、分かります?この線がある位で、他は触ってもかな~り滑らかなので、ほぼコレ、ポート研磨は段付き修正とかの意味では必要ないね、と言う結論になりました。



ピストンは、ダミーヘッド載せてシリンダーはボーリングしていただくので、わずかにオーバーサイズですが、基本ボアアップせずに、純正排気量キープでハイコンプ仕様に。ハイカムと合わせて高回転を楽しむ方針です。カムのスペックは、あえて作用角は300度以下として、リフト量をがっつり取るタイプにしてますが吉と出るやら大吉と出るやら・・・(凶とは出ないと信じてますw)



クランクも3月時点でバランス取りとか完了してました。



純正のバランス取り穴がかなりガッツリ開いていて、ドリルの頭で少し揉んだ程度でバランス取りOK!元々メーカー出荷の時点で良いバランスのクランクのようです。

・・・と言う状態で、今日あたり、車体に載ってるかな・・・?とか思って見に行ったのですが、結論としてまだエンジンは載ってませんでした。。。

山田錦さん、走食間に合わない可能性大になってきました・・・( ;∀;)

全然進んでないわけではなくて、結構バルブは薄くなっていたので交換もして前回はまだだったバルブシートカットとかすり合わせが完了してヘッドに載ってました!



あと、腰下にクランクが載ってました。



・・・えと、、、以上w

走食が絶望的となりましたが、後はトテトテは死んでも死守です。しかも、いきなり三重に行って初期トラブルが出ても辛いので、一度TC1000なり走ってから行きたいっす。早く乗りたいなぁ。。。

あと、デフが今までほぼCUSCO、あとTRDを使ったことがある位でしたが、今回初KAAZです。
そして、初メーカーなのでどうなん??とモノを見ようとしますが、箱を開封しただけでとても印象良くなりました。へー、気配りとか出来てて結構行き届いている感のある製品を出してるんですねー。KAAZ侮りがたし!



箱がちょっと大きいな?と思って開けると、



何とデフオイルが同梱。



怪しげな安いデフオイルとかいきなり入れられての初期トラブルを避ける意味とかあるのかも知れませんが、気配りを感じました。



箱の中に本体の箱が入っていて、それを開けるとステッカーと取説が。


ステッカーと取説を出して、ようやく本体様とご対面~~~です。



デフのこと考えると、何故かどうしてなのか、いつも必ずTC1000の最終コーナーが脳裏に浮かびます。インフィールドのヘアピンとか左複合立ち上がりとかではなく、なぜかどうしてもいつも最終コーナーなのですw

あそこの立ち上がりでのテールスライドは、タイムに超響くからなのでしょうかwww
どうかこちらもCuscoのようにマイルドに、スルスルスル~~~って前に進めてくれますようw
Posted at 2018/03/25 22:52:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | MR-S | 日記
2018年02月18日 イイね!

MR-Sの近況('ω')

MR-Sの近況(&#39;ω&#39;)タイトル画像は今日撮影したMR-Sちゃんです。こちらのショップは屋根なし保管なので可哀そう( ;∀;)
ショップには12月に預け、ようやく今月に入ってから??手を付けてもらっています。。。

何故かいつも預けると中々作業着手して貰えない可哀そうなMR-S&私。。。ひ、日頃の行いはいいはずなんですけどね、多分(;^_^A

載せるエンジンはO/H中で、部品も色々届いています。


エンジンパーツは基本TODAとか大好きなのですが、古いエンジンなので中々在庫なく、受注生産とかでかなり時間かかるため断念とか、多少思い通りにならない部分もありました。


結果、色々なメーカーのを寄せ集めになってしまいましたorz

変わり種?的なところでは、


こんなのとか。。。

ショップが気合入れてくれれば、再来週あたりかなり作業が進むはずですがいかに・・・?
軽く正丸とかTC1000とか走ってからトテトテ行きたいですー。

しかしトテトテはタイヤをどうするか・・・。

取り合えずリアは、3部山位はあって自分的にはバリ山な71Rが、ショルダー0部山で車検通らないのでやむを得ずバリ山中古R1Rに履き替えたままの状態。これを71Rに戻すか。。。R1Rを履きつぶすか。微妙~~。

それから車載カメラとかGPSロガーとか買ってこれから使おう、ってときにエンジンブローしてしまったので、それぞれの使い方を思い出す・・・以前に、どう言う構成で何をしようとしていたのかを思い出すところからです。。。老人ボケって怖いwww
でも、戻ってきたらバリバリ走りますよーーー(^^♪
考えなきゃいけないことも山ほどあるなぁー(゜-゜)
あー忙しい忙しい!

