
3月末で、2年に及んだ仕事が無事完了しました。
1月~3月は、肉体的、精神的に結構ハードな状況だったため、何とか終わらせたところで4月上旬は会社を休み、速攻海外に高飛び!
表向きと言うか、家族的には南の島に体を癒しに行くと言うことにして、マレーシア経由でプーケットに。しかし密かにセパンサーキットやカート、射撃などの個人的な欲望を折り込んで日程を組みました( ̄ー ̄)。
航空券は信じられない超ウルトラキャンペーン価格で帰りなんか燃油・空港利用料込の国際線2本で12000円(@_@)でゲットできたのですが、ホテルの予約でちょっとしたトラブルがあり、3月下旬はホテルとのやり取りの毎日。ホテルの予約係と完全にメル友化しましたが、何とかこちらの希望条件で決着ToT
と言うことで、車で羽田に行き、恥ずかしながら初の国際線ターミナルです。いやーやっぱ成田より近い!なぜか5Fの博品館TOY PARKと言うところには全長50mのスロットカーコースがあり、完全レンタルで5分200円のお手頃価格で遊べました。

知らない子供同士でバトルして、初心者用簡単マシンが与えられていることを知らないウチの子はとりあえず勝ってご満悦で夜のフライト!起きたらそこはマレーシア!バスと言うバスがフロントマスクもテールランプもむちゃくちゃカッコいい国でした。

ここでは乗継に6時間あり、飛行機降りたら乗継ゲートに行かずにマレーシアに入国、第一目的地のセパンサーキットに。家族もF1やMotoGPが行われるとても凄いサーキットだ!と言う話をしたらなぜか理解してもらい、到着。

一般公開とかしてないので、入口の警備員に通してもらうのにちょっと時間かかりましたが、フェンスとか超えることなく何とか正面突破。上の写真の大きな入口を通ると、

この写真の2本の長いストレートの間の部分に通じるようになっていて、グランドスタンド、ピット等へのアクセスがとてもよい構造をしていました。
残念ながらスタンド等の内部への立ち入りは「ボクナニモキガイクワエマセン、ソコニイルダケ」と粘りましたが前々日まで行われていたF1マレーシアGPの撤収作業のためNGとのことで、バックストレート手前のクソ難しくテクニカルな13~14コーナー位しか見ることが出来ませんでした。コース幅、狭い!

過去の2輪のマレーシアGPのリザルトが写真付きで飾ってあり、東雅雄選手、中野真矢選手、大治郎選手等の名前が刻まれていました。

と言うことで中国版に似た味のマレーシア版のレッドブル等飲んで、プーケットへ。
取りあえず、到着するなりレンタカーをゲット。国内未発売の日産アルメーラです。エンジンはイマイチ元気ないですが、アイドリングストップとか付いててエコな感じの車でした。
そしてスーパーに買い出し!地下駐車場に停めようとすると満車ToT
しかし、既に車が入庫済みの駐車枠の前に停めろ、と言う??

えっ、いやいやココに(上の写真の正面向いてる白い)車停めちゃったら他の車出られないでしょう?と思ったらサイドブレーキを解除して買い物行け、と言う。。。なるほど。駐車場の係員は誘導だけじゃなく、車体手押し移動で大忙しでした。笑
ところでタイの運転は、めっちゃ荒いので運転しない方がいい、と聞いてましたが、実際は荒いと言うよりは本能的?で、分かりやすかったです。割り込みたい!と思ったらすかさず割り込みますし、2車線で渋滞しちゃったけど路側帯広めだな・・・と思ったら自動的に3車線目が形成され、通れなくなったバイクは反対車線の路側帯を逆走し始めたり・・・。日本では、マナー、ルール、で普通我慢していることを我慢しないだけでした。。。ので、私も郷に入っては郷に従え、と言うことで。。。笑
ウィンカーやクラクションの位置づけがちょっと違いました。
その他車関係としては、走り屋はFFが多かったっす。ドリとか余り流行ってないのか?ワインディングはあり得ない位の急勾配や複合コーナー等、結構楽しそうな道が多かったのですが。。。

車両の造りはまぁ、日本と似たような感じでした。
一方、観光客を乗せる系の車のカスタムが激しい!これで客が倍増するのか?私は喜んで乗っちゃいますが、平均的な日本人は多少引くかも?位のDQN度MAXな車両が多かったっす。
TUKTUKは、とにかく、ウーファー&LED。

プーケットでは3輪タイプではなく山道が多いからか、4輪タイプでした。車に詳しくない人が見たら、とても軽トラベースとは思えないでしょう。
あとは、ハイエース。エアロをキメたストリート系と、カンガルーバンパー等を付けたクロカン系がいました。↓こう言うのが、個人所有の趣味の車ではなく、ツアーを申し込むと乗合バスとして現れちゃいます。嬉し過ぎる!!笑

もちろん、外装だけでなく内装も抜かりありません。キッチリカスタムしていて見た目最高!!乗り心地サイアク・・・を楽しみました。笑

車以外だと、ボート!近くの小さい島に出かけましたが、スピードボートが凄い!かなりすっ飛ばしてあっと言う間に到着です。

見たら何かエンジンに225とか書いてある!HONDAの3.5L・V6なVTECエンジンで225psのものを3発積んで675psでしたかそうでしたか。そらー速いわ!
後は、バイク!もうご存知の通り東南アジアですから3ケツ4ケツは当たり前!ママ友と子供達が4人でバイク1台でノーヘルで買い物に来たりしてます。

どこへ行ってもバイクだらけ。スクーターの一番人気はHONDAのSCOOPYか?かなり良く見かけました。超色んな種類のデカールが貼られていて、

しかもそれがメーターパネルと統一され、

とても可愛らしくいいデザイン。タイではキティちゃん大人気ですが、そう言う可愛い系デザインも多かったっす。
その他、オートバイ型だとKSRとか、新色のピンクは人気っぽかったっす。

後は最近流行の兆しがあると言う大型車。日本で言うNC700系のようなのを500台に1台位、見かけました。あとは5日間で1度だけ、YZF-R1を見ました。タイホンダとかが作ってない輸入車両の価格は物価からすると超富裕層じゃないと手が届かないもので、見かけたら拝んだ方がいいです。
さて、そしてお楽しみのカート!

プーケットシューティングレンジと言う、普通にX30のレースとかも行われているらしい?コースで、子供と2人乗りカーをドライブ。走り出して驚いたのが、2人ともステア操作が可能!エンジンもパワフルで結構楽しめました。初めの3周はパパドライブ、4周目にフロアパネルが落ちかかってピットイン、5周目からは子供のドライブ。

ハーフウェットのコースでアンダーオーバーが激しく縁石の使い方がスリリングで超楽しかったです^^
一応14時の時点で当日のファーステストを記録しておきました。笑
車と関係ないですがこのカートコースは同一敷地内に射撃場があると言う。。。しかも、オープンエアーの気持ちいい射撃場でした。

しかもライフルとか超安い!日本円で2700円位で10発撃てる!・・・ものの、数ある銃からやはりいつもの口径の大きなハンドガンを選んで練習練習。笑

今回は15ヤードの標的で7点以上が半分だけでした。。。45口径でしたが、44マグナムより反動が少なくて撃ちやすかったっす。また国外逃亡した際に練習しまーす^^
最後に、その他の乗り物としては、象に乗って森の中にトレッキングに行きました。笑

45分間も乗せてもらい、降りてから象さんにはたくさんバナナあげましたよー(*'▽')
帰国後、空港の駐車場を出る時の精算額が予定より数千円高い!!何と入庫した4/1から、1日の最大料金が1500円から2100円に値上げされていたのでした。。。消費税って言うか便乗値上げじゃないのか?1日早く入れた方が安かったと言うオチ付きでした。笑