
バイクのグループの
Wind of Lightningの方々と、長野ツーリングに行ってきました!
行き先は、ビーナスライン&白樺湖です。写真の顔はヘン顔にしてます。申し訳ないです。
前回の群馬ツーリングでは、一体誰の行いが悪いのかは知りませんが、朝から雨が降りっぱなしだったため、バイクのケツも振りっぱなしで大変コワイ思いをしましたが、今回は快晴です。
群馬県の某所で集合後、一般道をひた走り、ついに着いたのが碓氷峠。真子ちゃんのシルエイティはどこかな~?なんて走っていると、コーナー進入で路面に黒いオイルたまり?が!!??とりあえず車体をまっすぐ目にして道幅使って何とか減速、後続の
ぽにょぉさんが大型車なのにモタードのドリフトのような動き?をした後何事もなかったように立て直したのは、もしかしたら
心霊現象かも知れない
ので見なかったことにして、次の集合地点、諏訪のおぎのやに到着します。
濃い~方々と初めなので遠慮がちな挨拶とかして、昼食に。峠の釜めし御膳をいただき、かなり満腹になり走行中の写真撮影などして鷹山ファミリー牧場に。
すると、何でこんなに?と言う位クラシックカーが鬼のように通り過ぎます。後から調べたら、イタリア大使館んも後援している由緒ある
COPPA DI KOUMIと言うイベントが開催されていたそうで、1920年代から1970年代のドイツ車・イタリア車を中心としたラリーのようなものでした。見ごたえありました~。
その後は、個人的には最大のお楽しみと言うか、目的地の一つである、クネクネ道としては日本一なんじゃないか?と思われるビーナスラインに。この道の美しさは、某OSで有名な
カリフォルニア州ソノマバレー
を凌ぐ、もはや
芸術の領域@ビーナスライン

※画像はネットより拝借。
だと思っています。てか、ソノマバレーよりも、走れる道があるこちらの風景の方がむしろソソられないですか?そして、その芸術の領域にあるビーナスラインと言うキャンバスの上を走る私の走りは、まさに
幼稚園児の絵
として、今度園長先生にほめてもら・・・ではなく、ヘタな絵ではあっても、本当に気持よく走った、いや、疾走った瞬間でした。峠だー、埠頭だー、タイムだー、もいいですが、やっぱり
- 最高の景色
- 最高の天気
- 最高の風
- 最高の路面
- 最高の音
の全てが揃った夢のようなこの瞬間、何にも変えられないです。
と言っている間に白樺湖畔の宿に到着、突然のゲリラ豪雨の中宿の方に近所の銭湯まで送っていただき、超あたたまって、我慢しきれずにビールも飲んで宿に戻りました。
戻ったら早速夕食です!とても美味しい鳥・豚・牛を全ていただき、しかも残した
超七郎さんの肉までいただき、スタミナを付けようとした私ですが、前日の仕事が遅く睡眠時間1.5時間だった上に、さらに最悪なことに風邪をひいてしまい、フロントにて風邪薬を購入。
なおPさんと
鮎♪さんに作っていただいたおビールで成人 2錠のところを 4錠いただき、脳内が液状化現象に。飲み会→ビンゴ大会と続き、一通りのイベントが終わったところで22時半頃?完全に昏睡、翌朝6時まで起きなかったのでした。
翌日は、どちらかと言うとまったりモード。白樺高原のスキー場駐車場に集合、写真撮ったり歓談の後、方面別に帰宅となりました。
途中のお楽しみの長野の峠は、日曜昼時だったこともあり交通量的にちょっと残念な感じでした。そのまま帰りに群馬の峠を走る話もあったのですが、天候不良により高速道路で帰宅です。いやー楽しかったです。
ちなみにそこまでは楽しかったのですが、帰宅後の日曜夜、そのまま出社し月曜夜まで働きました。日曜朝から起きてたので、眠かったっす~(3_3)
WOLのツーリングには、また参加させていただこうと思います。スタッフの皆様、ありがとうございました。
Posted at 2011/09/14 05:11:08 | |
トラックバック(0) |
バイク | 日記