会社の上司が、昨年からずーっとシンガポールで奮闘中。部下も何人かは捕獲、強制連行されてしまっていますが、先週、私にもついにヘルプ依頼が・・・

上司 「シンガポールにしばらく来てくれないか?」
いつ 「いえ、申し訳ないですが今はちょっと国内でやらねばならないことがかなりあって・・・」

仕事じゃねーけどな( ^〇^)!!
Posted at 2018/02/19 00:38:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | MR-S | 日記
2017年12月13日 イイね!

レーシンググローブ&MR-Sで目指すもの

レーシンググローブ&MR-Sで目指すもの昨晩、家に帰ったら犬にレーシンググローブが喰われてました。

自分で言うのも何ですが、飼い主の私は飼い犬に溺愛されており、自分の匂いのするものは置いておくと喰われてしまうことがあります。

最悪だったのが玄関に置いてあった勝負用のビジネスシューズが喰われたとき。。。あれは痛かった。。。レーシンググローブも、過去にも喰われたことがあったので、犬が届かないところに置いといたはずですが、家人の誰かが動かしたのか、今回なぜか喰われてしまいました。

まぁ、グランツーリスモ専用にしますかね!キーボード打ちやすそうですし。。。

と言う、帰宅早々ショックなことがありながらも、やっとMR-Sを修理工場に入れることができたので、色々仕様を検討しながら、改めて何のためにMR-Sを乗っていて、どうして行きたいの?と自問自答。

結局やりたいことって、まずはトテトテ走行会。お友達が主催してくれる、めったに会えない全国のお友達と和気あいあいと走れる楽しい走行会。
これは、お友達の気力が続く限り、ジジイになっても毎年行われるかも知れないので、とても大切に考えています。
ここで追いかけっこしたり、マイペースで気持ちよく走れる、応答性が良いと言うか、思った通りに動くマシンにしたい。
その意味ではボディ剛性、軽量化とか足まわりとか、エンジン音(エンジン+排気系)とか、もっと突き詰めて行きたいです。

次に、特定サーキットを走り込んでのタイムアタック。去年までは久々乗用車への慣熟の意図も含め、基本的にTC1000に通いましたが、コースも増やした上で最終的に自分的に出し切った自己満足なタイムの結果を残したい。。。

また、例えばNA2リッター以下、2WDクラスとかって言うとS2とか86/BRZとかに乗る強豪がひしめく中、何ならFDとかS15ターボが同クラスになる中でのタイムアタック。ん~~~、大きなサーキットは難しいですが、激しいクルマの中に、MR-Sで割って入りたいですね!

そして夢と言うか究極はやっぱりレースですねー。スタート直後の1コーナーの超ウルトラ反射神経、ラップタイムがチョイ遅の人が前、チョイ速の人が後ろの時の超ウルトラ集中アドレナリン分泌、たまんねぇ~(*^。^*)
先立つモノ的にシリーズ戦とかは難しいにしても、スポットで何か機会があれば出たいなぁー。

実現性は高い低いとか考えずに、こうしたい!を思い続けることが大切。思い続けることで、状況か変わったこと、ラッキーが発生したこと、全てのベクトルをこうしたい!に向け続けることで、何故か無理っぽかったことが実現出来ちゃうことがあるんです!
まぁ私の場合はこうしたい!が多過ぎてベクトルが定まらないワケですがw

などと夢見ながら(笑)、MR-Sのいなくなったガレージを眺めるのでした(^_^)
Posted at 2017/12/13 08:39:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | MR-S | 日記

プロフィール

「BSで噂されているRE-71RZ、名称的にこれまでタイヤ難民であったスープラRZサイズをラインナップしていることがバレバレですw」
何シテル?   10/22 00:40
 おこづかいの範囲で、無理なく気楽にモータースポーツしています。 ●レーシングカート 《2008-9年》 VICICのスーパーカート東日本シリーズ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

神恵内村の勝栄寿司で舌鼓 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 16:49:18
225/45R16を履くために 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/06 23:17:41
K20Aのカム切り替えの謎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/13 10:15:36

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
サーキット走行用に購入しました。 もう年だしタイム安定しなくなって来てるし上がりのクル ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
近所のお買い物にぴったりな小ぶりで取り回しのラクなバイク! ADV160が発売されたの ...
トヨタ ヴェルファイア 大盛タヴェルノスキー (トヨタ ヴェルファイア)
【2019.3.3】 E51エルグランド・ライダーbyAUTECHから乗り換えました。 ...
ホンダ N-BOXスラッシュ すらちゃん (ホンダ N-BOXスラッシュ)
エヴリィからの車両入れ替えで、2016/4/2納車! 車種決定の決め手は、まず内装。サ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation